アニメの改編に対しては別にそこまで気にしてないよ。ある日の春埼さんが持つ意味も一つに限らないと思うし。
全否定してるように聞こえたのなら申し訳ない。
多分あなたは優しい人だから、最適解を選び続けなくてはならない残酷な状態を理解するのにストッパーがかかってるんだと思う。
まさか好きな相手の幸せを守りたいという最初の自分の感情すら蔑ろにする選択すら傍目には平然と選ぶなんてってね。
特に村瀬のエピソード関連のマクガフィンのギミックに「アソビ」は一切ないと思う。
相麻は最終的な目的のために一切の妥協も一人一人の人間性を駒のように弄ぶことの躊躇いもなく行っている。それはケイに対しても例外ではない。
事件の解決のために集まったピースに欠けても成り立つものは一つもなく一つ一つにそれを配置した相麻の意図がある。
相麻の死の想起から伝言の下りを思い出すのは「死」を使った説得ギミックと酷い手段をそれでも実行する覚悟を固めるのに必要だったと思う。