X



トップページアニメサロン
1002コメント440KB

35歳過ぎてもアニメファン集まれ!112

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メロン名無しさん (ワッチョイ 4341-T+1R)
垢版 |
2018/10/02(火) 20:23:31.35ID:Ba91m9Gz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立てして下さい!

うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

次スレは>>980あたりで立てましょう

※sage推奨、35歳未満は一応ご遠慮願います

■関連スレ
【今でも】40代まんが好きスレPart61【大好きさ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1457772652
【今でも】40代アニメ好きスレPart??【大好きさ】
(現時点で存在しません)
50代以上のアニメ好きいるかい?Part37
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1514816177
60歳以上だけどアニメ語ろうぜ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1305881876
何歳までアニメ観るつもりですの!
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nendai/1183285352
アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
(現時点で存在しません)

■規制中の人はこちらもチェック
35過ぎてもアニメファン集まれ避難所3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7694/1480349486/

-----
テンプレの変更が必要であれば>>950以降で話し合ってください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0084メロン名無しさん (ワッチョイ 7f41-ohO7)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:30:00.70ID:n9czfz5G0
>>77
俺と大体同じだな
この頃はGメンでレイプシーンがあったり、ウィークエンダーでガチ本番シーンがあったりと
スゲ〜ことになってたよな
今じゃアニメで乳首を見るにもAT-X必須になってしまったw
0086メロン名無しさん (スフッ Sdba-Su+I)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:10:37.76ID:3uYjjrp1d
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常な頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブ野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
0089メロン名無しさん (JP 0Hc6-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:53.70ID:Co2XLmiBH
「レイトンミステリー探偵社〜カトリーのナゾトキファイル」次回予告の後に流れる止め絵の柱のキャプションが、
吸血鬼のエピソードの時は「俺は人間をやめるぞカトリー!」、魔女のエピソードの時は「わけがわからないよ」
これ絶対、本来の視聴者のキッズ達には、何が面白いのか分からんだろうに……スタッフに調子乗りのオタクがいるな、絶対。
0092メロン名無しさん (ワッチョイ b6d7-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 08:31:40.06ID:fQPzWEEs0
俺も昔このスレで「バカボンパパと同い年になってしまったorz」とか報告してたが
気づけばもう50だもんなあ
そんでまだオタクだよどうしようw
0094メロン名無しさん (ワッチョイ db1e-3tKO)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:47:19.19ID:7zt/u1G90
>>92
自分も、[NHKにようこそ]で、山崎薫が、
「佐藤さん! 想像してください! 30年後の自分を! 」

っていうセリフを聴いて、
「自分もそれくらいしたら50だなあ……」
と思っていたけど、気がついたら、
「あと10年」になっていた。自分の20年はどこへ消えた……。

>>93
「表現の自由」ってのは、九条と同じくらい根が深いからねえ。
でも、三島も澁澤も、これを盾に戦って、勝てなかった。

それと、兼クラオタでもある自分は、「BPO」と聞くと、
ベルリンフィルを連想してしまう。
「三代目JSB」はもちろん、「ヨハン・セバスティアン・バッハ」だ。
0095メロン名無しさん (ワッチョイ db9f-MGoh)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:50:23.31ID:mi5/Jlj70
年齢を重ねてアニメを見る体力がなくなってきた…… アニメオタクの悩みを描いた漫画に共感が集まる
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/03/news005.html

数年前から旅番組が好きになってきた。
0097メロン名無しさん (ワッチョイ 1a40-URqd)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:17.68ID:ZzTbB4Uf0
ゴブリンスレイヤーは変に持ち上げられたりけなされたり、忙しいな
自分から見ると、80年代のRPGの雰囲気が色濃いし、
それでえげつないシナリオにしたらあんな感じだな、と思う
0098メロン名無しさん (ワッチョイ 97df-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:55:40.67ID:/09hyTx70
雰囲気とインパクトはあったけどぶっちゃけ中身がなろうレベルで叩かれてる感じだな
ダークファンタジーなどとぶち上げなければそう叩かれることもなっただろう
(その分話題性も萎んでいたかもしれんが)
俺は1話見て久しぶりに古き良き(?)ベルセルクやらみたいな本格派なのかなと期待して
原作3冊買って読んだのだが、1ページに一回は日本語がおかしいのと、文章が全て一行で終わるのがきつかったな

