X



●● 野鳥 何種類みたことある? ●●

0001鳥見人
垢版 |
01/11/22 20:23ID:RdTUH5//
 いちおう、国内限定ね♪
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/26 09:33ID:d3YGCinY
確認種数を日本国内のみに絞った方が種類数的にちょうどいいのでは?
自分は昆虫好きで鳥は門外漢なんですが、
昆虫全体だと種類が多すぎてそういった話題自体ほとんど成り立ちませんから。
チョウやクワガタをこれまで何種見たとかだと成り立つんですが・・・
006865
垢版 |
02/03/30 19:44ID:???
>>66
いや俺が言いたいのは>>44辺りの議論についてです。
わかりにくくてスイマセン。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/31 02:12ID:???
>>68
あー、そういうことで。
けど、日本人が日本に拘るのはいろいろあります。
その一つが何より「日本だけでも結構見られる」
ということかも。
他の国では、ヨーロッパなんか結構国が細かく
分かれてる性もあるし、そもそも国境なんて曖昧
なので(鳥にとっても)、国の記録では重要でも、
ライフリストという考え方の方が現実的なわけで。

なんせ、ちょっと足を運べば砂漠から日の沈まない
国まで、すぐ行けるので。日本ではそうポンポン
行ける人も限られます(いますけど)。
007065
垢版 |
02/03/31 10:19ID:???
>>69
なるほど。いろいろご教授ありがとうございます。
この板はマターリしてて良さげなのでこれからもよろしくお願いいたします。
0071
垢版 |
02/07/03 11:39ID:tRK2oi2O
age
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/04 19:53ID:???
100種見て「結構見ている」と思っている人がいるらしいが、
数見てれば偉いわけでもないが、無性にツッコミを入れたくなる。。。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/05 03:10ID:lIe7lkwC
>>75
関東近郊で1〜2年あれば見られる数かな。
まあ、海辺から山まで行かないといけないけど。

年間300は当たり前って人もいるらしいけど。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/05 22:53ID:PVZRYqYH
>>78

この設問って何の意味があるんでしょ?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/06 01:45ID:BqKW8Ewf
>78
っていうか、そのあとに私は「数万種」の樹木を観察、識別しました、と自慢が入る?
もしくは、「私は樹木とお話できます」という電波系のオチになるんでない(ゲラ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/06 02:05ID:BqKW8Ewf
>82
マジレスすれば、ライフリストの意義を樹木になぞらえて、無意味と言いたかったのかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/06 09:07ID:???
↑野鳥の営巣していた樹木、食べていた実の種類を含めた
環境として認識しているかという意味?・・考えすぎか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/11 22:15ID:???
おそらく哺乳類は種類も見る機会も少ないから、
みなさん覚えているんでしょうね。ただしコウモリをのぞいて。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/12 02:07ID:0+bw6NMQ
かえって東京近郊の方が、水辺の鳥は見られるかも
しれないような。情報も早いし。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/12 08:05ID:???
>93 同意。
小学生の頃不忍池によく行ってたので、特にカモ類は近くでよく見られた。
その他サギ類やバン、カイツブリなどは大きくて見やすいので、
今思うと、鳥見の最初の頃に不忍池に行っていたのはよかったかも。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/30 01:38ID:X8lqCFPQ
100種類じゃ見たうちに入らないのね。。。
0097学生意見
垢版 |
02/09/30 11:25ID:rk7z2Kl0
そんな・・・・学生なら出来るって事でもないんじゃない?
休日全て鳥見に費やしても関東で一年123種しか行かないのに・・・・。

やっぱりリタイヤ後のおじさんじゃないと無理じゃないですか?
そんな金無いし・・・・。それにしても金持ちだよね。
あんな高そうな大砲レンズとプリント代使ってさ。
どんな職についていたのか気になる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/30 15:00ID:???
>>97
学生なら年間300種なんて普通とも聞くが。
(大学生だけど)

