X



■■■ メジロが可愛すぎる件 5 ■■■ [転載禁止]©2ch.net

006857
垢版 |
2015/06/26(金) 18:54:34.33ID:???
数日前に少なくとも3羽孵化。今日はピイピイ声も聞こえるようになりました

http://2ch-dc.net/v5/src/1435312008795.jpg

この時期はうちを素通りするエナガ群れが、巣のある樹に集まって覗き込んでた
様子見かな
007157
垢版 |
2015/06/28(日) 12:22:09.66ID:???
見事に保護色な上にヒトがいると静止するから、ものすごく分かりにくいよ

おまけに親鳥の鳴く声は小さくて、葉擦れの音にかき消されてしまう。囀らないし
人間が気付いていないだけで、そこら中の木で営巣してるんだよ。きっと
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 15:42:32.68ID:???
>>71
初夏になるとすっかり姿が見れなくなるけど
実はそばに巣があったら、いいなー( ´θ`)
って思ったけど、近所野良猫大杉なんだよね
だから安全なところで営巣して欲しいな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 16:18:47.05ID:???
巣材は、裂いたビニール紐、棕櫚、コケ、イネ科雑草の葉っぱ他だよ
採取してる現場も多数目撃できました

ビニール紐:出所不明。たぶん近くの畑で支柱を縛ってる紐
棕櫚:ハンギングバスケットから引っこ抜いたもの
コケ:隣家の柿の木から
雑草:私が堆肥用に刈り取って干した束から引っこ抜いてた

うちの庭はネコが侵入しないからその点は安心だけど
天敵の鳥が多数・・・大丈夫かなあ
007657
垢版 |
2015/07/02(木) 14:56:48.74ID:???
昨日、大雨のなか早朝に巣立ちました
リアルタイムに見れなかったのが残念

http://2ch-dc.net/v5/src/1435745415283.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1435745451862.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1435745488887.jpg

巣立ち雛はどんどん移動して、その日の午後には3軒先の庭に到達、消息不明に
その後の経過は全く分からないけど、現在は道路挟んだ隣地にいる模様
餌を運ぶ親の様子から、元気にやっていると思われます
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 17:32:25.05ID:???
実物はそれ程ブサくないよ
ほんとに小さい、Sサイズ鶏卵にすっぽり収まる大きさで、ほんとに可愛い
そいつがじーっと動かずこっちを見てるんだから。たまらんです

そうそう、庭にもう一つ巣を発見した
使用期間は不明。てかまるっきり気づかなかった
そこら中で増えてるんだなあ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 08:54:01.78ID:???
メジロってまだ住宅街にいる?
さっき、緑色のほっそりした鳥がピルルルルルって鳴いてて
メジロに見えた
春先のまん丸じゃなくて夏のすずめみたいな体型w
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 22:58:06.36ID:???
いるよ〜@千葉北西部
朝夕の暑さ厳しくない時間帯に活動してる
樹の葉に紛れて本当に判りにくい。声もセミにかき消されてしまうし
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 11:07:54.16ID:???
場所によっては、ムシクイ類かもしれないよ
ついさっき、メジロとセンダイムシクイを間違えたので追記
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 12:11:58.31ID:???
さっき色づき始めた柿の木にメジロ来てた
ほっそりスマートw
うちの金柑も早く黄色くなーれ
どうせヒヨに食われるんだけどね
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 18:42:59.99ID:O5HXj3s+
白いアイシャドーも可愛いし、鳴き声も可愛い。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 15:51:51.92ID:???
さっきコンビニ行ったらガラス窓に激突したのか亡骸がポツンと…
目も閉じてるし静かに眠ってるみたいですごく可愛かった
踏まれちゃったら可哀想だからハンカチに包んで公園の木の根元に置いてきた
埋めてあげられなくてごめんよ!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 12:54:07.64ID:???
庭の紫色のコムラサキの実を狙ってメジロが来てます
椿の開花はもう少し先
椿はメジロ達のねぐらになることも
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 01:16:20.02ID:1XuSji+0
毎日遊びに来るので見てるのが楽しい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 13:20:45.19ID:???
資格の市場価値が一目で分かる!
安定した仕事を得るには学歴よりも、価値ある資格を取ることが大切です。
また、日本経済が求めている人材も、これで明らか。

