X



巣箱

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/03 20:47ID:0bAHFtHr
巣箱スレって無いけど誰も興味ないの?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/03 21:42ID:WylLuBEj
楽勝で、2ゲト。
漏れ何してるんだろう(w
0004半裸厨
垢版 |
03/10/04 03:06ID:7L6FOjrV
早く全裸になりたい。
お前らだってそう思っているはず。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/05 17:24ID:aGcniHDz
巣箱はシーズンが終わったら外すものらしい。
今頃の季節に設置すると害虫の巣になるとか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 01:16ID:???
掃除や補修はするけどなあ〜? っつうか。新しいものは
秋に設置すんだけど。カラ狙うんでも、繁殖前から営巣
場所探しとるから、春になって「さあ、どうぞ!」っても
使ってもらえない。

それから、設置したらメンテ続けてね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 17:37ID:???
この間天気のいい日、庭の巣箱の掃除をしますた

コケを取り除いていたら中になんと蟻の巣とともに
変な毛虫が・・・

水洗いして日光消毒して板の補修をして
また元の位置に戻しておきますた

築4年のボロ巣箱ですが今年新築しようかと思案中です・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 19:58ID:a3hTd0nD
毛虫やダンゴムシの巣になってたら駄目って聞くけど
鳥にとってはエサだから都合が良いんじゃないの?
よくわかんね
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 20:05ID:a3hTd0nD
シジュウカラ用の巣箱を庭の柿の木に設置しようと思うんだけど
柿の実の成る秋冬に意地悪ヒヨドリからいじめられた場所という
嫌な記憶が来年の繁殖の季節になっても消えないせいで
営巣してくれないってことはあるのだろうか
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/07 11:51ID:lRHqEK0p
100円ショップで売ってるようなプラスチック箱を
茶色に塗って使おうと思うけどどうよ?
俺って賢くない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/07 18:15ID:???
シジュウカラはかなり住宅難つーか、植木鉢(逆さま向きで水抜きの穴から出入りする)
やら、やかん(湯が沸くとピーピー鳴る奴)とか郵便受けでも平気で繁殖するらしい。
2Lのビール缶での巣箱の作り方を書いた本を見たことがある。
シジュウカラ自体はあまり巣箱は気にしてないよーですな。

通気と巣箱の底に水がたまらないようにだけ気を付けていろんな巣箱にトライしてみたら?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/10 11:42ID:ZZB+e00a
小鳥にとって巣箱というのは敵に襲われたときの避難所になるの?
設置する人間としては小鳥がカラスや猛禽に襲われたときには
丈夫な巣箱に逃げ込んで篭城して欲しいと期待しているわけだが、
本来吹けば飛ぶような脆い巣を作る小鳥の本能として
せっかくの丈夫な巣箱がありながら
自分をおとりにして巣から敵を引き離すような
危険な行動をとりそうなんだが実際のところどうなんだろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/10 13:38ID:???
>>17
避難所にはならないと思うが(要は追われて逃げ込むのは
無理。出入りにだってワンテンポいるんだし)、籠城はするかもね。
居るときに襲われればだけど。

ちなみに、都会のカラスは巣箱の鍵を自分で開けて
出入り口をこじ開けようとするから、針金で巻くとか
そういう工夫をしてやらないと駄目。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況