X



EHEIM~~~エーハイム58~~~EHEIM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2019/11/06(水) 11:43:54.64ID:sEPBj/zP
EHEIM
http://www.eheim.com/
エーハイムジャパン
http://www.eheim.jp/

前スレ
EHEIM~~~エーハイム57~~~EHEIM
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1557819292/

Q1 エーハイムって高そうなイメージがありますが どうなんですか?
A1 高いと思ったら、通信販売の価格を見てみましょう。無理してまで買うものではないです。

Q2 静かですか?
A2 一般論としてはものすごく静かです。一部大型な物はそれなりに音がしますが、売れ筋の
   クラシック 2213、2215、2217  エココンフォート 2232、2234、2236は、正常な状態なら
   無音に等しいといわれています。

Q3 品質は良いと聞きますが 実際どうでしょうか?
A3 何をもって「品質」と呼ぶかによります。部品レベルの製造精度は、いかにも
  ドイツ製品らしく、Aクラスと言って良いでしょう。
  工業製品ゆえ、製造不良品もないではありませんが、保証ならびにサポートの
  体制が良好のようです。過去スレの中にも、そのような報告が多々あります。

Q4 ラインアップそれぞれの特徴は?
A4 ■クラシック(2211、2213、2215、2217、2250、2260)
    ・アクア歴の長い人が好んで使う傾向あり。
    ・質実剛健でシンプルな構造(ただし2213のバスケットは賛否両論あり)。
    ・キャニスターのサイズに対して、内部に入れられる濾材の容量が多め。
    ・豊富なオプションの他にも社外品が流用しやすく、拡張しやすい。
    ・シャワーパイプが標準で付属している。
   ■エーハイムフィルター500
    ・ビギナーから上級者までカバーする。コストパフォーマンスが高い。
   ■エコ(2231(S)、2233(M)、2235(L))
    ・マルチハンドル採用で呼び水が容易。
    ・濾材用コンテナ(バスケット)標準装備で、メンテや濾材交換が楽。
   ■エコ・コンフォート(限定発売品。2232、2234、2236)
    ・インペラとシャフトの改良で低騒音化&流量アップしたバージョン。
    ・ろ材が付属するのでコストパフォーマンス良好。
    ・ちなみに通常のエコも、コンフォート用のシャフトとインペラに交換すれば
     コンフォートそのものになります。
   ■エコ・コンフォートプロ(2034、2036)
    ・プレフィルターが付いてお手入れラクラク最新型。
   ■プロフェッショナル(2222、2224)、プロフェッショナル2(2026、2028)
    ・構造的にはエコを四角くしてマルチハンドルを無くしたようなもの。
    ・サイズ、ろ材容量、流量すべて大きめな設定で大型水槽向き。
    ・プロ2はプッシュボタンによる呼び水機能を備えたもの。
   ■プロフェッショナル3(2080、2075、2073、2071)
    ・現時点でのハイエンドモデル。
    ・ものすごく大きいけど、2系統から給水できるなどの特長あり(2080)。
   ■プロフェッショナル3e(2074、2076、2078)
    ・プロ2シリーズがさらに進化したハイテク満載最新型。
0269pH7.74
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:07.44ID:Ql6HUhMP
オバフロパイプの下がる部分のなるべく真っ直ぐなとこ切ってホースで伸ばせばいい事に気がついた
0270pH7.74
垢版 |
2020/03/29(日) 09:46:06.80ID:x5e+r+0v
パイプは熱湯に付けて温めると柔らかくなるから
好きな形に出来るけど
0271pH7.74
垢版 |
2020/04/05(日) 22:20:37.18ID:hQJ6tLj+
純正のホースはすぐカチカチになるな
0272pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 16:42:35.45ID:kcnaorY8
2275で水量落ちて来たんで、プレフィルターやマット、ろ材清掃しても流量が
回復しなかった。でパイプやホース掃除しインペラ交換しても流量が新品で
稼働させて頃に戻らないんだけど、何を見落としてるんだろ。
0273pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 22:59:18.53ID:dRrVN84N
一式新しく買い直すこと
0274pH7.74
垢版 |
2020/04/07(火) 23:39:39.49ID:H20iXBuB
濾材抜いても流量低下なら経年劣化かと。
0275pH7.74
垢版 |
2020/04/08(水) 17:16:15.68ID:6EA9c3De
新品で買って1年なんだけど(笑)
0276pH7.74
垢版 |
2020/04/08(水) 18:28:08.98ID:sdofk5jR
それならそれが正常な流量なのではあるまいか
0277pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 07:41:19.14ID:uAIpZWmE
あきらかに流量違うんでそれはないかな
0278pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 08:58:47.65ID:xwKYhbEK
サポートに電話すれば
あとはフィルターとバケツ2個の回路作って流量測定するとか
0279pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 10:25:05.19ID:XSx0fwci
流量落ちたぐらいでいちいちサポートに連絡するとか知恵遅れかよ
0280pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 10:33:05.20ID:e+EGMSZn
保証期間過ぎてるならただのクレーム
0281pH7.74
垢版 |
2020/04/09(木) 15:47:52.43ID:KYBR/la1
サポセンの人も何でもかんでも電話かけられたらたまらんだろうなぁ
0282pH7.74
垢版 |
2020/04/15(水) 13:17:48.80ID:xSJEapGE
保証期間は3年間だからおかしいと思ったら見てもらったほうがいいね
とりあえず聞くだけ聞いてみればいいと思うよ
0283pH7.74
垢版 |
2020/04/16(木) 22:41:19.09ID:oKizkWoK
ガイジ「なんかおかしいんですけど…(新品と変えろ!)」
サポート「いつからですか?具体的にどんなふうにおかしいのでしょうか?」
ガイジ「もういい!」


