X



谷津干潟に行きませんか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/05 21:35ID:1IBiOmHj
何かあったとき谷津干潟に行きます
野鳥を見ていると一生懸命生きている姿に心打たれます
谷津干潟は心のオアシスです
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/05 21:38ID:???
微妙に時季ハズレのような。。。

今だと行くと何がいるんだろう?
(まず行かない時期だから、
かえって知らない(汗))。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/06 02:29ID:pLymVUgs
カルガモ、ダイサギ、コチドリ程度だろう。
オレも行かないが。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/06 15:44ID:mxFfF3Lx
>>1
それってどこ。何県?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/06 22:55ID:???
去年の7月頃はカラシラサギとかシベリアオオハシとか出てたよね。
ゆくあてが無ければ、だめもとで行ってみるのも良いかもね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/11 00:53ID:WUgmD2mX
>>7
「やつ」を「たにつ」と読んでた。打つ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/06 01:31ID:BqKW8Ewf
>もともと、谷津って谷あいの里山的風景の呼称だよね。

湿地の意もあるからいいんでない?

遅レス鬱
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/06 21:20ID:czC+Wo17
なんか面白いの来てる?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/07 16:56ID:DgOjbBdQ
先月谷津干潟行ったら、怪我をして飛べなくなってるセグロカモメがいたんだけど、
今でもまだいるのかなあ。
だれか知らない?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/07 17:01ID:???
>>16
中途半端にケガしてると、治療のために捕まえようにも
捕まえられなくて、結局力尽きてしまったりするんですよね。

捕まえられれば、行徳あたりに連れて行けば、飛べるように
なるまで何とかしてくれるだろうけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/07 17:11ID:eLnsVD1Z
ルアーくわえて、とれなくなってるカモメ類をよく見ますが
今に始まったことではないけどなんとかならんかなあ。
他に外傷無いものだから、徐々に衰弱していくのが・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/08 01:50ID:NP2T5tbR
>>18
まあ、釣り糸みたいに拾えというのも無理だろうしね
(好きで捨てるやつはいないだろうから。ルアーだと)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/11 19:29ID:AN64JLxl
センターできてから行ってないんですが、たとえば東側からとかは、
見れなくなっちゃったの?



0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/17 20:05ID:hIMQJv61
今日はタカブ2が入ってた。田圃でしか見た事なかったし、最初は何だか分からなか
った。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/23 17:39ID:j49KmIMQ
観察センター内の喫茶店のあんみつウマー。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/08/24 18:57ID:Aaj0hlhW
くずきりもウマーだよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/13 02:26ID:Z0UM7IjX
ヘラシギ出たんだ。フラッグ付いてたらしいね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/09/17 00:12ID:jIhkAXgl
sage
0038
垢版 |
02/09/24 17:12ID:???
KUMA age
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/20 00:06ID:JYKwEFiM
なんか来てますか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/20 00:18ID:+PUD32px
http://gooo.jp
無料掲示板
無料レンタル掲示板
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 00:22ID:aj/hY74t
今日エイを見た。
しょっちゅういるもんなのか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 00:33ID:???
三番瀬(船橋海浜公園)にはけっこうアカエイがいるからねぇ。
谷津干潟に遠征したとしてもさほど驚きはしないな。
とはいえ、俺も谷津でエイは見たことないが。

数年前の冬だが、セグロカモメが極太&極長の魚を飲み込もうとして
悪戦苦闘していた。あれはどう見ても大ウナギのようだった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/11/05 00:53ID:11Q87Yio
うなぎか俺にくれ
004541
垢版 |
02/11/05 12:41ID:???
>>42
レス感謝。
そか、いてもおかしくないのか。
だったら居座って欲しいもんだ。
あのマターリマターリとした動きは和む。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/10 03:44ID:jQstZjlZ
この冬は何か珍しいの来てます?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/01/17 20:23ID:???
観察センターのある公園内の水路でカワセミを見ました。

ヒヨドリの水場になっているところに、ほんの少しの間だけ飛来。
あわてたヒヨドリが飛んでいった。

谷津でカワセミを見たのは初めて。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況