X



【ビオ風】庭・ベランダで飼育 86【外飼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2022/07/05(火) 22:15:02.55ID:BMdNo99E
次スレは>>970辺りから立てられる人が立ててく方向で
重複を防ぐために、スレ立て宣言してからお願いします
ここはワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)無しのスレです
このスレの皆に穏やかな冬が来ますように!

※前スレ
【ビオ風】庭・ベランダで飼育 85【外飼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1655642021/
0750pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 12:11:06.35ID:17hQLIYI
ビオに!ビオに!
0751pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 12:39:52.66ID:VGZFLYUr
みんな暑すぎておかしくなってる
0752pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 12:45:41.61ID:+hAFmKa9
単純に深いとレイアウト作るのが大変。
タライの方がカッコイイと思ってる人は少数派だろうね。
0753pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 12:50:49.15ID:MTPrFKUa
かっこよさより安定感かな
できる限り水量と深さ確保できるタライ派だわ
0755pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 13:26:02.27ID:O7inuWBi
>>754
これはまた趣のある侘び寂びな…ボロ…
0756pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 13:41:38.21ID:KZAMxp1/
10数年庭にほっといたゴミに雨水が溜まって勝手に草が生えてた風景
0757pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 14:01:34.96ID:Qu4N/ix9
斑入りがお好きな方なんですね
0758pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 14:08:10.26ID:jEflfn+A
>>754
蹴飛ばしてトドメ刺したい
0759pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 14:32:02.84ID:k+YgXI1P
>>754
立派なビオじゃん
0760pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 14:33:33.74ID:BehSs/1B
コケが生えるまで案外大変
夏休みに60Lタライに移植するかー
今年の冬は無理やな
0761pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 14:45:27.59ID:nOw45qwB
苔がいい感じ
0762pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 16:56:38.19ID:7od1CIVm
温度計なしで水温を確認する方法
手を浸けて不快→37°C超え危険
10秒泡切れない→即水換え必要。
0763pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 18:44:42.76ID:VvoeGWQp
>>754
あれ?なんか既視感が
0764pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 18:56:49.96ID:y/2YsrA3
やっと仕事終わり
南向きの庭にいるメダカが全滅してないか心配すぎる
0766pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 19:11:32.54ID:42t/4D4g
>>754
これは立派なビオトープ
草があり、底床があり、何かしらの生体がおり生命活動のサイクルを行ってる。
メダカ単体が入ってるのはメダカ飼育。
0767pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 20:21:02.23ID:k0hH7a7W
ほんで、ビオトープと言ったら水を張るイメージが強いけど水辺があるのがビオトープという定義は全く無いからな
水辺があると生態系ができやすいからあるといいけど
うちは適当に雑草など生やしてるから睡蓮鉢以外も結構ビオトープ化が進んできた
多くの生き物を呼び込める環境がビオトープだからね 
0768pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 20:37:54.20ID:ZzQX10wL
>>754
人工物を植物が利用してる

植物の強かさとか逞しさを表現出来てる素晴らしい作品だと思うよあたしゃあ
0769pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 22:53:37.70ID:zMxls7xE
直射日光を浴びる前提で作られていないプラスチック容器って思っている以上に脆かった
40L位の衣装ケースをプランター替わりにしてたけど、午前中だけ日光が当たる環境でも2年も保たずにアウトだった
具体的には一番陽の当たる所からヒビが入り土が零れだし、とりあえず移動させようと縁を掴んで持ち上げようとしたら掴んだ場所から飴細工の様にメリメリバリバリと崩壊
紫外線に弱い素材のを代用してはいけないと肝に命じたヒヤリハット
0770pH7.74
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:42.69ID:iRA3U2Pq
睡蓮鉢のホテイ
そろそろメダカさんが卵産んだかなと思って別の舟によけてガガブタだけにしたんだよ
それがだめだった
直射日光と高温で崩壊してこの鉢だけで増えてたミナミとともにメダカ全滅で腐臭がすごい
なおヒメタニシ5匹はちゃんと元気 たくましいな
0771pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 08:02:49.96ID:qLptuf02
>>769