ガイジ「はー、ほんとサポートの人間使えねーわ」
0284pH7.74
垢版 |
2020/04/17(金) 23:56:24.10ID:LXY0NKX+
サポートも流量落ちた(気がする)と言われても困るよな
0285pH7.74
垢版 |
2020/04/18(土) 09:12:01.33ID:l+ygQCqc
せめて流量測ってからの方がいいんじゃね
メモリついたバケツとスイッチ付いた延長コードあれば1分で終わるだろ
0286pH7.74
垢版 |
2020/04/18(土) 20:58:18.98ID:isq4pBPJ
おーい、90cm水槽立ち上げから10日にして亜硝酸塩の検出もほぼ収まってきたわい
アンモニアはとっくになくなっとるし、亜硝酸塩も1.6くらいがピークで大して増えへんかったし
さすがにサブストラットプロは多孔質なだけあって硝化サイクルの立ち上がりが早いやね
0287pH7.74
垢版 |
2020/04/19(日) 19:49:16.89ID:GbciJywX
リーフオクトパスのスキマーで使ってるコンパクトマリン50Hzがとうとう逝った…9年くらい使った
インペラ代えたばかりだしポンプ本体だけでもあればいいんだけどなかなか見つからない
代わりのポンプさがしてるんだけど何か代用品使ってるよとか以前話題になったとか何かないかな?
0288pH7.74
垢版 |
2020/04/24(金) 08:26:31.32ID:rQ9wEInV
>>283
これなんかのコピペだっけか?
0289pH7.74
垢版 |
2020/04/24(金) 17:52:34.00ID:N9NnsbLf
ホットペッパーをみた!ホットペッパーをみた!を一番に
思い出したけど
なんかソッスネとかアッハイみたいな会話するようなのもあったはず
0290pH7.74
垢版 |
2020/04/24(金) 18:07:28.84ID:1DmWGnPg
しかしエーハイムの検証通りやね

90cm水槽立ち上げて10日目にはすでにアンモニアは0になり、亜硝酸塩も11、12日目で0になったやで
さすが多孔質のサブストラットプロや
0291pH7.74
垢版 |
2020/04/24(金) 22:19:09.80ID:YCDYQ0sr
     l⌒Yl  lY⌒l   \ホットペッパーを見た!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


   は?
     l⌒Yl  lY⌒l   
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |



     l⌒Yl  lY⌒l   \ホットペッパーを見た!!/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |


 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <店員がアスペ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
0292pH7.74
垢版 |
2020/04/25(土) 14:05:49.01ID:pxuK61vN
確かにこれっぽいなw
0293pH7.74
垢版 |
2020/05/01(金) 23:59:01.79ID:et4nLTyv
自分が話してることの前提を理解してるという謎理論ですわ
0294pH7.74
垢版 |
2020/05/02(土) 00:33:24.27ID:gjsi+vLG
自己中心的で他罰的(何でも人のせいにする)、想像力客観力に欠ける人間に多いですな
0295pH7.74
垢版 |
2020/05/02(土) 01:44:49.75ID:z606pYc8
シャーか!?
0296pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 16:30:48.56ID:9AJS1SAf
クラシック2211のケース本体の吸水口取り付け穴が亀裂入って取り替えたいんですけど
サブフィルター2211のケース本体で代用できますか?
クラシックもサブもケース本体の製品コードが7271760なんですが、
商品の取説で確認するとモーターヘッド固定の爪の数が違うんですよね
0297pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 17:41:26.60ID:sVQUY6Zj
>>296
多分大丈夫だべ
0298pH7.74
垢版 |
2020/05/08(金) 23:05:08.75ID:w2uo4EIU
>>296
ごめん
キミちょっと頭弱そうとしか思えんが
0299pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 00:03:56.14ID:s/3KZVFg
エーハイムユーザーは皆頭強いからな
0300pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 00:06:23.07ID:ZDaeEB6R
テストで0点取ったヤツに、バカって言うヤツがみんな頭いい
って理論ならそりゃそうだろうな
0301pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 00:36:42.27ID:ve3aaMlo
>>298
すまねー俺もどうやら頭が弱いようだ。教えてくれ。
0302pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 03:04:48.47ID:la+fdLhu
>>296
2211はメインもサブもどっちも固定爪は3個でモノは共通

