X



【海水】マリンアクアリストの雑談所Part42【総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ dff0-juvd)
垢版 |
2020/11/02(月) 18:49:51.58ID:qVx7Lp8b0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
ここは海水魚・サンゴ・イソギン・甲殻類など海水生体全般の飼育に関する話題、
システム、器具、失敗談、成功談、相談などマリンアクアリストが自由に雑談しあうスレです。

【お約束】
・荒らしは華麗にスルー
・コテンハン禁止
・特定の店舗やサイト、飼育者等の名指し叩きは禁止
・淡水・汽水は専スレがあるのでそちらへどうぞ
・次スレは>>950が立てる。過去スレを>>2に載せておく。
・「○スレ目」は>>950がそのたびに考えましょう。粋なカウント名をつけてね。(例:〜所【総合】2潮目、サン5)
・質問も可能ですが他スレとのマルチは控えましょう。
・深夜(00:00〜6:00)はage進行。
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| みんなで仲良く使いましょう。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part41【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1600249642/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0665pH7.74 (ワッチョイ b7b5-3FiS)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:37:41.04ID:napnJ7rV0
>>661
DCが信頼性で劣ると言われてるのは納得です。だけどさ、大事な大事なメインポンプよね。予備を持つ前提でDCと思うけどなぁ。
0667pH7.74 (ワッチョイ f796-ODom)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:58:25.21ID:pOtJMMTM0
>>666
5年くらいやってた淡水魚水槽を畳んで1から組んでるんですが出費もヤバいですが楽しくて仕方ないです

しかし玄関の下駄箱を破壊して新しく水槽台を設置してる時の私を見る嫁の目だけは忘れられません
0668pH7.74 (ワッチョイ 9733-83jP)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:35:04.97ID:uTFhiKBY0
dcそんな壊れる?
予備も買ってるけど何年も壊れてないけど
たしかに昔壊れやすいメーカーの製品あったけど、dcがすぐ壊れるというのは情報が古いと思う
予備持って3年に一度交換なら基本問題ないのでは?
中華製品は論外だけどね
0669pH7.74 (オッペケ Srcb-6TSk)
垢版 |
2020/12/01(火) 03:17:43.06ID:N4ulozdAr
メインポンプが壊れるのが怖いなら2台分積めばいいじゃない。オーダーメイドにして戻り2系統にしてもいいのよ
0670pH7.74 (ワッチョイ d796-t/J8)
垢版 |
2020/12/01(火) 03:41:06.06ID:DH0gHBJa0
水槽にサンゴのスイーパー?かコウガイビルのような長細くて頭?が二手に分かれてる生き物なんですか……
さっき居たのですがライトつけたら逃げました……
0674pH7.74 (ワッチョイ 979d-DfuF)
垢版 |
2020/12/01(火) 07:15:49.89ID:e1cVkgTR0
>>668
中華以外のDCはお値段が一般人向きじゃないんだよなぁ
将来的にはDCにしたいけどスキマーのDCが短期間で壊れた経験があるからビビってる
在宅なら予備で対応するけど出張中に壊れると困る
メイン以外は全部DCに成ったわ
0676pH7.74 (ササクッテロル Spcb-3FiS)
垢版 |
2020/12/01(火) 07:41:45.85ID:I9Io4kGCp
うちJEBAOのDCだけど壊れないよ。ってゆーか中華だからダメってのは違うと思うけどなぁ。まぁ有名メーカーの7万のDCと10000番台でも1万のJEBAO。JEBAOの7台持ちできるよね?うちはJEBAOで予備して買い換えしていく結論を出したけど、うちでは故障実績がない。まぁ元はマリンアクア用品は適正価格じゃないのがいけないんだよねぇ。全てをハイスペックで組める人、何かを安く押さえて何かをできる限りオーバースペックにする人。全てコストパフォーマンス重視の人それぞれよね。
0677pH7.74 (ワッチョイ 9f3f-C0hB)
垢版 |
2020/12/01(火) 07:54:44.78ID:/ZfHe9/00
>>665
予備ポンプを持つのは理想的です。自分も上で書いたように持っています。
しかし、ACポンプで組んでる人(外部やその他も)で予備ポンプを持つ人がどれだけいるだろう?
しかも初心者にいきなり予備ポンプを持つのを勧めたくないですね。


