X



アクアリウム初心者スレ11 [転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ bab7-9Od7)
垢版 |
2018/10/04(木) 14:05:19.68ID:vHCtkMnc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建てする時「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして2行重ねて立ててください

・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/

アクアリウム初心者スレ7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1523057981/

アクアリウム初心者スレ8 [転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526390268/

アクアリウム初心者スレ9 [転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1530833321/

※前スレ
アクアリウム初心者スレ10 [転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1534418304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649pH7.74 (ワッチョイ caf8-+DU9)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:22:46.05ID:/heU4Bc80
30cm水槽くらいだと、10リットルも水量ないでしょ?
地震であふれても、数リットルなんて雑巾で拭いて終わりでは?
0650pH7.74 (ワッチョイ 5b14-3YYK)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:10:51.14ID:dWRK3J/40
レッドチェリーシュリンプメインのビオトープもどきの飼育水が臭いのですが
濾過もエアレーションもない事が原因でしょうか?活性炭とかで何とかなりますか?
少し水が黄色くなっています。

容量は3Lほど
生体はメダカ1匹とレッドチェリーシュリンプ4匹
底床は砂利で流木1本とウィローモスを活着した石を2個、短めのマツモを入れています。

立ち上がりから2ヶ月経過しましたが、☆になった生体はなく
日光が当たるところに置いているせいか、少し苔が生えています。
0652pH7.74 (ワッチョイ d7eb-PRUr)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:24:30.01ID:ycu1eZE+0
これから、日本淡水魚の水草水槽でも立ち上げようと
思っているのですが初心者にCo2透過の自動化は敷居
が高いですか?

魚は釣って調達しますので、最初は水草だけの
立ち上げから初めて行きたいと思ってます。

水槽は高いけどADAのキューブガーデンの安い方
の60cmの水草水槽でCo2自動透過を考えてます。

台は昔使っていたニッソーのスチール
水槽台60cmなので強度は十分だと思います。

濾過機は性能でコトブキかジェクスかエーハイム
あたりの外部フィルターを考えてます。

電気屋で時間表示のコンセントタイマー買って来て
O2/Co2/ライト/合計三台のタイマーで制御して

入門者向けの1万くらいのボンベ付属Co2入門キットと
別メーカーの電磁弁も買って来て繋げばADAには引け
を取るけど自動化出来ますか?

全部ADAで揃えればインテリアとしては最高なのでしょうが
とんでもない金額になってしまいますので、アドバイスをください。
0654pH7.74 (ワッチョイ 5b14-3YYK)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:40:06.59ID:dWRK3J/40
>>651
水換え頻度は毎日糞掃除を兼ねて200ccほど換えています
臭いは硫化水素の様な臭いがしています
0655pH7.74 (ワッチョイ 762b-jcKQ)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:55:18.64ID:7zaXgmH90
>>638 >>648
ありがとうございます
>>647
まさにその状況を一番恐れてます…ある程度は腹をくくるべきなんでしょうね
画像調べると水受けてくれそうなんで、もうちょい室内に馴染むものを探してみます
>>649
日中誰もいないんです
0656pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:27:38.81ID:PhVE3VOP0
>>654
俺はアンモニア対策としてやわらかい水切り袋にゼオライトを入れて毎月交換してる
3Lなら300mlぐらいは毎日変えてあげて
砂利だとフンがたまる一方で分解できてないんじゃないかな
0657pH7.74 (ワッチョイ 5b14-3YYK)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:57:52.30ID:4CrYAcBE0
>>656
分かりました。ゼオライトを試してみます。どれくらい入れたら良いですか?