自分も衣装ケースで堆肥作りをしてて同じことになった(笑)
以降は堆肥作りはトンボタライでしている。
0772pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 08:04:43.47ID:70S1AwnS
今年は去年よりも熱いから気を付けないと我々もメダカも体調崩すよね
週1で砂利に積もった糞掃除(赤玉土の人はいじらないでね)と換水、睡蓮とホテイは諦めて簾遮光
0773pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 08:08:01.34ID:70S1AwnS
15Lの園芸用長方形プランター2年目だけど、5年くらい持つのかなー
0774pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 08:26:30.58ID:q4WpRILF
暑すぎて昼間は蚊もいなくなるな
0775pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 09:21:02.75ID:VRMlYwfh
>>769
ベランダに衣装ケース置いてカブトムシの幼虫育ててたらバキバキになったわ
メダカは大型プランター使ってる
0776pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 10:06:15.95ID:TKCDgkkI
カブトムシの幼虫がバキバキになったのかと
0777pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 10:12:19.43ID:klvFcoBz
陶器が一番いいのかな
ホムセンでもプラばっかりでいいのが売ってない
0778pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 10:22:57.13ID:K9WOkSHW
陶器となると扱いも大変でホムセンだと理解のある店じゃないとなかなか
0779pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 10:42:44.51ID:4+lOWX3m
いい棚があったら二段重ねにして上段で植物育てたいな
水中ポンプで循環させて
0780pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 11:25:31.45ID:xE+ZY9TW
衣装ケースは土に埋めないと
1年保たないよ凄い安い訳でも無いし
角タライや止水プランターでヨシ
0781pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 11:27:11.34ID:xE+ZY9TW
陶器は大型園芸店の方が有るけど
大型は1万以上で扱いがな
0782pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 11:37:25.67ID:495lBqaY
陶器は圧倒的おしゃれだけど高い
あと大きいのでも大型のプラ船とかタライとかに比べたら全然水量入らないよね
0783pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 11:51:39.49ID:to9PITpe
陶器は水温上がるし下がりにくいから気を付けましょう
0784pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 11:57:52.90ID:vMdI7+1p
うちのジャンボタライは屋外12年目に突入だけどまだ崩壊はしなそう。なんか粉吹いてるから確実に劣化はしてるけど。
0785pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 12:04:13.94ID:1YuBuHyP
冬に90cm位の睡蓮鉢が70%OFFされるのを狙って3年目になる。一昨年は躊躇してしまい、去年は完売。5個入荷しててあと3個あるんで夏乗り切ったらいけると思ってる
0786pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 12:13:24.89ID:TZzHvx7U
カインズとかいまのホームセンターは軽い睡蓮鉢売ってるね
あれは樹脂なのかセラミックなのか
0787pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 13:21:25.59ID:lzubkuOS
足し水したら下から抜ける奴の、もっとデカいの出ないかなぁ
0788pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 13:21:51.86ID:AKyzI1Lp
見切りで半額になってたホテイアオイ
一つも残っていなかった
0789pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 13:23:53.23ID:Hd+nooam
樹脂だね。
コトブキの樹脂のやつはどうなのかね?
0790pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 13:49:09.59ID:i+PXRe3N
ホムセンのホテイは外で売ってるのに限る。
室内育成はハナシにならない。
0791pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 14:12:06.10ID:GLoycVKR
容器埋める庭があるなんて羨ましい
ベランダのメダカみてたらこいつら空中で生まれてそのまま土から離れたまま生涯を終えるんだなと思ってたら来週ラピュタやるじゃん
0792pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 14:44:18.73ID:70S1AwnS
メダ活と園芸の為に足長とスズメを撲殺
3分に1回のペースで来られると餌やりも手入れも植え付けもビクビクだよ
0793pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 15:00:06.99ID:vMdI7+1p
アシナガは略してもわかるが、スズメは略すと鳥獣保護法違反の可能性が出てくるな。
うちはセグロアシナガバチとコガタスズメバチと、スズメがよく水を飲みにやってくる。
0794pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 15:55:07.73ID:X2eZdnRN
水温が29℃になったけどアカヒレもヤマトもまだ元気だけど何度からやばくなるの?
