トップページアニメサロン
1002コメント254KB

高画質 高音質なアニメを望むスレ72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:06:05.61
スレタイの通り、現在放送中アニメ作品の画質(と音質)について語るスレです。
同じデジタル放送の作品でも、放送局・納品形態などにより画質・音質はさまざまです。
基本、地上デジタル・BSデジタル・CSデジタルの各放送番組および、CATV・光ファイバ網による再送信番組、ネット配信その他全てを評価対象とします

議論する場合は,ソースを提示した上での評議を心掛けましょう。
根拠の無い,個人的主観に基づくデータでは何の意味も成しません。
※画質実況は…スレが無いので控え目にココで報告。

次スレは>>980を目安に宣言してから立てましょう。

■前スレ
高画質 高音質なアニメを望むスレ71
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1489403702/
0327メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:57:45.80
大きな建物の影響で受信障害が発生する場合その建物側になんとかする義務があるが
わずかな乱れがゴーストの原因となっていた地アナと違い
地デジは反射波等でもきれいに映るので対策範囲は大幅に減少した。
が、ちょっとしたことでドロップするような不安定な状態でも
普段映っているなら対策してもらえないという点で悪化したとも言える。

タクシー無線に限ったことじゃないが
電波塔が直接見えるかそうでないかで状況が大分違うんじゃないかな。
0328メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:23.77
タクシーとかどうせだれかが検証もせずに言ったことを真に受けてる馬鹿なんだろ
騙されやすいやつは害悪にしかならんな
0332メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:45.23
4K/8Kになったって、低予算バラエティーとか旅番組やSD/2Kアプコン番組、<丶`∀´>ドラ/(`ハ´)ドラや通販ばっかりじゃないの?

試験放送だけ22.2chとか気合いの入った番組が流れるだけでしょ

女優の毛穴とかに萌えるのけ?ww
0337メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:32:17.25
>>331
地デジ4Kは22Mとか言ってるからなあ、4Kの方も酷いことになるぞ
進んでも止まっても糞画質
0339メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:07:56.23
MXはもう20chには戻せないだろうね
スカイツリーから20chで送信すれば確実にNHK水戸と混信して埼玉辺りでは共倒れして映らなくなりそう
といって東京タワー20chに戻すのももうキー局と違ってアンテナ撤去しちゃったからできないし
0341313
垢版 |
2018/10/15(月) 04:12:19.19
ようやく話が正しい方向に進んで嬉しいw
ドロップが発生するのは事実なわけで、原因がタクシー無線かどうかなんてどうでもいい。

>>339
そうなのか。
地デジのメリットとして SFN で電波を有効活用できるとか挙げられていたけど、
実際には SFN 障害という言葉ができるほど役立たずだからなあ。
GI どうこう以前に電波の波としての性質を知ってればわかりそうなもんだが。

>>340
だよね。
まあ、再設定促すのが面倒だし、
糞な計画だったのを認めることになるのでやらないだろうけど。
0343メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:15:25.52
【HD画質比較】 とある魔術の禁書目録V OP

(1)BS11      ・・・ https://i.imgur.com/swvJ5wC.png
(2)ATX (110CS) ・・・ https://i.imgur.com/uPn6H52.png
(3)ATX (JCSAT) ・・・ https://i.imgur.com/yUM865I.png
(4)ビットレート比較 ・・・ https://i.imgur.com/ASBz3im.jpg
 上段(MPEG2) BS11 110CS
 下段(H.264) プレミアム

※(1)-(3)は、pngなので画像ファイルサイズにご注意。

・OPのこのシーンは、BS11でもビットレート不足なのがわかる。
0345メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:51:26.50
地上放送高度化の動き活発化 新たに「式年遷宮方式」
http://www.eizoshimbun.com/

