X



谷津干潟に行きませんか?

0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 07:21:19.28ID:???
久しぶりにココを覗いてみたらタイムスリップした感覚
30年前に谷津遊園が閉園する前、70年代後半にはバンバン飛んでたのを
下からみてました
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:37:39.70ID:+DLj2l3w
スタンプラリーでホウロクシギの缶バッチを頂いた。大人気なくてすみません。
0152150
垢版 |
2014/05/07(水) 21:39:06.23ID:???
>>151
>生ホウロクは見ましたか
4月の初めに見ました。大きいですよね。
0153150
垢版 |
2014/06/07(土) 15:47:09.81ID:vYsr7jYq
保守
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 14:19:54.07ID:pMEHIFQ5
保守
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 22:47:13.11ID:30Zyw5Fx
施設入場料360円です?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 19:51:34.44ID:WPoDF/ml
シギチがもうシベリアから戻って来始めたらしい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 22:21:06.25ID:afL/mSIK
おかえり!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 22:01:21.62ID:8cE0LXc2
お帰り‼︎
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 21:32:10.33ID:Fzja0uIt
この間行ったけどカワウとダイサギとウミネコばっかりだったよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 07:14:32.56ID:32nZtqSH
施設使わなければタダだよ
0162チンチクリンチョビヒゲ
垢版 |
2014/08/02(土) 12:51:40.72ID:tPoLTClj
<鶴見緑地の餌付けの現場を見て>
実際に餌付けとヤラセの現場を目の当たりにし、その実態を知って私の認識は変わって
いきました。
 まず、最初に違和感と憤りを感じたのは大阪市の鶴見緑地で見たカワセミです。その公園では池に
ヤラセの止まり木を立て、その根元にザルを設置、ザルの中に小魚を泳がせてカワセミを餌付けし、
止まり木からザルに飛び込むところを撮影していました。現場には、知人に誘われて行ったのですが、
そこには嘴の折れた雄のカワセミがいました。非常に痛々しい姿でした。嘴が欠けていても一生懸命
に餌を採ろうとする姿は、見ていて本当に哀れになりました。このヤラセのザルが、嘴の欠けた直接
の原因という証拠はありませんが、何らかの影響を与えていることは、想像できます。
 そんな嘴の折れたカワセミが一生懸命ホバリングする姿を、嬉々として撮影する人々を見ていると
私は、非常に不愉快な気持ちになりました。その後、二度とこの公園は訪れていませんが、他にも
嘴の折れたり欠けたりした個体が確認されているそうで、そういう不自然な状況は偶然とは思えず、
あのヤラセザルに原因があることは状況証拠から間違いないでしょう。このような行為に対して
勇気を出して注意をした心ある人もいるそうですが、決まってそのような行為をするカメラマンは
『(嘴が折れた)証拠があるのか』『お前の公園か』などと、開き直ったような反論をし撮影を
止めないそうです。どこかの国の良い歳した大人やしつけの悪い少年のように逆ギレというやつです。
それを黙認している公園事務所にも大きな問題があります。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 22:47:19.22ID:???
昨日初めて行ったけど、なかなか面白かった。
鳥が近いね。
トウネンは足元でウニウニやってるし
ウも東側の杭の上で「あぢぃ〜」って顔してたけど
あの距離じゃ手賀沼では逃げるぞw
キリアイも見られた。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 21:38:50.90ID:N+HXqxf8
カモが増えてるね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 00:14:36.43ID:KXHdW/1/
最近、あまり面白い鳥はいないのかな。
センターのFacebookも、鳥以外の話題が続いてる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 07:18:58.64ID:ZnmzzFVX
観察センターは、年内最終日ですね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 08:02:27.29ID:FKKQ5Ycj
昨日はイベントで賑やかだったようだけど、
今日は静かかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 18:26:27.95ID:ClrFbc6U
鴨の陣が見れるようです
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 18:04:37.84ID:8+uB1SZR
トラツグミってどれだけ珍しいの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 12:35:30.64ID:75cYVm8r
結局、今シーズンもダイゼンの群れは越冬しなかったの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 08:31:14.40ID:???
ここのフェースブック。最近は鳥以外の話題ばかりだね。確かに鳥以外も自然観察の対象だとは思うけれど、少し期待はずれ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 10:34:52.80ID:qkHkChpJ
4月からセンターの運営主体が変わる。
市のHPも隠すようにこっそりしているし、センターでも、新しい運営主体を明示せず、ただ茶屋と販売していた書籍が撤去。
その空々しさから、友好な引継ではなさそうで、ちょっと気になる。
因みに、新しい運営主体は、
西武造園
NPO生態教育センター
林造園土木
の3社の共同体。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 20:17:35.08ID:???
今見たら、公式HPに指定管理者変更と臨時休館、URL変更の通知がアップされてた
そういうウラがあるとすると、今までいたレンジャーはどうなるのかね・・・
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 20:26:04.32ID:???
言葉足らずだったな
運営者が替わるときに、雇用されてる現場のスタッフがそのまま移籍できる例もあるらしいんだが
そういうウラがあるなら望み薄かね・・・
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 22:48:15.45ID:qkHkChpJ
鳥も減ってるようだし‥
心配。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 22:51:28.14ID:???
本当だ。でも主体が変わる時って、もう少しちゃんと案内するよね。誰から誰に、って。確かに変な感じですね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 20:13:38.81ID:k0/5ngMg
指定管理者は談合で決まります。
更新は随意契約で決まります。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/25(水) 23:54:23.64ID:EzaZpf6D
ホウロクシギ見参
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 14:28:32.80ID:uFXZ+Pu3
オオタカ出現で、淡水池は空っぽだった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 11:17:26.97ID:qb8/Z79v
暖かくなり夏が来ると半端なくヘドロ臭くなる谷津干潟w

