X



トップページアニメサロン
1002コメント345KB
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 00:00:07.57ID:xzpDXf8H
※注意事項※
当スレは2018年4月より放送・配信予定の銀河英雄伝説 Die Neue Theseのネタバレ有の雑談スレです
原作やその他メディアミックス作品などを既読・視聴済みでそれらを踏まえて「銀河英雄伝説 Die Neue These」の先の展開についてのネタバレ要素のある話をしたい人や
これからの放送予定などについてのネタバレ要素のある話をしたい人は当スレで話しましょう
原作、または旧アニメシリーズなどその他メディアミックスのみの話題をしたい方はスレ違いですので各自適したスレに移動をお願いします!!
☆スレ立て時は一行目に『!extend:checked::1000:512』(『』は無し)をコピペして下さい
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
☆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
☆荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
☆次スレは>>980が立てること。他の方が立てる場合も必ず立てる時にスレ立て宣言をすること。

本スレ(アニメ板)
銀河英雄伝説 Die Neue These★8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1522774361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0102メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:58:59.92ID:kxmug4+L
ネタバレスレでなくてもいいかもしれないけど
公式サイトのキャラ紹介とかがすごく不親切なのは基本的に全部アニメ本編内で表したいからなのかな
同盟のむかつく偉いやつとか皇帝とか姉上くらいは紹介してもいいんじゃないと思ったけど
0103メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:25:40.76ID:JhvrFA3W
>>102
本編で出てきたら、公式でもキャラが紹介されるのが一般的なので
今後を見ないと何とも
0104メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:27:32.54ID:69Ojvgjv
先気になったら小説見るか旧アニメどっち見るんだろ
0106メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 06:01:58.28ID:xUk/6uWT
観ようと思ってるアニメで主役の声優が被ってる。
こんなこと始めてだわ。
0107メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:38:27.32ID:xUk/6uWT
序盤の同盟の国力消耗展開には納得いかないんだよなー
貴族たちとの覇権争いに同盟が介入する展開がよかった
0108メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:47:54.42ID:1RIBC75g
リメイクだし主題歌パクりだし
やる気ねぇな、このアニメ
新しいキャストで人気取ろうってのがバレバレ
アニメ業界も終わりだね
0109メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:51:01.71ID:F3HtEz9p
>>75
今回の1クールは2巻までと思い込んでたら原作1巻までなのか
それなら結構余裕あるね

旧OVAは大好きだが1期イゼルローン攻略やアムリッツァのオリジナル展開は
間延びして好きじゃなかったので原作通りの流れだと嬉しいな
0110メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:26:18.34ID:y8MEWKhv
旧作なんかモロに声優で客寄せしてるじゃん、メインキャストがアイドル、レジェンド声優ばっか
よっぽどI.G版より露骨に女性層を獲得しようとしてるわ
0111メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:37:20.19ID:zt0FE1+6
というか人気のある声優は人気があるってことはつまり男女どっちにもそこそこウケ良かったり認知度高いよ
それにこの作品基本は男ばっかでイケメンキャラクター多いんだからそりゃ人気のイケボ男声優ばっかになるし女に受けるわ
0112メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:54:25.60ID:cnuZUta4
ファーレンハイトの速水奨はなぜか男性の心を鷲掴みだった模様
0114メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:56:53.38ID:x1jbOk7r
今回、フォークは速水さんでもいいかもな、割りとはまり役かも
0115メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:18:40.77ID:ZUmIQ9Zu
旧作の嫌いな点
いちいち堅苦しい表現
クラシック音楽でさらに硬く
ラインハルトの求婚がダサイ
ジェシカとかの三流エピソードが長い
0116メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:39:01.68ID:6Ji7uco+
女性にも人気だったな旧ファーレンハイト 原作「水色の瞳」が瞳だけじゃなく髪まで水色になってしまったw
第1話上映会でOP時点でキャーって黄色い声があがって原作者が困惑してたそうだw
(そんなキャラだったっけ…?って感じか)

