X



芸術で食っていける? 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0738ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/04(木) 16:45:15.38
なんせ一枚にかかるコスト50円だからな
当然、立派な絵じゃない
自信なんてあるわけないがな
0739ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/04(木) 16:48:51.18
一枚にかかるコスト50円だが
売るとしたら1枚3万くらいだな
1枚3万だけど3枚で5万みたいな売り方をしたい
まあ売れないし売る気もないが
0741ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/04(木) 17:03:36.66
>>740
毎日のように美術展を見に行って
「参考になった、勉強になった」と言いつつ
出来た作品がこれか。。
0752ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 14:04:30.90
匿名掲示板に作品晒せないんだから個展なんて到底無理だろ
名前と顔晒してボロクソに批評されるんだから並みのメンタルじゃもたんよ
0754ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:05:38.82
え、これで完成?って感想だったわ
途中までしか彫ってないように見えるんだが
これ以上、細部を彫るのが嫌で、あれで完成だとしたいなら、
色を付けるとかしないと見てて全然物足りないと思った
あれじゃ、招き猫を作ろうとして途中でやめた木の塊って感じ
0755ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:09:23.48
難しい部分は逃げてる感はある
アドバイスありがとうございます
やはりこのスレは勉強になります
0756ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:12:01.78
1色の色を付けるのは良いが絵を描くのはなんかいまいち
木だけで勝負したいみたいな
下手なのに生意気ですいません
0757ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:14:36.78
見てないがどこまで塗るか彫るかはその人のセンスだからな
俺も一枚にかける時間をなるべく減らして枚数こなすようにしてる
省ける作業は省く
0758ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:19:17.85
細かいのやり出したらキリがないからな
精工なのを目指してるわけじゃないならサクっとやって次作ったほうがいいかもね
細部をがんばってもどうせろくなのできないし
0761ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:47:13.72
こればっかりは自分が良いと思ったやり方でやるしかない
誰だって高クオリティで量産出来たらいいだろうがそういうわけにもいかないし
0762ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:52:18.75
本人が妥協してるようなモンをコレクターがわざわざカネ出して買うかよ
なめんなアホ
0763ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 15:57:16.99
お前めんどくさいやつだな
質と量は両立できないんだよ
人によってスタンスが違うし答えは一つじゃないんだよ
0766ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 16:10:55.83
まあ売れないだろうね
俺は数で勝負すると決めたからいかに量産出来るかを追求してる
同じ技法の人見てると準備とかめんどくさそうだなって思っちゃう
毎度こんなことしてたらやる気なくなるんじゃないの?とかね
0767ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 16:13:07.08
まずは自分で彫った、って言うと下手すぎて恥ずかしいから『親が彫ったのを売りに来ました』みたいな言い方でレンタルボックスに置いてみたい
0768ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 16:24:06.31
俺は歳を30歳くらい上に誤魔化そうと思ってる
勝手に深みがあると勘違いしてくれそう
0770ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 18:21:43.02
>>740
そもそも動機ってなんなの?
招き猫という在り物の置物を作って生活費を稼ぎたいって事なの?
芸術家じゃ無いよね目指してるの
0776ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 18:59:47.77
自己流でも問題無いけど、少なくともデッサンや模写によって、ある程度の技能を主観的にも客観的にも認められるレベルに達していないと、そもそも作品を作ることもままならないだろうな
0781ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 22:15:35.65
写真を写すだけなら上手い人は世界中にたくさんいるし
美術史に作者の名前は残らない
0782ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 22:30:57.63
>>780
モデルさんに同じポーズとり続けてもらうのも結構大変なんやで?光の当たり具合も変わってしまうし
0785ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/05(金) 22:41:46.75
昔の人はカメラも無いのにどうやって動きの中のワンカットを切り取ったような絵を描いたんだ?
0798ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/06(土) 14:40:07.34
金持ちの中居はいいちこ、吉澤もストロングだからな
俺なんか馬のションベン並の酒で十分だ
0802ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/06(土) 21:13:09.53
>>700
1点50万円で売れても画商が半分取るから残るのは25万円くらいか
画材代、カメラ代、モデル代、長くかかるであろう制作日数を考えたら
50万で売れても割に合うのかよくわからんな
0806ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 18:36:23.90
ヘタクソな絵を今日も何時間も描いておわり
明日もそう
修練はしてるが上手くならんし発想がすべて
0809ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 18:56:56.19
俺は芸術家を目指してたが
出来た絵は芸術とはとても呼べなさそう
小さいしな
保管も考えて小さいってのもあるが
0812ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 19:28:51.28
自己満足とも言えなそう
今、自分の絵を見てるが
売れるとは思えないし全部似たような絵だ
0813ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 19:32:37.49
描くペースを落として営業もしないとだめだな
ミュージシャンが作曲ペースを落としてライブを増やすみたいなやつ
まあある程度の質に到達してないとだめだが
0814ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 19:40:29.82
マネジメントしてもらうこと考えたら画廊に売り上げの半額納めてもしょうがないな
0815ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 19:44:04.90
ゲンダイとかポストとかに売り込みにいきたいな
1P費やすほどの絵だというプレゼンも書いてね
0820ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/07(日) 20:48:37.90
絵って何描いてるの?
高値になりがちなのは油だよねやっぱ。
水彩の俺には何か工夫が必要ぽい。
0826ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 01:29:54.04
>>806
下手くそなまま何枚も描いてても上手くはならないと思うよ。
1枚のデッサン、模写に1週間でも1ヶ月でも納得できるまで取り組んだ事はあるの?

>>809
ダリやフェルメールは作品小さいよ。
0831ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 17:01:32.05
今日もヘタクソな絵を何時間も描いて終わった
一日なんてあっという間
やらないよりはましな気もするがやっても意味がない気もするね
老いたらセンスも鈍るかもしれないしモチベもさがるかもしれない
0833ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 17:52:05.17
芸術を志す人は常軌を逸したような人物なのかと思いきや
SNS見るとみんなまともな人が多いね
良い子ぶってるだけかもしれないがそれを差し引いても常識人
0835ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 18:09:29.29
良いとこの子が多いね
リタイア後に芸術家気取りの人のも何人も見てるが基本的にみな裕福で心にゆとりがある
そういう人らがSNSでがんばるってのもあるだろうが
0837ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 18:15:35.33
よくわからないような地方の小さな賞取ったり個展開いてるけど
みんな売れてなさそう
0838ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
垢版 |
2018/10/08(月) 18:20:09.33
>>837
もし売れてなくても賞とってるなら
そのうち美術館に収蔵されたりして
日本の美術の歴史に名前が残るんだろうからいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況