X



谷津干潟に行きませんか?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/07/05 21:35ID:1IBiOmHj
何かあったとき谷津干潟に行きます
野鳥を見ていると一生懸命生きている姿に心打たれます
谷津干潟は心のオアシスです
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 13:30:23.83ID:???
>>124
どうみてもヒステリックなのは幻滅幼稚くんみたいだが
>>125
谷津って埋立地だからいわくつくような歴史ないだろう・・・
なんか巨人軍発祥の地とかいう石碑がバラ園近くに建ってたが
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 18:27:00.10ID:???
谷津が巨人軍発祥の地だとは知らなかったわ
同じ埋め立て地のららぽも怖い〜とか言ってる霊感厨がいるが、
巨人軍発祥の地が不気味の元だなw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 11:26:57.11ID:???
千葉をはじめ関東の人は放射能問題で鳥見するにも色々と大変ですね。
内部被爆で体をこわさない事をお祈りします。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 20:40:10.50ID:qhG3Q+rX
W
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/14(木) 18:25:31.81ID:???
この干潟、もう埋め立てちゃってもいいんじゃないかな・・・・・・
クサイだけで鳥も来なくなっちゃったし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/15(金) 00:26:52.69ID:879pzYwv
あげとけ、せめて。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/01(日) 12:22:35.61ID:VKLejYu/
あげとけ、せめて。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/14(土) 10:53:28.82ID:cPNarclj
あげとけ、せめて。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 23:35:22.25ID:dv4fB332
あげとけ、せめて。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 01:32:38.84ID:R4ZWfMw+
あげとけ、せめて。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/16(木) 14:47:32.33ID:GRnLnOyI
いったい、あのアオサの発生原因はなんなんだろう?
三番瀬もそうだな。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/01(月) 22:55:26.20ID:XaN6EYcZ
望遠鏡で見るとグロにしか見えない・・・・・・
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 20:32:06.38ID:oEPX0jmI
谷津遊園な、懐かしいね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 19:30:59.68ID:zeKEAPF0
千葉に住んでるけど谷津干潟は一度も行ったことがないです。
きょう偶然、テレビで谷津干潟と三番瀬の水鳥の映像を見ました。
「ちば美彩2」とかいう番組だったかな。「千の風になって」の曲を
バックに心が洗われるようなひとときでした。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 23:08:50.68ID:XKXNF2rG
もの凄い勢いで海水が出入りしてるよね。
この間、ジ−と見てたらアカエイ? が2匹入って来た。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 17:03:00.82ID:EOVKR5+i
潮風気持ちいい。最高w施設は入場料値上げしたんだっけ?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 17:23:48.39ID:Ezq05tBw
ヘリコプターにはまだ乗れますか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 07:21:19.28ID:???
久しぶりにココを覗いてみたらタイムスリップした感覚
30年前に谷津遊園が閉園する前、70年代後半にはバンバン飛んでたのを
下からみてました
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:37:39.70ID:+DLj2l3w
スタンプラリーでホウロクシギの缶バッチを頂いた。大人気なくてすみません。
0152150
垢版 |
2014/05/07(水) 21:39:06.23ID:???
>>151
>生ホウロクは見ましたか
4月の初めに見ました。大きいですよね。
0153150
垢版 |
2014/06/07(土) 15:47:09.81ID:vYsr7jYq
保守
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 14:19:54.07ID:pMEHIFQ5
保守
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 22:47:13.11ID:30Zyw5Fx
施設入場料360円です?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 19:51:34.44ID:WPoDF/ml
シギチがもうシベリアから戻って来始めたらしい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 22:21:06.25ID:afL/mSIK
おかえり!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 22:01:21.62ID:8cE0LXc2
お帰り‼︎
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 21:32:10.33ID:Fzja0uIt
この間行ったけどカワウとダイサギとウミネコばっかりだったよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 07:14:32.56ID:32nZtqSH
施設使わなければタダだよ
0162チンチクリンチョビヒゲ
垢版 |
2014/08/02(土) 12:51:40.72ID:tPoLTClj
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 22:47:19.22ID:???
昨日初めて行ったけど、なかなか面白かった。
鳥が近いね。
トウネンは足元でウニウニやってるし
ウも東側の杭の上で「あぢぃ〜」って顔してたけど
あの距離じゃ手賀沼では逃げるぞw
キリアイも見られた。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 21:38:50.90ID:N+HXqxf8
カモが増えてるね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 00:14:36.43ID:KXHdW/1/
最近、あまり面白い鳥はいないのかな。
センターのFacebookも、鳥以外の話題が続いてる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 07:18:58.64ID:ZnmzzFVX
観察センターは、年内最終日ですね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 08:02:27.29ID:FKKQ5Ycj
昨日はイベントで賑やかだったようだけど、
今日は静かかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 18:26:27.95ID:ClrFbc6U
鴨の陣が見れるようです
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 18:04:37.84ID:8+uB1SZR
トラツグミってどれだけ珍しいの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 12:35:30.64ID:75cYVm8r
結局、今シーズンもダイゼンの群れは越冬しなかったの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 08:31:14.40ID:???
ここのフェースブック。最近は鳥以外の話題ばかりだね。確かに鳥以外も自然観察の対象だとは思うけれど、少し期待はずれ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 10:34:52.80ID:qkHkChpJ
4月からセンターの運営主体が変わる。
市のHPも隠すようにこっそりしているし、センターでも、新しい運営主体を明示せず、ただ茶屋と販売していた書籍が撤去。
その空々しさから、友好な引継ではなさそうで、ちょっと気になる。
因みに、新しい運営主体は、
西武造園
NPO生態教育センター
林造園土木
の3社の共同体。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 20:17:35.08ID:???
今見たら、公式HPに指定管理者変更と臨時休館、URL変更の通知がアップされてた
そういうウラがあるとすると、今までいたレンジャーはどうなるのかね・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 20:26:04.32ID:???
言葉足らずだったな
運営者が替わるときに、雇用されてる現場のスタッフがそのまま移籍できる例もあるらしいんだが
そういうウラがあるなら望み薄かね・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 22:48:15.45ID:qkHkChpJ
鳥も減ってるようだし‥
心配。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 22:51:28.14ID:???
本当だ。でも主体が変わる時って、もう少しちゃんと案内するよね。誰から誰に、って。確かに変な感じですね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 20:13:38.81ID:k0/5ngMg
指定管理者は談合で決まります。
更新は随意契約で決まります。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 23:54:23.64ID:EzaZpf6D
ホウロクシギ見参
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 14:28:32.80ID:uFXZ+Pu3
オオタカ出現で、淡水池は空っぽだった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 11:17:26.97ID:qb8/Z79v
暖かくなり夏が来ると半端なくヘドロ臭くなる谷津干潟w