話じたいは王道ラノベファンタジーで無難といえば無難
文章力をなんとかしてくれればそれなりに読めたものになったろうにと、惜しい作品だと思った
0099メロン名無しさん (ワッチョイ b6d7-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 21:49:36.82ID:fQPzWEEs0
自宅にいるときはアベマのアニメ系チャンネル垂れ流し、という感じで新作・旧作ごたまぜ順不同で見てるが
たまに「次の番組がはじまるまでお待ちください」という待機映像を見入ったりする
まあアレですわ
nice boat風な風景映像ですわ
アニメもヘタに凝ったストーリーものは疲れるんでギャグ系・ラノベ系・きらら系・スポーツ系といったサラッとしたものを選ぶことが多い
本を読むのもめっきり減ってKindleで歴史小説系の電子書籍は買うものの積み置きで
頭が疲れないアニメ化したラノベなんかをチョロっとつまみ読みするようになった
「私、能力は平均値でって言ったよね!」なんかを読むと、なろう系もおっさん作者多いんだなあと実感する
パロディの質と内容が昭和アニメで育った世代のものである意味落語的なおやじギャグだもんなあ
0100メロン名無しさん (ワッチョイ 19cc-YP9l)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:42:35.47ID:RGsNYNw40
復活してたんだなこのスレ。最近はこの板自体あんま来てなかったから気が付かなかったわ
俺の持ってるログが二年前の110なんだが111って爆撃以外で存在してたの?まぁ良いけど

っても近年すっかりアニメ見なくなっちゃったなぁ、って話を二年前にも書いた記憶がある
ひまつぶしになろう小説読んでるから、転スラのアニメは観てるけどね
え?スマホ?デスマ?知らない子ですね

ん〜、最近のアニメ。そいや企画があったこと自体忘れてた「天地無用! 魎皇鬼」の四期観たわ
凄かったな、もう一見さんお断りどころかシリーズ全部知らない人にはかなりの部分が意味不明ですよレベル
OVA魎皇鬼だけじゃなく、GXP(アニメではなく小説版)、異世界の聖機師物語知ってれば面白いんだけどね
まぁ、あんま予算掛かって無さそうだし(絵が酷いわけでは無く、会話劇主体なのであんま動かない)ファン向けなのかね
その後の展開に結び付かなそうなのが難点だけど
0103メロン名無しさん (ワッチョイ 19df-ki2E)
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:02.82ID:n2fFWdIM0
すごいなw
俺はここ数年、クールに1本最後まで見るかどうかだわ
1話はなるべくたくさんカバーしてるんだけどね
スパスパ切ってしまう
0104メロン名無しさん (ワッチョイ 9340-QBoU)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:28:39.61ID:s0WoUmrw0
二十数本見てるな
以前、本気でアニメ見てた頃は数本にまで絞り込んでいたが、ながら視聴が増えて本数も増えている
そんなだから惰性で見てるのが多くて、楽しみにしてるのはやっぱり一桁だなあ
0105メロン名無しさん (ワッチョイ 919f-72hJ)
垢版 |
2018/11/08(木) 23:23:13.13ID:tqcXGK/P0
サザエさん、骸骨書店、ひもてはうす、防具屋、スライム、ティラミス、ミリオンアーサー、でびどる、闇芝居(再)
うちのメイド、禁書、金髪ブタ野郎、SAO(今期はあまり面白みを感じない)、ゴブリンスレイヤーさん