0795pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 16:26:19.96ID:6FdC2hy3
>>787
トロ舟の側面に穴を開けてその穴に曲がるストローを
キュッキュッってはめて足し水すると下の水が排水される様にしています。
が、糞は排水されずに溜まる・・
あの容器は糞も一緒に排出されるのか気になります

自分が想像した容器とちがってたらごめんなさい
0796pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 22:19:32.97ID:yJoqaCwn
巣がないならハチはほっとけばいいけど積極的に噛みにくるアブのほうがやだ
0797pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 22:47:56.23ID:GvKFX6KE
>>795
似たようなシステムのJ○Xの楽アク○を試してみた結果
ゆっくり足し水すると底に溜まった沈殿物はそのまま残留
勢いよく足し水すると底に溜まった沈殿物が舞い上がるだけでほぼ排出されず再沈殿
控え目に言って商品化するレベルじゃないゴミ
0798pH7.74
垢版 |
2022/08/03(水) 22:57:54.66ID:495lBqaY
YouTubeで見たけど丸鉢で縁に沿って水入れると渦巻き状の水流ができてある程度排出されてたような……
ただ全部ではなかったし四角のタイプは無理、ベアタンクでの実験だったから底床あると絶対無理、鉢とかの障害物が多くても無理
丸鉢だと6.5Lしか入らないし
0799pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 01:18:30.79ID:+zYJBAtx
ビオトープの中にデカい蛾入って水面が毛まみれ...
メダカがつついてたけど大丈夫なのかな
0800pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 04:02:08.44ID:T3VAZLvA
おにやんま君を庭にぶら下げたらアシナガ寄らなくなった
まさかほんとに効果あるとは思わんかったわ
0801pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 05:57:56.40ID:RjKV+QJj
うちのオニヤンマ君はアシナガバチに馬鹿にされてるのか
0802pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 07:49:46.01ID:anDDdh6F
>>797.798
足し水でフンの排出は困難なのですね
色々情報ありがとうございます

ミナミに気をつけながら底砂掃除がんばります
0803pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 08:00:38.85ID:2LJQk3DT
>>769
全く同じ経験だー。初めてベランダビオやろうと思って、とりあえず余ってた透明衣装ケース使ったんだよね。やはり2年もしないうちにちょい移動したら簡単に崩壊、そーとそのままにして慌ててホームセンターでプラ睡蓮鉢買ってきた。
0804pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 09:35:01.38ID:JvyMgeXM
衣装ケースアカンのか。大きいし安いし透明やしコリャええわと思って使ってるのに
0805pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 09:36:57.83ID:Lpqr7HDT
透明な衣装ケースは特に弱い気がする
飼育用のスチロールのケースは平気だけど
0806pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 09:41:43.17ID:57G/SfeO
新潟 山形のビオ民、無事でいてくれ
0807pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 10:21:30.80ID:xEn5zXWM
日当たりのよい南向きの道路に面している場所で、同じ衣装ケース使って長らくでかい亀飼ってる人が近所にいる(5年くらいは同じケース)
見るとケースの中にあまり水も土も入れてないのでそっちの影響も大きいんじゃなかろうかとみている
0808pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 10:25:36.90ID:WyKLuPON
逆に数年で粉微塵になってくれる方が環境には優しい気がする
知らんけど
0809pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 10:45:50.98ID:ljlBuhdF
いまシリコンの折りたたみタライでやってるから容器をちゃんとしたのに買い換えようと調べてたんだが、テトラのあれも微妙なのかな
それとも楽アク○のほうが悪いってだけ?