240MHz内で2世代並存 10年スパンで新方式に

 地上放送で4K.8K放送を実現するための動きが徐々に活発化してきた。最近では、NHK専務理事・技師長の児野(ちごの)昭彦氏が、
都内で開かれた講演会で、新たな地上放送高度化の考え方を提案。これは、地上放送の周波数帯のなかで新旧2方式を並存させながら、
10年ほどのスパンで次の世代の放送に移行させるというものだ。
既報(9月24日号1、3面)のとおり、NHK、ソニー、パナソニックなどは、東京と名古屋両地区において、
地上放送高度化技術を実証する大規模実験を11月から順次開始する。
既に提案・検討が進められている、関西テレビ放送とTBSテレビの方式を含めて、地上放送高度化の議論の高まりが期待される。〈続きは本紙で〉
0346300
垢版 |
2018/10/15(月) 23:05:17.37
>>301
遅くなったが確かにモノラル送出があるな
1ch mono/144kbps/20.25kHzカット
2ch stereo/192kbps/18kHzカット
0347メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:11:00.96
>>2
画質・音質まとめ【地上デジタル・関東】 2018年10月現在

順に局名:マスターメーカー(無印=新型・旧=旧型)/GOP/音質(ビットレート・カットオフ周波数)

●NHKG&Eテレ:NEC/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)、悪い(144Kbps・15kHz モノラルは72Kbps・15kHz)
●日テレ:NEC/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
●テレ朝:東芝/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)
●TBS:東芝(HD専用)/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)※音楽番組時は(256Kbps・20.25kHz)
●テレ東:NEC/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
●フジ:旧東芝/シーンチェンジ検出/音質普通(192Kbps・20kHz)

【独立局】
●MX:NEC/固定/音質普通(256Kbps・20.25kHz)※圧縮登録
●TVK:NEC/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)
●CTC:旧NEC/固定/音質悪い(192Kbps・15kHz)
●TVS:旧NEC/固定/音質悪い(192Kbps・15kHz)※番組サーバー経由時音質劣化あり
●GTV:旧NEC/固定/音質悪い(192Kbps・15kHz)
●GYT:旧NEC/固定/音質悪い(192Kbps・15kHz)
0348メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:14:41.07
>>3
画質・音質まとめ【BS】2018年10月現在
順に局名:マスターメーカー/スロット数(FHDはフルHD放送実施局)/GOP/音質(ビットレート・カットオフ周波数)

NHK-BS1:NEC/22/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
NHK-BSプレミアム:NEC/18(FHD)/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
BS日テレ:東芝/16/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
BS朝日:東芝/16/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)
BS-TBS:NEC/16/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)
BSテレ東:NEC/16/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
BSフジ:旧東芝/16/シーンチェンジ検出/高音質(256Kbps・20kHz)※映像ビットレート低め
WOWOW:東芝/24×3(FHD)/固定/音質普通(192Kbps・18kHz)
BS11:NEC/18(FHD)/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)
TwellV:東芝/15/固定/音質普通(192kbps・18kHz)
放送大学[HD+SD]:東芝?/16/固定/音質普通(1ch=144kbps・20.25kHz/2ch=192 kbps・18kHz)
スター・チャンネル:NEC?/15×1+13×2/固定/高音質(256Kbps・20.25kHz)

BSスカパー系は16スロット/192Kbps・18kHzが多い
ディズニーチャンネル(SD480i)と釣りビジョンは144Kbps・15kHzカットである
0349メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:36.46
>>347
>>348
何の意味もない数字の羅列。
0351メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:58:45.82
>>347
>>348
調べたから褒めてほしいの?