3回くらいで切った…ちとせちゃん、人外さんの嫁
2話…やがて君になる、色づく世界
1話…ゾンビランド、吸血鬼、メルクストーリア
番組終了…走り続けて良かった

鬼太郎も新シリーズ突入とやらで切った
前作は文句言いつつも文句言うために見続けたが、今回のは流石にもうダメ
0108メロン名無しさん (ブーイモ MMb3-XMoO)
垢版 |
2018/11/09(金) 16:24:03.74ID:PsKw6kZbM
手を変え品を変え楽しませてくれる
ゾンビランドサガおもろい

今回の昭和と平成アイドルの考え方
で対立するのは面白かった
シリアスだけじゃなくギャグも入れて
上手く作ってる
0109メロン名無しさん (ワッチョイ 911e-NemR)
垢版 |
2018/11/09(金) 17:32:56.65ID:Zin4k3Ld0
自分は父が東北(岩手)で、母が神奈川(鎌倉)の田舎者だけど、
西日本優遇はわかる気がする。

関西の諸都市、というか県って、
京都府:千年の都
大阪府:もうかりまっか?
滋賀県:るろ剣追憶編で剣心と巴が隠棲した家が大津
兵庫県:播州赤穂浪士・モダン都市・神戸
奈良県:東大寺大仏
三重県:お伊勢さん
福岡県:博多

って、どれも個性的で味があるけど、
関東って、千葉県・茨城県・栃木県・埼玉県・神奈川県って、
埼玉の川越を別にしたら、どれも同じようなというか、
「この町はこれ! 」っていう名物がない。
お祭りや行事にしても、関西は京都の祇園祭みたいに、
数百年続いてるでかいお祭りがあるけど、関東は町おこしで戦後になって、
でっちあげたお祭り(たとえば平塚七夕祭りとか)があって、歴史がない。
あえていえば、東京の三社祭ぐらいか。

なにやっても絵になるのは関西。

あ、繰り返すけど、自分は関東の田舎者ですよ。
0110メロン名無しさん (ワッチョイ 4941-pVIG)
垢版 |
2018/11/09(金) 18:29:12.39ID:WnokyvPj0
いやいや、やっぱ一番舞台になってるのは東京でしょうw
これはどうしようもないね

ちなみに俺は広島県だけど、ソラウミはまっっったく盛り上がってない
やはりアニメの出来で大きく左右される模様w
たまゆらは竹原近辺で盛り上がってたんだけどね
0111メロン名無しさん (アウアウウー Sa05-QBoU)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:13:26.80ID:7tYdFcQIa
まず圧倒的に東京が多くて他は比較にならない

東京を除けば神奈川も結構多い
特に鎌倉はひとつの市としては異常なほど多い
横浜がときどきあって川崎がたまにある

埼玉、千葉はそこそこある
山梨(関東だったり中部だったり)稀だと思うが今年あったな
群馬栃木茨城がメインの舞台になってるのはあまり記憶にないな
0112メロン名無しさん (ワッチョイ 5bd7-YP9l)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:39:09.38ID:VWPMNwcr0
北関東は歴史的にも特徴的にもキャラが弱いよな
でも茨城は頑張ってるんじゃないか?
ガルパンはそれなりに人気保ってるし、水戸黄門と納豆があるw
0113メロン名無しさん (ワッチョイ 938b-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:24:10.48ID:XEVEefIw0
1位 東京都  1418
2位 神奈川県 323
3位 京都府  183
4位 埼玉県  104
5位 千葉県  101
6位 岐阜県  89
7位 北海道  81
8位 長野県  80
9位 群馬県  78
10位 広島県  67

2014年

だそうだ
0114メロン名無しさん (ワッチョイ d12b-xGi+)
垢版 |
2018/11/09(金) 20:57:21.52ID:/hd1jSTB0
そらま、スタジオは大概東京にあるんだから圧倒的に東京舞台が作りやすいわな・・・
京アニみたいなのは稀だし・・・、あとP.A.か?
0118メロン名無しさん (ワッチョイ 4941-pVIG)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:31:41.67ID:8CEvw7Dc0
>>117
「何故今ファフナー?」と思ったけどねw
まぁEXODUSもやればBEYONDまでの繋ぎにはなるかも