学生時代に伊良湖岬行って、北海道行って、
あとは沖縄行って、余裕あったら九州行けば、
平気で250は行くぞ。
年に1回くらい遠出してみれ。
0101.
垢版 |
02/10/02 14:20ID:???
>100
もうおぢさんという年齢ですが、学生のころは、まわりに300種以上はけっこういたよ。
まあ、沖縄、北海道は毎年、ついでに沖の鳥島も。へぐら、対馬は1.2回、かならずフェリーでとなるが。
やっぱ、普通ではないか(w
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/29 16:50ID:+lQf1dX/
集計したら、今年の1月−6月で見た鳥たった113種(関東をかなりまわったつもりですが)。
スズメ目中心でシギチ、カモメにいかないのが原因とわかっていてもしかたありません。
当方、15年振りにちょっとまじめに鳥見再開した、残業だらけのサラリーマンです。
関東に、こんなにセイタカシギとツリスガラがいるとは思いませんでした(昔の漏れ的には迷鳥扱い)。



0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/30 21:02ID:DaGoirdt
200種ベテラン、300種キXXガイ、400種聖人なんて言葉があったな。
それを思い出すとなんかすごくなってますね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/12/30 02:03ID:uNuvZHQt
>>106
200でベテランとか言わないで欲しい気がする。
300は、少し気合い入れて北海道や沖縄にも
遠征すれば、1〜数年ですぐ到達するし。

ただ、そこからはかなり増やす気にならない
限り、なかなか増えないけど。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/07 14:55ID:???
英語の「バードウオッチャー」と言うと、庭の餌台に来る鳥や近所の公園、
行く先々で見て楽しむぐらいの人という意味。
「バーダー」というのは、「〇〇を見に行こう」って目的を持って出かけ
ている人って聞いたけど本当ですか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/08 02:09ID:???
>>110
日本で言うところのライファーみたいな感じかも。
けど、自分であまりバーダーとは言わないかもね。

軽蔑すると言うほどでもないけど、「ちょっと普通の人より
凝っている人」をさしているような気もする。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/10 10:43ID:???
定点で観察を継続していて、交通事故的というかたなぼたで
とんでもない鳥にであえるのも面白いけどね。

自分の場合、シギチとか好きな鳥種ができてくると他のは
興味が薄れて、シーズン中に他の所に行く時間が惜しくなり
「ついでに見れりゃいいや〜」みたいになった。
0117
垢版 |
03/03/26 14:10ID:???
☆新スレ2出来ました。宜しくお願いします。
(猟・з・)猟友会を考えよう!!愛誤ハァ?(愛・ω・) ?
1 : ◆Hunter95z6 :03/03/01 16:16 ID:???
  ‖ /⌒⌒ヽ             ロンパシテミロッテ イッテンダヨ!!
  ‖ (ハヽヽ)            (⌒\  / ̄\
  ‖ (`.∀´) < 文句あっか?    \ヽ( ´∀`)
  (ミl彡~~∞~ミミ            (m   ⌒\
  αΙ((猟)∪ミ             ノ 猟 //
    ||(( ))              (  ∧ ∧
  ?B(_)(_)             ヘ丿 ∩Д` )アイタタタッ
                  (ヽ_ノゝ _ノ哀誤
          ___ AA    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        *〜/▼ ■⊂・・P
         | ● ●(_∀) <愛誤ハァ(派)タン タスケテヨ~モ〜
          U U ̄ ̄U U
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1048652685/l50
0119山崎渉
垢版 |
03/04/20 05:19ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/06 09:54ID:lY4EPoeM
200種。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/08 09:31ID:oFIM7TLq
こんな板があったのか。