糞は砂利にスポイト突っ込んで吸い出してますが、取り切るのは難しいですね。
もっと丁寧に掃除してみます。
0658pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 02:02:10.22ID:PhVE3VOP0
>>657
どれくらいってことはないよ多いほうが吸着力は高くなると思う
基本は石だから危ないこともないしね
ただし一ヶ月を過ぎると
飽和状態になってアンモニアを排出しはじめるかもしれないから
一ヶ月で必ず交換すること
使ったゼオライトは塩で復活できるよ
実は活性炭も同じで吸着力が飽和状態になると今度は放出をはじめるんだ
交換大事
0661pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-eC7v)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:28:19.43ID:oc/HU6tU0
ゼオライトじゃ根本的な解決になってないでしょう
>>650
温泉みたいな匂いがするってことだよね?
大元の原因は止水であること
酸素が供給されてない場所で嫌気性バクテリアが繁殖して硫化水素を発生させてる
嫌気性バクテリアの餌は硝酸塩なのでゼオライトでアンモニアを吸収すると確かに硝酸塩の量も減るとは思うけど生体がいる限りゼロにはできない
硫化水素は生体に猛毒なので、すぐに解決したほうがいい
一番簡単なのはエアレーションによって水の循環を作ることだけど、ガラス面が汚れるのが嫌ならコーナーパワーフィルターとかコトブキミニボックスとか使って水流を作るor陸部分から小川を作ったりしてみたら?
循環されしてればブクブクしなくてもそうそう硫化水素発生しないからね
0662pH7.74 (アウアウカー Sac3-xeI9)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:41:58.82ID:TcW350Mwa
3リットルだとフィルターきつくね?
水換えの量増やして様子見るかな俺なら。水換えも1日500mlはかえる
0663pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-eC7v)
垢版 |
2018/11/02(金) 03:55:05.27ID:oc/HU6tU0
ああ、ちゃんと読んでなかったみたい
3Lだと確かにフィルター入れると場所とりすぎるね
しかもテラリウムだと思ってたけどビオトープだった
やっぱり極弱でエアレかなあ
0664pH7.74 (ワッチョイ 8bbd-E6Is)
垢版 |
2018/11/02(金) 08:40:48.23ID:LwELjcQ60
砂利だからじゃないのかなあ。
ビオトープもどきなら赤玉にすれば?

3リットルだし、毎日水換えでバクテリアなんてゼロだろうし、ビオトープというよりボトルアクアリウムか小学校だよな。
0665pH7.74 (ブーイモ MM26-eC7v)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:06:59.91ID:hSzGmBdsM
>>664
発泡ビオとか知らない人かな?
バクテリアについての知識もなさそうだし黙っといたほうがいいよ
0667pH7.74 (ワッチョイ b6bc-E6Is)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:47:12.80ID:EQfAJbBm0
そんなに喧嘩腰になられても困るけど、、、
濾過器有りなら砂利でもいいと思うけど、濾過無しなら赤玉やソイルでは?

毎日水換えなんてデメリットの方が多いと思うんだけど。
0669pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:07:40.84ID:aHguzr3r0
3Lだと限界ありまくりだから
せめて10Lの容器はほしい
置く場所なんてたいしてとらないだろ
0670pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:14:01.79ID:PhVE3VOP0
砂利は水草が吸収しないからじゃね?
土なら分解したものを根から水草が吸収するけど
0671pH7.74 (ブーイモ MM26-eC7v)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:23:56.20ID:PSyuAaVMM
>>670
砂利だと水草は何も吸収しなくなる?
じゃあ砂利でやってる人の水槽にある水草はどうやって生きてるの?
そもそも
ろ過なし→砂利NG
ろ過あり→砂利OK
に対して水草が根から吸収とどう関係あるの?
0672pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:51:46.48ID:PhVE3VOP0
>>671
俺に噛みつかれても
俺はそう考えてるんじゃね?って思っただけだし

あと水草は水からも養分摂取してるやろ
0673pH7.74 (ワッチョイ f673-2jX4)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:53:09.09ID:8rLOa4AK0
底床アマゾニアで石は入れてない水草水槽で
生体は水量に対して少なく入れてる。
PHを上げる要素は見当たらないんだけど
いつも7.5くらい。
テトラのPH降下剤使っても翌日にはまた
7.5くらい。弱酸性にならないのはなぜ?
0674pH7.74 (ワッチョイ 9ad7-6KL2)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:53:14.77ID:SGhi5oVE0
>>650
底面+ブクブクで水回したらどうかなぁ。
3Lじゃそれも無理なのかな。
0680pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 11:14:25.79ID:aHguzr3r0
ブライティKとかのカリ肥料はphを上げる
リン酸吸着剤とかはphを下げない
0684pH7.74 (アウアウカー Sac3-xeI9)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:52:34.07ID:p6f0vyBha
>>683
横からスマンが煽り返した時点で同類だぞ。まあそれは置いとくにしても、
しっかり測ったりメーカーの検証を出す訳でもなく自分の主観だけで砂利土はろ過がダンチとかいうのはどうかと思うぞ。
あと毎日水換えでバクテリアゼロというのもどうかと。そら毎日半分以上換えてたらわからんが3L中の200mlでそうなるか?
0685pH7.74 (オッペケ Srbb-E6Is)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:10:34.57ID:jkGAOFQUr
>>684
200ならならんが、彼の言う通り毎日500替えたら17日で一周してしまう。
確かにゼロは言い過ぎた。けど水作りとしてはどうかと思うぞ。
0687pH7.74 (ワッチョイ 63bd-gm+h)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:33:00.88ID:5acWP6oG0
新しい水槽を使う予定で通販で水草を買って来たのですがレイアウトに困りしばらく水草を横にして水の入ったケースに浮かせていました
5日ほどして水槽のレイアウトが決まり水草を入れたのですが立ち上げから5日経った今日見たら水草の茎部分から根が伸びていました
これは根が伸びて分離してしまうのでしょうか?根が生えはじめたらどうにもなりませんか?
0688pH7.74 (オッペケ Srbb-E6Is)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:34:55.76ID:jkGAOFQUr
同レベルに落ちてしまった反省として、ちゃんと書く。