0810pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 12:44:04.09ID:QEAt7Dp/
色の薄いポリエチレンやポリプロピレンは耐候性皆無だよ
ベランダの洗濯ばさみ見てみ?ああなる
紫外線を防ぐ耐候性顔料を練り込んだタイプか
でなきゃ塩ビなんかの強い材質ならいいしアクリルは透明でも耐性高い

発泡スチロール白いのはボロボロになる
黒いやつ売ってるけどあれ耐候性あんのかな?材質的に外に置くたくないけど
0811pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 13:40:10.53ID:bCiXknWO
結局発泡スチロールは白に落ち着くと思う。価格は重要。
4年使ってもまだ現役だけど、初年度から微量の
水漏れはしてたから、ゴミ袋等での補強は必須かな。
0812pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 14:31:12.89ID:+zYJBAtx
100L近い味噌樽とかゴミバケツが気になる
使ってる人いない?
0813pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 15:06:58.12ID:/gSmBebD
>>812
樽はこのスレにいたはず
0814pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 15:07:49.18ID:xOOrb156
>>812
全然問題無いよ
0815pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 15:41:19.09ID:x9C8FEPe
なんで容器が足りないんだ!
針子、稚魚、親×3でいいのに、
日当たりと獣害と水量が噛み合わず7つ容器があるのに足りない!
0816pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 15:47:21.08ID:/gSmBebD
>>815
獣害って具体的になに?
0817pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 15:53:17.84ID:+zYJBAtx
>>813>>814
ありがとう!今度買ってこよ
0818pH7.74
垢版 |
2022/08/04(木) 20:05:05.77ID:sKfWRRAF
>>816
アライグマ
メダカの成魚は相当でかい容器でないと食われるので、飼育小屋で飼ってる
きれいな色の親はきれいな容器で泳がせたいという欲もあって、中々振り分けが決まらん
0819pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 18:01:49.96ID:Mwi8e1ZA
屋内だけど他にビオスレないからここできかせてもらいます
睡蓮鉢から流木が飛び出してるタイプの室内ビオは湿った流木にカビ生えたり虫わいたりするから屋内なら全て水没が無難ですか?
0820pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 19:17:41.36ID:sRruQ/pA
カビも虫も湧いた事無いけど
絶対湧くの嫌なら水没が良いかと
0821pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 19:29:11.78ID:1aVIHg+z
答え出てるのに聞く意味
0822pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 19:32:00.21ID:Mwi8e1ZA
虫わくのは他に原因があってそこ気をつければ流木つきだすだけなら虫わかなかったりするのかなと思って質問してみました
わくんですねありがとうございます
0823pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:26:58.19ID:4TOexsVw
水中でも虫が見つかることくらいあるし、突き出しててもそうそう流木に虫なんてつかないし。
なんの虫を想定してるのだろう。
0824pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:36:53.47ID:Mwi8e1ZA
屋内ビオの動画とか見てるとだいたい虫わいてますよ
あと水中は魚いたら食べるので虫増えないですね
0825pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:38:27.53ID:4TOexsVw
なら聞く意味とは。
0826pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:40:27.95ID:Mwi8e1ZA
>>822に書いてある通りです
あなたにきいてないんでわからないならだまっててくれませんか
0827pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:52:31.14ID:HP7X/uwF
虫が湧いたら沈めて、魚が食ったら出せば永久機関やん
0828pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:53:58.95ID:1aVIHg+z
くだらない質問しといて気に入らないレスにキレるとは虫は自分自身だろ
0829pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:55:39.86ID:jXjXgRSL
とりあえず無視しましょうや
0830pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 20:58:27.93ID:/XUM6pH0
カレーにするー
0831pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 21:00:59.89ID:Mwi8e1ZA
