>>85
思わない
まとめてみて思ったのは、そういう知識を持つ立場の人の憶測を鵜呑みにしてそうな印象
あと個人的にも炎上を願ってそうなんでそういう願望から情報を歪めて受け取っている可能性もある気がする

>>86
ありがとう
そもそもKFPは組織じゃないらしいから、そういう権利を持つどれかの会社がそれぞれで動いてるとイメージしないと変な誤解をしてしまいそう

その音楽の版元はたぶんKFP契約会社かな
調べたらアプリ制作してたのはKFP契約会社じゃなくて、KFPの許諾を受けて開発した感じかな
そうして見るとこの話、必要な利用契約をしないまま許可を出したKFP契約会社のどこかが、ビクターなりテレ東ミュージックなりの許可を取らずにやらかした事で発覚したって内容のように思えるけど…
>>73もわざわざそのあたりの文面で「KFP」とカッコを着けて強調してるのも気になるし…