X



●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(95羽目)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:38:05.32ID:ZNhCia9d
┌──────────────────────────┐
|《*^θ^* 新スレが立ったでチュン!よろしくでチュン!*^θ^*》.   |
| 前スレ ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(94羽目) [無断転載禁止]
| http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1506387641/   |
         ( /ノ
        (゚e ゚●)
         ミ┬彡 )   シャ──
        ◎┴し'-◎ ≡≡ 荒らしはスルーでちゅん

*************** ちゅんちゅんテンプレ ****************
* http://chujume.littlestar.jp/07_gorua/tmp/templ_c.jpg  *
**************************************************

┌──── ●` θ ´●すずめが好きだぞ、ゴルァ! うpろだ ─────┐
|  4号(メイン) : http://chujume.littlestar.jp/up4/upload4.cgi    │
└─────────────────────────────┘


傷ついた野鳥、小さなヒナを保護したときは・・
**「レスキュー&育て方」**
http://asterisk-web.com/sparrow_club/resq/3.htm

「したらば掲示板」 ●・ θ・●すずめが好きだぞ、ゴルァ!(避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10337/1377772429/

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1506387641/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 16:04:26.87ID:???
うちは餌をやってる時、ほんの3メートルくらい前でハヤブサにやられた
二階の窓から一階の屋根に餌を撒いてたんだけど、ハヤブサの奴は地面スレスレに翔んできて急上昇しやがんの
二階の庇にいた見張りチュン意味なし…
0211191
垢版 |
2017/12/18(月) 23:37:54.91ID:???
皆さん、沢山のレス、ありがとうございます、感謝です!
待ち伏せしてて、餌台に近寄って来たところをすかさず襲おうとします
今日は夕方になってもいたので、狩られなかったみたい
酷寒だからでしょう、チュンたちは襲われそうでも食べに来るので、
餌を庭のあちこちに複数に分けて置いて、待ち伏せされてる場所以外で
どこでもちょっと食べられるようにしてみました
少しでも食べられれば命はつなげるはずだと思ってます
とりあえず、餓死はさせたくないので・・・(涙)
自分で調べてみると、オオタカをカラスが追い払ってくれることがあるらしいです
カラスのテリトリーになってると良いこともあるそうで驚きでした
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:19:01.59ID:???
俺は白米を小さなボトルに入れて持ち歩くようにした
歩いててもスズメちゃんを見ればササッと撒いてあげられるからな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:30:13.30ID:???
今年はすでに連日真冬日で20立方p程のチュン仕様餌台に40羽くらいのチュンが集う
チュン達のエサ争奪戦とポッポアタックで、エサが程よく地面に散らばり
餌台の下ではチュンとポッポが一緒に食事してたりする…平和で良いなぁと眺めつつ
目の前でハイタカに拉致られたチュンの姿を思い出す 餌台改良するぞ!
0214192
垢版 |
2017/12/19(火) 00:43:59.64ID:???
>>213
ハイタカ、google検索してみたらそれだわ。
こないだウチのチュン達を襲撃したヤツ。

ウチのチュン達の集合場所は2階ベランダから10m程離れた高さ3mのヒバの木5本なんだけど
そのヒバの木に特攻よろしくハイカタが突っ込んで行った…安否は不明。

ってか、ハイタカなんて生まれて初めて見たわ。
冬の北海道にいるんだね〜。


>>212
自分もやろ〜っと♪
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 04:35:07.54ID:???
>>211
オオタカを追い払うにはカラス多数が必要
逆に虫の居所が悪いか腹ペコの時はオオタカがカラスを捕食する
オオタカは強いよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 06:54:15.86ID:2r0QGkL8
鳥は寒いと体をふくらます
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 17:48:01.98ID:eGss2kzL
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:04:40.55ID:???
週末の朝お米をあげ終わると乗り遅れたスズメがチュンチュン鳴いてくる
たまらず近くのコンビニに食パンを買いに行き ちぎってあげちゃう…
12月は入り用が多い
0222191
垢版 |
2017/12/19(火) 21:11:50.62ID:???
>>195 >>196
おふたりとも、レスありがとうございます
車がまあまあ通る道路に面した庭です
駐車場があって、人の往来もありますが
タカはまったく気にしていないようです

餌台はDIYで自作した屋根付きの小屋型餌台です
すぐ横に常緑樹があり、いつもそこにチュンたちが待機するのですが
少し前からそこにハイタカやオオタカが潜んで
飛んで来たチュンたちを襲うようになりました
それでチュンたちは少し離れた木に集まるようになりましたが
今日はそこにもハイタカが突っ込んで行って・・・
チュンの断末魔の悲鳴が庭に響き渡り、
同時にチュンの群れが飛び立って去って行きました
こんなことになって、どうすればいいのか・・・orz
0223191
垢版 |
2017/12/19(火) 21:18:32.50ID:???
>>215
そうらしいですね・・
調べているとカラスを襲うオオタカの画像がありました
以前、バードケーキを野良猫が来て食べているのを
カラスが来て威嚇して、猫が逃げるのをさらにカラスが追い払って行ったのを
見たことがあって・・あんな風にタカのことも
追い払ってくれたらと思っているのですが
今日もハイタカが狩りに来ました
チュンの悲鳴が耳から離れません・・otz
0224191
垢版 |
2017/12/19(火) 21:28:10.50ID:???
>>213
餌台は屋根付きでタカは入れないのですが
タカは近くの木に潜んでいて、
チュンたちが餌台に来る前に近くの木の枝に待機する
その時を狙って襲いかかります
「空飛ぶ猫」無敵です!
考えるとすれば、餌台の周囲の状況?
しかし、それは非常に難しいです・・・orz
0225191
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:55.17ID:???
>>214
餌台を始めて2,3年目ぐらいから
時々思い出したようにハイタカが狩りに来るようになっていました
オオタカも離れた空中を飛んでいるのを見たことはありましたが
庭に来たのは初めてです
庭で始終待ち伏せをするようになるとは思いませんでした
ハイタカが来られているということは、おそらく
オオタカも来ると思います
お気をつけ下さい!
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:40:38.02ID:???
一生懸命なのは理解したがチュンの餌場を自宅近くに移動
現在の餌場は猛禽に明け渡し、生肉でも与えて住み分けさせたらどうよ
0230191
垢版 |
2017/12/19(火) 21:51:20.33ID:???
>>226
同じことを思いついて、お肉を載せたお皿を餌台の
最手前に置いてみましたが、見向きもせず
その後チュンが襲われました
餌台は自宅2階のベランダです・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:53:16.95ID:???
お前ら全裸になってシャワーを浴びて体を米粒まみれにして餌場になればええねん
猛禽が来たら立ち上がって追い回せばええねん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 21:55:51.14ID:???
オオタカはもっと大きい獲物を狙いそうだけどね
ハイタカは少し小さい分動きも速そうだし厄介だろうな
確かに猛禽類は頭いいと思う
0233191
垢版 |
2017/12/19(火) 22:00:47.61ID:???
>>232
今月初めぐらいからヒヨの集団も来ていたのですが
数日後突然ぱったりと見なくなりました
その後一羽も来ていません
おそらくヒヨは狩られたのだと思います
メジロタンは警戒心が低く、大きな鳥がいないと
かえって喜んでやって来ますので
狩られてしまったのだと思います
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:09:02.01ID:???
>>191
この寒く餌の無くなる時期に餌場を作っていただきありがとうございます
おかげで一日一度の餌に困る事がなくなりました
頂いた食事は余す所なく食べさせていただきました
今後ともよろしくお願い致します

ハイタカ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:41.38ID:???
酷かもしれないが一定期間餌やりをやめてみては
ハイタカは行動範囲が広いから学習したやつでも諦めてどこかへ行くかもしれないよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 23:15:04.56ID:???
自分は近所に生息してて餌台に来るチュンに目をかけるのが精一杯だ

>>191
金に糸目を付けぬくらいの勢いでチュンを目先の猛禽類のみから守りたいならば
2階ベランダをサンルーム仕様でチュン楽園に作り変えてしまえばよいw
0238191
垢版 |
2017/12/19(火) 23:32:17.32ID:???
>>236
ありがとうございます
それも考えましたが・・・
毎日餌は確実に減っていますので、
様子を見ています・・・
0239191
垢版 |
2017/12/19(火) 23:38:36.51ID:???
>>237
食べに飛んで来た所を襲われます
隠れていてどこからともなく突然襲撃するので
本当に「空飛ぶ猫」という感じです
オオタカは一時激減して希少絶滅危惧種に指定されて
その後保護活動によって増えてきているらしいのです
11月末に刊行された「とりぱん」22巻でも
タカが毎日のように餌台を襲撃するという下りがあります
同じような状況なので、全国的な傾向なのかもしれません・・・
0241192
垢版 |
2017/12/20(水) 00:02:10.40ID:???
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 07:52:10.77ID:???
人間を嫌う猛禽類から逃げるために
人里に住むようになったのに
猛禽類が人里に来ちゃうんだから困ったものだ
いっそ民家の中にすんでも良いのよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:30.40ID:???
猛禽の餌にされるすずめは本当にかわいそうだけど
家畜や魚介類を殺して食べている人間が、猛禽を責めることはできないよ・・・

チユの巣立つところを狙ってたカラスを何度も追っ払ったけどさ・・・
カラス「おまえだって鶏を喰ってるだろうガァ!」
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:01:17.57ID:???
猛禽を駆除しろとは言わないけど、せめて自分のうちに食べにきてるチュンだけでも
つかまらないように守ってやりたい
0262191
垢版 |
2017/12/20(水) 23:08:04.88ID:???
皆さん、チュンたちへの励ましの声援を本当にありがとうございます
今日はなんとオオタカとハイタカ、両方来ました
昼の餌を出した後チュンたちが飛んで来ると同時にハイタカも現れて、
チュンたちがパニック状態に陥ったので
急遽出て行ってハイタカを追い払いました
その後、近くの木の枝にオオタカが飛んで来たので、
睨みつけると飛び去って行きました
朝にはモズも来ていたし、餌台は本当に狩場となってしまいました・・
木は高木なので、ネットはかけられません
注意して見守っていて、タカが見えたら追い払うしかないかもしれません・・
どこに隠れてるかわからないことがほとんどですが・・orz
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:59:37.25ID:???
>>262
(何言ってんの?と思われるの承知です^^;)

チュン達の餌台まわりに結界張りましたんで数日様子を見てみて下さい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 00:14:19.15ID:???
都市部だから猛禽類はいないよ
スズメちゃんとハトがほとんどで餌も仲良く食べてる
カラスが邪魔しに来てウザいけどな
ベランダにはまったく来ないのが悲しい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 16:48:18.87ID:???
さっき餌場に群がるチュン達の中にモズが突入
チュン達はみんな逃げて無事だったけど、遠巻きに警戒鳴きしてた
モズもスズメを襲うんだよね、、こわいわー
0273191
垢版 |
2017/12/21(木) 22:57:55.98ID:???
>>264
ハイタカが来てましたけど夕方になってもいたので
今日は大丈夫だったみたいです
結界に守られて無事だったのかも・・
ありがとうございました!
0274191
垢版 |
2017/12/21(木) 23:09:57.11ID:???
>>256
そうなんですよね、、、
人間を含めてすべての生物は他の命をいただいて
自分の命を支えていますよね
チュンたちも沢山の虫たちを食べて育っているのですし
タカやモズがチュンを襲うのも同じことなんです
しかも、ハイタカやオオタカは絶滅危惧種です
でも、自分にはチュンたちを愛して、死なせたくない
守りたいという思いがあります
だから、どうすればいいのか、と悩みました
ハイタカが一年間生き延びるには779羽の小鳥が必要で、
それより一羽少なくても命が危ういらしいのです
そんなに狩られたら、小鳥たちが絶滅しないかと
心配になります
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 23:41:41.94ID:???
勉強家だなw 前シーズン初めて庭に現れた目の前のハイタカ
ウチのチュンを拉致してアタマに血が上ったけれど、たたずまいは神々しく美しかった…自然の摂理だ
自分は1日ティスプーン2杯の餌を、安全にチュンに供給出来るように心配るだけの冬である
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 08:52:59.94ID:???
>>274
餌台という不自然な場所に小鳥が集合して食事するんだから
そこが狩猟場になるのは覚悟の上でないといけないかなと思います
タカの狩りの仕方を考えると対策も少しはできるかも
上から狙って降下するから
餌場に屋根を作るのは基本
餌台の周辺にも逃げ込める低木の茂みや屋根のあるところを複数配置すると良いかと

あと、ハイタカさんは何万年も前から毎年毎年779羽の小鳥を食べて生きてきているので…
ニンゲンは森林減少とか温暖化の心配をした方が小鳥たちの絶滅を防げると思います
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:02:56.55ID:???
ヒヨはなーとにかくやかましいわ!毎度、何を訴えておるのか謎だ
番の単位でしか来ないせいか不思議と憎めないカワイイ奴だ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:09:03.23ID:???
ヒヨなー
「叫びすぎてノド傷めてるのに絞め殺されかかってる」みたいな声で鳴いてるヤツがいて
そんななら聞いてやるから解るように訴えてみなよと声を掛けたくなるコがいるんだわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 11:55:31.42ID:???
2階自室のベランダでチュン達にエサやってるんだけど
たま〜にヒヨヒヨも来る

フンが大きくてベチョっとしてて自分としては迷惑だわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 12:21:53.68ID:???
ヒヨにバナナとジュースあげてるけど、散らかし具合がひどいw
その点、チュンの食べ方はきれい( ^-^)
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 13:03:57.41ID:???
ヒヨはその時点で庭に有る一番好きなものだけを集中的に食べる。
なので植物が1種類ずつ順番に枯れていく。
植物に網をかぶせておくと、それ以外から一番好きなものを選ぶ。
スズメは全体的にまんべんなく食べるのに。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 13:09:27.53ID:???
縄張り主張してチュンを追っかけ回さなければヒヨも可愛いんだけどね
餌食べてるかと思ったら突然ボーッと黄昏て思い出したようにまた食べ出すとことか
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 15:07:03.63ID:???
>>274
まぁ自分にできることなんて、絶滅しないようにと
せっせと差し入れ出して、子孫繁栄に励んでもらう事くらいです
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:02:33.06ID:???
さすがの寒さで例を見ない速さで盛りの給食が飛ぶように売れていく。
追加しても追加しても軍団で光の速さで食べつくしていく。。
ヒヨ等中型以上の鳥は入れないようになってるのだけど
「タベタイヨー、アソコニイッパイゴハンアルヨーー」
って遠巻きに見ていてちょっと申し訳なくなる
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 17:09:03.00ID:???
今日コンビニの外でパン食ってたら、一羽寄ってきたんで、ちぎって少しあげた。
この時期食べるのに必死なんだな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 19:22:35.98ID:???
コンビニの周りには鳥がよく居るよね
で、立ち食いそば屋の前にスズメがよく居るってのは
やはり天カス目当てなのだろうか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:06:52.52ID:???
コンビニのスズメが異常に人慣れしてて手に持ってるサンドイッチやおにぎりをつつきにくる
この間、アンパンでおびき寄せて空いた手で掴んでやったらジュイー!と叫んで手の中で脱糞しやがった
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:14:55.09ID:a/Xh+IGr
旅行に行く間、給餌できないことをチュンにどうやってつたえればいいのだろうか・・・
0298191
垢版 |
2017/12/22(金) 23:00:54.23ID:???
>>278
アドバイスありがとうございます!
今日もハイタカの姿を見かけました
餌台には屋根がありますが、チュンたちは屋根の下よりも
餌台周辺の開けた場所の方が安心らしく
雨の時は雨宿りしていますが
いつもは屋根に入りたがらないのです
そこを襲いかかられるので・・・(涙)
餌台の隣につるバラを植えてバリケードにしています
それでもハイタカはものともしていません
すっかり目をつけられてしまったようです・・orz
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 01:07:24.77ID:???
狭いベランダの床に山ほどごちそうを積んでるんだけど
スズメちゃんは全然来てくれないんだ
近くの電線には止まってるからちょっと覗き込めばわかるのにな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 02:17:16.08ID:NAGzI/8D
人慣れしたスズメは近寄ってきてかわいいが
人見知りの臆病なスズメはかわいくない
エサをやろうと近づくといっせいに逃げてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況