サブフィルターに付属の説明書は2211から2217まで共通のやつが付いててパーツリストの絵が2213を使ってるってだけ
0303pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 03:42:17.30ID:JRmt+pr7
なんとのことかと思ってエーハイムの公式見てきた
これみて取説だと爪の数が違う、とか言ってんなら知恵遅れて言われてもしょうがないレベルで草
0304pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 12:45:39.02ID:1hGQR37U
296です
教えてくれた方ありがとうございました

実売価格が何故かプレフィルターケースの方が安かったので質問させてもらいました


フックのパーツ売りが4つ入りという表記で写真も2213なんですね

どうも意味がわからず混乱してしまいましたすみませんでした
0305pH7.74
垢版 |
2020/05/09(土) 14:20:46.65ID:908Yjuvi
イイッテコトヨ
0306pH7.74
垢版 |
2020/05/10(日) 09:47:30.35ID:ObXoruZW
どういたしまして
0307pH7.74
垢版 |
2020/05/13(水) 15:59:25.22ID:TctSKztG
2213にデュフューザー対応してないってマジ?
0308pH7.74
垢版 |
2020/05/14(木) 21:05:23.35ID:EegsCcXG
デュフューザーwwwwww

こんなのをエアレーション目的で取り付ける奴は低能なことがよく分かるな(失笑
0309pH7.74
垢版 |
2020/05/14(木) 22:55:32.08ID:vNHrT6xo
何目的なん?
0310pH7.74
垢版 |
2020/05/14(木) 23:03:49.72ID:4Hqk44FG
ちょっと何言ってんのかわかんない流れ
0311pH7.74
垢版 |
2020/05/14(木) 23:19:51.35ID:OuOmr5vT
きつめの水流作ってみたいんじゃないのかな
0312pH7.74
垢版 |
2020/05/14(木) 23:33:28.25ID:H18jd2aV
ワッチョイないと好きなだけ煽れるからいいよねw
0314pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 01:04:18.89ID:wDfqkEu7
何でそんなに喧嘩腰なんだ?
0315pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 01:05:51.90ID:nEa9Uiw0
世界一不幸なんだろ
優しくしてやるか
0316pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 08:58:05.43ID:KkHEJ1RF
30cmキューブ立ち上げようと思うんだけど
フィルターどれにすればいいか迷っています
ググったら2213でも大丈夫とか書いてる人ちらほらいるけど本当なのかな
gexのメガパワー2045も気になるけどさすがに2211と使い比べたことある人いないか…
0317pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 11:05:06.95ID:ZXQLuCSD
2213でおk
0318pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 11:34:44.37ID:2MrZIBDU
30センチキューブにデカすぎだろ
GEXの外掛けフィルター使え
0319pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 14:14:09.84ID:kTbKxW/E
水漏れがひどいのでどうしたのかと思い調べたらなんとホースに亀裂が入っていた。
こんな事初めて。純正ホースなのにまさかホース自体が破損するとは思いもしなかった。
0320pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 18:15:35.14ID:KkHEJ1RF
>>318
CO2添加したいから外部使いたいんです
2211かなぁ…
0321pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 18:25:50.64ID:wDfqkEu7
>>320
そうか
水流強すぎて洗濯機にならないように気をつけてな
ちゃんとサイズに合った流量の濾過機を買うんやで
オーバーフローパイプ付けたりすればいけるかも知れないけどね
0322pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 18:36:33.20ID:+Nc8uTgw
>>320
2211を30キューブで使ってる。
シャワーパイプの穴増やしてやらないと結構な水流でエビが吹っ飛ばされてた。
0323pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:27.23ID:KkHEJ1RF
レスくれた方ありがとうございます