ラジプリズム情報だと、RCCの編成局にはアニメ好きな人が一人だけいるらしい
その人が突然けもフレをねじ込んだり、何故かゴールデンカムイの1期を流したりしてるらしいw
0119メロン名無しさん (ワッチョイ 19cc-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:10:10.36ID:Y+yOJlfd0
>>101
わざわざサンクス
確かにスレ110って二つあるな。殆ど同時に重複スレとして立って再利用したと

週24本は凄いな。ハマってた時期でも週十本くらいだったわ俺
最初に深夜アニメ見始めた頃はアホみたいに大量に観たけど
0120メロン名無しさん (ワッチョイ 19cc-YP9l)
垢版 |
2018/11/10(土) 01:15:52.61ID:Y+yOJlfd0
アニメの舞台って本編に密接に絡まなければそれほど気にならんなぁ
地元が出ればちょっとだけ「おっ」と思うくらいかな

そいや何かのアニメで某ヒルズが出てきた時「あれ?あの年にアレ出来てたっけな」と思ったことあるな
0122メロン名無しさん (ワッチョイ 9340-QBoU)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:21:32.13ID:WI+OGQfm0
あまり情報収集せずに「この世界の片隅に」を見て、
呉が舞台だと思っていたら雁木が映って「あれ?広島?」と思った

尾道なら、かみちゅだなあ
BLUE DROPも尾道だったが
0123メロン名無しさん (ワッチョイ 4941-pVIG)
垢版 |
2018/11/10(土) 20:14:42.65ID:8CEvw7Dc0
>>119
週32本が限界なんですが、時間に余裕がなくなるのでセーブして24本ですw

>>122
すずさんは広島出身ですもんね

かみちゅもBLUE DROPも広島では放送はありませんでした(かみちゅのみ遅れて放送)
そもそもたまゆらも民放が全く放送しないものだから、NHK広島支局が見るに見かねて
地域枠を使って放送したという

ヘンな例では上連雀三平(小野敏洋)の「わたしを有明へつれてって!」というエロマンガも尾道が舞台です
作中に尾道の風景や路地が頻繁に、克明に出てきて、その路地で青姦とかしてるんで
バレたら絶対怒られますw
0126メロン名無しさん (ワッチョイ 911e-NemR)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:25:45.94ID:WcBGETDa0
神奈川はアニメファン天国。

テレビ神奈川でアニメTV毎週観れたし、
高校生ぐらいの時は、朝の放送開始前の時間には、
レインボーブリッジの映像をバックに、
林原の「まつりうた」を流してた。

最近では東京都でもないのに、
TOKYO-MX映るから、深夜アニメもバッチリ。

なんでこんなにアニメファンに優しい県なんだろう。
0128メロン名無しさん (ワッチョイ 5bdf-5EBc)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:12:27.25ID:aAPfcuka0
ガイコツ書店員のついでに今日はひもてはうすも観てたけど、
日付変わってもう昨日11日が監督の芸人時代の先輩の命日だったと思い出した瞬間目から汗が出そうになったわ。