答える気もないわかりもないのに挑発してくる荒らしのほうが正しいんですね
それは失礼しました
0832pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 21:24:04.20ID:S7beycsI
このところのゲリラ豪雨で水が済んでていいわ
0833pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 21:50:27.06ID:sE6/59Xj
興味がてら聞くんですけど、煮沸した流木って虫湧く?煮沸しても卵って残るもんなのかなぁやっぱり。
0834pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:08:24.90ID:4TOexsVw
>>833
流木自体に湧く虫ってトビムシみたいなのしか思いつかないけど、腐ってるような流木じゃなければ大丈夫だよ。
流木に卵がついてることもあるけど、そういう極小昆虫は外からいくらでもやってくるから、煮沸とかしても特に意味はない。
カミキリムシみたいな巨大な虫がいる可能性があるなら、もちろん煮沸すれば死ぬよ。
流木に餌が溜まって腐ってそこにコバエが…とかは知らない。
0835pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:19:12.77ID:GeHK+sec
流木に虫がついてくるんじゃなくて湿った流木が養分になるから虫や小さい生物がわくんじゃないの
0836pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:22:53.38ID:HP7X/uwF
流木に付いてないなら、室内でそうそう湧かないだろ
0837pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:26:18.08ID:sElm4pJs
>>834
>>835


あぁ、腐ってるとことか湿った箇所が餌になって虫を呼び寄せるのか。勉強になりました。水没させれば空気に触れないので呼び寄せることはなさそうですね。まぁ水没させるために結局煮沸するのは変わらなそうですが、、、。あざいますー。
0838pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:27:30.14ID:dC6rgH3x
流木っていうか、結果的にジメジメした陸地が水面付近に常時できてることになるなら
室内で衛生的に何か起こっても不思議ではないかもな
0839pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:38:48.49ID:51Es+xNs
湿潤した木部が外気に触れたらカビが生えるか苔が生えるかの勝負になるのは当たり前で
成長の速さからすると圧倒的にカビの方が有利なんだよ
そういうのを乗り越えてコケが生えるか何も生えないのを期待するというのはちょっと現実味がない
0840pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:39:40.30ID:ZIuZCnq2
トビムシはビバリウムとかテラリウムとかやってる海外勢がわざわざ入れるくらい良い虫だよ
カビとか生体のフンを分解してくれるんやで
0841pH7.74
垢版 |
2022/08/05(金) 22:43:16.34ID:51Es+xNs
そんなことは植物をいじっていれば感覚的に分かりそうなもんではあるが
百歩譲ってそれが理解できなかったとしても
掲示板についた雑多なレスにいちいち噛み付いてキレるのは醜悪だよ

君は勝手にスレの皆さんが善意で回答してくれることに期待して
そうでないレスに勝手に切れているだけ
そもそもが誰も君の期待に応えるようなレスする義務なんてないという大前提を理解するべき
0842pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 02:19:12.09ID:SaUtwccZ
ソクラテスって偉大だなと感じる流れであった
0843pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 03:55:11.45ID:ieasRMYV
奥さんが怖いと哲学者になるという話か
0844pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 05:02:38.88ID:AQEQE4e6
みんな悩んで大きくなった
0845pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 05:16:11.03ID:QGlvPP0P
>>841
あんた賢いな
0846pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 06:52:06.14ID:hda37+X4
当たり屋みたいな人きてたのね
0847pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 08:53:16.82ID:HSEqeq00
世界は一家 人類は兄弟やね
0848pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 08:53:49.74ID:Yu8+YF5u
Mwi8e1ZAも短気だと思うけど4TOexsVwが茶々入れなきゃ済んでた話のような
0849pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 12:42:55.59ID:es5rVNpB
しょうもない茶々するのも恥ずかしいが、一見丁寧にしている>>826みたいな逆ギレするのがダントツで見苦しく匿名掲示板に向かない謎のプライドだけは高いタイプの人間だと思う
0850pH7.74
垢版 |
2022/08/06(土) 12:56:38.69ID:em0zYffQ
ですます調で質問してくる奴は結構地雷だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況