無駄な作業ご苦労さん。
0352メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:24:11.21
>>349
>>351

粘着www
0356メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:54.53
何か変なやつに粘着されてるけど無視だな

入れるならIDのみ表示の方が良いかと
現状IDすら無いし
0360メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:07:29.77
低画質 低音質なアニメを望むスレ73
0362メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 06:05:43.50
110CSの糞画質に、目が慣れたかい?
0364メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:20:53.38
時代はケーブルテレビだよ、特に神奈川県民はみんな知ってる
0365メロン名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:15:49.41
ケーブルのレートは最高どの程度?
0369メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 00:13:49.77
>>362
MXぐらいの糞画質だろw
民放の4kとかに帯域使うなよ
有料の方を高画質にしろよ
0371メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:45:03.95
ピクセラ、世界初の4K対応PC内蔵チューナ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1151873.html

ARIBの標準規格に準拠した製品としては、世界初の4K衛星放送に対応したデスクトップPC向け内蔵チューナ。
4K衛星放送チューナ1基に加えて地上/BS/110度CSデジタルチューナを3基搭載し、放送の視聴・録画・再生ができる。
0373メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 19:18:57.24
なんかデジャヴ
2Kが始まった頃、まずはピクセラが先陣切って大手メーカーに卸、徐々にPC視聴のハードル下がっていく展開みたようなw
0375メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 05:20:07.23
ドラマ制作が4Kで変わること。BSテレ東の放送設備公開、4Kのメリット&課題
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1152879.html

一方、1月編成表によればアニメについては基本的にHD制作で、「アイカツフレンズ!」(月曜15時〜)や、
「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS」(火曜24時30分〜)のほか、
1月開始と見られる「新企画(けものフレンズ?)」(水曜24時30分〜)という番組なども、

4K制作ではなくHDからのアップコンバートになる。
0376メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:04:38.72
アイカツフレンズ!は、地上波やBSテレ東ではCGライブシーンの画質が酷いので、4K録画ではそこメリットあるかもね
0378メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:14:27.39
カメラを4Kにするだけだろ。簡単だよ
4Kショップチャンネルだって2チャンネルもできた
0380メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:16:13.09
BSテレビ、「3チャンネル分」新規公募へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181116-OYT1T50128.html?from=ytop_main7

総務省は来春にも、BSテレビ放送の3チャンネル分について、新規参入する事業者を公募する方針を固めた。
既存の放送事業者の一部が、現在使っている電波の周波数帯を減らすため、新たに空く枠を使いたい事業者を募る。
新規参入が決まれば、2010年に娯楽大手ディズニー系の事業者などが参入を認められて以来となる。

総務省は年内に、事業者を選ぶための審査基準を策定して2018年度中に公募を始める。応募した事業者の事業計画を審査したうえで、19年夏にもチャンネルを使う事業者を認定する。
新たな事業者が放送を始めるのは、その1年後の20年夏以降となる見通しだ。

BS放送は現在、35チャンネルあり、NHKや民放キー局系など約20事業者が番組を放送している。
このうち、映画やスポーツ番組などを放送する8社が、現在使っている周波数帯を縮小する方針で、3チャンネル分を新たに確保できることになった。
0382メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:01:03.48
16スロット×3→12スロット×4かな

というかそれができるなら民放BSを18+18+12にできなかったのかな
しかし帯域削減にはならないが…
0383メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:11:38.52
>313 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/11/17(土) 18:22:24.86 ID:MTdhhIGB0
>>>48
>今朝の地方紙に載ってた(共同通信からの記事だろうけど)
>TwellV、Dlife、Jスポ、スター、アニマックスなど13chの帯域を圧縮するとの事
>https://i.imgur.com/OdwzioF.jpg