水換えはあくまでも物理濾過でしかない。相談者がやってるゴミ取りもそう。
異臭がしている以上、生物濾過が機能していないと考える。濾過器を付けてないなら瀘材は底面のみ。そこを改良すべきだと思う。
フィルターお勧めした人も底面交換の俺と結論は違えど生物濾過の改良で同じ。
ゼオライトお勧めした人は化学濾過。もちろん生物濾過力も強化される。

だけど毎日500水換えは物理濾過の強化。
生物濾過の機能していない水槽で物理濾過を強化しても抜本的対策になっていない。
0690pH7.74 (アウアウカー Sac3-2vpv)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:03:40.16ID:DQ/g3Idea
会社に捨てるco2ボンベが30本近くとレギュレーターが転がってるからco2添加やってみようかと思うんですけど他になに買い足せばいいですかね
0692pH7.74 (ワッチョイ 0ebe-7efe)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:11:26.21ID:f56cXup90
>>689
横からなんですが、初心者にも分かりやすく何処がどう間違ってるのか、教えて欲しいんです。
水換えはあくまで物理的に不要なモノ、有害なモノを取り除く手段。

生物濾過は、バクテリアの力を利用して有害なモノを比較的無害なモノに分解する。

化学濾過は化学反応などを利用して、有害なモノを化学的に吸着する手段。

このように思っておりましたが、根本的に間違ったところがあるのでしょうか?
0693pH7.74 (ワッチョイ 0ebe-7efe)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:20:03.10ID:f56cXup90
コケとり能力で、最ツヨはヤマトヌマエビ把握したのですが、ガラス面のコケ取りで最も優れている貝は何でしょうか?エビと違い、いくらコケ取りが優秀でも、やたらに増える貝はデメリットとなるのでしょうか?
総合的に一番オススメの貝は何でしょうか?
0694pH7.74 (アウアウカー Sac3-Fkub)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:53:23.71ID:Cunya8Vpa
>>652
基本的に日本淡水魚と水草は相性が悪いから難しいよ
メダカならいいけど
タナゴとかも小さいうちは水草食わないけど突っついてバラバラにしちゃうし、だいたいの日淡は水草食いまくる
陰性の固めの水草にするしかないかな
それか大量に植えて少し食われたり抜かれたりするのはよしとするか
それと大型化する種類もおおいし餌食いも多いから水も汚れやすいし苔も生えやすい
個人的には陰性水草のみで照明は室内灯のみがオススメ
そしてメダカとどじょう以外はめちゃくちゃ臆病だからちょっとした物音とか照明の変化で集団でパニックを起こしたりする
タナゴとモロコの混泳水槽をやってた時はこっちの気が滅入るくらいに日々大暴れしてました
泳ぐスピードも熱帯魚の非にならないくらい速いです
最近は熱帯魚始めたけど、楽過ぎると感じるほど
総じて言えばco2を添加するような水槽に日淡はおススメしない(メダカは除く)
0695pH7.74 (ワッチョイ 5ba7-yWuZ)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:33:23.30ID:gTDSuPAg0
>>693
石巻貝は優秀で増えないけど卵の問題があるな、別種の貝がいれば食べるかもしれないが
カノコガイ・カバクチも大食漢だから逆にコケがなくなった後のエサの心配をしなくてはいけない
どれも飼うなら最初は少な目にした方が良いと思う
0696pH7.74 (ワッチョイ d74b-8cIm)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:34:23.09ID:I1vAGduK0
>>650
ろ過器はないけどエビは死なず水が臭い
これはズバリ光合成細菌の働きのおかげでしょう
光合成細菌はドブ臭いので仕方ないですね
0698pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-eC7v)
垢版 |
2018/11/03(土) 03:05:28.42ID:ZVljUX5Z0
>>692
それについては間違ってないよ

