X



アクアリウム初心者スレ12 [転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 4f5d-JV4m)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:18:51.41ID:sHcf9Egj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建てする時「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピーして2行重ねて立ててください

・仲良く使ってね
・右も左もわからない初心者語ろう
・質問もOK

アクアリウム初心者スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1442488397/

アクアリウム初心者スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1452015737/

アクアリウム初心者スレ3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1466694627/

アクアリウム初心者スレ4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1488581927/

アクアリウム初心者スレ5
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1513651961/l50

アクアリウム初心者スレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1519215666/

アクアリウム初心者スレ7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1523057981/

アクアリウム初心者スレ8 [転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1526390268/

アクアリウム初心者スレ9 [転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1530833321/

アクアリウム初心者スレ10 [転載禁止]
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1534418304/

※前スレ
アクアリウム初心者スレ11 [転載禁止]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1538629519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0757pH7.74 (ワッチョイ f12b-RGWG)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:26:09.14ID:7ZaYDNXL0
ソイルの色って黒か茶色使い分けてるんですかね?
今は黒のが主流なのかな?黒のが流行ってる理由とかありますかね?
0758pH7.74 (ワッチョイ 1353-Tviv)
垢版 |
2019/01/07(月) 20:51:04.72ID:dLQIhFVq0
茶色しかなかったとこに黒いの出ればそれがオシャレに見える
みんな黒いの使えば茶色がナチュラルでオシャレに見える
それだけのこと
0759pH7.74 (ワッチョイ 09e3-ikDe)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:03:17.88ID:OlmFyELD0
>>756
これはすごいね。
0761pH7.74 (ワッチョイ a996-6t8u)
垢版 |
2019/01/07(月) 23:32:38.11ID:nkRcG4AS0
>>756
グロ
0764pH7.74 (ワッチョイ 09e3-ikDe)
垢版 |
2019/01/09(水) 00:23:10.60ID:Hz5q/tL20
ワイはすごいと思う
0766pH7.74 (ワッチョイ a51d-FjTg)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:25:09.08ID:v2d/3GU+0
メダカ・エビ水槽のミズゲジの駆除に良い方法ありますか?
見つけ次第、捕まえるぐらいしかないですかね
0767pH7.74 (ワッチョイ 8d19-FC7t)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:21:54.75ID:JrzHqwyW0
エンドラーズ・ライブベアラーの尾鰭の上下が交錯したままくっ付いて戻りません。これは尾腐れ病ですか?
0769pH7.74 (ワッチョイ c15d-NsAs)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:06:48.59ID:3RqpZ9r10
コリとヤマト飼い始めて3ヶ月くらいなんですが
抱卵する気配がない
増やすつもりもないから別にいいんだけど
何か環境に問題あるのかな
コリやヤマトってどのくらいで成熟して抱卵するんでしょうか
0770pH7.74 (ワッチョイ 4d39-LPA/)
垢版 |
2019/01/11(金) 06:48:35.90ID:lroLwNYC0
ヤマトは汽水じゃないと繁殖しないはず
抱卵するかはわからんけど卵からは絶対に育たない