アニマって現時点で微妙画質なのに…
0387メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:59.45
技術革新で圧縮後も画質は従来とほぼ変わらないという。
と新聞にあるけど実際はどう?
0389メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:05:35.94
技術革新っていうのは受信機、つまり、テレビの画像処理技術も含むんじゃないか
PCで再生してる奴らは技術革新の恩恵受けてないから騒いでるけど
テレビやレコーダで見れば普通にきれいだしな
0390メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:09:43.92
>>388
デコード結果そのままじゃなくて、テレビの高画質化処理後の映像を検証しないと意味ないよ
0391メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:28:56.24
>>389-390
BDP-S6700で見てるけど
見れないほどじゃないがスロット削減前後で明らかに差はあるよ
逆にBS11の画質向上もわかるし
0392メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:11:02.28
>>391
その機種俺も買ったけど、びっくりするくらい糞画質だった
そもそもBDプレーヤーはBD再生しか考えてないから
低ビットレートMPEG-2の画像処理に期待しちゃいけないし、
値段しか考えてないような安い機種じゃダメ
0394メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:19:06.52
糞画質になるのは許すけどRFFはエンコし辛くなるからやめてほしい。
0395メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:35:31.68
>>393
放送の汚いソースをきれいに表示するには、ノイズをどううまく誤魔化すかが重要
一方、BDやDVDの場合、そんなにノイズがないから、ノイズよりも圧縮でボケた部分を解像感高めてくっきりさせるのが重要
つまり、力を入れるところが全然違う

放送の汚いソースをこのBDプレーヤーで再生するとノイズまでくっきりしちゃう
ソースのビットレートの違いで画質差がすぐに分かってしまうのがその証拠
0396メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:49:08.93
>>394
今ならAmatsukazeに投げるだけで全自動なのに何が辛いんだ?
RFF使ってくれたほうが画質良くなるから、もっと使ってほしいくらいだよ
0397メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 05:24:23.89
>>396
そんなツールがあるんだちょっと使ってみる。
TMPGEnc Video Mastering Works 5使っててRFF採用してる局は24fps化に失敗する事が多いから>>394みたいな事書いてしまった。
0398メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 06:17:52.36
>>395
NR設定見つけられてないだけだろ
そもそもこのプレーヤーが再生できるのは円盤だけじゃないし
0400メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:04:38.70
>>392
あれを安い機種って、その上はもうπかOPPOくらいしかないじゃん
いくらなんでも廉価機ではないだろ
0401メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:48:43.79
まぁAmatsukazeのフィルタ処理に比べれば、どの家電も糞画質だけどな

Amatsukazeでエンコ→madVRで拡大→4Kブラビアでモーションフロー
アニメの視聴環境としては現時点ではこれが最高画質だろう
0404メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:25:58.59
失われた情報は取り戻せない。
誤魔化しの高画質化など、少なくともこのスレで語ることじゃない。
0405メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:04:54.85
どんなノイズリダクションも程度の差はあれ情報は失われるわけだが、
アプコン以外の受信機側の高画質化処理は全否定か
もはやノイズ見るのが趣味の人って感じだな
0406メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:49:17.01
処理は各々の受信機側に任せればいいのだから
ソースは情報量が多く破綻が少ないほうがいい
ここはそのソースについて語るスレじゃないの?
0409メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:08:14.80
10年くらい前は放送局のアプコン方法がゴミで、わざと受信機側で解像度を一旦落として元ソースに戻すこととかしてたよね
アニメは720pでやってほしいんだけど。
0410メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:51:33.59
全部RFFで放送して欲しいね。そうすれば実質24pになるから逆テレシネミスらない
0414メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:32:08.29
>>387
CATVは2/3になったけど案外健闘してる感じ
(元があまりよくないのもあるけど)
0418メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:44.53
ところでアナログ時代の解像度っていくつ?縦方向は走査線の数だけど横方向は?
当時のチューナは640ぐらいだったけどこれってサンプリング周期が縦方向の走査線からそうなってただけだよな
実際横方向の解像度ってどんくらいあったの?
0419メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:15:35.66
放送の映像信号帯域からすると442ぐらいだな
でもマスターはもっと高い、ドットクロックの由来によって753だったり711だったり
0421メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:32:13.53
>>420
アナログテレビの○○本って、画面を正方形に切り出した範囲内の本数だよな?
正方形に切り出して300本ちょいなら、左右の端から端で言えば 400 ちょい。
0422メロン名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:02:02.09
そういやそうだった

サンプリング周波数÷2×80TV本/MHz=水平解像度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています