X



【調べるの】今すぐ質問に答えて!250【マンドクセ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74 (ワッチョイ 9297-HPos)
垢版 |
2022/06/05(日) 00:34:09.61ID:fuHJed1j0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
調べる気無しの奴以外は質問するな!
質問を質問で返すのはNG!答えようが無い質問にも質問された内容だけで適当でもいいから頭使って答えろ!
独断と偏見大歓迎
自分の知ってる正しい知識とは違う答えを書く奴が居てもスルーしろ
回答者同士で議論・口論するな!言いたい事あるなら質問をしろ!
間違いだ、もっと一般に言える答えを知ってるって奴はただただ機械的に答えろ!
詳しく知りたい奴はちゃんとした質問スレでちゃんと質問しろ!
過去レスなんか読む必要無し!
age推奨
言葉遣いには要注意
特に質問者 回答者がムカついてでたらめ書く可能性あり
教えてもらったらお礼を言うと回答者がはりきります(多分)
回答するのは自由ですが勝手に打ち切る行為は荒しと看做されます
質問者は多くの意見を聞く為にここに書き込んでいるのです
嘘を嘘とry
やらない善よりやる偽善、でもオナヌー回答者は逝ってよし!!!
次スレは>>980が立てること
無理なら>>990
それでも無理なら立てられる人
勝手にスレタイやテンプレを改変しない事

※前スレ
【調べるの】今すぐ質問に答えて!249【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1643518856/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0114pH7.74 (ワッチョイ 7f5f-SoGB)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:32:54.98ID:5Tfvze9B0
>>110
見た感じ水質に影響与えそうな感じはしないけどかなり汚れがついてあっという間に入れなきゃよかったと思うかも。穴開きだから中が苔ついたら…
0115pH7.74 (ワッチョイ 239d-DQ4V)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:34:01.69ID:GpTc3LAb0
>>110
なにを飼うのか判らんけどそれ入れるならガーネットサンドてのがあるよ。私は絶対使わんけども
古代魚系の方スマン
0116pH7.74 (ワッチョイ 7f97-iqnj)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:13:49.46ID:wbe6tnB70
>>110
またワッチョイ ??33なのね、どれだけ貧しいとこんなことばかりするのかね
アドセンスクリックお願いします!ってやつなのかな
0117pH7.74 (ワッチョイ bf60-jzoI)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:36:10.77ID:0qf4K4NT0
発達障害のメンヘラおばさん
0118pH7.74 (ワッチョイ 1311-Ne6o)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:28:16.57ID:FCqmhN660
これって何の虫?
ミズミミズとは違うしよく分からない
5ミリ程度でガラス面やベアタンクの底面によく湧くけど動いてるようには見えない
https://i.imgur.com/IupE62V.png
0120pH7.74 (ワッチョイ f389-yOxI)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:34:19.10ID:UUav03f60
糞ってフィルターに吸われてろざいに吸着してそのままろ過バクテリアになるじゃないですか
じゃあ糞はスポイトで吸って捨てたりせずにフィルターに吸い込ませてろ過を育てたほうがいいですか?
0123pH7.74 (オッペケ Sr87-DQ4V)
垢版 |
2022/06/14(火) 16:47:46.16ID:nV9c2KWBr
>>120
水槽立ち上げ直後の話かな?
一定量の排泄物=アンモニアは必要だが沢山あるから早くバクテリアが増えるという訳ではない。
立上げ後も小型魚なら神経質に出す必要は無いが、フィルターに糞溜め込み過ぎたら流量低下してバクテリアの処理低下につながる
糞多い種類や底物はこまめに出してあげて
0124pH7.74 (ワンミングク MM9f-Vvh6)
垢版 |
2022/06/14(火) 17:35:01.55ID:yjZnxUwdM
>>120
糞はろ過バクテリアの餌でしかないよ
糞から溶け出すアンモニア(=糞の大部分)がフィルター内のろ過バクテリアの餌になるよ
いかにもなウンコは、水中や底砂にいるろ過バクテリアによって分解されるよ
でも完璧に分解されきるわけではなく、先述のように残りカス(消化できない餌の一部や、未消化の餌等)が必ず何割か残るので、
直接フィルターに吸い込ませたら近いうちに必ず詰まるからストレーナーにスポンジなどの物理フィルターはつけたほうが絶対に良い
ろ材を洗う頻度も格段に減るよ
0125pH7.74 (スッップ Sd1f-nuUI)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:17:35.96ID:XBpxMy30d
chihiros vivid2って全開で170wあると思うけど、ADAのメタハラ150wと比べて水草の育ちに違いはありますか?
0126pH7.74 (ドコグロ MMff-ZtaO)
垢版 |
2022/06/14(火) 19:44:27.88ID:1Zmj3DQEM
全然違いますよ
顕著なのは有茎草
0127pH7.74 (ササクッテロラ Sp87-2g4u)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:29:53.50ID:dkSQoyogp
石、ソイル、前景草(ニューラージパールグラスorグロッソスティグマ)で山岳レイアウト?やりたいんですが、石を多く入れるとアルカリに傾いて上手く育たないとかあります?
ph調整剤をずっと添加し続けるのかな?
0128pH7.74 (スッップ Sd1f-2g4u)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:15:08.47ID:YLnZjZ29d
>>127
龍王石でやった時は硬度8超えたからイオン交換樹脂を外部フィルターに仕込んで月一ペースで交換して4前後にしてた
リバースグレインもあるけど硬度高いと2ヶ月ぐらいで効果切れて金掛かるからやめた
phだけ下げてもphを上げてる要因の硬度を落とさないとすぐにアルカリに傾くだけだよ
0129pH7.74 (ワッチョイ 2361-J7ds)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:22:28.51ID:Yf2yVNgd0
>>127
石以上にソイルが酸性にするので最初は楽だが、ソイルの効力が切れる頃からアルカリに傾いていく
pH調整剤でバッチリ合わせたとしても次の日には戻ってるのでオススメできない
ソイルや赤玉土やイオン交換樹脂がオススメ
0130pH7.74 (ササクッテロラ Sp87-2g4u)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:30:06.30ID:YrQWDeHXp
>>128 >>129
回答感謝です
見栄え良くて簡単そうだと思ってたのに難しそう…
イオン交換樹脂を調べてみます 赤玉土はソイルの下に底上げ用として仕込んでもいけるかな
0131pH7.74 (ワッチョイ 6fc5-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:35:17.15ID:rtjFuqpn0
前から思ってたんですが水草だけとかの生体なしで一週間くらいカラ回ししてからパイロット等の生体投入って意味あるんですか?
0132pH7.74 (ワッチョイ 8f6f-EXgi)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:39:19.05ID:aqnF563k0
バクテリア剤とか入れない前提って事?
0133pH7.74 (ワッチョイ bf38-DQ4V)
垢版 |
2022/06/15(水) 18:06:28.49ID:M4Z5Eztm0
>>131
ソイルからのアンモニアに対応する1週間間だと思いますよ。パイロットとはいえ濃いいのはあれなんで
0135pH7.74 (ドコグロ MMe7-ZtaO)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:26:33.25ID:cFZW5GkIM
飽和量があるから全てのアンモニアがアンモニウムになる訳じゃないよ
0136pH7.74 (オッペケ Sr87-DQ4V)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:33:52.35ID:ZHp/R3wAr
>>134
水張った直後はPh安定しないやん
水道水100%なんだし
0137pH7.74 (ワッチョイ 6fc5-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:02:30.82ID:rtjFuqpn0
ありがとうございます
ソイルなら意味あるけどベアタンクや砂だとあまり意味ないんですね
0138pH7.74 (ワッチョイ 6fc5-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:05:17.47ID:rtjFuqpn0
エアチューブをサイフォンにした水合わせの仕方がありますが水槽とプラケースの高さが同じ場合でも水槽の上のほうにエアチューブの吸い口をつけた場合は可能ですか?
転がって見られるように水槽台使わずに床ベタ置きにしたいんですが水換えのプロホースと水合わせの点滴だけめんどうだなと
何か対策ありませんかね?
0139pH7.74 (ワッチョイ cf6c-sVTA)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:08:58.44ID:bCEwbUEQ0
インスタで見たあの景色に憧れたが簡単じゃないね。仕事やな。
0140pH7.74 (ササクッテロル Sp87-aOim)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:18:44.72ID:EcYtI6Rgp
>>138
スドーのサテライト使えば?一つあると便利だよ。サテライト水合わせでやってる人出てくると思う。
0141pH7.74 (ワッチョイ 6fc5-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:20:44.47ID:rtjFuqpn0
>>140
やっぱりエアチューブではむりなんですね
サテライト買います
プロホースのほうは代わりになるものないですかね
0142pH7.74 (ワッチョイ 6fc5-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:28:55.87ID:rtjFuqpn0
逆にできるだけ水槽をひくく床なら離すおすすめはありますかね?
コンクリートブロック使ってるのを雑誌で見ましたがあれより低くなって丈夫で水平なものないですかね
0143pH7.74 (オッペケ Sr87-DQ4V)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:40:03.00ID:ZHp/R3wAr
>>142
水槽サイズ知らんが、角材と木板でいいじゃん。
サイフォンの原理は水面差。バケツに水入れて地面のプラへやればどうにどもなる。プロホースはバケツを2回に分ければ…床だと何するのもキツイよ。