コリドラスは相性悪いとかじゃない?
0771pH7.74 (ブーイモ MM9a-FC7t)
垢版 |
2019/01/11(金) 08:14:17.89ID:11hhk0mWM
>>768
針病は稚魚だけじゃないんですか?
同じ水槽にグッピーの稚魚が10匹いて、一匹だけ尾鰭が細くて奇形かと思っていたけどこれは針病なのかな。針病も尾腐れ病も原因はカラムナリス菌なんですね。とりあえず隔離してみます
0772pH7.74 (アウアウウー Sa89-vWGo)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:05:47.78ID:gwYkVMPfa
>>771
針病は原因不明。カラムナリス以外にもあるし大人でも発症すると重篤になる
ググッたら本当のことだとわかる。残念だが助かる確率は低い
0773pH7.74 (ワッチョイ 7a19-FC7t)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:06:44.46ID:qk+2vCLY0
>>772
今のところ稚魚もエンドラーズも元気なのですが、やはり死ぬのでしょうか。
とりあえずグリーンFゴールドリキッドを買ってきたのですが、薬浴のやり方がいまいちわかりません。ネットで調べると隔離してカルキ抜きした「新水」に薬剤を添加と書いていますが、立ち上げた水槽(出来上がっていない水)にすぐに生体を入れると死ぬ場合もありますよね?
薬浴する事によって、かえって死期を早める事にはならないのでしょうか?
0774pH7.74 (ワッチョイ f12b-nSKB)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:33:14.24ID:zWXurixX0
30キューブで水草水槽の苔対策にヤマト何匹くらい入れとけばいいですかね
0775pH7.74 (ワッチョイ 1933-S1VY)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:49:32.64ID:Vaz4YqL40
30センチなどの、小型水槽にヤマトはキモチ悪いくらいでかく感じるからなぁ。
苔た時のピンチヒッター扱いならともかく、自分はずっとは入れておきたくない。
気にならなければ良いけど
0776pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:28.53ID:+TSJIXBH0
>>774
濾過方式判らないけど
立ち上げる時にエーハイムとかのリン酸除去剤仕込んどくと良いよ
後はリバースグレインの6.8とかソフトとか
0777pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:02:02.65ID:+TSJIXBH0
あ、コケる前ならヤマトは3匹くらいで
生体も判らないけどヤマトに餌が回らないようにね
餌やりも一日置きに少量で魚の体型を見ながら
痩せてる感じだと増やす位で
0778pH7.74 (アウアウウー Sa89-vWGo)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:24:23.33ID:JdRDC/yaa
>>773
針病は最初は元気だがだんだんと痩せて体力が無くなり死ぬ。
薬浴も当然負担はあるからさせるなら元気なうちにやるしかない。
ゴールドリキッドは水槽に入れても大丈夫な方ではあるがエビとか稚魚には厳しいので隔離した方がベター。
まずは半分の水を水槽から使ってもいいので隔離先に3%の塩水を用意する。毎日換水して塩も1%ずつ上げていき5%になれば薬を入れる。
ただグッピーくらい小さいとすぐダメになるかもしれんな。
そもそもグリーンFゴールドリキッドはオグサレ病じゃなく穴あき病の薬だが
0779pH7.74 (ワッチョイ cee3-zZ69)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:50:48.26ID:Ms54cQR80
>>778
グリーンFゴールドリキッドは普通に水槽に入れて問題ないよ今までエビや稚魚死んだ事ないよこれ以外だとアグテンも
塩浴は人によってやり方色々あるだろうけど水はどうであれいきなり3%に入れる人は少ないと思うよ
0%から少しづつ徐々に入れて様子見て最終的に3〜5%にするのが一般的だと思うよ
あとゴールドリキッドは説明には穴あき病しか書いてないけどエロモナス全般の薬だから尾腐れに使う人多いよそれ以外の病気も
ちょっとググればわかるよ
俺も使って何度も治してるよ粉の方よりキツくなくて使いやすいよ
何か調子悪くなったらとりあえずこれ入れる店多いよ
0780pH7.74 (ワッチョイ 9d68-vCcU)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:02:01.70ID:IYsVBPhF0
俺の場合の針病はメダカだったが10匹以上発症したから市販の色んな薬試したがどれも効かなかった。
ネットで「針病になったら諦めろ」と書かれてるのもほぼその通りだと思う。細菌の薬が効かなければあとは無駄だ。
でも唯一捨てたつもりでベランダの睡蓮鉢に放り込んだ奴らだけ何故か回復して生き残ったな。
もっともこの季節、それも熱帯魚じゃ同じことできないだろうからなんとも言えね。
0781pH7.74 (ワッチョイ d632-FaSy)
垢版 |
2019/01/12(土) 07:03:04.30ID:Q26JHqV00
外の蓮鉢に放り込んだメダカだけ助かったなら日光(紫外線UVA、UVB)が効いたのかもね
0782pH7.74 (ワッチョイ 7aff-F6of)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:17.21ID:4xOSzzAC0
>773
塩浴は 3〜5%ではなく、 0.3〜0.5%ね
水1Lにつき、3g〜5g
0783pH7.74 (ワッチョイ 9de3-RNo8)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:37:04.35ID:nC9ClrFS0
アクアリストに大人気の定番商品ばかりで水草水槽見積もってみたで
やっぱ7万ぐらいかかるな。
https://i.imgur.com/wCPy6wE.png
0785pH7.74 (スププ Sd9a-xdSM)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:59:21.28ID:YoNPbStQd
グランデカスタム600+レイシーP112Sにエーハイム底面直結フィルターを
ra-60水槽で組もうと思ってるのですが、
底面と上部フィルターは直結しないほうがいいですか?
0786pH7.74 (ササクッテロル Sp85-O5RA)
垢版 |
2019/01/12(土) 19:36:56.89ID:2gesvCnrp
>>785
昔から底面と外部か上部直結の議論がある
俺も底面と外部直結やった事あるよ