>>97
その辺は田原プロデューサーのブログに答えがある
田原正利のプロデューサー日記 首藤さんの告別式
で検索
0117メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:10:23.54ID:2ZmdV4ii
嫌だ嫌だって言ってる人、さっさと脱落してくれないか……
絡まれてすげえウザいんだけどさ
年回りが近いからって新銀英伝の悪口に賛同してほしいが
自分は石黒版が嫌いで見てねえっつーの
銀英伝は原作から入った人間には石黒版は聖書じゃねえのよ
0118メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:57:24.34ID:m9GPpPBu
原作小説を読んでいるなら新アニメ独自の脚色があるにしろ原作通りだねで終わる話だからな
0119メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:18:46.81ID:wTero6Pq
そもそも、帝国主義国家が民主主義国家を滅ぼすという
あまりない大胆なプロットの小説だから、

アニメ版はそこを変えるくらい・・・
いや、それは出来んなw
0120メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:25:10.90ID:69Ojvgjv
アニメで死ぬとこ初めて見たからインパクトすごかったなあ
新作の方は死んでもまあいいかなって思えるキャデザインw
0121メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:27:35.44ID:F3HtEz9p
>>116
今回のファーレンハイトのビジュアルはそういう人気は出なそうだが結構好きだな
食うために軍人やってると公言して憚らないワイルド感がある
0122メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:49:37.50ID:2umnH3hm
>>117
古き良きものを批判したくはないが
アニメとしては出来が良いわけじゃないからな
原作と漫画は読んでも旧作は数話しか見てないわ
0123メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:03:44.54ID:nHwd4wej
新作はあまり人間関係とかに比重は置かなそうであくまで戦艦戦メインになりそうだが、旧作のラインハルトとヒルダの結婚エピやヤンとフレデリカのプロポーズシーンを見てたら新作でやったらどうなるかが見たくなった
0124メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:07:05.75ID:eGV22FOa
石黒版は改変箇所やアニオリ要素のいくつかがどうしても肌に合わなくて視聴できてないんだよな
ノイエ版には期待してる
0125メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:50.93ID:eGpbB/lT
>>124
俺は旧作でも原作通りの部分は普通に好きで観れるけどアニオリ部分は苦痛
特に外伝の完全オリジナル回は見返す気が起きない
0126メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:17:23.83ID:0K54geah
2話どうだった?
筋は分かってるからいいけど盛り上がる話になってた?
どうも原作を優等生的になぞる方針ぽくて心配している
それって感動も面白さも薄くなるパターンだから
0127メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:47.55ID:IpFxlM09
本スレ見てきたけれどこれはネタバレになるけれどーとかいうならこっちで話しゃいいのに
0128メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:00.09ID:zt0FE1+6
>>127
意地でもテンプレートや公式サイト見ようともせずひたすら自分の言いたいことひけらかしてんのばっかだからどうしようもない
0129メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:51.03ID:2ZmdV4ii
>>122
良きもの、としてみてる人はそれだけ見てればいいだけなのに
新しいもの全否定だし、新しいもの楽しんでる人にも
古いものを押し付けてくるから嫌なんだよ……
0130メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:57:01.40ID:JhvrFA3W
>>127
それならまだマシな方じゃね
あいつがあーなってこうなってあーなるけど、あそこはどうなるんだろうなとか
わざとやってるのかってレベルのもいるし
0131メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:15:51.97ID:feE+FC/b
もうニコニコやGyaoとかで繰り返し見るの前提に製作されてるから、幾度も見て理解してね、って作りになってる気はするな
幾度も繰り返し見れば分かるようにはなってると思う
0132メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:17:16.69ID:iVTsjNp9
ラインハルトとキルヒアイスの少年時代はこれから出るんだし他も含めて人間描写はこれからなのでは?
演技としては分かりにくかったが台詞からラインハルトが老害をバカにしてイライラしてるのはなんとなく伝わってきたし
2話合わせて二人の英雄の戦いの始まりを描いたのだと思ってる
0133メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:43:50.86ID:feE+FC/b
うーん...早速アニオリ展開か
ラップとヤンの会話は蛇足な気がするけどなぁ
0134メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:53:07.51ID:iT12bHpp
ラオを悪運の強いキャラにしたのは面白い改変だ
なんだかんだで最初から最後までヤン艦隊にいた唯一の人物だもんなあ
0135メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:50.94ID:NFWNUUIM
ヤン艦隊誕生(ユリアン・先輩・ジェシカ・シトレ・トリューニヒト他登場?)