干潟沿いのパークタウン、南小、ローズタウンは臭気がマジパネェ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 12:36:43.38ID:???
この春にひさしぶりに千葉に戻ったので行ってきたが
シギチドリの最盛期だというのに潮の引いた干潟の殺風景に唖然とした
話には聞いていたがこれほどとは思わなかった
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 18:13:22.63ID:???
ラムサール条約加盟地が独り歩きして
実際行ってみると本来の自然環境という点から見ると欺瞞に近いレベルだな
但し反面教師的な意味合いで置いておくのは有りか
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 07:51:37.68ID:VB81hN2F
鳥の来ないラムサールってなんなの?
谷津に原因があるのか、南の営巣地に原因があるのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 22:10:30.66ID:???
行った事ないからよく知らないけど、ダイサギやカワウやカルガモぐらいは
いるんじゃないっすか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 23:07:47.31ID:E/s/SU3g
その3種を見に、わざわざ行く人がいると思っいるの?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 06:44:19.04ID:lCnRWFQl
行きません
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 18:42:16.07ID:lCnRWFQl
やだよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 23:23:00.65ID:cI/frrFb
まえ干潟周辺をランニングしてたらでっかい茶色い蛇がいよったで
あれはなんやったんやろう
滋賀から引っ越してきて2ヶ月ぐらいやったからなんかショックや
へびっていつごろ頻繁にうごきまわりよんの?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 16:37:06.53ID:tyOCEEas
でっかければ青大将だろうな。
ネズミを食ってくれるし、毒ないし
良いように思うよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 11:27:45.40ID:EMq5cRiV
行徳は平日入れないんで意味ない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 19:09:52.50ID:RSzCYdVD
>>216
やだよ
たいした鳥もいないのに、ラムサールが笑うよ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 23:29:16.68ID:RSzCYdVD
257 名前:名無しさん :2015/07/16(木) 22:27:23.15 ID:fQzn83et
地元民も忌み嫌うゴミ干潟

地元民も愛する谷津干潟(ラムサール条約)