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■すべての資格の平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

全資格の平均最低月給197,800円
提供: http://jobinjapan.jp
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 15:08:27.41ID:???
近所の公園、もう梅が咲いてるんだけど、メジタソ見ないな〜と思ってたら、
梅じゃないところにいた。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 13:09:52.24ID:???
今年はメジロ少ないよね@千葉北西部
いつもは3ペアぐらいいっぺんに来てることあるのに
今年は1ペアかシングル
シングル見ると、わが身を振り返って身につまされる
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 12:25:04.83ID:???
今年も庭に来るメジロは、つがいっぽい2羽だけ。メジロ用に
用意した乳酸パワーゼリーと、ツピ用の落花生粉末を
よく食べている。@神奈川県央
0117113
垢版 |
2016/01/30(土) 13:07:51.12ID:???
根気よくみかんとバードケーキをお供えしていたら
今はペアもたくさん来てくれるようになりました
お呼びでないヒヨドリも来るようになりましたので
メジロだけが通れるネットで囲んで防いでいます
@千葉北西部
0119117
垢版 |
2016/01/30(土) 17:58:37.14ID:???
>>118
それは今のとこないですw
ヒヨドリもボサボサ頭が愛きょうあって嫌いではないのですが
あっという間に食い散らかしてしまうので、メジロたんが食べる分が
なくなっちゃうのがね
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 16:59:47.00ID:???
この冬は庭のサザンカが早く咲いて早く終わってしまった
いつもサザンカの花にメジロが来るので待っていたのだが
9割方咲き終わった今頃ようやく来た 
花の蜜も吸えないだろうからミカンやるよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 15:22:03.26ID:???
ミカンを置いてたら、メジロが4羽来るようになったが、
先日からヒヨドリが独占欲を発揮して追い払うようになってしまった。
仕方がないから、ガーデニング用の鳥カゴをネットで購入。
その中にコップに入れてミカンを置くようにしたら、
ヒヨドリはツツケないから立ち去った。

参考画像
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/gardening/cabinet/ikou_20091001_001/img10431511778.jpg

親切な近所の人達が、カゴからメジロが逃げてると教えてくれたが、
メジロが通れる隙間の鳥カゴを用意したんです、
と説明したら、
なにやら意味が通じなかったらしく、
町内会ぐるみで頭がオカシイ人にされてしまった挙句、
野鳥を不法に飼っていると通報までされてしまった。

脳に外乱を与える食品添加物が氾濫している影響で、
現代人は漢字を覚える能力など、
基本的な知能の低下が著しいと指摘されているが、
まさか、こんなにも理解力が足りない住人の集団が現れて、
集団非行に走るとは。

ほとほと困ったものだ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 15:33:47.46ID:???
ガーデニング用の鳥カゴでメジロ御殿が出来るという情報が、
ネットで盛んに流通していれば、
あるいは防げたトラブルなのだろうか?

人が言うことが理解できない場合、
謙虚な人間は、まず自分の知識不足を疑うが、
増長した人間は、真っ先に相手の脳の機能の異常を疑う。
その結果、この種の非行に走って社会問題のトラブルを招きやすい。

当然のことながら、
事実無根の誹謗中傷の迷惑行為を働いた咎で、
町内会長以下の面々は、法廷の捌きを受けることになるだろう。
私は、
増長して他人を害する発想を向けてくる悪党達は、
しかるべき社会的制裁が当然と思っているから、
もちろん示談になど応じるつもりは一切ない。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 15:36:27.38ID:???
メジロようのカゴの餌を入れてるよ
当然ながら、入り口は紐で結んでる。
こうするしか、ヒヨドリから守れないんだよな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 20:05:08.91ID:???
>>122
エサ置いてるだけで、別に違法に飼ってるわけじゃないし、
通報されるようなことは何もしてないんだから
堂々としてりゃいい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 23:48:49.77ID:???
>>122
「野生のメジロがヒヨドリに妨害されずに
ミカンを食べられるように設置した
鳥かご型のエサ台なんです。」
と説明すればよかったのでは?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 02:44:26.64ID:???
飼ってるメジロと誤解されてるんだから
長ったらしい説明はいらん。
ひと言「これは飼ってるんじゃなく野生のだよ」だけで十分だろ
説明の仕方も言葉足らずだったんじゃないのか
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 03:28:55.46ID:???
>>126
もちろん理解が難しい話ではないから、
最終的には、野鳥を飼っていないことがこの一件に関わった全員に伝わって、
町内会長以下平謝り状態になったよ。