金髪達の過去話(姉上登場)

カストロプ動乱(双璧他・マリーンドルフ伯登場)

イゼルローン攻略(フレデリカ・不良中年・ヤン艦隊の面々登場)

オーベルシュタイン登場

同盟が帝国領侵攻を決定(フォーク登場)

焦土戦術(アニメではバルバロッサ登場?)

アムリッツァ(双方の提督達が勢揃いする)


うろ覚えだけど小説版はこんな流れで良かったっけ?
間違ってるとこあったら教えてくれ
0136メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:14:55.74ID:81PQijZF
ざっくりと確認してみたが
3章ラインハルト元帥誕生
4−5章同盟パート
6章カストロプとオーベルシュタイン雇用。同盟は狂気の出兵決定
7章フォーク無双開始

OVA版はこのあたりからオリエピや外伝ねじ込んだから時系列が入れ替わっている
恒例となった改悪連呼は増えそう
0137メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:22:02.80ID:NFWNUUIM
>>136
ありがとう
過去話以外はざっくりだと大体あってる感じなのかな
残り10話でアムリッツァ終わるところまでだっけ
劇場版3部作が全部内乱話になるけど大丈夫なんだろうか?
0138メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:31:23.50ID:GCp1U88X
派手目の会戦いくつかあるし盛り上げ箇所もあるから間持たせの点では大丈夫じゃないか
OVAと話数比較すると尺余るんじゃないかって気もするがイゼルローン日記がっつり押し込んで増量するのかな
0139メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:46:44.63ID:81PQijZF
2期にむけてどこを引きにするかだよね
同盟が撤退していくところで終わるもキリとしてはいいんだろうけれど
オーベルシュタイン「皇帝が死にました」の一言まで入れるかどうか
0140メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 02:29:08.63ID:l/Kv5fN8
>>135
アスターテ作戦開始直前
→410年もののワインが…この人にあってもう10年になるのか〜キルヒアイスの回想

アスターテから帰還、戦没者慰霊祭、第13艦隊結成
(ジェシカ、トリューニヒト、ユリアン、キャゼルヌ、憂国、シトレ、フレデリカ登場)

これからイゼルローンに赴任するオーベル謎の登場

イゼルローン攻略(第13艦隊結成)

カストロプ動乱の話の挿入

アムリッツァ

こんな感じでした
1巻の締めでもうフェザーンの影の支配者が地球教なことも出てた
案外早かったんだなぁ
0142メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 02:54:40.13ID:l/Kv5fN8
せめて映画が年末くらいならなー
来年だとちょっと遠すぎない?
0144メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:38.28ID:iVTsjNp9
ノイエ第三話のサブタイトルが常勝の天才だから来週が回想話
4話5話で同盟サイドやるだろうし基本的に原作の章と完全に一致してるのね
0145メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:40.88ID:81PQijZF
クオリティを維持したいのもあるんだろう
ただ完走出来るとしても現在のところ一番の不安はフッシャー役の中の人の健康状態
年齢的に皇帝役とかのほうが良かった気もする
0146メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:03:35.23ID:l/Kv5fN8
>>145
酷いw