つか35歳以上でも分かる人限られそうな話してすまない(´・ω・`)
0129メロン名無しさん (ワッチョイ 5bdf-5EBc)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:17:11.50ID:aAPfcuka0
話変わって。
地元大阪やけど、途中まで辛抱して観てたサムライフラメンコの中で大阪のシーンがあって、
背景に当時出来て間もないあべのハルカスが描かれていた事だけは評価していた。
他は一切覚えてないけど。
0130メロン名無しさん (JP 0Heb-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:52:48.53ID:dY6KxY8gH
映画の感想その1「魔法少女リリカルなのはDetonation」
ラスボスの男が姿を現した時、最初は「いきなりこんなキャラ出して、今までの展開はなんだったんだ」とつい思ってしまったんだけど、よくよく思い返してみれば、ちゃんと出ていたキャラだった。
ふとアメリカのミステリー映画「ボーン・コレクター」を思い出した。この映画について、「ラスト10分でいきなり登場したヤツが犯人で、こんなのミステリーじゃない」って批判するヤツがいるんだが、
見た人は知ってると思うけど、この批判って間違いなんよな。犯人、ラスト10分でいきなり出てきたわけじゃなく、それまでもちゃんと出ている。その他大勢にうまく紛れてしまってるだけ。
ぼーっと見てたから見落としたんだろうけど、これ、今回のなのは映画にも言えることだと実感した。さっきも書いたように、最初自分は気付けなかったからな。
山寺宏一がCVだったんだが、この人がとうに50の坂を超えたおっさんのくせに(失礼w)、「惑星の緑化に情熱を燃やす新進気鋭の青年学者」と言われたら、そうとしか聞こえん演技する。
そして、予算を削られ惑星開発計画は中止に追い込まれ、それまでの研究成果を全て奪われてしまい、虚無感だけを身に纏った復讐者と化すと、今度はそうとしか思えない演技して、
おかげで同一人物だと把握するのに、ちょっと時間かかったわ。今回は、なのはやフェイトで萌え萌えだけすりゃいいと思ってたら、大間違いぞ! という映画だった。ぼーっと見とったらいかん。
ところで、実はなのはシリーズってそんなに詳しいわけでも無いんだが、この娘達って魔法少女に変身したら、痛覚が無くなったりするん? いや、ラスト爆発に巻き込まれ右腕吹っ飛んでるけど、
特に発狂もせず淡々としてたから、で今書きながら気付いた、この映画に「12歳未満視聴制限」の表記があって、「何がまずいんだ?」と思ってたが、これか(右手吹っ飛ぶ)


その2「はいからさんが通る、後編 -花の東京大ロマン-」
今回は、まとまりの良い映画になってたと思う。前編で舞台やキャラ設定の説明は終えてるので、後は結末に向けて進むだけだったしな。
映画「卒業」でも、去年ちょっと話題になった「ニセコイ」でもそうだけど、こういうストーリーの時、振られる男って聖人君子でないといかんのだろうね。
ただアニメじゃないけど、西田敏行のドラマ「池中玄太80キロ」では、振られた男が一発ぶん殴ったって例もあるし、桃青氏は少尉に一発くらいかましてもよかったかもしれんがw
少々残念だったのは、紅緒がテロ容疑で逮捕される展開が全面カットされてたこと。まああそこが削られるのはある程度覚悟してたが、はやみん声での獄中記ってのも見てみたかったものだ。
0131メロン名無しさん (JP 0Heb-ki2E)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:53:24.44ID:dY6KxY8gH
その3「ANEMONE エウレカセブン ハイエボリューション2」
アネモネが美少女過ぎる!! キャラデザが良いだけじゃなく、動かし方がイチイチ萌え的刺激に満ち溢れている。こりゃもうBDが発売されたら即購入じゃわ。
1本の映画としても良かったと思う。前作で非難轟轟だった時系列シャッフルは無くなってたし(ホンマに何だったんだろ、アレ)、
アネモネの使命、使命を達成するにあたっての障害、その障害を克服してのハッピーエンド!と、オーソドックスではあるが、王道であるからこそ充分納得のいく展開だったから。
ただ専門用語の羅列は、理解するのにちょっと労力がいるかな。子供を連れて見に来てたお父さんが、終わった後子供たちに「話、分かった?」って聞いてた。お父さんの方が分からんかったんだろうな。
子供らも理解できては無かったろうが、マスコットのぬいぐるみが巨大化して複数出現し転がりまわるところでケタケタ笑ってたので、分からないなりに楽しんではいたようだ。

このエウレカハイエボシリーズなんだけど、1本1本独立した別世界の話ってことになってるみたいやね。で今回は、ループ物の要素も取り入れてて、
ハイエボ1もTVシリーズもポケットは虹でいっぱいも、やり直された世界……って理解で合ってるかな?違ってたらごめん。ハイエボ3で何かそこら辺の設定を拾ってくれたらいいな……
後、これの主題歌は神の出来!異論は認めない。