>>668
DCポンプを否定してるわけではないです。DCポンプの信頼性は上がってると思います。
性能の高さは認めていて私も使っています。
ただ、中華以外のものはかなり高価で初心者に進めることはしたくないです。
そしてなによりエーハイムやレイシーなど大手がまだ出していない点が信頼性の点でまだ劣ってると
いうことを物語ってると思いますよ。レッドシーのスキマーもあえてACポンプですしね。
そして、海水魚飼育を初めてする人にいきなり金のかかる装備を勧めたくないです。海水魚の沼に
はまるかどうかはまだわかりませんから。

海水魚飼育にハマってからそれまでのACポンプを予備にしてDCポンプにステップアップで十分じゃないでしょうか。
0680pH7.74 (ワッチョイ 1f8a-i4dV)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:22:39.37ID:9jHV6FNZ0
うちのJebaoでよく壊れたのは4-5年前の小型の製品だな
小さめのスキマーポンプや造波ポンプなど
最近のは小型でも止まってないな
メインで使うようなある程度大きいDCは壊れた事ないね
0684pH7.74 (ワッチョイ d796-t/J8)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:39:27.48ID:DH0gHBJa0
あと何かオススメのサンゴってありますか?
今いるのはナガレハナとトランペットコーラルとディスクコーラル、オオバナサンゴ、ツツウミヅタ、スターポリプ、イワスナギンチャクです!
0685pH7.74 (ラクラッペ MMfb-qKJi)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:05:01.94ID:ngoSvefnM
自分の好きなの入れろとしか
俺の好きなのはミドリイシ
ソフトLPSはハナガサとスタポだけしかいないしミドリイシがオススメです

こういう回答が嫌ならタンクデータと色や形等の希望くらい書こう
0686pH7.74 (ワッチョイ d796-iUz7)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:07:56.40ID:DH0gHBJa0
>>685
色々と説明足りなくて申し訳ないです……
ミドリイシ、気にはなってるのですが果たして上手く飼育できるかが心配です…
0688pH7.74 (ササクッテロラ Spcb-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:28:41.24ID:DAK+694up
>>687
直はご法度
ポリプ伸びきった状態で気持ち揺れるくらいの弱さがいいよ
0689pH7.74 (ラクラッペ MMfb-qKJi)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:43:33.37ID:wPm9madBM
>>687
ある程度開くまではあまり水流がないようなところに置いて開いてきたらユラユラする場所に置くのがいいよ
水流を直で当てて喜ぶマゾはスタポくらいだよ
0690pH7.74 (ワッチョイ f75d-ehBH)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:47:05.29ID:7MaP4Jt30
ありがとう
やっぱ45cm小型水槽は限界だな 水換え楽だけどサンゴの置き場が無い ソフトどんどん勢力広げるし、光苦手なLPSとか置き場に困る
0691pH7.74 (ワッチョイ 97b8-OOND)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:40:03.67ID:aj+l7SPO0
ハナガササンゴもそうだけど強い水流を嫌がるサンゴて
海の中でよく生きてられるなと思うw
0693pH7.74 (ワッチョイ 579d-MFvg)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:49:30.50ID:kEtMmNqc0
>>685
お前めんどくさい奴だな
0694pH7.74 (ワッチョイ 579d-MFvg)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:53:10.62ID:kEtMmNqc0
>>692
ミドリイシだとあれだけどトサカとでっかいキノコ入れてイソギンチャクを何個も無差別投下したらいい感じの野性味水槽ができそうな気がする
0695pH7.74 (ワッチョイ 579d-MFvg)
垢版 |
2020/12/01(火) 21:55:31.41ID:kEtMmNqc0
無骨な巨大シャコガイもいいかもしれない
0696pH7.74 (ワッチョイ 979d-DfuF)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:34:36.64ID:e1cVkgTR0
>>692
最初の水槽は狙ったわけではなく砂の上にライブロックてんこ盛りでワイルドな水景に成ったけどメンテナンス性に難ありで4年目でOTSになってリセットしたわ
今は砂のメンテナンス考えてオーバーハングの盆栽レイアウトに成ってる
OTSが防げるかは知らんけどね
0697pH7.74 (スププ Sdbf-oT/N)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:52:11.94ID:PtUlelUMd
アンモニア添加をしている人に聞きたいんだが、薬局に売ってるアンモニア水で良いんですよね?

