前々スレからのレスです
>885
> みんなが知りたいのはヤオヨロズが辞退したのかどうかなのに
> 僕はこう思いました…みたいな感想文を語られても困るのはわかるだろ?
> 後で辞退したかどうか訊かれてもシカトこいたのは辞退したからと思うけどね

困るかな
KFP「次回作をどうするかは今もまだ決まっていない、情報共有を求めたら辞退したいと言われた」という主張に対して「3月から二期の依頼があり製作を続けていたなか、8月に会議でヤオヨロズに対して今後続投はないと明言され、降板を宣言された」と主張してる時点で十分な答えなのでは
井上専務という第三者を挟んだ上でも製作委員会とヤオヨロズの意見には大きな溝があった事実は確認できてるのだから、これを福原P一人の妄言と片付けることはできないでしょう
そもそも「認識している」という台詞が付かない言葉は全て真実の言葉になる訳ではなく、「認識している」という台詞が付く言葉が全て誤魔化し話になる訳ではないのだから、その言葉だけあげつらうのはやっぱり言葉遊びでしかないと思うよ
互いに異なる認識を持っていたという状況を踏まえて「私はこう認識しています」と付け足して話を括ったのは現状をよく表した言葉選びだったと思うし