X



●● 野鳥 何種類みたことある? ●●
0001鳥見人
垢版 |
01/11/22 20:23ID:RdTUH5//
 いちおう、国内限定ね♪
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 00:02ID:???
100種は結構簡単にクリアできるだろう。
300種見てると、本格的なバードウオッチャーに近いのかな。

そこから先は日本国内だけだと1種増やすのも結構骨が折れるかも。

けど1年でそのくらい見てる人もいるらしいし。
0005si
垢版 |
01/11/23 01:35ID:???
200種類は見たと思う。
印象に残った鳥。
行徳の野鳥観察舎から見たクロツラヘラサギ。
秋が瀬で見たコモンシギ。
石神井公園で見たカワセミ。
0006まがも
垢版 |
01/11/23 22:48ID:tYNSQLeK
3年目だけど、200種強。
初めての人でも、1年で150は可能だと思うよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 01:20ID:uJ5a5fqV
1年で300種って、どこ行ったらそんなに見られるんだ?
学生でもないと無理っぽい。いや、学生なら可能ということか。
0008 
垢版 |
01/11/24 02:25ID:???
そういうこと
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 14:43ID:???
7>>
ヤル気の問題で可能だよ。まあ金と暇は必要だが。
学生じゃなくても結構いるぞ、それぐらい見る人。
ちゃんと年間に何種見るぞ、と念頭に置いていれば可能である。
最近はサボリ気味で暇と金がないが、前は年300は超えてたな。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 16:11ID:IMpMOXtU
>>9
年300種を何回か越えると、トータルはどのくらいまで行くもんなんでしょう?

私も年間300行ったこと無いですけど、340種くらいで年に1回見たことない
鳥に出会えたらラッキー状態かも。あまり珍鳥追ったりしないせいでしょうけど。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 17:07ID:???
>>10
9ではないが、珍鳥追っかけなくても年間300はいくよ。
珍鳥追っかけず、春秋に島に渡らず、沖縄にも行かずで300越えた時もある。
どれだけいろんな場所に行けるかだと思うけど。
金と暇があれば年間400は越えるでしょう。
でも、そんな金と暇があったら、外国行って鳥見た方が断然面白い。
0014 
垢版 |
01/11/24 18:47ID:???
うちの近所の森の場合
今の季節だと2時間いて15から20種類だ...
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/24 22:28ID:???
>>14
森ではそれくらいで普通。冬は特に。
夏だって30種も見られるところは、そこそこいいところかと。
冬に数を稼ごうと思ったら水辺に行かないと。
00189
垢版 |
01/11/25 00:03ID:???
10>>
一応450種は超えてる。
12が言うように珍鳥追っかけなくてもというが、
俺にはそれは難しい。やはり琉球行ったり、離島行ったりしないと
なかなか難しいのでは。金と暇があれば400は超えるが。
普通の人では350超えが限界だろう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/25 10:10ID:???
10年以上見てて、やっともうすぐ400種。
今は数年で400種くらい軽く超える人が結構いるね。
金と暇に加えて、どれほどの情報網を持っているかが条件だと思う。
0020 
垢版 |
01/11/25 16:46ID:???
風が強くて小雨が降ってきた...
こんな日はカラスとスズメしかいないんですけど...
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/26 19:51ID:???
>>19
俺もその口だが、最近は携帯とメールの普及でかなりの
情報が流れている。ひとつの鳥に100人ぐらい集まるのは
よく見る光景になった。
0022 
垢版 |
01/11/26 22:07ID:???
>>21
すごい〜
そんなに人が集まるとは...
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/27 20:27ID:hT/0aRD7
十年ほど見てるが、未だ120くらい。東京周辺から出ないうえに夏嫌いで山にも行かない。サギやカモ、シギチは割と見てるがヒタキ科は消防の時見たキビタキのみ。
002523
垢版 |
01/11/27 23:56ID:9OL7PDey
>>24
ジョウビタキはツグミ科。
ツグミ科はジョウビタキ、ノビタキ、ルリビタキ、イソヒヨドリ、ツグミ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ見たことある。やっぱりクロツグミとか夏鳥見てない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 11:41ID:???
>21
かなり前だけど、谷津干潟で「アボセット」が出たときは、すごかったね。
平日にかかわらず、数百人がでてた。関東の鳥屋全部来るのでは、と冗談が
でるほど。長玉、巨砲のレンズが並び、壮観が眺めでもあった。(伊良湖級?)
ちなみに私は10年ぐらいで、380種ぐらいかな。ただしちらっと見たものも含まれ
ているから、実質は300種ぐらい?
沖縄、北海道(ほんの一部)は行っているけど、舳倉島、飛島に行っていないから
こんなもんかな?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 14:18ID:???
>>26
谷津ってアボセットもだけど、ヒメクビワカモメのときも
ものすごかったね。ヒメが飛ぶたびに、人の群が走る走る!(w
今度谷津に人を集めるような鳥が出るとしたらなんだろう?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 18:12ID:???
>>27
確かにすごかった。谷津は行きやすいし、人が集まってもキャパがあるからイイ。
今度出てほしいのはコビズキンやアメリカズグロかな。
金曜日に珍鳥が出たら、その土曜・日曜は大変なことになる。
でもみんな目が肥えてきたから、結構な珍鳥でないと集まらないかも。
002926
垢版 |
01/11/28 19:51ID:???
>>27.28
個人的には、「ナベコウ」が見たいナ(w
普通はまあ九州に期待だけど、埼玉で出たとか聞いたので、可能性はある?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 20:14ID:???
アシナガシギきぼ〜ん。