サテライトの水合わせは店の水が入るから店次第かな。
0144pH7.74 (ササクッテロル Sp87-aOim)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:45:02.21ID:EcYtI6Rgp
>>141
gexのそうじやさんとか電動プロホースとか検索するとちらほら出てくるよ。
0145pH7.74 (アウアウウー Sa67-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:01:44.16ID:pLgrUGIia
>>143
30キューブです
床ベタおきで一応プロホース使えるってことですか?
魚少なめで週一で10リットルくらい排出できればじゅうぶんだと思ってます
0147pH7.74 (アウアウウー Sa67-gZpb)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:03:19.23ID:pLgrUGIia
あと質問なのですが大磯砂は酸処理して貝を溶かしても大磯砂自体が水質に影響するんですか?
カミハタの玉砂利というのがいいらしいので迷ってます
0149pH7.74 (ササクッテロラ Sp87-KOyu)
垢版 |
2022/06/15(水) 23:24:47.34ID:eBH0h9SNp
百均の硬貨発泡スチロールのコレでいい
https://i.imgur.com/59zQKdI.jpg
0150pH7.74 (ワッチョイ 239d-CKPh)
垢版 |
2022/06/16(木) 00:33:38.25ID:MbEgZabl0
グリーンウォーターに雨水が入って黄色っぽくなったんですがこのままで大丈夫なんですかね?
0151pH7.74 (ワッチョイ fff0-Jab1)
垢版 |
2022/06/16(木) 00:42:22.36ID:wEMkWDvo0
それは藍藻が珪藻に置き換わってるから沈殿物をスポイトなりで吸い取って半分くらい水換えをしたほうがいい
水温が上がればまた藍藻が復活する
0154pH7.74 (ササクッテロロ Sp87-ng2a)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:30:30.40ID:wils8BFMp
ブルータイガーパロットがペアになって卵産んで
今孵ってから6日くらい経過しました
稚魚がぴょこぴょこ泳ぎ出した感じだけど餌は殻なしブライン食べますか?
あと親と隔離した方が良さげですか?
今はペアで隠れ家を見守ってる感じで稚魚が遠くに行ったら口で咥えて隠れ家に戻してるからちゃんと子育てはしそう
0155pH7.74 (スッップ Sd1f-nuUI)
垢版 |
2022/06/16(木) 16:47:54.41ID:j1DnAaq4d
ミドボン用レギュレータ電磁弁付きのって
クリスタルアクア製9400円(チャーム)と
MuFan製6800円(PayPayフリマ、Amazon)の
どっち選んだら良いのかな

MuFan製6分岐が売り切れみたいなのでxuuyuu製5299円(Amazon)も買おうかと思ってるけど、どっちにも問題なく取り付けられる?
0156pH7.74 (ドコグロ MMff-ZtaO)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:09:48.22ID:QPqPLxafM
見たけど後者は転売品で倍の値段でワロタw
分岐はどっちにもつけられるけど、〇〇製はいずれも同じ規格の物で一緒なんだよ
持っているが微調整は効かないわ添加量は安定しないわ口によって添加量も違うわでもう使ってない
俺なら買わん
0157pH7.74 (オッペケ Sr87-DQ4V)
垢版 |
2022/06/16(木) 19:31:44.39ID:gAFL70SOr
>>155
6分岐のはオススメせん。やるなら低速スピコン6個併せて購入しチューブ長、拡散器も統一する事。2分岐でも苔具合やらで微調整面倒なのに6個も無理。
0158pH7.74 (ワッチョイ 8396-nuUI)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:15:35.73ID:xqSzrMlT0
>>156 >>157
ありがとう
今アリババ確認したら確かに半額だな
でも数要らないから価格は目を瞑ろうかと思ったけど、クリスタルアクア公式が少し安いからそっちを選ぶことにするよ