あんまり指摘しすぎると雰囲気悪くなるからみんな言わないんだと思う
ここはアクアリウムの入り口的な場所でもあると思うしね
ギスギスしてたらアクアリストキモってなっちゃう
0700pH7.74 (ワッチョイ caf8-+DU9)
垢版 |
2018/11/03(土) 03:21:31.96ID:pD9nvywM0
生物ろ過がまだ立ち上がる前か、生物ろ過がうまく機能していない時に、水換えするとその割合に応じて薄まることで、生体へのダメージを軽減出来る、という側面もあります

水中浮遊してる固体も取り除けて薄まるので、物理ろ過を兼ねてます

東南アジアでの繁殖では毎日半分水換えしてます
水道代がとても安い土地なら、自然界の川のように常に給水排水するのは、安全確実なひとつの方法ですね
0703pH7.74 (ワッチョイ 63be-w2dt)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:29:26.10ID:DL6vDr/n0
45H水槽を入手したんですがレイアウトってどうやって決めてますか?先に石とか流木買ってから悩んだほうがいいんでしょうか
0704pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:32:38.72ID:ga9TE5S40
>>703
どうしても飼いたい魚、育てたい水草がないんだったら
レイアウト水槽を画像検索して、いいと思ったものを真似すればいいよ
0705pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:40:19.71ID:ga9TE5S40
真似するというと言葉が悪いけど
まあ、ヒントにするってことだな
ただ、照明やco2とかの条件で、できないものもあるけど
0706pH7.74 (ワッチョイ 63be-w2dt)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:58:12.28ID:DL6vDr/n0
ネオンドワーフグラミー?とラージパールグラスを育ててみたいです、co2はあります
ググったりしてるんですが水槽の高さが思ったよりもあったのでちょっともったいないきがして…
0707pH7.74 (ワッチョイ 978c-9R2l)
垢版 |
2018/11/03(土) 10:50:19.98ID:9NWOJnh70
>>703
ろ過器の吸水口、ヒーターの設置場所を確保
あと石とかガラスに近すぎると掃除しにくい
地震で石が倒れてガラスが割れたとか無いように注意
0708pH7.74 (スッップ Sdba-w2dt)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:59:02.20ID:WxUzOIiYd
わかりました、そういう点も注意してレイアウト考えてみます!ありがとうございました
0709pH7.74 (ワッチョイ a7f4-MSdS)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:03:11.64ID:Y9wpcq680
30×30×40のハイタイプの購入を検討してるのですが気を付けることってありますかね?
今30キューブきおにぎりグロウ使っててそのまま使おうと思うのですが高さ10p増えると何か暗いなーとか感じるんですかね
0711pH7.74 (アウアウカー Sac3-xbHe)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:40:47.05ID:xb1sEsp0a
>>709
キューブはレイアウトに向かないからやめた方がいいで
特にハイはよくない
むしろ45cmローとか60cmローのほうがええで
0713pH7.74 (スッップ Sdba-MSdS)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:12:37.92ID:fzOzITGxd
30以上の置き場がないけど真四角から何かを変えたくてハイタイプにチャレンジなんです
ソイルは厚すぎずに高さを見せたいですね
0714pH7.74 (アウアウクー MMfb-G1BN)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:34.74ID:f4HlGUJjM
水槽の引越し経験したけど、死ぬ程面倒くさいね
特に親魚が捕まえようとするとかなり怯えるから相当ストレスだったろう
リセット何回も経験ある人は捕まえるの上手いんだろうな
0715pH7.74 (ワッチョイ 8bbd-21Js)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:19:36.99ID:ZY/U75L+0
>>713
俺も30キューブH持ってるけど普通の30キューブに比べて高さが使えるからソイル水草水槽やるならソイルしっかり盛れてやりやすかったな
30キューブでソイル盛って有茎入れると空間が少ないしあっという間に水面に達する
照明はグロウをもう1つ追加した方がいいよ
0716pH7.74 (ワッチョイ 4ecf-zL0X)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:01:31.40ID:eT17pf5X0
好奇心旺盛、人に慣れる、遊ぶみたいな、綺麗というよりは
見てて楽しいという性質のある魚種で知ってるものがあったら教えてください

