地震で水槽大丈夫だったか?

0001pH7.74
垢版 |
2021/02/13(土) 23:16:27.77
うちは大丈夫じゃないわ
0426pH7.74
垢版 |
2021/05/16(日) 13:01:46.49ID:J/lqFKB5
人間スイッチは維持費が・・・
0427pH7.74
垢版 |
2021/05/16(日) 13:10:23.32ID:Om5aRCQl
やっぱり僕はピタゴラスイッチ!
0428pH7.74
垢版 |
2021/05/16(日) 14:00:52.53ID:fzHjIVE/
>>422
スイッチが誤作動したら殴れば直る
0429pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 07:34:10.83ID:VQa0Ivls
無職になったか自宅療養確定か、そのへんじゃねーの?
0430pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:43:52.09ID:gYNvqDm2
めっちゃ揺れたから取り敢えずベタ水槽を抱えといた
0431pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:47:20.67ID:5i7qbK14
地震で水槽の中にゴミが舞ってる。
0432pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:48:38.70ID:ori+y9kV
念のため水槽手で押さえてたけど
また俺が揺らした犯人扱いされてそう
0433pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:50:00.71ID:Z3/uxMhP
震度3だったが、揺れが長かったので押入れの中で何か物が落ちた。
さて、1階の水槽棚の様子を見て来るか。
0434pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:52:22.52ID:mHQqSLSw
震度4らしいが設置して初めての地震で色々覚悟したぞ
揺れてるときドジョウやコリドラスがザワザワしてた
0435pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:52:48.44ID:7ysi/MOC
オールガラスの45スリムだけ溢れた
残り5本のうち蓋付き3本蓋無しフランジあり2本とその他プラケは大丈夫だった
0436pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 22:52:55.90ID:vySNRa2C
足し水サボってたお陰で外のタライ水槽の水がちょっと零れてた程度で済んだ
0437pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:02:55.09ID:puWG4UEc
5弱だったが、90OF水槽自作フランジとガラス蓋の組み合わせは水槽、サンプともに一滴も床にこぼれず
0438pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:22:27.72ID:fqV54YXu
新宿だけど今日の朝十数個の水槽に並々ついで一週間の旅に出てしまった、、
0439pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:23:31.89ID:/ElhfQd7
火事対策大丈夫かよ
0440pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:26:23.90ID:gGuhieV5
311から枠ありに変えたから
大きい日も安心
0441pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:43:35.49ID:WIXiOWYm
水溢れたわ
0442pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:47:26.26ID:Zt3apZVy
うちの方は震度4でした
なに、フランジって?
0443pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 23:58:31.32ID:8hsZyXOK
震度4で60規格を二段式上下に置いてるけど、枠あり+上部フィルターで少しだけ水こぼれた位ですんだ。
オールガラスならもっとこぼれてたかも。
地震怖えわ。
0444pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:03:32.35ID:vXtJhRc6
トロ舟から飛び出たメダカ数匹救助できたけど懐中電灯だから全部見つけられたかは分からないな
0445pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:11:42.80ID:3yYe8sTf
すげーこぼれてやっと拭いたわ・・
ペンシルが一匹飛び出してて戻したけどだめかもしれん・・
0446pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:15:29.22ID:5O4Pp53q
集合住宅の二階以上はアクアリスト保険(賠償責任保険)入ってないと怖いよ
時間おいてから下層に被害出るから
0447pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:24:52.18ID:dSRrFBen
電車停まって今帰宅。
メダカのNVボックス13は揺れで水がこぼれた隣の10Lバケツはこぼれてない
メダカも落ちてないので安心
0448pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 00:35:27.73ID:u4RU7hfm
家のドア開ける直前に携帯が鳴り始め、焦って家に入って60規格を必死に押さえた
少々水がこぼれたけど大きな被害はなかった
0449pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 01:07:38.85ID:u6rbA3eo
2階の水槽の水換えしたばかりで縁ギリギリまで給水してあったけど一滴も溢れなかった、アクアフランジ様々だわ
0450pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 03:02:22.04ID:qZ0PR5Pj
アクアフランジ
こんな商品があったのか
ヤマトヌマエビの脱走防止にもなりそうだ
いいねこれ
買おう
名前出した人、ありがとう!
0451pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 03:31:38.72ID:uNiJo5Qp
でも魚って地震くると下にちゃんと逃げるのな
0452pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 06:42:29.51ID:FqDehuoL
水槽近くの壁にコンセントがある人はそこを屋外防水型に変えておくのもええよ
0453pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 07:42:56.96ID:FqDehuoL
今回の地震が前震では無いことを祈ります。
0454pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 07:57:54.30ID:D2cUfX1L
フランジ見た目あまり良くないけど有ると無いとじゃ大違いだったわ
0455pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 08:27:24.13ID:MoTpaFlA
ツイッターには恒例の水槽の水漏れ画像が
0456pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 10:46:05.08ID:wencHTSD
使わなくなったキッズマットとかいうジョイントマットを水槽の下に敷いといたせいなのか、かなり揺れたけど水槽周りは全く水漏れしていなかった。50cmほど離れた床に少し水が跳ねたようなとび散りは少しあった。
衝撃吸収効果あるのかこれ

この前魚が跳ねて死んでたので、アクアフランジ知らなかったから買いに行ってくる
0457pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 12:40:33.35ID:1kdYS3iJ
23区の10階でアクアフランジ付けてたけど、60センチワイドで上から5センチの水位からさらに下へ5センチ下がった。山脈レイアウト総崩れで濁りまくり、スマート電源タップ一つ水濡れで終了、床やカーペットはビッシャビシャw
今月は水位低く保つわ…
0458pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 13:02:04.65ID:HF4Ebsz/
とっさに水槽抑えに行ったけど、妙に冷静な思考になって抑えてどうにかなるもんじゃないよなと思った
バケツと雑巾出しっぱなしにしてたから安心感はあった
0459pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 13:37:18.01ID:wqCmFosg
水位考えたら上部フィルターはこういう時怖いな
0460pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 13:58:32.24ID:/qguKN8a
うちも上部使ってて心配だし、水槽の上に新聞折ったの巻いたわ
ぐるっとガムテで止めたし、震度5くらいなら溢れんやろ
0461pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 14:32:55.74ID:wqCmFosg
>>460
余震がありそうだし簡易的な土手として、しばらくの間そういうのを巻いとくのも
有りだな
新聞紙は見た目がアレなんでw、ダイソーでプラ段仕入れてくるわ
0462pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 14:58:43.07ID:axVA/Gzq
こういう時フランジのあるアクリル水槽は安心感が違うな
それでも数滴水槽外に水滴ついてたのにはびっくりしたけど
0463pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 18:32:30.56ID:xs4duWNN
>>460
いいアイディア!
ドジョウの飛び出し防止に応用させてもらうわ
0464pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 08:48:32.13ID:m+TurxqZ
色気が一気になくなるが少し前に食品用の高さ5cm位のバットを受け皿に敷いていたので多くはそこに溢れてくれて助かった

それでもそこを越えて溢れたのでラップして蓋を百均のベビー用の扉ストッパーで簡易的だががっつり止めた

最悪溢れた際の処置はタオルよりも介護用の紙パンツに仕込む尿取りパットが最強
知り合いの水道屋もこれを常備してる。吸水力最強
0465pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 11:31:33.22ID:sXSxQ/ro
>>464
あー、ペットシーツ巻いて置いてるけど、そっちの方が強そう…!
0466pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 12:39:47.21ID:URiyY5lI
ペットシーツと比べてコスパはどうなんだろう。
うちは猫いるから俺が尿漏れするようになるまではペットシーツでいいかと思ってるけど。
0467pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 12:45:25.03ID:6Tf2RKEZ
ペットシーツも大人用オムツも間違いなくタオルより全然マシだよ
うちはOF水槽なので水槽台のサンプの隙間と水槽台と壁の間にペットシーツを折って差し込んでる
0468pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 14:04:48.30ID:lr8eBrbk
アマノあたりから流行らせた蓋なしの水槽は地震きたらとんでもないことになりそうね。
水もアホみたくギリギリまで入れるし。
0469pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 17:02:43.81ID:FjooglQu
フランジついてる水槽使えばいいだけ
フランジも蓋もないなら溢れるのは当然であってメーカーのせいにするのはただのアホ
0470pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 23:55:15.70ID:Vb1QVMfi
無事報告はいいけどどこの地域なのか書かないといみなくない?
0471pH7.74
垢版 |
2021/10/10(日) 00:04:40.29ID:YHbv52dh
東北地方太平洋沖地震で水が溢れ
翌日の長野県北部地震で水槽が落下した
0472pH7.74
垢版 |
2021/10/10(日) 00:25:46.38ID:9jf9tJLy
この前の地震の後火事になった家は、熱帯魚水槽辺りからの出火らしい。みんなもマジで気をつけてくれ。
0473pH7.74
垢版 |
2021/10/10(日) 05:38:39.26ID:/TFrU5aM
小型の水槽のほうが揺れに対してすぐ水が反応するのね。
大きな水槽は揺れと波の波長が合わさると破壊力とんでもないが地震の揺れは不規則なので同調することはないっぽい。
0474pH7.74
垢版 |
2021/10/10(日) 20:13:48.81ID:MIr2HMH4
隣のOL紹介しろコノヤロー
0475pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 06:16:42.50ID:aZKEB8wH
>>472
それテレビで見ながら家族に
「水槽からかもね〜気を付けないとニヤニヤ」て言われてたけど、マジだったんか…
0476pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 09:26:41.98ID:IQOywyRv
なんかつらい家族だなおい
0477pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 10:34:07.04ID:o2m3Qiju
電源タップは水槽の位置より高く設置しないとダメだね
当たり前のようで意外と出来てない人が多い
0478pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 10:59:15.29ID:UmhItaAI
別に水槽台の下の水のかからない所ならいいでしょ
0479pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 14:36:45.08ID:mJcmzG8b
対策してあればどこでもいいよ
0480pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 15:22:54.06ID:s4g+ntCN
>>472
ヒーターかコンセント周りかな
アクア関係は消防局でも注意喚起してるね
0481pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 15:30:07.96ID:bpBuhFFb
感震ブレーカーを設置すべき
0482pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 21:39:30.89ID:0ZgJGNKO
>>481
そんなものあるのか!初めて知った
早速買わなきゃ
0483pH7.74
垢版 |
2021/10/13(水) 18:13:11.33ID:/j22JCEu
>>472
海水水槽のやつだっけ

地震で水こぼれると
淡水でも床とかヤバいけど、海水はショート火事コンボが怖い
0484pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 09:27:24.69ID:w3mYSKNV
先日の地震で震度5強だった。
テトラの30cmラウンド水槽は蓋の意味はなさず水の勢いで持ち上がって半分くらい溢れた。因みに水位は満水から5cm程度余裕があった。
ラウンド水槽なのでフランジも付けられず、免震パット対策はしてあったけど水槽がずり落ちない効果はあるけど水溢れには全く役に立たず。ペットシートが吸水してくれたので大事にはならなかったけど。
グラレス買おうかと思ったけど生産中止なのな、あとはサランラップと蓋の固定くらいしか思い浮かばない
0485pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 11:19:44.33ID:99sSz8r8
日本においてはフランジ・枠なし水槽を使うなら免震住宅に住むしかないか
免震住宅の性能アピールで住宅メーカーさん動画作ってくれんかなw
0486pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 12:15:41.03ID:ofZ9XtoT
免震は数百万上乗せになるから金持ち向け
そんなのが買うような大型水槽置けるようにするには補強面でも相当コストがかかるな
0487pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 12:52:05.00ID:4NpdSdto
日本人は熱しやすく冷めやすいからな
地震が来た時は騒ぐけど半年もすれば普通にやってるし生産終了したグラレスがいい例でしょ
2〜3千ならともかく1個1万とか買う人は極一部
0488pH7.74
垢版 |
2021/10/14(木) 15:44:09.70ID:I83HJEMo
素直にフランジ付き買っとけ
0489pH7.74
垢版 |
2021/10/15(金) 10:13:36.39ID:NreacLNI
ヒーターとかエアポンプとかアクア製品ってなんであんなに電源ケーブル短いの?