4水槽分欲しかったけど6分岐は難しそうなのはわかった。
2分岐3つ用意した方が良いのかな?
0159pH7.74 (ワッチョイ a367-xZ6v)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:27:40.65ID:qcC1yowe0
スピコンとデュフューザーは各水槽に1つずつ同じ物を使うんだぞこれは必須
出来ればバブルカウンターも数分揃えたい
0161pH7.74 (ドコグロ MMff-ZtaO)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:11:30.70ID:QPqPLxafM
>>158
アリエクなら単品で半額だぞ
中華の2分岐も3分岐ももってるけど使いにくいよ
はるデザインの2分岐は使いやすい
でもそれを6分岐はむちゃかな
0162155 (ワッチョイ 8396-nuUI)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:49:32.19ID:xqSzrMlT0
アリエク見てきた
ミドボンレギュレータ電磁弁は商品ありすぎ!
発送遅いから今回はパスする

分岐はひとまず500円程度の2分岐と低速スピコン2個とカウンター2個買って様子見してみる

あとアリエクで安い6分岐も買ってダメ元で試してみるよ
0164pH7.74 (オッペケ Sr87-DQ4V)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:37:30.76ID:XDzScQJOr
>>161
はるデザインのは良いね。

>>162
良い3分岐見つかったらお願い
頭にくるからミドボン増やしたんだ
0165pH7.74 (ドコグロ MMff-ZtaO)
垢版 |
2022/06/16(木) 22:53:05.45ID:TJkdes8OM
はるデザインは3分岐も出てたんだけど廃盤にしちゃったよね
シルボンが普及したんだからまた出てたもらいたいものだけども
0169pH7.74 (ワッチョイ 33e3-vJwM)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:24:37.35ID:Fdd0gd9F0
>>160
私元ダイソー店員だけど絶対やめた方がいいと思う。
私元ダイソー店員だけど絶対やめた方がいいと思う。
0170pH7.74 (ワッチョイ ff5b-UPbD)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:26:49.90ID:stwL7+CN0
>>167
ありがとうございます

こんなデカくなるんですね(焦)
サカサナマズ、ノリで飼わなくて良かったです
0171pH7.74 (ワッチョイ cf39-Vvh6)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:39:33.85ID:354pCh2U0
>>170
サカサナマズは大きくても全長10センチぐらいだよ
このフェザーフィンシノドンティスという種類はでかくなる
0172pH7.74 (ワッチョイ ff5b-UPbD)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:46:39.17ID:stwL7+CN0
>>171
重ね重ねありがとうございます
サカサナマズは興味があったので、買うときが来たらコッチの大きくなる子と間違えないように注意しますね
0174155 (ワッチョイ 8396-nuUI)
垢版 |
2022/06/17(金) 00:38:29.44ID:RZRIzknV0
知り合いの酒屋でミドボンの話したらビールサーバー用のレギュレーターも付けてくれそうなんだが、もしかして異径レジューサー(8-6mm)やユニオンYってのを用意して電磁弁つければはるデザインのレギュレータを買う必要ない?