自分が飼育した中では、ドジョウ(シマドジョウ)が最も遊び好きで
エアレや流木を滑り台にしてみたり、マグネットスクレーパーに乗ろうと努力したりと楽しかったです
あとはレインボースネークヘッドの餌食れダンス、人を見ると寄ってくる感じが次点
ベタ類も人間を見ると寄ってきてジッと見てきたりして楽しかったです
ベタは寝るときも水草に挟まったりして面白かったですね
コリドラスも湧き水レイアウトしたときは遊んでいるような素振りを見せましたが
わき水レイアウトがないと基本底を這うばかりで
ドジョウほどの行動バリエーションはなかったです

人になれるという意味ではオスカーが一番でした。空腹でなくても寄ってくるし
手から餌もあげられるし、触れるくらいに人慣れする魚でした

行動が面白かったのはヌマエビ類。人に対してなにか反応するわけではありませんが
泳いで歩いて喧嘩して隠れて繁殖して脱皮してと
行動が多彩で見てて楽しいです

こんな感じで何かおすすめの種類いませんでしょうか
0724pH7.74 (ワッチョイ 8bbd-/YDD)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:35:27.50ID:OiOK6DO40
熱帯魚飼いだして三ヶ月目、初めて飛び出しで魚を☆にしてしまった
クーリーローチってほんと僅かな隙間でも飛び出すんだな。お気に入りの子だったからほんとショックだ
0725pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:40:57.93ID:YIxVyukv0
海水魚でもハタタテハゼのようなのはすごく飛び出す
細長い魚はいったん潜って浮力を使って半端なくジャンプできる
0726pH7.74 (ワッチョイ a7f4-MSdS)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:10:40.07ID:Y9wpcq680
>>715
なるほどなるほど
グロウ2灯って余計黄色っぽくなったりしないですかね?同じ形でブライトにしたほうがまだ黄色くならないとかあるんですかね
0730pH7.74 (ワッチョイ ab3f-xbHe)
垢版 |
2018/11/04(日) 22:38:46.56ID:abdlmzeR0
バリスネリア ヘアーグラス エキノドルステネルスってヒーター無しで冬越せますか?
0731pH7.74 (ワッチョイ 373c-ob4C)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:21:17.15ID:SfCpKCvY0
ヒーターってサーモスタットなしで単体で使えますか?
水換えする時に一時的に温める目的で使用したいと思ってます
0732pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:33:14.19ID:YIxVyukv0
>>730
最低18度くらいだと思う テネルスはそれでも危なそう

>>731
サーモ使用前提のヒーターは使えない
工夫すれば使えるかもしれないが
やめたほうが無難
0733pH7.74 (スッップ Sdba-w2qJ)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:33:30.56ID:2Nqur9ood
ヒーターでもサーモでも数千円レベルなんだから不安なら用意すれば良いのに
どっかの誰かに無くても平気って言われたって結局は心配しながら過ごすことになるんじゃない?
どうせこれからずっと使うもんなんだと思ったら買っちゃった方が精神衛生的にはるかにマシだと思うよ
0735pH7.74 (ワッチョイ 1bf6-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:48:00.31ID:YIxVyukv0
バリスネリアとヘアーグラスは日本にも自生してるから
自家採集したのを日淡といっしょに飼ってる人はいるかもしれない
0737pH7.74 (ワッチョイ 4ecf-zL0X)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:17:24.63ID:OkjYQ5iz0
>>718
らしいですね。動画とかも上がってますし
子供の頃飼ってましたが、確かに桶の蓋をあけるとニョロニョロ近づいてきました
ウツボもダイバーに慣れると聞きますね
スパイニーイールとかは全然別種だから無理として
ヤマウツボとかだと慣れたりするんですかね

>>719
本当ですか?どんな感じでしょう?
どちらも飼ったことありますがメダカ類は慣れるというか
人影わ指先にひたすらついていくだけという印象です
グッピーとかもそんな感じです
それすらないテトラ類よりはかわいげはありますけどね