硝酸塩は下がるがリンが残るので、バランス整えるために使おうと思う。
0698pH7.74 (ワッチョイ 579d-sg8E)
垢版 |
2020/12/01(火) 22:53:13.65ID:cMyzoN8x0
ライブロックに活着したサンゴイソギンチャクどうやって外せばいいんだ❓
ライブロックを新しいのに入れ替えたいからイソギンチャク剥がしたい
0699pH7.74
垢版 |
2020/12/01(火) 23:37:17.26
>>697
うちはAmazonで買った
アンモニアを処理できる量は水槽によってかなり差があると思うから
0.1mlとかごく少量から少しずつ増やす感じて試したほうがいいよ
0700pH7.74 (ワッチョイ 579d-u/yY)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:59:26.27ID:jMKEi/tM0
クマノミが餌と一緒に空気を飲んで苦しそうにして吐き出してるのをくりかえすけどクマノミは餌食べるの下手くそなん?
0702pH7.74 (ワッチョイ 568a-JhWO)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:31:51.07ID:umu57Kct0
アンモニアは滴下場所間違えたら魚が結構ダメージ受けるな
皮膚溶けた話をたまに聞く
サンゴはいいんだが
0703pH7.74 (ワッチョイ bd5d-qfeG)
垢版 |
2020/12/02(水) 01:11:56.61ID:tLujFRJo0
>>691
なんつーか、海の水流ってポンプみたいに局所が一方向に流れるって感じじゃなくて、水中全体が揺れ動いてるのよね グワーン…グワーン…って
感覚的には地震直後の緩い横揺れに近い
四方八方にゆっくり振り回されるのは強いけど、一方に力加えられるのには弱いのかも なんで弱いかは知らん
0704pH7.74
垢版 |
2020/12/02(水) 02:40:27.15
岩場だと岩と岩の隙間から一方通行に数時間水流が流れ続けるような場所にミドリイシいたりするぞ
0705pH7.74 (ワッチョイ 1474-JBaJ)
垢版 |
2020/12/02(水) 04:05:25.43ID:mEhnqSrE0
RO水に溶かした硝酸カルシウム添加してるわ硝酸ナトリウムが理想だけど危険だし手に入らない
今は硝酸塩の添加剤売ってるしそれ使ったほうがいいと思う
0706pH7.74 (ワッチョイ ce9d-cJy4)
垢版 |
2020/12/02(水) 05:17:31.51ID:KBJ8/Zhz0
>>698
海水を入れたバケツの上でライブロックごと逆さ吊りにしておく
自重ででろーんと伸びるから放置
自分から剥がれてバケツに落ちるよ
0708pH7.74 (アウアウウー Saab-BAQc)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:18:27.72ID:HwutOrCIa
>>700
うちのも欲張って水面のを食べた時苦しそうでは無いけど同じようなことあるよポフって吸い込んで自分の隠れ家に戻ってから泡が出る
0709pH7.74 (ワッチョイ 65ec-YxR8)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:06:45.18ID:pm9mQ0Le0
うちのウズキンお腹がすいてくるとシラヒゲウニの触手やウスコモンのポリプもツンツンするんだけれど、基本サンゴとの混泳無理の子って認識でいいよね?
0710pH7.74 (アウアウウー Sa30-aWHc)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:05:46.45ID:b0DeVEXDa
でも海外のタンク見るとサンゴと一緒にするのNGと言われたてる魚も普通に入ってるよね
チョウとかも