2211でも洗濯機になるのか
水流苦手な魚飼えない感じですかね
30cmキューブの人って外部使う人ほぼいないのかな?
0324pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 21:09:02.81ID:QujJWe2T
ぐぐれば30キューブで2213つかってる人ゴロゴロ出てくるよ
0325pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 21:09:58.55ID:7ZUmfqug
外掛けのやつでいいのでは?!
0326pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 21:21:37.96ID:3949DSzc
普通に2213使ってるよ。ろ材ギッシリでリリィパイプならゆるゆる水流。それでも水流強いようならシャワー上向きかな
0327pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 23:27:06.57ID:ia8fpkxh
>>321
オーバーフローパイプwwwww
ニワカ雑魚はROMってろ

>>326
流量を抑えるためにろ材をぎっしり詰めるとかアホだろコイツwwww
しかもその癖選んだのがリリィパイプ(失笑
0328pH7.74
垢版 |
2020/05/15(金) 23:31:14.59ID:wDfqkEu7
>>327
顔真っ赤かよw
0329pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 00:47:53.88ID:GafgjL3f
>>327
こいつはなんだ?
情緒不安定なのか?
0330pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 00:49:57.79ID:Mpzl0jEM
水流弱めたいならシャワー穴拡張でいい
0331pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 01:40:34.65ID:iQRTfhEK
エーハスレの草太郎
0332pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 02:14:17.46ID:wbfEwNIe
外部フィルターめんどくさい…
開けないと汚れが見えない
外掛け式に戻したいけど買っちゃったから仕方ない
0333pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:04.46ID:+E+hQ+sT
俺は年1メンテだからそんなに面倒とは思ったことない
外掛けの方が汚れが気になってちょくちょく洗ってたから面倒だったわ
0334pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:54.44ID:GafgjL3f
>>333
それ汚れが見えないから1年メンテしないだけだろw
0335pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 15:41:17.06ID:Pvn+vJpa
わざわざ開けるメリットが無いから年1になるだけだろ
0336pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 19:59:20.77ID:DQ1+PPaj
エーハイムスレって>>334みたいに意味不明な所に食いついてくる知恵遅れがちょいちょいいるから笑える
0337pH7.74
垢版 |
2020/05/16(土) 20:11:51.14ID:I6xcXQBb
水流落ちてきたらメンテしてる
頻繁に開ける必要ない
0338pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 00:33:46.58ID:uhX6uoLF
目視で汚れ具合から掃除の判断するなら不透明な素材使わないよね(エーハは一応確認出来るけど
うちも早くて3ヶ月程度で暇だったらやるレベル
0339pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 00:41:28.06ID:YsZp4P6b
多少は流量で分かるけど、開けてみるまでは分からないそれが外部フィルター
0340pH7.74
垢版 |
2020/05/17(日) 01:03:26.09ID:qE7C6uUF
やっぱそんなもんすか
0341pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 04:23:25.97ID:vLZjCrUM
外部フィルター初めて使おうと思っているのですが
1年も掃除しなくて大丈夫なんですか?
目詰まりしないんですか?
0342pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 07:35:31.17ID:TwpmkeVz
環境と使い方による
1人称だからね、環境書けばアドバイス貰えるかも
0343pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 07:45:49.88ID:eM4UdLJq
>>341
それは状況によって違うと思うよ
レイアウトも簡単で生体も少ないなら1年余裕かもだし
逆にたくさんの生体がいたりしたら1年は長いかも

俺は一応流量を見たりして掃除するか決めるけど
何は無くとも3ヶ月に1回くらいは掃除してるよ
外部の掃除は大変なイメージあったけど、やってみると拍子抜けするくらい楽
中開けなくてもパイプだけ掃除したりって事もある
0344pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 12:33:25.88ID:lyUU/jB3
エーハイムの外部フィルター使ってみたいんやが
あの緑のパイプかっこ悪いのどうにかならんのか?
0345pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 12:44:41.55ID:Ci/LbTPv
どうにでもなるから好きなのに付け替えれば良いと思うよ
0346pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 13:05:30.46ID:DwIHJ52N
30キューブに2211付けてGEXの外掛けに流し込んでいる。生体はエンゼル1匹とオトシン少々。
どうしても細かい塵が取れないから外掛けにウールで物理ろ過している。
0347pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 13:57:20.23ID:2skQ4sZK
使いながら覚えていく部分が大きいよ
こいつは外観が同じでも中の状態が各家庭ごとで全く違う道具だから
0348pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 14:38:24.51ID:TOYw6jlE
>>335
こいつのはレスバの極論だからな
0349pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 16:00:04.87ID:y+s9fmLl
>>344
グレーのあるじゃろ
0350pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 18:10:20.72ID:hmejSQjT
うちの飼育環境だったら年1メンテで大丈夫、はわかる