しかし正直いってどこまで続けられるかって言ったらなかなかねえ
リメイクで大ヒットって、ジョジョくらいしかなさそうだし
0147メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:27:21.53ID:GCp1U88X
今は配信収益も見込めるし海外分が昔よりずっと利益回収しやすくなってる
大ヒット狙わなくてもやっていける算段ついてるんじゃないか
箸にも棒にもかからないレベルだとそりゃもちろん厳しいが
0149メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:47:06.34ID:l/Kv5fN8
>>148
現行スレの立ち方がおかしかったのは確かだけど
スレ乱立させるのはよくないで
0150メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:55:24.24ID:eB4Ewl0y
>>149
5ちゃんねるの運営裁定で
ワッチョイあり無しは別の趣旨ということになっております
0151メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:32:26.22ID:ILlXPCib
アムリッツァ後から内戦を通して両国内の現状があからさまになったり
フェザーンがみっちり絡んできて面白くなってくるのにその前にぶった切り
そのうえ来年まで待たされてしかも劇場版て
ご新規さんがどれだけついてきてくれるか心配だ
0152メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:03:21.34ID:0YN1PIgj
>>151
ご新規さんを絶やさず、次の銀英伝世代への継承を重視するなら、
我ら老兵もビュコック爺さんやメルカッツ老提督(ったって、アスターテの時点でまだ60前のはずだがw)程度にはちゃんとした大人の振る舞いができるようになりたいものですな、自戒を込めて
0153メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:39:55.15ID:bdj5dQm1
ラインハルトってプロイセンのフロードリヒ2世が部分的にモデルになってるのかな
フリードリヒ2世は10代のときにお気に入りの従者が自分のために処刑されて
それを一生苦にして、奥さんとも一度も同衾しなかったというホモで
女嫌いだけど姉だけは崇拝してるところも似てる
0154メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:41:49.81ID:PYWY/Qon
松竹はイベント上映という形式をビジネスモデルにしたいのかなと思った。
今後も劇場で上映するらしいし、先行上映で席が埋まってるから、うまくいけば放送枠購入するより収益がいいのかもな。円盤の予約状況もまずまずだし。
0155メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 13:16:33.83ID:umFdY1eH
>>113
あれはちょっと独り言で呟いた事があるw
0156メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:08:19.65ID:r2sQPaab
昔の方がアホっぽさがないのはなんでなんだろ
今回の三方からの包囲殲滅だっけもありかなと思わせる感じだったよ
0157メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:44.97ID:iaFsHYCD
>>154
当然そうだろうね
CD売れなくなって収入をライブ主体に切り替えたアーティストが多いのと同じ
0158メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:23:00.12ID:bBSp2Eoo
>>156
今回のでは「12時4時8時」の方向から完全に囲まれる予想図を示さなかったのが駄目だったと思う
全部12時の方向で固まってる図しか出さないから、各個撃破に切り替える説得力が伝わってこない
旧作は分かりやすく示してるんだよなぁ
0159メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:23:39.38ID:l/Kv5fN8
>>154
劇場のシアター枠を一つ埋めてやるんだし、いうほど収益モデルになるかな
1500円とか1300円でしょ?

ま、劇場で見れるのはむっちゃ羨ましいけどな!
0160メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:40:40.60ID:GCp1U88X
>>159
閑散期に遊んでるシアター埋められる上にフードやグッズの売り上げも見込める
劇場に値するコンテンツ用意する必要はあるが分の悪いバクチじゃないんだろ
0161メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:42:17.73ID:yZAIMJES
完全に説明用の映像がすでに合流している二倍の横陣の中央に突っ込む作戦になってたからねw
0162メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:14:39.54ID:QUyYYvp/
艦隊表示は旧作の方が圧倒的に見やすく分かり易かった
お洒落にしたのはいいけど、新作のは何がどう起きようとしているのか分かり辛い
0163メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:18:14.57ID:qW5vXMW9
>>161
移動に数時間もかかるから全然集結してないけどね
艦隊の表示範囲が実際のスケールと合っていないだけでまだ十分に離れてる
0164メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:22:00.89ID:r2sQPaab
前のはああこれは助けに行けませんわぐらい離れてるのもわかりやすいよね
今のはこれ囲めんだろって思ってしまう
0165メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:23:25.12ID:l/Kv5fN8
>>158
確かに、包囲完成の予想図を描けば分かりやすかったかもね