ナベコウはずっと前に東京(多摩川)にも出たね。
トカゲとかカエルとか食べるんだよね。干潟には降りるかなあ?
003126
垢版 |
01/11/28 20:31ID:???
>30
そっか、そういえば、過去だと(九州?)水路とかに出たんだったけ。
イメージは干潟だけどな。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/28 23:56ID:???
>>30
アシナガシギは見たい。結構シギチドリ好きなんで。
けど、珍しいものほど干潟じゃなくて、河とか水田とか、
そんなとこに来る種が多いんだよな。

情報もらって水田ぐるぐる廻って、収穫なしだとがっくりくる。
003331
垢版 |
01/11/29 01:34ID:???
たしかに珍しい奴は、干潟はすくないかな?
昔、愛知の一色塩田跡で観た「コキアシ」は良かったな―!
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/03 03:05ID:???
>>31
コキアシシシギって、なんか私も昔一色で見たことがあるような(汗)。
あの時は結構みんな見に行ったのかな?
けど、あの黄色というかは橙色みたいな濃い黄色は、体が地味だけに
とてもきれいに見えますよね。
日本でキアシゆーても、痛んだレモンみたいな色でしかないからなあ。
0035>
垢版 |
01/12/03 23:57ID:???
>34
っていうか、なんか足が長かったというか、背がたかかったという印象が・・・・・
キアシと比べて・・・・・
遠い昔の思い出・・・・・お会いしてるかも(笑)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/12/28 11:10ID:Ky/mbG9Z
 熊本でカンムリヅルを見たことあるんだが…。誰か事情知ってたら教えてくれ。確か94年の冬だ。
0038KANI
垢版 |
02/01/09 14:08ID:Y7m+R3Pl
100種以上は見てるとマニアっぽくて普通の人には言えない・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 00:07ID:E+5bzGwO
2月2日、北海道小清水町の濤沸湖・白鳥公園に
”ウスセグロカモメ”Larus(argentatus)smithsonianus
と思われる個体が1羽出現したそうです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 21:22ID:CrtunDMM
 生涯確認種数を自慢するバーダーを「リスター」とか
「ライファー」(ライフリスターの略かな?)とか言う
らしいよ。