しかし、一時的にでも
野鳥を不法に飼っていると通報されて、犯罪者扱いされてしまっては迷惑千万。

『メジロが通れる隙間の鳥カゴを用意したんです』が、

正しい言葉か、若年性痴ほう症系の?異常言動かの判断は、
聞き手がバードフィーダーの存在を知っているか否かで大きく変るが、

最初の一言だけ聞いて、愚かな異常者のレッテルを貼ってしまい、
直後に続く言葉を遮るようでは、コミュニケーションそのものが成り立たない。

原因は、私の舌足らずにではなく、
お高くとまった上から目線の聞く耳持たない増長的な空気が町内に蔓延していて
悪い噂が瞬く間に広まることのほうにある。

この一件から、
バードフィーダーで野鳥を可愛がっている人が、
町内にほとんどいそうにないことが明らかになった。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 03:36:00.81ID:???
今後のトラブル予防対策として、門のところに、

『庭に来る野鳥を可愛がっています。入るときはゆっくり歩いて驚かさないでください』
とプラスチックのシートに印刷した案内板を設置しておいたら、
来訪者各々の独自解釈から生まれる多種多様な歩き方が、
見ていて野鳥観察以上に楽しめるものになった。

カチコチに硬くなって、
抜き足差し足、スローモーションでロボットウォークを披露してくれる方までいる。
防犯カメラに映った動画から、怪し気な動きをする泥棒にしか見えない人も。

メジロ達が来るバードフィーダーまでは、屋内の私の椅子から2メートル程度。
こちらが普通に座って食事をしていると、食欲をそそられるのかやってきて、
目が合っても平気でミカンやゼリーを食べながら、向こうもこちらを観察しているが、
掃除機を忙しなく動かしているときなどは、警戒してまったく近付いてこない。

だから、庭をゆっくり歩く「お願い」には意味がある。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 14:12:37.44ID:iVc+jWCx
ディズニーシーのザンビーニ近くの河津桜にメジロいるよ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 04:37:59.82ID:7rh7caDQ
加害発想の書き込みを繰り返す
醜悪な精神汚染系の粘着グリーファーが常連として居着いてる板のようだな

どうりでゴルァとか『殺したくなる奴』などの暴力的な書き込みが多いと思った
害人の自覚がないまま暴れまくる可愛そうな壊れた奴は始末が悪い
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 15:32:36.77ID:???
メジロって本当に可愛いいよね、とても恐竜の末裔とは思えない
まあその考えから言えば新垣結衣の先祖も
サンショウウオみたいなやつだったと思えば納得がいかなくもないけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 10:25:54.66ID:???
固まってしまった蜂蜜をぬるま湯で溶かして容器に入れて与えてみた
喜んで飲んでる
みかんも並べて置いてるけど蜂蜜の方が好きっぽい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 15:40:32.48ID:???
メジロ用に置いてたバードケーキがスズメにも目をつけられてしまった
スズメも数羽のうちはいいんだけど、そのうち数十羽来て大騒ぎになるから
近所迷惑なんだよね
メジロは通れてスズメは通れないサイズのカゴで覆ったけど
経験だとそのうちスズメが強行突破を始める
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 00:08:47.66ID:???
今日は悪天候だったけど咲き始めた梅につがいで来てた
雨の合間に花蜜吸ったりミカンのハーフカットもつついてた
かわゆいなー
今日は写真撮ろう
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 23:49:14.06ID:6IGEbczW
>>101
コムラサキって聞いて真っ先にあの茶色の蝶が浮かんだのは俺だけかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 12:39:54.46ID:???
うちはメジロのためにサザンカとコムラサキを植えてるよ
まー、サザンカは最初からあったんだけど
コムラサキはジョウビダキも食べにくる
ジョビ子の可愛さはメジロに負けず劣らず
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 20:32:17.23ID:???
>>151
うちに来るやつは反対
メジロは2mくらい離れていれば平気でエサを食べてるけど
スズメは姿見せただけで逃げる
たぶん地域による差があるんだろうな
都心のスズメなら特に追い払われることもないんだろうけど
うちは水田の近くだからスズメはいつも目の敵にされてる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 07:34:39.98ID:???
この間まで盛況だったのが、ここに来てお客さん 減っている。
梅が満開なんで、そちらへ足を運んでいるもよう。
またそのうち、戻ってくる。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 21:09:28.87ID:???
うちは明日から餌台撤去@東京
みかん、ポンカン、リンゴとやりつづけて2ヶ月弱、
三日経ってもキレイに食べ尽くさないし、近所の花もいろいろ咲いてきた