その4「GODZILLA 星を喰う者」
主人公が、異星人が仕掛けたキングギドラの透過性のトリックに気付いた時、それを打ち破るのにごちゃごちゃと過去の出来事を回想して時間をかけてたのは、あまりいい演出じゃなかったように思う。
あそこは、とっとと仕掛けをぶっ壊してしまうべきだと思った。他のキャラは、こないだまで「チクショウ、ゴジラが憎くてしょうがないぜ」と言ってたのが、共通の敵(キングギドラ)がやばいヤツと分かったら、
途端に「いっけぇゴジラァ!キングギドラをぶっ倒せぇl!」的な声を挙げたりして、自分的にはこれはいっそ潔い態度・演出と思えて素直に受け入れられた感じだった。
ただ主人公だけが、キングギドラとの決戦時だけでなく、最後の最後まで憎しみを乗り越えることが出来ずに物語が幕を閉じたのが、なんかやるせない……ちょっと消化不良というか、カタルシスが足りないというかね。
モスラを呼び出す双子ちゃんの脱ぎっぷりは良かったw、ところで、ざーさんEDにクレジットあるし、舞台挨拶もしてたみたいだけど、どっかでしゃべったっけ?
0132メロン名無しさん (ワッチョイ 79cc-YP9l)
垢版 |
2018/11/12(月) 02:34:56.84ID:6jYokE5e0
>>130
俺はオッサンになってから深夜アニメ見始めたんだが
最初は萌えアニメ苦手だったんだよ。だからバトル交じりのもの優先で見てた
んで「なのは」ってやってること、俺の知ってた懐かしのガンダムだったんだよね
結構ハマったわ

だから、映画見てないけど片腕と頭が吹っ飛ぶくらいなら多分おっけー
0133メロン名無しさん (ワッチョイ 4941-pVIG)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:10:28.44ID:mUTKHYp40
>>130
なのはは漫画版含めてほとんど見てるけど、生身の場合痛覚が遮断できるという設定はなかったかと思う
(戦闘機人は恐らく可能)
とはいえ、TV版でもいくらバリアジャケットがあろうとも痛覚が遮断できなきゃ戦闘継続できそうにない場面はいくらでもあるw
まぁ流れとしては「不屈の精神で乗り切った」云々という感じじゃないでしょうかね

アネモネは出来がいいんだね
京田監督は長丁場になると「一体何が言いたかったのか?」という感じになる悪い癖があるようで、
TV版エウレカセブンもAOも全話見終わって「?」という感じだった
映画版ラーゼフォンは割といい出来だと思うんで、ストレートにまとめつつ改変する能力は高いのかも?
0140メロン名無しさん (ワッチョイ 4a1e-/G8Y)
垢版 |
2018/11/15(木) 16:17:36.36ID:WnooeUPt0
有名なアニメは殆ど見てます
マイナーだけど思い出に残るアニメがあれば教えてください
アニメ映画でもいいです
最近、アシュラを見ました
0142メロン名無しさん (ワッチョイ 151e-nUmj)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:37:13.32ID:YvfJ2a2d0
>>140
人によってはマイナーかどうかわからないし、
製作者達にとってはメジャーかもしれないけど、

「手塚治虫のブッダ・赤い砂漠よ美しく」

全三部作の予定が二部までで頓挫している。
しかし、偉大な芸術品は、例えばサモトラケの二ケやミロのヴィーナスの
ように、部分を欠いていても十分鑑賞に値するように、
未完成の第一作だけでも十分感動出来る。

「吸血姫美夕・OVA版」
やや絵が古めかしいけど、川井憲次の音楽と独特の世界観が
楽しめる。
やや遅れてテレビ版もあるのだが、これは原作者ファンとテレビ版ファンで
評価が分かれた。
あまりにも鬱展開だと言っておく。
0143メロン名無しさん (ワッチョイ 151e-nUmj)
垢版 |
2018/11/15(木) 17:47:29.06ID:YvfJ2a2d0
「セーラームーンR劇場版」