本体は水の中でコンセント部分は出来るだけ水から遠ざるのが理想なのに
あんな短いからズボラが水のそばにテーブルタップ設置するのは必然でしょ
延長するにしてもコネクタ部分が難しいし
0490pH7.74
垢版 |
2021/10/15(金) 13:12:57.09ID:f+DCK3FE
>>489
自分達で考える能力が無いから客から意見を聞く
0491pH7.74
垢版 |
2021/10/15(金) 23:45:17.27ID:3CR7+HU8
なんで水槽用品ってアース線付いてないの?
電子レンジも炊飯器も付いてるのに…
0492pH7.74
垢版 |
2021/10/16(土) 14:29:23.28ID:zssPdxK+
>>491
3ピンタイプのあるだろ
0493pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 13:38:42.01ID:AC/FftUX
>>469
メーカーのせいにするとかいうけど水槽の枠に挟む式のランプだとか普通に売ってるんだけど。
メーカーのせいでしょwまあ自分はこんなの買わんけど。
0494pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 11:22:06.28ID:gGGOTBYK
>>493
結局それ選んでるんでるのは消費者なんだかフランジも蓋もない状態で地震で水漏れたのはメーカーのせいだって言うのは幼稚だよ
0495pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 12:02:32.39ID:Za9S5N09
幼稚な客も想定しなきゃいけないのがメーカーで
おまえがメーカーに感情移入してこいつは馬鹿とか言うのが世にも無駄な行為なんですよ

意味ない
0496pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 21:37:09.93ID:XFWGoDwf
>>494
メーカーも安全性に対し製造責任っていうのがあるんだよ。
バカに対し安全保障を確認した上で製品化するという流れがあるわけだ。
蓋なし水槽で水ギリギリまで入れて流行らせようとした業界はクレームつけられても文句は言えないわな。
これは業界の落ち度。
0497pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 21:48:16.36ID:OAK1rEDD
そんなの自己責任でしょ
0498pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 07:22:58.96ID:+hgPPsSV
うるせぇ枠あり水槽買え!!
0499pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 07:28:25.20ID:7QF/ciyl
製造責任?ヒーターの発火火災とかと混同してねえか
縁無しとかの水槽で水漏れしました、メーカーの製造責任を問うとか何寝言言ってんだって感じ
米国のとんでも裁判の原告みたいなこと言ってんなよ
0500pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 07:49:38.87ID:8aAUWsB5
>>496
こんなバカなクレーマーがいるんじゃメーカーも大変よのう
0501pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 00:07:05.14ID:+IP4u394
責任論は置いといて
もう少し地震に強いカッコいいフランジやフタ付き水槽、照明やフィルターをメーカーは提案出来ないもんかね
みんな心配してるし売れると思うんだが
フランジあったらセットしにくい外掛や外部フィルター、照明多すぎ
0502pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 03:38:19.63ID:RCsojk4N
売れる訳ないでしょ
本当に心配なら枠ありにすればいいしそもそも水槽に水張ってる時点で地震に対してはもろい
一体型のかっこいい物が出来たとしても一体型じゃ濾過や照明に選択肢ないし値段も跳ね上がる
グラレスみたいな物が売れなかった時点で地震に対していい物でも値段が高けりゃ売れないのは分かりきってる
0503pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 09:48:12.47ID:SYyZJ2VU
水溢れ防止のフランジどこも売り切れじゃねーかよ
0504pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 11:06:41.98ID:PdMjMNSn
>>503
1.水槽内側の採寸をする(コーキングが入る分長さは実寸より数ミリ短く)
2.はざいやなどに注文する(幅3~4cm板厚4ミリ前後の透明塩ビ板で)
3.バスコークをつけてクランプで水槽に1日固定する(1辺あたり2箇所以上固定)
4.出来上がり

https://www.hazaiya.co.jp/sp/