地元民「船橋競馬ナイター反対!干潟の生態系が崩れる!」

船橋競馬「今年6月からナイター開催☆」

おまいらの親コロコロ態度変えすぎwww
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 09:18:37.07ID:Nellolgm
じゃあ俺がいく
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 08:55:26.92ID:QUdqknwz
>>219
どうだった?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 10:24:16.17ID:???
>>223

こんな釣り針はスルー。
谷津にはよく行くが、そんなトリは来ない。公式HPを見ればわかる話。

あと、一応突っ込んでおくけど、ソリハシセイタカシギね。
素で間違えてるでしょw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 14:26:33.10ID:???
北岸の汚さというか、悪臭は酷いね。
住民が一番思ってるだろうな。
海風でゴミが打ち寄せられることと、
南側に比べて浅くなってるので
酷くなるんだと思う。
ラムサールを諦めないと根本的な対策も
打てないだろね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 07:16:01.78ID:???
薄暗く、空調もケチってムッとしたまま。
業務も見直してスカスカ。
人も、心なしか覇気を無くしたよう。

これが西武のやり方なんだな。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 18:22:21.43ID:lrsssPEq
20年前くらいに良く行った。
懐かしいな。
いろいろ問題があるみたいだけど、鳥、たくさん来るといいな。
森田さんは今なにしてるんだろう
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 22:15:33.13ID:???
すごい懐かしい単語
小4の時教科書に「谷津干潟の生き物たち」みたいな小文が教科書に載ってて
授業が楽しかったわ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 06:44:20.73ID:aC5DIGqg
鳥が少なくなったよね。
どうしてなんでしょうね。
10年単位でみると、以前よりは環境が良くなっているように思うのですが。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:34:24.55ID:???
初心者で東京湾近辺の野鳥観察施設の初心者向けの観察会に時々行くけど
ここの観察会は他よりも良かったけどなあ
ちなみにここ以外は葛西と行徳と東京港の観察会に参加してる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 03:33:21.58ID:EojehL9e
>>241

こいつ、あちこちにコピペ拡散して暴れん坊将軍をやってるやん。過去の犯罪なんだしくどいよ。どんな動画をみろと?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em

このクソスレのクソ住民の意識の緩みが荒らしを招く。冬到来だし、風邪を引いちゃダメ。ミカン食べなきゃ! ね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 20:30:46.22ID:ZzkWVIHL
鳥、来てる?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 17:35:37.11ID:EAT666Xt
全然来てない。
マジで少し前と比べても少なくなってる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 06:45:51.19ID:QEbUt3su
他にも居心地のいい浜が増えたのなら、いいけれど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 20:56:19.15ID:???
鳥はいまいちだが、エイはよく見るよw

ブログによると、ストレッチマンが谷津干潟でロケやったらしい・・・
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 20:51:09.60ID:???
スレチかも知れませんが行徳の野鳥観察舎が耐震性か何かの問題で
休館になるというような噂を聞いたのですが本当でしょうか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 20:59:42.24ID:???
>>252
老朽化し、耐震性に難があるので廃止と新聞で、読みました。
こんなとこで聞くより、検索をかけた方がいいですよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 21:07:54.36ID:???
何か他のスレで建て直しの話もあるとかないとか
そういう感じなのでちょっとこちらで何か知っている人がいないか聞いてみたのですが
すいません・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 12:17:08.44ID:???
ドラム缶にいる三羽がオオハシシギらしいが
三羽とも寝てるからクチバシがわからん

二日でいなくなったツクシガモよりは
ゆっくりしていってね!
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 20:55:23.49ID:v4BWv3iu
干潟を歩くにはサンダルでええでしょうか?
長靴のほうがええかな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 23:45:14.17ID:???
谷津干潟は立ち入れないですが。