たった60分という時間の中に、友情あり孤独ありコメディあり悲劇ありと、
見事に凝縮されている作品。
特に中盤以降の展開は、単なる美少女お気楽アニメの枠を明らかに超越し、
深い心理描写と幾原邦彦の斬新な解釈が冴えわたる。
これでセーラームーンの世界にはまった人は多いはず。こういう自分もその一人。

「天地無用 IN LOVE」

テレビシリーズを知らなくても、わりと楽しめる作品。
今となっては貴重な、野郎が出てくる美少女ハーレムもの(今はそもそも
男が出てこない)として、残る作品。
0145メロン名無しさん (ワッチョイ 0aae-hpLa)
垢版 |
2018/11/15(木) 18:23:23.61ID:zUJ2YGUI0
>>140
80年代〜90年代前半の映画やOVA好きで当時毎週のように映画館やレンタルで見てたんで思い出に残るマイナーなのはみんなその類だな
特捜戦車隊ドミニオン、バミングバード、ガクセイバー、デトナイターオーガン、風の名はアムネジア、劇場版サイレントメビウス、幽幻怪社とか

バブルガムクライシス、ガルフォース、メガゾーン23、ジャイアントロボとか多少有名なのでももし未視聴だったらおすすめしとく
0146メロン名無しさん (ワッチョイ 4a1e-/G8Y)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:23:44.05ID:WnooeUPt0
>>141
>>142
>>144
つべでプロモ見ようとしたらフルであったので視聴します
ありがとうございます😊

>>143
セーラームーンは見た事ないです
すいません
天地無用は視聴済みです
ありがとうございます😊

>>145
初耳ばかりです!
チェックしますね!
ありがとうございます😊
0147メロン名無しさん (JP 0H0e-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:16:23.91ID:OvFL/ex8H
>>145「ガルフォース」シリーズって途中で発売元が変わったけど、その時何かトラブルがあったんかねぇ?
発売元が変わった最初の巻、「ガルフォース地球章、第1巻」のあの酷さ、ストーリーは普通なのに絵が全然動いてない、
1〜2秒ごとの止め絵の連続状態のままで発売するって相当よな。
0148メロン名無しさん (ワッチョイ 0aae-hpLa)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:38:32.64ID:XNQ+MC7H0
>>147
わからんけど会社変わって予算不足だったんじゃない?
元のソニーグループの方はそうとう気合い入ってたみたいだし
下読むとなんとなくそんな気がする
https://ja.wikiredia.com/wiki/ガルフォース

地球章0話のレアガルフォースは会社変わる前だから出来いいんだよね
0149メロン名無しさん (ワッチョイ 2141-jIIv)
垢版 |
2018/11/16(金) 01:22:44.76ID:Yrf4uaqm0
ガルフォースは最初のラストが衝撃的だったなぁ
あの頃はああいう展開は珍しかったしね

Wikipedia読んだら8mmビデオでも出してたってのが衝撃的だったw
0151メロン名無しさん (JP 0H0e-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 12:56:15.84ID:UmHU8kQ3H
「となりの吸血鬼さん」を「とな吸」と略してるのを見て、
まず「オバQ」を連想するのは、さすがにアラフィフくらいまで行かないと無理かな……
0155メロン名無しさん (ワッチョイ 159f-PW8R)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:38:56.01ID:X2YK/uln0
>>153
そのせいでビートルズは武道館ライブの時に面会に来た加山雄三の事をすき焼き屋だと思って、
日本食で何が食べたいという加山の問いに、すき焼きと答えたそうね。
0156メロン名無しさん (ワッチョイ 4a1e-/G8Y)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:04:23.22ID:BaSUUeKm0
>>140ですが!
視聴しました報告です