干潟沿いのパークタウン、南小、ローズタウンは臭気がマジパネェ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 12:36:43.38ID:???
この春にひさしぶりに千葉に戻ったので行ってきたが
シギチドリの最盛期だというのに潮の引いた干潟の殺風景に唖然とした
話には聞いていたがこれほどとは思わなかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:13:22.63ID:???
ラムサール条約加盟地が独り歩きして
実際行ってみると本来の自然環境という点から見ると欺瞞に近いレベルだな
但し反面教師的な意味合いで置いておくのは有りか
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 07:51:37.68ID:VB81hN2F
鳥の来ないラムサールってなんなの?
谷津に原因があるのか、南の営巣地に原因があるのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 22:10:30.66ID:???
行った事ないからよく知らないけど、ダイサギやカワウやカルガモぐらいは
いるんじゃないっすか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 23:07:47.31ID:E/s/SU3g
その3種を見に、わざわざ行く人がいると思っいるの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 06:44:19.04ID:lCnRWFQl
行きません
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 18:42:16.07ID:lCnRWFQl
やだよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 23:23:00.65ID:cI/frrFb
まえ干潟周辺をランニングしてたらでっかい茶色い蛇がいよったで
あれはなんやったんやろう
滋賀から引っ越してきて2ヶ月ぐらいやったからなんかショックや
へびっていつごろ頻繁にうごきまわりよんの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 16:37:06.53ID:tyOCEEas
でっかければ青大将だろうな。
ネズミを食ってくれるし、毒ないし
良いように思うよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 11:27:45.40ID:EMq5cRiV
行徳は平日入れないんで意味ない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 19:09:52.50ID:RSzCYdVD
>>216
やだよ
たいした鳥もいないのに、ラムサールが笑うよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 23:29:16.68ID:RSzCYdVD
257 名前:名無しさん :2015/07/16(木) 22:27:23.15 ID:fQzn83et
地元民も忌み嫌うゴミ干潟

地元民も愛する谷津干潟(ラムサール条約)

地元民「船橋競馬ナイター反対!干潟の生態系が崩れる!」

船橋競馬「今年6月からナイター開催☆」

おまいらの親コロコロ態度変えすぎwww
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 09:18:37.07ID:Nellolgm
じゃあ俺がいく
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 08:55:26.92ID:QUdqknwz
>>219
どうだった?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況