センターの行事の一環で入るなら、
こんなところで聞かないですよね。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 12:06:34.85ID:JoKBGsuS
>>265
まったく違う場所です。
干潟スレがここしか見当たらなかったのでここで聞きました。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 20:09:53.57ID:Ad/DMfwv
どうなん?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 11:17:37.79ID:19pMyxPA
タイラギがいた
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 08:17:54.90ID:???
昨日の朝ぐるっと走ったけど、
立派なカメラを抱えたおじさんたちが
暇そうにしていたよ。

あそこで鳥を探すには、先ず
でっかいカメラを探して、レンズの
向いてる方を見ればいいんだよね。

慣れてない人にも探しやすい。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 09:58:37.30ID:???
満潮時に行ってもつまんないかと思ったが…

キアシシギが五、六羽、水面に出ている
杭の上でイス取りゲームしていた。

後ろから来たヤツに場所を取られて、
前のヤツにアタックする。
一番前で場所取られたやつは、
そこらを飛んでから一番後ろにアタック、
以下くりかえしw

体格負けするのでダイゼンやカワウの杭には
飛んでいかない。

なかなか面白かった。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 14:24:43.25ID:???
バードウォッチャーウォッチングですね
私もよくやります。

最近、センター対岸の浜のシギチポイントでゆっくりしていると、

松の木でオナガが繁殖しているのか、ギョエーと警戒されまくって腰を落ち着けることができないw
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 15:55:29.23ID:Q88yskxX
ハシボソミズナギドリが来ていたらしい。
強風で避難してきたかな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 21:59:50.09ID:???
今年は特に多いそうな。 > ハシボソミズナギドリ
行徳野鳥病院にも入院中。
ttp://suzugamo.seesaa.net/article/438332167.html

茜浜にチョウゲンボウを見に行ったら堤防の陰でじっと休んでいてびっくりしたが
保護してあげたほうがよかったのだろうか。あそこ野良猫うろうろしてるし・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 06:41:26.62ID:I6IfqbP5
今年のカモの数はどう?
ここ数年、グッと減ってるよね。去年は
越冬するダイゼンなんて数える程だったし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 21:02:34.71ID:YFUxde9Y
コオリガモやトモエガモを見たって聞いた話。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 16:50:23.93ID:???
数はそこそこだったと思う。
妙にハシビロガモが多かった気がする。
今日は観察センターから見た池にいるカモの半分くらいがハシビロだった。

まだオオソリハシシギが二羽いたのはよかったけど(しかも岸から至近距離)ハマシギは一羽しか見なかった。さびしいのお。

まあオカヨシガモをまったり眺めるのが最近の過ごし方となっております。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 22:44:15.90ID:???
今年、ホウロクシギはこなかったのかな。
昨日、北川の遊歩道を歩いたが、チュウシャクシギTと、キアシシギ、ダイゼン、ハマシギ程度しかいなかったような。
代わりにニナの死骸が腐って、大変な匂いだった。
冬も少なかったし、なにか終わっている感じがする。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 20:14:25.17ID:???
ゴールデンウィークのスタンプラリーが商店街との協賛になっていた。
協賛まではいいのですが、景品の缶バッチが訳の分からないデザインに
代っていて残念でした。もともとの撮りをデザインした缶バッチが良かったな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 18:50:24.75ID:0IvHFiwZ
ヒクイナご着てると、新聞に載ってたけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:41:37.57ID:H9UR7+dc
早く埋め立て欲しい
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:10.91ID:???
真夏は特に強烈だな
そろそろ来てることだろうと昨日行ってみたけど
シギチはキアシシギを8つ数えたところで、滞在1時間半ほどで離脱した(´・ω・`)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 23:12:35.24ID:???
3年前に比べて、渡ってくる鳥の数がグンと
減った気がする。取り立てて環境が悪く
なった様にも思えないのに不思議。
まさかエアレースと渡の時期が被ってる為
とも思えないが(もしそうなら三番瀬や
葛西との違いはない筈)
観察センターの運営主体も変わって、
スタッフの雰囲気が暗くなったのも
気になる。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 21:51:33.27ID:???
物の本によれば、シギチはちょっとした環境の変化に敏感らしいからね
越冬組のハマシギやダイゼンも居つきが悪い気がする
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:17.15ID:???
あの干潟は死にかけてるんじゃないかな。
秋津の方に流れ出る流れの底にヘドロが溜まって、底が見えなくなってる。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 13:56:04.64ID:???
>>321
・水路にヘドロがたまって外海との海水の交換がされにくくなっている
・下水道の普及で淡水の流入も激減し、基本的に雨水だけになっている