結論やるもんじゃない
メリットがよくわからん、過密水槽なら恩恵あるのかもな
デメリットは底面だから水草にかなり制限がある
メンテが面倒
まぁやってみても良いと思うよ
0787pH7.74 (ブーイモ MM9a-FC7t)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:28:08.77ID:HKBZlpgGM
>>778 
>>779
>>782
助言ありがとうございます。

尾鰭の細くなったエンドラーズが白くて長い糞をぶら下げ始めました。腹水病かもしれません。とりあえず隔離して塩浴します。
0788787 (ブーイモ MM9a-FC7t)
垢版 |
2019/01/12(土) 20:39:08.93ID:HKBZlpgGM
プラケースに隔離したら口から未消化の餌?らしきものを吐き出しました。
0789pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:01:53.69ID:rT9RE3TBa
ADAの水槽ってクソ高いけど寿のとかと何が違うの?
0792pH7.74 (ワッチョイ 9de3-0Yfj)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:27:05.48ID:nC9ClrFS0
水槽は大して高くないやろ、さてはニワカやな?
どこのメーカーも上位モデルはADAと同じくらいするぞ
0795pH7.74 (ワッチョイ 7a3e-9pEX)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:40:35.32ID:Pg95w3EZ0
そもそも何が違うのかの回答になってない
0796pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:51:34.49ID:rT9RE3TBa
高級品とふつうの水槽の違いは?
フレームなしならどれもただのガラスだよね
ガラスの質が違うの?
0797pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:54:29.55ID:rT9RE3TBa
むしろ寿の曲げガラスの方がいいと思うけどあれ安いよね
0798pH7.74 (スッップ Sd9a-9pEX)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:57:59.95ID:m/zquQSbd
天野もいなくなってしまったし
ブランド志向が強いだけでしょ
0799pH7.74 (ワッチョイ 7af0-26/K)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:58:33.96ID:tmKk07eq0
>>796
ガラスの質とシリコンの接合部の違い
透明度が高い水槽ほど高いと思えばいい
曲げガラスは曲げた部分で歪んで見えるのが嫌な人が避ける
0800pH7.74 (スッップ Sd9a-8R9z)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:00:28.98ID:sRrXZR87d
キューブガーデンは良心的
アクロの安い方はコスパがいい
アクロのクリア買うならADAがいい
コトブキは安いけどちょっと中途半端
エーハイムは格安で緑
アクアシステムクリスティは高い
プレコはある意味バランスがいい
キューブガーデンスーペリアは金持ちか真性の信者
0801pH7.74 (ワッチョイ a532-8tkD)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:02:49.63ID:fQMSYnbA0
試したことないんだけど、外部フィルターにほぼ全面ぴったりの蓋だと酸欠になるだろうか
飛び出しの危険がある魚を飼う時は上部フィルターしか使ってなかったんだが
水草水槽でローチ類を飼ってみたくて
二酸化炭素要求は少ない水草メインにするから
強制添加はしない予定なんだけど…
0802pH7.74 (ワッチョイ a532-8tkD)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:06:49.17ID:fQMSYnbA0
途中送信しちゃった

全面蓋とはいえラップでもしないかぎり少しの隙間はできるし、水草の光合成もあるが
夜は水草も光合成とまるんで不安

ヤバそうなら夜だけエアレーションするとか
フタをアクリルかなんかにして水槽の中心に大きめの穴をあけるとかして対策かな?
酸欠を経験させたことがないからどんくらいになると
酸欠になるのかわからなくて…

金魚とかなら水面口パクパクとかわかりやすいSOSサインあるけど
底棲魚だとそれもわからんのかなと
0803pH7.74 (ワッチョイ cee3-zZ69)
垢版 |
2019/01/13(日) 03:02:23.34ID:rn4MnS1D0
クリアガラスの水槽はちょっと前まで水庭とかメーカーがいくつかあってオリジナルで作らせたの売ってる店も何店かあったよね
サイズ、値段、質、作りとか比べて選べたけど今は売ってるとこ少なくなったね
0805pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 11:20:26.60ID:lSTnUOTBa
高級なガラスってそんなに透明感違うもん?
ぱっと見わかるの?
0806pH7.74 (スッップ Sd9a-8R9z)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:22:49.46ID:sd/zoVhhd
わかる人が買ってるんでしょ
わからないならエーハイムのEJ-60でいいよ
安いし
0809pH7.74 (ワッチョイ 7a3e-9pEX)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:29:47.75ID:XjfE5CGi0
貧乏人がマルチポストして何が楽しいの?
0810pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:32:38.16ID:lSTnUOTBa
>>808
どこで買うの?
ホームセンターのガーデニング売り場かな
0811pH7.74 (ワッチョイ 9de3-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:38:22.78ID:CcDjRks80
>>810
これは通販やで
ガーデニング用の石ならこのくらいの価格はごく普通や
もっと安くて量が多いのだっていくらでもあるで
ほかにもよさげなのいくらか見つけといたから教えたろか?
0812pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:55:11.92ID:lSTnUOTBa
>>811
よろしく!
0815pH7.74 (ワッチョイ 4d3e-PaIb)
垢版 |
2019/01/13(日) 20:21:09.01ID:5hDNtDWq0
>>814