ミドリイシ水槽にイソギンも普通だし
0711pH7.74 (テテンテンテン MM34-llTp)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:30:32.27ID:a0ASPyJlM
ヤッコってハギみたいに海藻食ってくれる役割する?
うちのマルチカラーは海藻食ってるような感じがして実際海藻はあんまり見ないんだけど
0712pH7.74 (ワッチョイ 019d-wyK+)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:33:42.50ID:btQZQbuH0
だいたいそういうのってセーフの個体もいるけどやらかす事も多い魚だからな

それにこっちまで見えてくるような水槽はAAA級だから色んなチャレンジしてるんだろうし
0713pH7.74 (ワッチョイ c23f-lq0O)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:20:11.39ID:SZzE2u8h0
バイオペレットとNO3:PO4-Xを併用するのは良くないのでしょうか?
どこかが併用は推奨しないって見たことあるので。
0714pH7.74
垢版 |
2020/12/02(水) 22:20:42.64
ダメでしょ
どっちも炭素源なんだから過剰になる
0716pH7.74
垢版 |
2020/12/02(水) 23:31:07.78
どういう理由で併用すんの
0717pH7.74 (テテンテンテン MM34-dozL)
垢版 |
2020/12/02(水) 23:51:45.71ID:IY0zkkIgM
>>708
うちの子だけじゃないなら安心
0719pH7.74 (ワッチョイ 849d-dozL)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:09:08.33ID:Wcj/BYQv0
ORP制御出来れば大丈夫でしょ
炭素源過剰は酸欠とかRTNとか本当にロクな事ないからトラウマだけど
0720pH7.74 (アウアウウー Sa30-qI68)
垢版 |
2020/12/03(木) 07:18:55.98ID:JQhttvova
皆さん、回答、ご意見ありがとうございます。

併用の理由は水量がかなり多い、餌もかなり投入するので 硝酸塩が高くなりがちで、NO3:PO4�wだと沢山添加しなければならなくて、面倒なのでバイオペレットである程度落として残りを NO3:PO4�wと考えたからです。

>>715
ありがとうございます。併用しても問題ないようですね。
0721pH7.74 (スップ Sd02-1PiS)
垢版 |
2020/12/03(木) 11:57:00.00ID:x0Rb9rTad
「コケ生えてなくて凄いきれいけどどうやってるんですか」
ショップ店長「コケが生えない水槽なんてないよ。毎日コケ掃除してる」
0723pH7.74 (テテンテンテン MM34-llTp)
垢版 |
2020/12/03(木) 12:37:33.50ID:bVuTwLe3M
先週末に80%換水して硝酸塩10ppmくらいまで落としたのにもう20-30ppmくらいになってる…
No3-Po4Xも規定の3倍入れてるしリフジウムもやってるしバイオメディアも入れてるしもうどうしろっていうんだ
0725pH7.74 (ワッチョイ 0ebe-zz6L)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:01:15.98ID:A7fe0z/f0
スキマーの能力不足
0727pH7.74 (スプッッ Sd9e-P/8e)
垢版 |
2020/12/03(木) 13:48:16.28ID:s3eLTHHFd
ベアタンク60ワイドに魚7匹で達磨と、リングろ材外部とスポンジ外部の2機掛けしてるけど硝酸塩10〜15でリン酸塩0.04〜0.08くらいかな
最近この水槽もSPS入れ始めたからリン酸を消そうと炭素源入れ始めたんだけど目標値は硝酸塩5のリン酸0
0729pH7.74 (ワッチョイ 0dd4-r5YC)
垢版 |
2020/12/03(木) 14:18:53.24ID:fXurwlA50
ろ材いれてってパターンはあるあるだな

