X



【白鳥】カモ目カモ科総合スレッド2【雁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:01:00.76ID:???
カモの仲間について語るスレッドです

前スレ的なもの
カモ好きの人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005922324/
★渡り鳥の王様★白鳥スレッド★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/bird/1005792319/

を統合するスレとして立てましたので皆さんよろしく

前スレ

【白鳥】カモ目カモ科総合スレッド【雁】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bird/1363859927/
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 18:23:36.49ID:rc+2oGI/
昨季に続いて地元の池にホオジロガモが雌雄揃ってやってきた
なんか好きなんだよな、もしかしてカモ類で一番好きかも
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 16:39:38.62ID:FB0PPyrf
今日はじめてスズガモを観ました
離れたとこにいたメスを見つけた時は珍しいカモかと思って興奮してしまったw
嘴の付け根が白くないタイプとか頬に淡い白斑があるタイプとか単独でいたら判らなかっただろうな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 21:48:04.57ID://ris7N4
>>387
なんかお握りみたいな格好で面白いよな
内陸にあるうちの近くの池にも2〜3羽来るけど、
遠くに見えるだけ。双眼鏡でやっと確認できるレベル
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:56:05.02ID:x63ETphp
昨日、好天とあたたかさに誘われて、ひさびさに
鳥見にいったけど,出が悪かったなあ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 19:17:25.20ID:???
40羽ほどの群れのヒドリガモを眺めていたらその中のオス3羽の眼の後ろに
彗星のしっぽみたいな緑色の帯が見られたけどあんなのあったんだ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:26:39.22ID:hwUSEmMr
>>408
それって、アメリカヒドリとの混血じゃなくって?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:26:16.95ID:???
みなさんありがとうございます
近くでまじまじと観察したの初めてだったのですがもともと緑色っぽい部分があるものなんですね
3羽のうち2羽は >>415の写真のような感じで、残り1羽はもっとはっきり長く緑色が出ていました
残念ながら写真は撮っていませんでした
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:20:54.59ID:LiqdphQi
オオバンだと思う
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 16:21:40.52ID:LiqdphQi
ただ、カモではなく、ツルの仲間
0420417
垢版 |
2019/12/15(日) 16:27:27.72ID:???
>>418、419さん
ありがとうございます。
カモじゃないとは、びっくりです。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 09:34:02.41ID:???
クイナなんかは、鴨と違ってベンソクという葉状のひれ足。だから泳ぐ時に鴨のようにスーっと動けない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:56:15.27ID:???
今やほおに写真出てる
ハシビロのオスだね

鴨場は千葉の市川市の新浜
京葉線の市川塩浜と東京メトロ東西線行徳駅のちょうど真ん中
ラセーヌとか言うラブホがよく目立つ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:49:30.45ID:oPi0lssM
ヒドリガモかと思っていたのですが、なんか違うような。
わかる方、ご教示いただければ幸いです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1576914494603.jpg
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:05:18.32ID:pclXr7wt
土手を散歩してると川にメスのカワアイサ5羽が潜水を繰り返していて
ようく観ると内2羽だけ頭部の茶色が明るく後頭部がなだらかで嘴の付け根から
延長線の白い筋が見えたんだけどウミアイサなのかそれとも年齢的な差異なのかはてさて
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:31:00.39ID:???
>>437 ヒドリガモには違いない
けどなんだか見た目に違和感あるな。メスにオスの繁殖羽が生えてきてるような。オスはエクリプスでも雨おおい羽が真っ白でメスより赤みが強い。
0442417
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:51.38ID:???
>>439、441
ありがとうございました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:31:17.25ID:3lNh9cGw
波乗りホオジロガモ
強風の吹き荒れる荒天だったけど
楽しそう

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00270172-1577176145.jpg
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:31:57.76ID:???
>>444
>>445
全宙→前宙(前方宙返り)でした、バカは私の方でしたねヒドリガモさんゴメンナサイ
普通に水面に浮いた状態から跳ね上がって前方回転して背中から落ち横に半回転で元の状態に
を何度も繰り返していたのでした
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 20:12:00.17ID:vn1mOd7L
質問なんだけど
海によく居て瞳が十字型になっている鳥ってなんていう鳥?
釣りしてる時撒き餌に寄って来るんだけど、、、
瞳が変わってるんで何の鳥かと思ったんだけど
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:26.10ID:pIlezXPM
>>449

日本海側にコクガンってどのくらいいるのかな。
宮城〜青森の太平洋側に大半がいるのでは?
新潟は行ったことないから分からないけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:43:07.95ID:???
来年登米市の伊豆沼・蕪栗沼に行くからそこで見れるだろうけどもね
せっかく福島潟にも行くのでぜひ見ときたいんすよ
一応記録はあるから可能性はないわけではない
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:08:24.26ID:???
阿賀野市でヒドリガモの死骸からA型の鳥インフルエンザが検出されたそうだ
阿賀野市は福島潟から10q圏内だからガンカモハクチョウ類への影響が心配だね
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:01:35.11ID:BuBA4ZKc
今日はじめてトモエガモみれた〜
オス1羽だけだったけどよくさがせばメスもいたのかな
写真で観るより実物のほうがかわいいね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 23:20:07.36ID:56Vj0WYA
>>455
一応来てる(@宮城県北)けど、
見られる場所が例年と比べると、少ない印象。
ぼんやり見過ごしているだけかもしれないけど、
なんか数が減ったなあ
温暖化で、南下する途中で留まったままなのか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 04:55:01.21ID:PK5fSOCT
>>458-461
ご苦労様です
物乞いは見なくてもいいよな
グロとか言い出すからな
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:21:08.38ID:/WeQuIVr
>>461
雨覆のえんじ色がいいんだよな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 00:12:37.32ID:???
オカヨシガモいるところにはいるんですね、て当たりまえだけども
今季はカモの数が少ないみたいな話を聞きますが、うちの周りではいない種と増えた種の両極端な感じです

>>464
メガネ外すと美人だね、とか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 17:57:20.18ID:ESDRUiJt
令和元年最後に見た鳥はマガモでした
来年も穏やかに過ごせますように
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 19:52:51.24ID:wjX1P05V
片足の不自由なヒドリガモのメスを見かけた。
来年もなんとか生き延びてくれよ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:49:34.46ID:xDP+t8he
>>481
コハクチョウとかオオワシとか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 16:13:59.92ID:???
>>478 北陸線河毛駅から野鳥センターへ行く
バスなくなってしまったんだよな。HP
には駅から1時間20分歩くかレンタサイクル
(30分)やタクシー(15分)使うよう案内
されてる。http://www.biwa.ne.jp/nio/index.html
新旭の水鳥ステーションなら湖西線近江今津から
歩いて行けそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況