また来年になったらやろうなって、子供に言ったよ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 23:54:51.91ID:???
自分の家では糞が酷いとのことで禁止されてしまった。
真冬に鳥のエサ台を設置していた近所の人が急逝。
鳥は他の所に居たんだろうな。
あまり あのさえずり声が聞けなかった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 07:14:52.10ID:???
ゼリー/牛脂を置いたバードフィーダーから1.5mの場所に屋根も無しに車を置いてるけど、
糞が落ちる被害は一ヶ月に一回ぐらいとごく稀。
バードフィーダーから3mと離れていない場所に干した洗濯物に糞が落ちたことは、今年の冬は無い。

なぜかというと、
うちの庭には止まりやすい
サルスベリやキンモクセイや冬ツバキやレッドロビンの生け垣があるから。
皆そっちに止まって糞をするため、放置しているとそこだけ汚くなっていく。
しかし、降雨/散水で簡単に洗い流して綺麗にできるから問題ない。
葉から地面に流れ落ちた糞はそのまま庭木の有機肥料になるから放置。

バードフィーダーを設置するなら、
野鳥が止まれる居場所を確保してあげるのは糞害回避の視点からも必須。
とくにメジロはサザンカ/寒ツバキなどを夜のねぐらにすることが多いので、
植えてあればそれらの花の蜜を吸いながら一冬庭に居着くこともよくある。
ついでに、バードバスや砂浴び場も用意しておくと、
野鳥の行動範囲をより確実にコントロールできる。
必ず決まったコースでしか移動しないから、とうぜん汚れる場所も決まってきて、
それ以外の場所が汚れて困らされることはない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 07:16:55.04ID:???
最近は庭の梅にメジロが止まっている姿をよく見る。
梅に鶯と言われ勘違いされていたようだが、
メジロのほうが絵になる。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/01(火) 11:14:02.78ID:???
ウグイスは超用心深いからめったに見れない
鳴き声は聞こえても庭で姿を見たのは数回しかない
対してメジロはその愛苦しい姿に似ずけっこう大胆だよね
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 23:10:12.58ID:???
ガラスのコップに入れたドライブルーンを食べに来たメジロが
嘴の周りに花粉をいっぱい付けてて、笑ってしまった。
花から花へと花粉を運ぶお仕事の真っ最中らしい。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 20:59:45.21ID:???
>>162
オヤジが家のリフォームでトンテンカンテン音たてているのだが
メジロはもう『毎朝ミカンくれる人』と認識しているのか全然逃げないで
庭木に引っ掛けたミカン食ってる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 21:12:06.29ID:???
警戒心強いのにうらやましい
うちはピィーと催促するくせに、エサをセットしようとするとすぐ逃げちゃう。
当然、写真すら無理。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 19:25:30.41ID:???
うちの庭は、河津桜のほうが梅(思いのまま)より少し開花が早いかな。
ねぐらにしている寒椿も好きみたいだけど、
桜や梅が咲くと、飛来するメジロの数が一気に増える。
蜜が美味しいのかな?
美味しくないと、花粉を運んでもらえないから、
植物のほうも、いい味の蜜を出そうと必死なんだろうね。

桜湯を飲んでいると、匂いに釣られるのか、
練炭火鉢の換気のために細戸に開けた欄間窓から
縁側に入って来て困ることがある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況