 でも国内での確認種数にこだわるのは日本人ぐらいなんだと。
なんでだろうね?いいじゃん海外の種類をいれてもさ。
 イタリアで観光旅行中にイエスズメやシチリアスズメ(亜種)
を見て普通種ながら感動したけどね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 21:53ID:gzZZr7YJ
>>38
あなた、いわゆる鳥屋ではないね。
一般人に100種見たといっても、普通はどういうことか分からないので、
年季の入った人はそういう事を気にしない。
学生さんかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 23:54ID:???
>>44
呼称はわからないけど、要は高い国内旅行費を
使って、珍鳥迷鳥を見に行ってる人が多いけど、
海外に行けばその半分くらいの費用で、いくらでも
そういう珍鳥見れてしまうのが、悔しいのだろか。

一度くらい海外に行ってしまうと、国内の鳥の
見た数とか、あまり気にはならなくなる(何となく
数えてはしまうけど)。

冬にタイに行ったことがあるけど、1日で100種
くらい見られて、夜はずっと図鑑とにらめっこ
してた(結局わからない鳥もいた。それ除いて
平気で100種越えてたし)。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 00:12ID:???
>>47
一度海外に行ったけれども、
俺は国内のライフリストは気になるよ。
自分の中での大台の300に早く行きたい。
(現在約280種)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 00:28ID:???
学生です。今まで見たのは約340種くらいかなぁ〜。最近面倒で数えてない。
鳥見は200種までが一番楽しい。あとはどうでもイイ。
これからも鳥見やるだろうけど、アフォなtwicherや
カメラマソを沢山見てきたので
ああいう駄目な人間にはなりたくないと思っている。
005047
垢版 |
02/02/10 02:45ID:???
>>48
いや、何となく数えてしまうので、
やはり自分も多少気にはなるのかも・・・(藁
005151
垢版 |
02/02/10 04:14ID:yTgM1QCv
私も海外の中米コスタリカに2回ほど鳥見に行きました!
モンテベルデ自然保護区で見たケツァールはきれいでしたよ〜。
レ・セルバ自然保護区の管理者の話しだと、ここだけで鳥類は
約350種確認されているそうです。
海外の話しですみません!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 16:08ID:PIIZc64w
変な話だけどね。
現在、日本産鳥類は550種ちょっと

領土が広かった第二次大戦中はもっと種類が多かったと思うよ。
だからさ、国内にこだわることに意味があるのかな?とは思う
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 18:11ID:oiPPLQN6
国内で何種見てるかで、その人のレベル(知識とか情熱とか)を
知ることができるよね。あくまで目安だけど。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 18:25ID:???
目安の目安。だいたいこんなものかなと。
勝手な解釈なので御了承を。

50〜100種 近所でのみバードウオッチングしてる。遠出しないのんびり鳥見派
        あるいは鳥を見始めてまだ1〜2年

100〜200種 鳥見に填って、一番楽しい時期。遠出の鳥見も始める。
         3〜4年くらい?

300種前後 結構鳥見歴が長い(5年以上)、あるいは日本中飛び回れる
        時間がある、大学生クラス。

350種前後 10年以上クラス、もしくは珍鳥を見るために全国を飛び回る派
        本気で飛び回れば、数年でこのくらいは見られるらしい。

400種前後 普通のバードウォッチングで到達できる種数ではない。
        珍鳥を追い求める事に命をかけてる派・・・かも。

 300種くらいで、大きく方向性が分かれるかな、という感じがします。
 300種越えると、なかなか増えなくなってくるので、飽きて鳥見やめちゃう
人もよくいますし(まあ、楽しみ方は人それぞれ)。
0055ニフマニア
垢版 |
02/02/10 22:31ID:???
>>54

まあ、そうだね。300種以上となると、
珍鳥(知らない人に説明すると、通常は日本に渡ってこない鳥がなんらかのアクシデントで日本列島に飛来したもの)まで、見ないと難しいからね。
レスを投稿する