併用はうちもやってるよ、けど調整用に近い使い方だけどね
入れても規定量の半分位、それでも調整できない場合は外に問題があると考えた方がいいと思う
へたにバランス崩すくらいなら、設置場所が許せばだけど水槽のサイズアップを考えた方が手っ取り早いしうまくいくとおもうけどね
0730pH7.74 (テテンテンテン MM34-dozL)
垢版 |
2020/12/03(木) 15:03:09.79ID:y7sWsk05M
スキマーと外部フィルターの併用しようと思うんだがダメなん?
0732pH7.74
垢版 |
2020/12/03(木) 15:27:05.01
コケは照明を全部LEDにしてガラス面になるべく直接当たらないようにすればかなり抑えられる
あとオキシドール入れるとコケ生えなくなるけどリスクもあるだろうな
0733pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:31:19.01ID:0VCGwwr10
ろ材はうちも入ってるけど硝酸塩はアンモニア入れないとどんどん減っていくな

ろ材入れなくても硝酸塩は水槽内のライブロックや底砂でどんどん作られていくはずだから
ろ材の有無はあんま関係ないと思うがな
むしろアンモニアのままにしとくくらいならさっさと硝酸塩にしたほうがいい

そのあと硝酸塩が蓄積するか減少するかの違いは
脱窒が外部からの窒素投入ペースを上回ってるか下回ってるかでしょ

餌やりで投入される窒素より、脱窒で空中に放たれる窒素の方が多ければ硝酸塩は減ってく。
炭素源入れても減るけどね。
0734pH7.74 (ワッチョイ 37e3-6Chq)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:41:46.66ID:0VCGwwr10
餌として外部から窒素(硝酸塩の元)、リンを投入してるんだから
それを水槽の外になんらかの方法で出さなければ水中から減るわけがない。

ろ材が入ってるから硝酸塩が増えるのだとしたら、投入された窒素はどこ行ってるの?っていう話。
アンモニアの段階での揮発で窒素が0になるのだとしたら水槽立ち上げ初期に魚大量に入れても死なないはずだしね。

窒素(硝酸塩)もリンも同じだけど
外部からの投入>>>水槽外へ放出  なら蓄積していくし
外部からの投入<<<水槽外へ放出  なら減少していく

外部への放出は
硝酸塩なら脱窒+スキマー
リンなら吸着剤+鉄との結合+スキマー

がメインになる。
脱窒は硝酸塩を気体の窒素にして水槽外に排出する。
炭素源はバクテリアの餌として炭素を投入することでバクテリアを水槽内に増殖させて、リンと窒素を一緒に体内に取り込ませて
バクテリアごとスキマーでリン、窒素を水槽外に排出する仕組み。

脱窒環境が足りているなら炭素源なしでも硝酸塩は減っていくし、
脱窒環境が無いなら炭素源入れなきゃ硝酸塩は減らないわな
0735pH7.74
垢版 |
2020/12/03(木) 16:42:41.30
>ろ材が入ってるから硝酸塩が増えるのだとしたら、投入された窒素はどこ行ってるの?っていう話。

訂正:
ろ材を入れなきゃ硝酸塩が増えないのだとしたら、投入された窒素はどこ言ってるの?っていう話になる。
0736pH7.74 (ワッチョイ e238-iFoG)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:41:51.54ID:L3y0OOGh0
シアノが消えたと思ったら茶ゴケがめちゃくちゃ増えた
これどっちも消えるって選択肢は無いのか?
0737pH7.74 (ワッチョイ dcf0-llTp)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:44:41.70ID:QuVYq7gi0
底砂も6cmひいてるしライブロックはかなり多め+外部フィルターに枝状とバイオメディア詰め込んでるし脱窒は意識してるつもりなんだけどなぁ
システム総水量116Lに対してアクアエクセラEC-15ってダメか?
多分リン酸塩0だから窒素とリンのバランス悪いんだろうけどリン酸塩の添加剤ないしな〜
0738pH7.74 (ワッチョイ b79d-wyK+)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:48:52.50ID:CgBpje0I0
ゼオライトってゼオビットじゃなくても意味あるの?
0739pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/03(木) 18:50:59.63ID:0VCGwwr10
リン0だと炭素源投入しても硝酸塩は減らないね