>>720
海水は未だに怖くてチャレンジできないです
フグ類なんかは懐くレベルで慣れるみたいですね
タツノオトシゴとかイザリウオなんかも見ててすごく楽しそうです
いつかは挑戦したいですね

>>721
プレコや大型ナマズ類ってたぶん目ほとんど見えてないと思んですよね
触覚だけで動いてるから、単に底の延長線上に手があっただけって気がします
プレコもオトシンも普通の魚と違う形、動きで入れたときは面白いんですけどね
同じ行動しかしないからそのうち飽きてきます

>>722
120水槽でも足りませんね…でも同じく良くなれると言われる
パロット、キングコングパロットよりは見た目好みなので検討します

>>729
それは以外でした
擬態系、待ち伏せ捕食系は全くアクションがないものとばかり思ってました
検討させていただきます
0738pH7.74 (ササクッテロル Spbb-9Fbr)
垢版 |
2018/11/05(月) 07:28:07.96ID:gjFhSOBKp
>>737
クラウンローチが代表格だね
しょっちゅう横になって寝てるよ、最初は死んでるのかと思う
先日は行方不明になって餌あげても出てこない
水槽の廻りで煮干になってるか探したけどいない
でも3日後に出てきた
それから複数飼いで仲間と一緒によく遊ぶぞ
0739pH7.74 (スッップ Sdba-21Js)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:03:38.89ID:vGQW7sIMd
>>726
色味は黄色だね
好みに合わせて色味ならフラット足した方が好きなんだけど光量考えたら(見た目合わせる為にも)ブライトかな
0740pH7.74 (アウアウカー Sac3-WEX8)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:58:41.37ID:1kfwdc0ma
ミナミヌマエビがいる水槽のコケ掃除してたらヒーターカバーの中を隠れ家にしててビビったんだけどこれってほっといてもいい?
ヒーター自体はまだつけてない
0742pH7.74 (アウアウクー MMfb-G1BN)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:47:42.96ID:e1wVHnDZM
ショップのヒーターとか裸でしかもそこをツマツマしてる子ばかりだしな
ショップで聞いてみたら?死んでますかって
0743pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:59:34.33ID:DNqI0Udb0
正直小さい個体がいる場合はヒーターはカバー外したほうが安全だと思う
あれは大きい個体が上に乗っからないようにするためのものだし
0744pH7.74 (スフッ Sdba-rxrj)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:19:43.53ID:hZ5TzmuGd
まあ熱かったら離れるだろうしな
カバーに挟まる方が危ない
0745pH7.74 (ワッチョイ 5b2e-U3gF)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:01:08.49ID:YYN5buNK0
ウチのオトシンは裸ヒーターに張り付いて苔食べてるよ
最初焦ったけど、ウチで使ってるヒーターは大丈夫みたい
0746pH7.74 (ワッチョイ a368-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:07:59.06ID:DNqI0Udb0
ヒーターカバーに挟まって真っ二つになった金魚画像とかあって怖い
隙間の大きいヒーターカバーは外すようにしてる
0747pH7.74 (ワッチョイ 8bbd-JZml)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:04:06.42ID:9F74gTbP0
俺もヒーターはカバー付けずに裸で使ってるな
苔掃除が面倒くさいし、ゴミ溜まりやすいから焦げてヒーターが茶色くなるんだよな
0748pH7.74 (ワッチョイ bb2b-n0hs)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:28:15.47ID:D1a8YXtE0
アクアリウム半年の私に教えて下さい。
水草の表面に黒っぽい藻?カビ?がたくさん生えてきました。手で擦り落としてみると少し緑色なので多分藻だと思っています。
その藻が原因なのか水草も立ち上げた当初と比べるとかなり減ってしまいました。
藻を食べると聞いてヤマトヌマエビを入れ、アカヒレ、ラスボラヘンゲリー、ホワイトネオンテトラも一緒に入っています。もしかしたら水草の減る原因自体は藻ではなくエビなのかなとも思っています。
水草の黒っぽい藻を減らすにはどうしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
0749pH7.74 (ワッチョイ 4ec4-eC7v)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:48:04.67ID:kW5avybt0
>>748
おめでとう
それはアクアリストとして一人前になる入り口、黒ひげ苔ってやつだ
どんなにいい水質を維持してても一度は悩ませられるという長期維持水槽の常連客だ
解決するための即効薬は

ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況