> 92 pH7.74 (ワッチョイ 9de3-RNo8) 2019/01/12(土) 18:43:03.43 ID:nC9ClrFS0
> ここは君の日記帳じゃないんやで…
> ブログかTwitterにでも書いててクレメンス
0816pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:01.42ID:y6c+o0gja
45cm水槽で外部フィルターにしようと思うのですがおススメありますか?
エーハイムは緑のパイプがカッコ悪いのでそれ以外がいいです
今のところテトラのバリューEXフィルターにしようかなと思ってます
0817pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:19:11.65ID:y6c+o0gja
やっぱりGEXにしようかな
テトラは異音がするらしいしGEXの方がでかくてパワーありそう
0818pH7.74 (アウアウオー Sae2-8R9z)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:59:08.09ID:TXg+UEo6a
パイプとかホースは別に買うって選択肢は無し?
緑ってだけでエーハイムを除外するのは勿体無い気がする
トラブルが少ないのはエーハイムクラシックだし
0819pH7.74 (アウアウエー Sa22-doWG)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:20:49.54ID:y6c+o0gja
>>818
確かにエーハイムめちゃくちゃ評価高いですね
うーん迷う
ホース変えられるなら変えてエーハイムにしたい
0821pH7.74 (ワッチョイ ce34-T7Mb)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:40:25.25ID:LNu38dOA0
径が合えばホース変えられる
パイプとホースの接続にはドライバーで締めるホースバンド使うと良いよ
0823pH7.74 (ワッチョイ 7a3e-9pEX)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:25:17.96ID:XjfE5CGi0
緑ホースは汚れは確認できるけど目立たないから好きなんだけどな。人に見える部分だけステンレスパイプ使うのもありかも。
0824pH7.74 (ワッチョイ e59d-QWgs)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:13:08.56ID:KRTOOy060
>>819
シリコンホースでググってみ、透明なホースで12/16のが売ってるよ
透明ホースとガラス製の給排水パイプに変えればいいんじゃない
0825pH7.74 (ワッチョイ 9de3-RNo8)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:59:03.46ID:fWgX64u30
>>816
お、ニキ石はもうええんか?
0826pH7.74 (ワッチョイ 1933-OR+u)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:19:37.82ID:nWEZMbCI0
水中ポンプの見た目さえ気にならなければ外部はGEX一択でいい
0828pH7.74 (ワッチョイ f12b-nSKB)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:08:58.10ID:L3AOoAu50
今使ってる水槽(黒ひげ多い)から新しい水槽に魚を引っ越しさせるのですが、なるべく黒ひげゴケの発生を早めるようなものはもってきたくありません
ソイルやフィルターのろ材は新しく変えるつもりですが、飼育水は使用しても大丈夫なのでしょうか?
0829pH7.74 (ワッチョイ cdb9-G0lh)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:14:58.50ID:VTGPV5Gg0
>>828
逆になぜ飼育水が大丈夫だと思うのかを聞きたいぐらいだ。
止めておいた方が明らかに安全度は上がる
0831pH7.74 (ワッチョイ c533-VK1S)
垢版 |
2019/01/15(火) 19:38:01.13ID:ErvffJYu0
うちも黒ひげコケが出ているが
水槽中に出てしまってもうどうしようもないわ
いくらとってもどんどん生えてくる
一度生えたら終わりなんかい・・・
本当にアクアリウム辞めようかと思うくらいだわ
0832pH7.74 (ワッチョイ e59d-QWgs)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:53.33ID:dIM+XuUl0
生えてリセットしなくえとなんとかなるのが黒ひげ
0833pH7.74 (ワッチョイ f12b-nSKB)
垢版 |
2019/01/15(火) 20:17:09.87ID:AmgR+/ji0
>>829
了解しました。飼育水も使わないことにします。ありがとう
0834pH7.74 (アウアウカー Sadd-igXX)
垢版 |
2019/01/15(火) 21:02:26.53ID:jJgJS4Vya
糸状の苔がわきまくって腐海になってたのが断食とヤマトさんの活躍でようやく落ち着いたと思ったらスネールがやたらわくようになったし油膜やたら出るようになった
ほんともうやだ
0837pH7.74 (ワッチョイ 816c-dQD4)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:50:31.68ID:0J60NSBV0