あと脱窒は硝酸塩→亜硝酸→硝酸塩をループするパターンと、硝酸塩を窒素として揮発させるパターンで2つあるから

前者のプロセスしか行わないバクテリアしか水槽にいないなら硝酸塩は減らない。
だから市販のバクテリアをスポンジに浸して塩ビパイプに詰め込んでサンプにINがオススメ
0741pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:08:47.16ID:0VCGwwr10
バクテリア剤にもいろいろあるから実績あるやつにしときなよ
うちは土壌バクテリア使ってる
ゼオバクでもいけそうだけど高いしな
0743pH7.74 (ササクッテロラ Sp88-n5qT)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:22:14.25ID:dgxLBNaMp
土壌バクテリアは良い。
0744pH7.74 (スププ Sd94-UTXX)
垢版 |
2020/12/03(木) 20:18:01.41ID:TSH3Jg0jd
コケ、コケ、言うとる奴はRO水浄水器使え。
値段が高いなら、コケは我慢しろ。

水道水は意外に硝酸塩やリン、ケイ酸塩多い。
まぁ、地域によるがな。
0747pH7.74 (ワッチョイ 35b5-QeXQ)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:02:39.71ID:/cWzmDDm0
>>723
硝酸塩が落ちないのは炭素源が足りないからと思うよ。そのペースで硝酸塩が蓄積されるならNO3PO4xの規定量3倍では足りないと思う。それなりのスキマーがあって酸欠の危険が少ないならば、3日に1回くらい硝酸塩を測りつつ添加量を増やせば良いと思う。添加量を増やす過程で12時間おきで1度の添加量を半分にした方が良いと思う。ちなみにうちは総水量300L弱の環境みりんで徐々に増やして12時間で20ml1日で40mlまで硝酸塩が落ちなかったよ。毎日添加時間と添加量をメモして硝酸塩の変化もチェックしてた。ちょっと謎なのがリン酸塩が硝酸塩が100あった時も0の今も0.12ppmで変わらない事。途中で白濁や酸欠は無し、調子を落とした生体無し。あくまでうちの経験論なのでやるなら自己責任でお願いします。環境によっては添加を増やしてる過程で水槽白濁、崩壊がありえると思う。あと硝酸塩のテストは自分で希釈率を変えると高い硝酸塩でも変化が分かりやすいですよ。
0748pH7.74 (ワッチョイ ce9d-cJy4)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:10:17.59ID:wiAOq4lS0
>>735
単純に硝化される前のタンパク質の状態でスキマーで排出される量が増えるだけでしょ。
多孔質の濾材にトラップされた糞や食い残しはスキマーに行かないし
ベルリンは廃れてきたが濾材なしのナチュラルシステムは普及しているんだからメリットを感じる人は多いんだろ
0749pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:15:27.78ID:0VCGwwr10
多孔質なろ材にトラップって活性炭のようなものをイメージしてるならファンデルワールス力でググってみるといいよ

ろ材にそんな能力は無いし
目に見える餌のカスならスキマーは取れない
0750pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/03(木) 22:18:17.73ID:0VCGwwr10
あと自分が炭素源だと思ってないものが炭素源として機能してるパターンもあると思うぞ