http://mizukusa.shop-pro.jp/?pid=91199323
0176pH7.74 (ワッチョイ 239d-DQ4V)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:07:46.72ID:TDyvm+p/0
>>174
大抵太いはずだけど異径変換できたらイケる。レギュレータから内径4/外径6mmに変換すれば電磁弁はつく。
アクア用レギュレータにする場合、電磁弁一体型は壊れた時にまる替えだから電磁弁別が良いよ。
0177pH7.74 (ワッチョイ 239d-DQ4V)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:10:40.04ID:TDyvm+p/0
ちなみに酒屋のミドボン5kgは預け金5000円、ガス2500円くらいか?ガスが値上がって今、その位
0179pH7.74 (ワッチョイ 239d-DQ4V)
垢版 |
2022/06/17(金) 01:41:49.82ID:TDyvm+p/0
>>178
ガスの地域差多少あるかもしれんけどレギュレータ代が乗って無いなら後はチューブ系だけた。
Yユニオンだけだとまぁ苦労する。
放出量増やせば見た目楽に調節できるけどなんかの拍子に1つの水槽に寄ったら魚がパクパクするw
0180pH7.74 (ワッチョイ 33f0-2g4u)
垢版 |
2022/06/17(金) 06:25:22.92ID:jbF87Oli0
ガス代は地域差じゃなくて店の取り分の差
0182pH7.74 (ワッチョイ 6333-IaEQ)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:46:40.24ID:y8q1V2Qg0
メダカ鉢の底床に白い砂利を考えているのですが砂利ってソイルとは違ってほとんどバクテリアが住み着かないって本当ですか?
粒の大きさは5mm角ぐらいなんですが…
0183pH7.74 (ワッチョイ 1367-Ne6o)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:41:57.86ID:XdAyuRJY0
>>181
これは有益な情報だ
小さすぎて無いかと思ったがめぐってみるわ
P318Sだけどまだまだ現役だからな
0184pH7.74 (ワッチョイ 239d-DQ4V)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:07:02.58ID:TDyvm+p/0
>>182
定着しない事は無いよ。
ソイルに比べたら砂利は表面積が小さくなるかもしれない。余談だが、ただ引きのソイルと砂利+底面フィルターなら濾過能力は後者が勝るはず
0185pH7.74 (ワッチョイ 47c6-aSTH)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:13:32.74ID:KAgRcjGS0
>>182
ある意味ホント。ただバクテリアも餌が無ければ繁殖できない。過剰な住処があっても活用できなければ意味がない。
ソイルはその多孔質さでアルカリ物質をろ過しバクテリアの繁殖のしやすさ、有機物(栄養素)を含むのでアンモニアの溶出により水質を酸性に傾ける。
砂利の場合は表面積の少なさからバクテリアの住む領域が狭くなるがバクテリアが増え水が酸性に傾こうとすると砂利の石灰質が溶出し一定を保ってくれる。
そう考えると砂利の方がメダカにあっていると思う。
ちなみにうちの外にあるメダカのタライにはホームセンターに売っている硬質赤玉土を網に入れて沈めているのと水質調整の為に牡蠣殻を入れてある
0187pH7.74 (ワッチョイ b6c5-f3lV)
垢版 |
2022/06/18(土) 08:59:50.49ID:ZJSEvv9X0
年中ヒーター入れてる
この時期ヒーターなしのメダカ水槽も25度とかなんだけど夏はヒーター抜く人のほうが一般的なんですか?
0189pH7.74 (ワッチョイ 4e39-2kmA)
垢版 |
2022/06/18(土) 09:26:14.84ID:AwC1xTK30
美観目的とかで夏だけヒーター抜く人もいるけど自分は一年中入れてる
未確認だけど大半の人は入れっぱなしじゃないかと…あまり聞かないので
住んでる地域にもよるけどまだ最低気温は26度未満になる場所多いし
>>187
0190pH7.74 (ワッチョイ 9ae3-DotZ)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:49:20.25ID:83Dliki50
グッピーのメスだけが太っていくんですけどこれはもうすぐ増えるって事ですか?
0192pH7.74 (ワッチョイ 9ae3-DotZ)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:20:16.03ID:83Dliki50
>>191
ありがとうございます
買ってから一週間くらいの個体で生むんですね
ちなみにふくれてからどれくらいで生まれますか?
0193pH7.74 (ワッチョイ 9ae7-VvT6)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:39:02.27ID:niukalhX0
外飼いのメダカ水槽にバクテリアの住まいとして溶岩石買おうと思ってるんですけど、10キロ1800円ぐらいで売ってるんですがお買い得に思えるんですがどうですか?
0195pH7.74 (ワッチョイ 3e6f-aV+/)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:43:14.84ID:oHF7GM7L0
買ってから1週間でも既に店の水槽で受精してればはらむだろ
0196pH7.74 (アウアウウー Sa47-m1PV)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:46:52.34ID:6XiyDB22a
なんなら一回の交尾で何回か産むしな
グッピーの繁殖力を甘くみてないか?質問の内容から手におえなくなりそうな雰囲気でてて恐いわ
0198pH7.74 (ワッチョイ ba5f-3vyi)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:23:58.47ID:J/ZVDn2E0
>>193
安いかも知れないが水質がアルカリ性に傾くのと硬度が上がるであろうことを理解した上でご利用を。もしネットで買うならガチャと同じで好みの物がくると思わない方がいい。
0199pH7.74 (ワッチョイ 9af0-mjA2)
垢版 |
2022/06/18(土) 20:27:29.65ID:RlEyDQ1b0
>>192
お尻の端の産むところが普段より何か角ばってる様に見えたら当日中には産まれる
そのうち見分けられる様になるよ
0201pH7.74 (ワッチョイ 4e89-fUg7)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:42:19.10ID:k6ZBDlDm0
アナカリスにカリウム添加したらすごい勢いでアナカリスが伸びる一方
コケがどんどん無くなっていくのですが
青水にカリウム添加したら意味ありますか?
0203pH7.74 (ワッチョイ b6c5-f3lV)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:52:05.23ID:ZJSEvv9X0
東京神奈川のかねだい以外のショップで流木の在庫が多くて選べる店のおすすめを教えてください