>>141
懐かしいアニメの感じがしました
1話が短くサクサク見れました

>>142
ブッタ劇場版1話を視聴しました(;o;)
悲劇かと…
ブッタのイメージが聖☆お兄さんだったので…
2話はまだです…

>>144
あらしのよる・バケモノの子・おおかみこどもの雨と雪
を合わせた話みたいで良かったです
てか時系列的に元になってるよねー

>>145
風の名はアムネジア
世紀末のアニメって感じがしました

個人的にXエックス
里見八犬伝みたいなストーリーでしたがハマりました
劇場版とアニメの違いを知った作品です

またオススメされたアニメを視聴したら報告します
0158メロン名無しさん (JP 0H0e-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 14:15:43.67ID:4LFDBl/sH
>小林(亜星)さんからは1999年にアニメ『ガンダム』の主題歌のオファーをいただきました。
>このとき、秀樹さんは“ガンダムって面白いの?”というレベルでしたが、周囲が“絶対に断っちゃダメ”と後押しして、実現しました。
>その後も“おれ、ガッチャマンの曲歌うんだろ?”と勘違いしていましたが(笑い)。

ttp://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e8%a5%bf%e5%9f%8e%e7%a7%80%e6%a8%b9%e3%81%8c%e3%82%b9%e
3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%be%e3%81%a7%e3%81%ae%e9%81%93%e3%80%81%e3%81%9d%e
3%81%97%e3%81%a6%e3%81%a8%e3%82%93%e3%81%ad%e3%82%8b%e3%81%9a%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%85%8d%e6%85%ae/ar-BBPOgZR?ocid=LENOVODHP15#page=2

url長いな、そのままでは入らんかった
0159メロン名無しさん (ワッチョイ 159f-PW8R)
垢版 |
2018/11/18(日) 17:23:11.76ID:1OP/IPb40
>>158
そういう場合は元ページのアドレスを貼れば良い

西城秀樹がスターになるまでの道、そしてとんねるずへの配慮│NEWSポストセブン
ttps://www.news-postseven.com/archives/20181118_804355.html?PAGE=2
0160メロン名無しさん (ワッチョイ 5325-os9l)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:29:24.27ID:ZS3OAlj20
フルーツバスケット、リメイクが決まったはいいんだけどキャスト総入れ替え
個人的には岡崎律子が帰らぬ人になってる時点でもうね
0163メロン名無しさん (ワッチョイ b3cc-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 05:39:28.35ID:yg3UQ8ok0
キャスト入れ替えといえば、多分10年くらい前にたまたまルパンのアニメ見て
誰とは言わんが、もう声が出てないじゃん、引退させてやれよと思った記憶があるなぁ

俺なんか半端なアニメ好きだから長寿アニメじゃ無きゃ
キャラと声が結びつく方が少ないからますます気にならないかも
0167メロン名無しさん (ワッチョイ b3cc-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 08:55:12.67ID:TKnN0w3f0
「マカロニほうれん荘」面白かったなぁ
大人になってから改めて読んでも面白かった

だからこそ後半(及び続編)の失速は悲しかったな。作者の望まない連載って辛いよね
0172メロン名無しさん (ワッチョイ ffd7-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:24:10.64ID:DgswekWx0
別にマンガ家や作品と関係があるわけではないが
筋肉メイドの名前が鴨居つばめだったり、ゴブリン退治の一行が地下に潜ったら白いワニが出てきたり
女子校での男の娘疑惑のある子の名前が青空つぐみだったりすると
ちょっとにんまりしてしまう
0177メロン名無しさん (ワッチョイ 5341-tM2s)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:34:40.41ID:JBqG1Z6i0
今期ってなにげにすごい事になってるな
人気のあるのがゾンビランド、GRIDMAN、ゴブスレ、転スラ、カムイ2期、やが君、青ブタと沢山あって
以前から見てる人ならまず見るであろうSAOと禁書の3期もある
こんなクールって珍しいんじゃ?

他のアニメがあおりを食らってるのが悲しいけど
例えば「色づく世界の明日から」は安定のP.A.Worksで出来も悪くないと思うんだけど
今一つ話題になってないよね
0179メロン名無しさん (スップ Sd1f-v2wm)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:37:42.76ID:EvgNV1jRd
最近動く提供カードが減った
本編素材をわざわざ加工して作った力作もあったり、密かな楽しみだった
咲シリーズとか秀逸だった
今期私が見てる6本全部、本編の止め絵
もうどこの現場も余裕ないのか、世知辛いなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況