分かる…分かるぞお前たち…
うちも油膜黒髭が半年以上、どうしても消えてくれなくて時々水槽を叩き割りたくなる
0838pH7.74 (ワッチョイ 8d17-rjfk)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:14:13.13ID:Qiy1Zxtz0
ソイルでやるからそーなる
ソイルはバランス崩れたら大変だからね
しっかりレイアウトしようとするとがっつりソイル使うことになるから1度は調子悪くなるものよ
0839pH7.74 (ワッチョイ cdb9-G0lh)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:22:58.10ID:e5lgUKjy0
>>838
それ分かるわ。
ソイルって吸着系にしても結局初心者は苔まみれにして終了するんだよね。(体験談orz)
底面、大磯、浮き草(マツモ含む)にしたら苔とは無縁になったわ。
0840pH7.74 (ワッチョイ ba7d-FpVL)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:53:35.68ID:Ie5kWCXD0
でも綺麗な水草ってco2必要なのばっかだからソイルじゃないと好みのレイアウト作れない
0841pH7.74 (ワッチョイ c533-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:34:23.17ID:NFmxw1qT0
うちは大磯の水槽が黒ひげまみれですよ
どうすればよいのかな
もう水草が黒ひげに覆われてどうしようもないし
水槽のガラス面やパイプ、大磯にも、黒ひげが・・・
生体多いから栄養多いのかもしれんが
どうすれば取り除けるでしょうか?
0845pH7.74 (アウアウカー Sadd-igXX)
垢版 |
2019/01/16(水) 06:29:40.11ID:Jbnlo4GLa
>>842
苔対策で水換え頻度上げてたから結果的にフィルター止めてる時間多くなってたんで油膜はそのせいかもしれないのでエアレします
スネールの解決にはどう結び付くの?
0846pH7.74 (ワッチョイ e59d-QWgs)
垢版 |
2019/01/16(水) 09:21:22.72ID:EZRDf/z10
油膜はフィルター清掃と換水してエアレで誤魔化す
キッチンペーパー浮かべて物理的に取ってもマシになるよ
0847pH7.74 (アウアウウー Sa89-uFi7)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:20:51.48ID:dEuchPqAa
>>841
黒ひげまみれなら取り除くのは無理
生体をバケツに移して水草は廃棄
砂利やホースは新しいものに交換
フィルターや水槽はコケを落としてハイターで殺菌
新しく立ち上げたら家庭用LED照明を水槽から50cm以上高いところに設置
ボルビティスとミクロソリウムとアヌビアスバルテリーと南米ウィローモスつき流木入れれば見た目はいいし枯れないし管理が楽
これだと過密でも苔は一切でない
陽性水草がやりたければ多少の苔は仕方ない
リン酸除去剤を使って換水しまくれば多少はよくなるかも
0849pH7.74 (ワッチョイ dd9d-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 14:29:29.45ID:YgzVkHI20
どこのメーカーだか忘れたが水面に浮かべる油膜取りグッズがあった気がするがまだ売ってたりする?
油膜とは無縁だから買ったことないが洗ったら何度も使えるやつなのかなあれ?
0851pH7.74 (ワッチョイ a5e2-/crR)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:12:21.49ID:RgJm05mq0
>>845
エアレすることによって溶存酸素量が増えバクテリアが活性化、低床内にたまった有機物の分解が促進してスネールの食料が減る

なーんてのは嘘で、すまんスネールの部分はちゃんと考えてなかった
見えるのは手で取ってコリ一匹入れとくといつの間にか消えるよ
0853pH7.74 (ワッチョイ 6d96-8J0Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 15:22:49.43ID:yhlQeSm00
60水槽で、陰性水草を3くらい
カーディナル10くらいにghd2
コリドラス5
プラスイエローのエビ

問題なくいけますでしょうか?
0855pH7.74 (スフッ Sd9a-8J0Y)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:40:29.13ID:2pTx8pt3d
濾過は上部フィルターのグランデ600sです。
実はまだ水槽立ち上げしてません。

飼いたいものが多すぎて、とりあえず絞ってみました。
童貞なので実際どれくらいの数いけるのか?
また、混泳できるのか?アドバイス御願いします
0856pH7.74 (ワッチョイ 9de3-0Yfj)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:50:17.34ID:7SOl8z690
>>855
何を飼いたいか育てたいかと予算、水槽サイズを教えてくれたらワイが一式見繕ったるで
コスパや評判のいいお得なのばかり選んだるで〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況