アヌビアスバルテリーを30cmキューブで使おうと思ってるんですが小さい株買えば成長遅いのでいい感じになりますか?
それともナナより成長早くて大変なことになりますか?
0204pH7.74 (ワッチョイ 1a89-pMhV)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:52:17.68ID:pLATYz330
水槽を設置して初の夏なんですが、蚊のワンプッシュスプレーやるとエビが全滅すると聞いて
蚊やGを倒す系の薬品は全部アウトですか?そしたらどうやって倒せば…
0206pH7.74 (スッップ Sdba-bfeS)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:09:32.75ID:LtWyT98rd
>>203
パウパウの銀座店
アクアフォレスト
H2目黒
ワサビ
0207pH7.74 (ワッチョイ e39d-WaTF)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:18:37.09ID:Ybyfp80H0
>>204
玄関に水槽と縁側に80トロ船があるが、草むしりとか外作業では蚊取り線香は炊いてたけど目立った事にはならなかった。
水槽に念入りにゴミ袋かけて水入れのアースレッドWをやったときはエビが流石にお亡くなりになったわ
冷凍の奴は当たらんで結局逃げるから3秒ルールでゴキジェット使ってます!
責任は持たん
0208pH7.74 (ワッチョイ b6c5-f3lV)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:31:27.38ID:oekcNtm10
>>206
フォレストはトイレでまともに手を洗わない店員がいるのでそれ以外いってみます
ありがとうございます
0209pH7.74 (ワッチョイ ba5f-3vyi)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:35:22.96ID:VwJAr6p60
>>208
どんな情報通だよ。
0211pH7.74 (ワッチョイ 8367-uIQw)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:50:02.24ID:HSY3pBnZ0
>>204
蚊はペット用の物かペットにも使える表記のものを密室にしない状態で使えばいいよそれでも気になるなら電気殺虫機
ゴキブリはホイホイか黒キャップ
薬剤が飛散する物は基本アウト
0212pH7.74 (ワッチョイ 4e89-VVUE)
垢版 |
2022/06/19(日) 07:51:04.36ID:GgKL7Cuz0
>>208
H2目黒は最寄り駅(池尻大橋or駒場東大前)からかなり歩く
渋谷からバスで行くと割と店の近くに降りれる
系列?の渋谷のSENSUOUSは小ぶりな流木が揃ってるイメージ

パウパウの銀座とwasabi東京店は大江戸線だから同じ日に流れで行きやすいかな
wasabiは展示以外にも言えば奥から出してくれるかも

ちょっと外れるけど品揃えの豊富さだと綾瀬のアクアテイク-E
0213pH7.74 (ワッチョイ 9ae3-DotZ)
垢版 |
2022/06/19(日) 09:46:42.96ID:+pZaappP0
>>196
まだ数匹しかいないし同じ水槽にテトラもいるしいざとなったらオスを別水槽にいどうさせればいいと思っています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況