まあ。420−30まで行ける。
440越えるのは、かなり気合いが必要。

島とフェリーでかなり稼げる筈。


0123Rocky
垢版 |
03/05/09 22:32ID:CQ/FmB+0
181
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 01:00ID:L0YefrYL
30年前で480種だったもんね。
600越えていたとは本当にびっくりしただよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/10 09:25ID:Yqsdfiis
>124
でも、どうしても残るんだよね。
オオクイナとかクロウミツバメ。1回だけで全てをゲット(大嫌いな単語)
するのは運のみ。最近はコアカゲラも難しいらしい。
どっかの板にあったけど、ヘラシギってそんなに難易度が高いのか??
昔は9月の常連だったけど。
6月に再度、小笠原いくか。日本2番目の○○ミズナギ求めて。1番目は
未だ未発表だけど。南硫黄で繁殖しているかな???ああ、行きたい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/12 02:53ID:Zf8wPC25
20
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/05/13 12:05ID:MtuJrmUB
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0131山崎渉
垢版 |
03/05/22 00:59ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0132山崎渉
垢版 |
03/05/28 15:58ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0133t-akiyama
垢版 |
03/06/12 18:21ID:???
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0134山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:56ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0135ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 04:06ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0136山崎 渉
垢版 |
03/08/15 20:15ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/01 13:21ID:phLjVcH6
千葉の行徳野鳥観察舎行けば、日本の半分の鳥を見れるよ
0142お知らせ
垢版 |
03/10/16 08:44ID:7wM+g9xk
現在テレビ朝日系毎週火曜20:00〜20:54の時間には、
『運命のダダダダ〜〜ンZ』を放送しています。この番組は、
色々な万物の運命をクイズ形式で紹介していきます。
あなたは引き込まれるか!?どうぞご覧ください!!
http://asahi.co.jp/dadada/
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/08 17:04ID:t2GT6bkN
618種、ひとりで撮影した怪物がいるんだよね。マジなのかな。
それとも。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 15:06ID:a0pHS+zf
かごぬけも入れればね。動物園やペットショップの鳥も、
輸出先では野鳥だったし。
コジュケイもシラコバトも帰化鳥だし。全部入れちゃえってんで。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 20:03ID:IuJtZhxu
図鑑では630、ビデオでは618。
600種超えるなんて、外国行かなきゃ無理だよ。
でも、見たからどうってことないよね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/09 23:42ID:???
ライフリストなら外交官の妻でたしか千数百種以上って人いたな。スゴ。
>600種超えるなんて…
アマチュアならば凄いよ。素直に。
プロならいるだろうがね。(K氏は何種だろ今)

0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/10 19:48ID:twPmEViT
ワイは猿や!
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 11:36:50ID:???
  ∧_∧   ∧_∧    ショボーン♪
 (・ω・`∩)(∩´・ω・)    ショボーン♪
 (つ  丿 (   ⊂) ショボーン♪
  ( ヽノ   ヽ/  )   ショボーン♪
  し(_)   (_)J
Let's ショボーンダンス♪
(=^u^=) 
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 11:40:09ID:???
  ∧_∧   ∧_∧    
 (=^u^=∩ (∩=^u^=) 
 (つ  丿 (   ⊂) 
  ( ヽノ   ヽ/  )   
  し(_)   (_)J
Let's ショボーンダンス♪

0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/17 18:31:13ID:B6E6r3m/
生活圏で一年間鳥をみましたが50種類近くになりました
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 18:22:12ID:fJH4/ZEF
400見てればいいでしょ。とりあえず。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/01(土) 22:45:14ID:iHXGSQme
やっと400こえますた
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/24(土) 18:15:50ID:UavY+rin
>>159>>160ホントか ウソっぽいな 三重はりすぎとちゃうか
0162アホウドリ
垢版 |
2006/01/01(日) 13:43:08ID:SVtCqm6V
30年見てきたが、昨年(ハジロコチドリ)を見て、二年ぶりに、
一種、増えて、国内確認が405種に、、、。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 14:53:30ID:296KDiC1
>>162
ひょっとすると、私に教えて下さった方ですか?
お陰でコチドリとハジロコチドリがペアになった写真撮れました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況