が原因で干潟機能が損なわれつつあるってのは以前から言われてるね
いよいよ深刻な事態なのかもな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:32:21.88ID:???
そういえば、うちのマンションも数年前に浄化槽を潰した。まだ浄化槽を使っていたことにビックリしたけど、こんなとこに影響があるんですね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 05:54:57.54ID:???
ここの観察センターはブログとホームページとFBと媒体を3つも使って、その割に使い分けてる訳でもなさそうで、分かりにくいね。
しかもイベント情報ばかりで、肝心の鳥の話題が少ない。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 09:44:18.73ID:YE9Y7bRB
臭いで頭回らないんだよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:09:35.66ID:vQiUvaKk
スナメリ来たんだって?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 10:07:11.19ID:C7v81mRg
池の水全部抜くやってよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:26:05.29ID:8l03oWag
今谷津に来てるがシギチはもう全然いない
カワウとサギばかり
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:17:45.23ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:20:43.66ID:8cDp16VP
眠い
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:30:53.09ID:bu7+JdKY
昨日の確認種のページ
終わってる証拠
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 19:41:03.33ID:h2nO+0N7
今日は無料だけど何もいないからいかなかった
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 13:32:08.02ID:aPAls9vn
センター入って新鮮な空気吸わないと死んじゃう
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 14:54:08.14ID:K0PhBp2R
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

FX4
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 14:14:02.13ID:N0IegLXt
ぼちぼち渡りが入って来てるみたいだけど
この時期、臭気は一際強烈なんだよな
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:09:17.23ID:9LLynk8+
そろそろ行ってみるか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 12:00:37.75ID:IZggGirR
早速行ってきた。
キアシシギとメダイチドリがいた。
匂いは去年ほどひどくはない気がする
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 19:17:58.23ID:???
公式サイト覗いてフィールドノート見てるけど
どうも越冬組のシギチ(ハマシギ・ダイゼン)の居つきが悪いようだな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:16:27.47ID:???
連休 5/3、5/4 いずれも午後3時過ぎに見てきた
(やる気ねー)

5/3
アオアシシギ、セイタカシギ、チュウシャクシギ

5/4
ハジロカイツブリ夏羽(!)、セイタカシギ、チュウシャクシギ、オバシギ、キアシシギ、メダイチドリ

カモが結構残ってた。
コガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、ヒドリガモ

予想よりはよかったように思う。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:12:44.75ID:???
【重要】ルンプロハマちゃんを抱えるご家庭へ

・ご家庭のインターネット回線を全て解約
・ご家庭のパソコン、携帯電話を全て売却
・ハマちゃんのカメラ、レンズを全て売却
・ハマちゃんの自転車を売却
・ハマちゃんに金を渡さない
・ハマちゃんに食事を与えない
・ハマちゃんをハローワークに連れて行く
・ハマちゃんを人材派遣会社に登録する
・ハマちゃん以外の家族は黙って引越す

これでハマちゃんは社会復帰します
ご家族とハマちゃんの未来のために
年金や預貯金が減る前に
事件を起こす前に
是非勇気あるご決断をご家族の皆様は考えてみましょう
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 21:18:29.73ID:p3iCT9Xw
ラムサール条約の指定を返上すれば水路のどぶさらいができて臭気もなくなり鳥も戻ってくるだろう、ってことは
何のためのラムサール条約なのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況