リーフエナジーとか炭水化物だから炭素源になるはずだし
サンゴフードはそういうのが多そう

もっと言うと水槽に手を入れたときに水中に溶け出す皮脂も炭素源になってる可能性ある
0751pH7.74 (アウアウウー Saab-NRnE)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:54:04.54ID:BOnjUVzaa
お茶パックに鉄釘いれてリン酸除去できるし
流量調節してナイトレイトマイナスで硝酸塩除去できるしで困ったことないわ
0752pH7.74 (アウアウウー Saab-NRnE)
垢版 |
2020/12/03(木) 23:58:08.82ID:BOnjUVzaa
>>748
多孔質=吸着効果があるは間違い
それに糞や食べ残しは水溶性で極性無いから活性炭でも吸着できないよ
0753pH7.74 (アウアウカー Sa0a-fyRF)
垢版 |
2020/12/04(金) 06:43:39.54ID:f5KCej4Ja
強力スキマー使って尚且つろ材たくさん入れておけばサンゴ育てながら過密飼育できるよ
タンパク質が水中に溶け出した時点でスキマーにこしとられる
こしとりきれなくてバクテリアに分解されたものは硝酸塩になる
硝酸塩はバイオペレットリアクターや炭素源でなんとでもなる
硝酸塩は多少あっても問題ないことが多いし0よりは良い
魚を多く入れるならオーバースペック気味のスキマーを前提としてろ材を増やす
魚少ないなら通常スペック以上のスキマーでろ材少なめでもいい(多くてもいい)
考えることはあんまりないと思う
0754pH7.74 (ワッチョイ ce9d-cJy4)
垢版 |
2020/12/04(金) 06:53:00.28ID:HWbRJZKi0
>>752
吸着ではなく濾材の間に取り込まれて動けなくなってそこで腐敗 硝化って意味合いで書いたけど紛らわしかったか
活性炭は使ってるがフミン酸の除去用で他は期待してないな
0756pH7.74 (ワッチョイ 37e3-aWHc)
垢版 |
2020/12/04(金) 07:42:10.83ID:/AEdSO180
>>753
その通りだと思うわ
だからうちもミドリイシ水槽でろ材大量に入れてる
魚も大量。

硝酸塩は維持したいけどすぐ0なるからアンモニア添加で維持。
0757pH7.74 (ササクッテロラ Spc1-y3M6)
垢版 |
2020/12/04(金) 09:38:44.58ID:k3yMSoEcp
試行錯誤も楽しいけど結論から言えば
サンゴ水槽なら魚少なめ
これが一番楽ですわ
0758pH7.74 (ワッチョイ 9629-CWdK)
垢版 |
2020/12/04(金) 10:08:45.73ID:DveSiwRh0
>>758
おれもそう思う
ミドリイシ初心者とかうまくいっていない人ほど、水量に対して魚が多すぎたりスペックの足りないスキマーを使ってる気がする
0759pH7.74
垢版 |
2020/12/04(金) 11:26:50.07
個人的には、魚は多めのほうがサンゴの調子は良いかな。
Youtubeで海外のタンク見ると魚大量に入ってるよね。

日本だとなぜかサンゴ=低栄養塩っていう間違った認識が固定観念化してるせいで
栄養塩(もしくは有機物の栄養素)無すぎてサンゴが不調の水槽が多いように思えるわ。

自然界でよくあるこういう色のサンゴって水槽じゃなかなか見ないよね
https://i.imgur.com/YF9lphD.jpg
0760pH7.74 (アウアウウー Sa30-qI68)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:29:10.25ID:VmoRRTfaa
>>756
ちなみに、どのくらいの水量でどんなシステムですか?
硝酸塩処理はどのようにされてますか?
参考にさせてください。
0761pH7.74 (ワッチョイ 299d-wyK+)
垢版 |
2020/12/04(金) 13:13:24.60ID:eoMFpLeP0
>>759
それ別に海外でも一般のセオリーじゃないだろ

youtubeで上に出てくるような凄い水槽だからそういうのが出てくるだけで
0762pH7.74 (ワッチョイ 849d-dozL)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:29:02.22ID:8PCIHExA0
アンモニア添加とか怖過ぎるわ
ヨウ素でさえ測るのサボると過剰で崩壊しかかったりしたのに
0763pH7.74 (ササクッテロラ Spc1-y3M6)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:29:58.14ID:k3yMSoEcp
>>759
否定はせんけど楽な管理では維持できん
魚少なめサンゴ水槽だと楽ですよ
悩んだことないもん
0764pH7.74
垢版 |
2020/12/04(金) 15:56:02.31
魚少なめでサンゴ水槽やってた頃はどうもサンゴの成長が遅くて
300L水槽に40匹いれてる今はものすごく成長が速い
餌やりも比例して増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況