でもあのモデルに文句を言っている人って
これじゃ包囲になってなくない?ってのばっかりで、何がしたいのかわからないとは言ってないんだよな
包囲の前段階で叩くっていうのを示すのなら、あれで正しいとも言えるので
どちらが良かったのかな
0166メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:27:36.72ID:S59JjUHL
>>165
「包囲の前段階で叩く」と解釈すると、帝国艦隊は自軍の倍いる同盟艦隊に突撃している、というだけになってしまうが…。
0167メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:31:30.61ID:iVTsjNp9
もう言葉遊びの域だよね
包囲されようとする前に叩く
包囲される前に叩く
包囲の前段階で叩く
0168メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:32:17.42ID:1g+cqBac
>>166
あの時点では帝国軍の予想位置に3艦隊ともバラバラに進軍しているだけ
各艦隊がまだ十分に離れている段階で奇襲攻撃している

肝は帝国軍側は同盟軍の位置を把握していて同盟軍側は帝国軍の位置を把握していない
0169メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:36:25.63ID:Ac2RyNPM
>>158
あれはあれで
「左右どっちかに行った方が中央より圧倒的に近いじゃないか」
という矛盾が起きないか?
0170メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:39:58.23ID:r2sQPaab
体制整う時間与えちゃうから却下
0171メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:45:05.56ID:GPvxyKZp
中央の第4艦隊が兵力的にもっとも少なかったことと、中央を分断することで他の二艦隊が合流しづらくなる、
また次に左右どちらを攻撃するか選択の自由が得られるという点で有利。
0172メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:47:11.19ID:NAAJXqiz
>>169
恐らく第四艦隊だけ直進し、第二、第六の両艦隊は大きく迂回しながら帝国軍の斜め後ろを突こうとしたんじゃないかな?
だからまだ第二、第六両艦隊は戦場から遠く離れている
0173メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:56:18.09ID:Ac2RyNPM
回廊から出てくるのはわかっているから最初から正三角形の頂点に3艦隊配置して
重心に敵艦隊が到達する頃に包囲が完成するように三角形を縮めたわけではないのね
0174メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 15:57:58.00ID:r2sQPaab
帝国の艦隊運用って誰がやってるの?
0175メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:11:15.59ID:NAAJXqiz
>>173
ずっとアスターテ星域の宇宙空間に停泊させていられる訳じゃないだろうし、最前線過ぎて大艦隊収容出来る基地を作れるとも思えないから、同盟艦隊も同盟本土側のワープアウト可能域から現れて帝国軍の予想進路に向けて進撃中だったんだと思う
0177メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:24:43.38ID:Ac2RyNPM
>>175
なるほど、ありがとう
アスターテは帝国軍の侵攻時期と艦隊規模がフェザーンからリークされていたという記憶があったものでね
0178メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:26:58.21ID:r2sQPaab
フィッシャーみたいな人いないの?
0179メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:28:29.72ID:+JKBmMNN
>>178
フィッシャーは複数の艦隊の指揮をしていた訳じゃないからなぁ
0180メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:00.30ID:+JKBmMNN
ヤンだって複数の艦隊の指揮をしたのは対ガイエスブルグ戦だけでそれもまとめ切れず暴走した分艦隊が全滅したし
0181メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:36:28.16ID:S59JjUHL
>>178
もちろん帝国艦隊にも「艦隊運用担当参謀」なポジションの人はいるだろう。

でも少なくともこの戦いではラインハルトが全部やっちゃってる気はする。
0182メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:43:27.01ID:eB56d43v
新作ではデータリンクで旗艦から統一運用するのが基本じゃないか?
AIの補佐はあるにしても、個々の分艦隊レベルの運動を具体的に指示する参謀はいるだろ

逆に統一運用してないと、紡錘陣形に転換した時とか艦と艦が密集しすぎて衝突しかねないし、
うしろから撃ったビーム砲で前の艦を味方撃ちしそうだ。
0183メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:44:58.75ID:r2sQPaab
アナログチックな感じをもっと出してればまだそうかもって思えたのかもね
あんだけ密集してたら動かせないよなあ
0184メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 16:45:48.31ID:R86tnwfw
今後艦隊運用の名人という部分をどう絡めてくるかだね
今回はデータリンクに頼るなと指示を出していたけれど
0185メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:29:17.80ID:DnZ1DLP8
旧作でも感じてはいたけど、データリンクみたいな事をしないと砲撃とか難しいんじゃないの?特に砲撃は白兵戦に比べて遊軍が発生しにくい気がするし
0186メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:18.88ID:NAAJXqiz
>>177
外伝の後付け設定だと前の年のティアマトで帝国勝ちすぎたから今度は同盟に勝たせないとって事らしいからね

仮にも民主共和制国家である以上フェザーン通じて情報得てもそれを精査する必要はあるし、複数の艦隊出撃させるなら費用も相当な額になるから関係部署や議会への折衝や工作も必要だろう

そんなこんなで用意出来たのは三個艦隊で敵の約二倍、戦場への到着は帝国艦隊とほぼ同時って形になったんじゃないかな?
0187メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:20:29.96ID:QUyYYvp/
フィッシャーさんは前世では熟達の航海職人って感じだったけど、本作ではAIに対する
プログラミングスピードがやたらめったら速い「コンピューター」の渾名をもつオタク人間に転生してたりして
0188メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:45:02.11ID:xwhW1EVk
>>137
第二シーズンのタイトルが『星乱』なんだから、内乱祭りに終始するのは当たり前じゃね?
0190メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:08:33.73ID:WVLMqhA3
データリンクによる統一指揮は、多分後にヤン艦隊の代名詞になる多数艦による一点集中射撃の下地になるんだろうな。
0191メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:18:26.93ID:B82IOPcR
メルカッツ艦隊に放ったヤン艦隊の一点周知由馬射撃の絵は酷かったな、もう少し違った表現にして欲しかった
0192メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:35:12.61ID:3G0Pij20
データリンクは新兵が緊張感に耐えかねてフライングしちゃう、
みたいなことは防げそうではある
0193メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 20:43:44.47ID:yZAIMJES
>>163
??
帝国との距離が6時間なら同盟中央とそれぞれは30分も離れてないよ
あの映像だと

他人の他の提督と視聴者に説明するところなんだから
映像と実際の表示は異なりますとか言ってもアホなの?説明能力0としか言いようがないし
0194メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:08:16.30ID:d9LKQK8a
ランテマリオだかマル・アデッタで同盟側が軽いパニック起こしてビュコックの指示待たずに攻撃しちゃった事があったね
0195メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:44:40.23ID:AG2gmHGD
艦隊は近くても自動操艦モードのままだったから、
戦闘速度になってないんじゃないかな。

相手は防衛本能に身を任せて密集隊形で止まるはずだったから、
停止予想値点へ向かって行軍モードで移動していたと。

だったら30分で合流は無理な気がする。
0196メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:54:03.32ID:xVyqmhpm
そもそもあれは作戦が始まる前の現在位置なわけで
戦闘が始まる頃には、両軍接近中の帝国と同盟の間はもっと詰まってるはずだ
0197メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:55:54.11ID:HTJCOSd4
そういうのは全部先に原作とか前のアニメの知っている知識の後付けだと思うよ。

映像の位置関係なら先に30分で合流してぶつかるときに包囲すればいいって馬鹿でもわかる話
0198メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:57:01.69ID:HTJCOSd4
帝国が最速でぶつかりに行って6時間もあるからね。
0199メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:59:59.41ID:HTJCOSd4
前情報なしでTVで放映されている情報では
言ってることが間違っていて映像があってるか
映像が正していってることが見当違いかだと思うよ
0200メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:15:46.59ID:HTJCOSd4
つーか旧アニメと比較すれば前提の図形が全然違うのは一目瞭然じゃん。

例題の文章が同じで実際の図がそれぞれ全然違うんだから
どっちかがあってて間違ってるかどっちも間違ってるかしかないっしょ。
0201メロン名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:23:00.07ID:xVyqmhpm
>>198
なんで最速で、とか勝手に付け加えちゃうかね

つか、同盟側は、あの状態から更に左右の艦隊が突出する形になって半包囲陣が完成する見込みだった
じゃあかんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況