これに年1メンテなんてありえない、外部は年1メンテで無問題
みたいな事を言い出すヤツはヤバい

アクア板全体的にどんなスレも知恵遅れなんじゃないかと疑いたくなるようなヤツらだらけ
0351pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 18:50:24.86ID:9rYHknXU
エーハイムの基本的な構成なら白いウールは月1くらいで交換、他の炉材も1ヶ月〜3ヶ月に1度くらいは洗浄したほうがええ
多孔質ろ材はだんだん目詰まりしてくるから定期的に洗ったほうが長持ちするんやで
せやからエーハイムもサブストラットプロは半年に1回3分の1の交換を推奨しとるしリバースグレインも月に1度洗浄してくださいて言うてるやろ
金魚とか錦鯉みたいな水槽やったら多孔質ろ材よりも通水性と洗浄の容易さを考慮してキャビティのようなろ材を使ったほうがええで
せやないとすぐ目詰まりするからね
0352pH7.74
垢版 |
2020/05/18(月) 18:54:45.99ID:+NC3zmXV
>>350
なんでお前のところの環境をあたかもみんながそうみたいに語るんだよw
0353pH7.74
垢版 |
2020/05/19(火) 02:11:36.12ID:qqDeOylZ
>>352
うわぁ、コイツガチの知恵遅れなんか?
文盲とかのレベルじゃなくて日本語すら怪しいと思う
0354pH7.74
垢版 |
2020/05/19(火) 08:49:15.05ID:dOnsGNE6
割とバランス取れてる水槽で、サブフィルターを2年振りに掃除したらバランス崩壊したわ。悪臭なければ掃除しなくていいのかな
0355pH7.74
垢版 |
2020/05/19(火) 21:30:44.21ID:bYxPPISa
バランス崩壊したってどういうこと?
苔生えたの?魚死んだの?
0356pH7.74
垢版 |
2020/05/20(水) 17:13:07.44ID:Z4n5rcg7
亜硝酸発生してその後に硝酸塩爆上がりした
0357pH7.74
垢版 |
2020/05/20(水) 21:37:43.99ID:2t3sEU34
嫌気層が良い感じになってたんだろな
0358pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 20:30:08.26ID:qcy6jz4r
何かわからんけど既に目詰まりして流れがほとんど無かったという感じかな・・・
そして掃除することによってフィルター内の汚れが一機に水槽内に噴出し、一時的に水槽内のバクテリアでは対処できなくなったんだろ
0359pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 20:31:47.07ID:4EpBDrbb
なんで掃除したのに汚れてんだよ
0360pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 20:58:18.83ID:CJ7MJZDK
サブフィルター側の目詰まりが取れて水の流れが強くなって、フィルター側に溜まってたヘドロが水槽内に
って話だと思うだけど…
0361pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 21:10:04.95ID:RDejU10p
容易に理解できる
0362pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 21:46:46.79ID:qcy6jz4r
そもそもたんぱく質からアンモニアそして亜硝酸を分解するのは好気性バクテリア、嫌気性バクテリアの働きはそのあと硝酸塩を窒素に分解する脱窒という現象
流れがほぼストップしていたなら既に濾過槽内の好気性バクテリアはほぼ死滅している可能性が高い
ろ材を洗ったとしても多孔質だから奥にいたバクテリアの死骸とかたんぱく質等が一気に流れたとか・・・ホース内で死んで剥がれかかったバクテリアフィルムとか・・・
0363pH7.74
垢版 |
2020/05/21(木) 22:25:02.50ID:2S7ICKH4
は???
0364pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 11:40:41.58ID:d5KO4on/
50Hz仕様の2217ってインペラだけ変えれば西日本でも使える?
50Hz仕様と60Hz仕様の違いってインペラだけ?
0366pH7.74
垢版 |
2020/05/24(日) 21:24:08.44ID:wSHax75I
>>364
なんでそんな結論になるんだよ
2217くらい西日本用の新品買えばいいだろ
0367pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 00:05:45.11ID:sBBuujXX
60用のモーターを50で使うならパワーダウンするだけだから好きにすればいいけど逆は燃える
0368pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 04:19:14.92ID:6790bZ03
毎度思うが質問してるヤツが知恵遅れすぎてビビるわ
0369pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 04:47:12.55ID:2TRwn4qP
>>365
嘘っぱちだな。
個人的な数値で言われても
回転数博士かな?

>>364
2217は使い勝手いいぞ
この流量でメンテナンスは意外と楽だ。
プロフェッショナルシリーズは最初はいいんだが細かなメンテナンスが基本にあるものだと気づく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況