0505pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 12:31:42.72ID:yOzlKZUE
既存のヤツ複数買って付けるくらいなら自作したほうがマシだわな
最初からフランジついてるアクリル水槽が一番だけど
0506pH7.74
垢版 |
2021/10/28(木) 14:01:05.89ID:mxT2wKcu
オーダーメイドのメーカー政府フランジ付き水槽は
(水量は約300リットルほど)先の地震(震度5)で
数十リットルが溢れた
海水なので床材への被害もそれりに被った
溢れる水量の軽減にはなると思うが震度5あたりが
フランジ付き水槽の限界かなと感じている
因みに東日本大震災のときは
120OFが配管を引きちぎり水槽台のうえを暴走した
0507pH7.74
垢版 |
2021/10/28(木) 22:28:23.81ID:WZsjmx58
3.11食らってもこりずに300リットルで再開しててまた被害出て、あんた漢だわ
0508pH7.74
垢版 |
2021/10/28(木) 23:16:12.36ID:14NbFc1I
確かに
俺だったら絶対懲りてる
0509pH7.74
垢版 |
2021/10/29(金) 09:52:49.45ID:DaqufsIk
もうこぼれてもいい土間部屋とか借りるくらい大したことない程度のお金かかってそう
0510pH7.74
垢版 |
2021/10/31(日) 23:26:13.58ID:Kyq94I5o
>>506
どこらへんの地域ですか?
何階ですか?
0511pH7.74
垢版 |
2021/11/01(月) 02:04:58.57ID:B1lxvreQ
某スレでも指摘されてたけど地域とか水槽の大きさとか書いてないから全然参考にならなかったと書かれてたな
0512pH7.74
垢版 |
2021/11/01(月) 06:17:46.51ID:2mWln1hq
ここ開いたら地震だよ
0513pH7.74
垢版 |
2021/11/01(月) 09:40:32.48ID:ylfzoNle
今朝も結構揺れたね
前回の千葉の地震も水換えの翌日だったんだけど
昨日も水換えしたんだよな
縁のギリギリ近いとこまで水入れる派なんやけど
俺が水換えしたのを狙ってるんだろうか
0514pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 21:12:04.96ID:Os3wbs7a
>>513
2度と水換えしないでくれ
0515pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 14:26:18.15ID:vV8Jf+28
>>510
東日本大震災時は東京多摩地域の木造戸建て2階で
120規格OFフランジなし水槽で約100リットルほど溢れた
こないだの地震時は東京23区東部でマンション3階で
同水量OFフランジあり水槽で約30リットルほど溢れた
どちらも震度5で水槽自体の損害はなかったが
東日本は冬季で停電により生体全滅@海水
0516pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 10:02:09.60ID:5Ejd+2Jb
地震アラート訓練かよ
すげーびびったわ
0518pH7.74
垢版 |
2021/11/15(月) 22:48:35.85ID:G+G4yzQt
ヒント:逆旋流
0519pH7.74
垢版 |
2021/12/02(木) 22:42:37.27ID:ZwoVgHYG
>>281
なんだこの予言者気取りのゴミは
そりゃいつかは来るだろ
てか勧告するんなら何月何日に来るかまで申告しないと意味ねーんだよハゲ
0520pH7.74
垢版 |
2021/12/02(木) 22:44:48.17ID:ZwoVgHYG
>>304
寒いなーお前
0521pH7.74
垢版 |
2021/12/03(金) 08:24:36.34ID:WVwZ8fdp
3月の書込みにマジレスしてる方が寒いわー
0522pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 16:45:32.94ID:5VOCqbF0
今回は報告無しか
0523pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 17:18:28.57ID:lHndgJwa
本番は震度6から
0524pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 21:28:12.15ID:TVNo1piJ
震度3
アクアフランジのおかげかは分かりませんが溢れていませんでした
0525pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 22:01:41.90ID:8N+CUbTE
デカイ地震が来ると、例え水槽に直接ダメージがなくても
停電の可能性があるから怖いわ
特に冬とか…
0526pH7.74
垢版 |
2021/12/04(土) 23:15:42.26ID:fH98XZ8M
枠無しオールガラスでも震度4では溢れないな
溢れるのは震度5から
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況