X



【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 15:28:06.33ID:???
トンビが鷹を産む

前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 78
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1611962254/
前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 77
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1606546405/
前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1595155076/
前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 75
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1589111657/
前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 74
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1581159566/
前前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 73
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1569648679/
前前前世から僕は君を探し続けたスレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 72
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1563246699/
前前前前前前前前スレ
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1558319124/
【本スレ】バードウォッチングに持ってく双眼鏡 79
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1615948546/


奇特な方が作ってくださった過去ログ倉庫 〜47まで
http://binoculars.ganriki.net/index.html
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 11:23:12.57ID:KsvDT7Yu
HGLで10倍と8倍もってるから、他にない7倍かなぁ。
知らない間に、ツァイスも7×42って無くなってるんだね。使ったことないけど、言うほど需要が
無かったのかな?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 13:25:13.36ID:???
42ミリのままなるべく明るくするために7倍だったわけだから、コーティングが進化して8倍でも十分明るく見えるようになった今では7倍に下げる必要がなくなった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 20:38:16.84ID:???
7倍の主用途は船舶用で、船舶用なら7x50がスタンダードだから42mmを敢えて敢えて選ぶ人は少ないんじゃないかなあ。
鳥見とか野生動物用なら国際的なスタンダードは10x42だし。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 10:57:36.27ID:es3mxfwq
「国際的なスタンダードは10x42だ」って言わずに「俺のスタンダードは10x42だ!」って言いなよ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 12:24:47.74ID:c0zgX/yf
HGLって、当時幾らくらいで売ってたの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 14:16:29.55ID:Y0A66BFq
ありがとう。
フラッグシップと考えたら、意外に安かったんですね。私も当時まだ高校か中学生だったので、参考になりました。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 16:57:03.34ID:???
双眼鏡の7×50は、瞳径が7ミリになって
人間の瞳の最大口径になるから云々・・・
などと、天文屋さんでは言われてますが。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 17:15:58.09ID:???
最初は鉛ガラスのHGとして発売、その後マイナーで
エコガラスに変更、軽量化されたHGLになった

見えはHGのほうが若干上だが重い
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 21:12:50.23ID:UmwIAxO2
落ちついて!
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 20:45:38.39ID:K3gcVYUO
Nikon→Zeiss→Leica→スワロフスキーです
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 21:07:04.37ID:???
8 42 のTERRAシリーズとモナークM7で検討中。田舎住まいのためツァイスは展示店が近所にないです。ユーザーのかた、鳥見におススメのアドバイス等、ご教授お願いします!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 22:04:55.40ID:???
>>767
>モナーク最新技術脅威が展開する
>本機を購入して以来、他の双眼鏡は不要状態になってので友人らにすべて譲った。MADE IN JAPANと記したモナークHGは最新技術を盛り込み、ニコンの歴代モナーク代表双眼鏡であり、ニコン傑作双眼鏡と言っても過言ではない。

こういう熱いレビューもあるが
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 22:22:24.82ID:YQDGJLsN
>>790
最初っからスワロ買っとけば問題ないよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 21:27:08.76ID:oaeGqLjj
鳥板は

スワロフスキー>>>>>>その他

と言う前提なので、結論は自ずとスワロフスキーになりますので、参考になりませんので注意してください。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 02:16:46.30ID:Tma8dp70
>>790
コーワのBDは駄目なんですか?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 16:36:10.20ID:W6MbHtmS
いいやヒノデだ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 17:31:35.84ID:???
熱いいいモナHGレビューだな

安物ポロをスワロに迫る見え味とレビューして値段を釣り上げた転売屋よりはずっといいレビューだろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 18:39:16.65ID:???
モナHGは壊れるまで使った(突然の落下死
M7?も綺麗だったけど、ごめん、同級会にはいけません。いま、オーストリアにいます。スワロに脳をやられました
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:37:41.42ID:+L0ilFWF
このスレでおすすめのスワロ nl pure買いました
お陰様でそこそこ良いものがチョイスできて感謝です
しばらくはコイツで慣れたらステップアップしようかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 23:16:40.51ID:a65qhG6l
>>804
8x42かな?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 23:47:38.99ID:Tma8dp70
ごめんなさい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 08:50:46.67ID:???
>>802
わかる。俺もスワロに脳をやられた
SFも使ったけど、ELSVWBを使うとこれじゃないと見えてないような気がしてしまう。
個人の見解
なおNLはまだ見てない
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 11:37:45.63ID:???
ジェネシス8x33で満足してたのにEL8x32を使いはじめると、
ジェネの画像に不満が出てくる
ピントを追い込むのにも時間が掛かっていつまでもピントリングを触ってる
ELの洗脳って怖い
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 14:40:36.82ID:rZ1PmTcM
結局スワロフスキー礼賛で終了。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 15:17:42.23ID:5yavmEA3
ごめんなさい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:17:40.05ID:???
スワロ人気だね〜
最近はEL、ポケットだけじゃなくてSLCまでクソみたいな転売業者が釣り上げしてウザい。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 14:17:42.66ID:CXM8p0BR
20~25ミリくらいで、300g前後の物を物色してたんだけど

うっかりAlcor6買ってみたよ。小さくてオシャレ?w
見え味も意外にしっかりしているので結構お気に入りになりそう。6倍なので見える物は小さいけど、手ぶれもないし、立体感あるし。普通に作られたポロって感じ。雑に扱っても後悔しないね・・・
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 23:06:14.73ID:???
>>819
中堅機で放浪していたような奴が
ハイエンドを手にした途端に放浪癖が治るということはない。
賞月なんざ目もくれず、今度はハイエンドを放浪するようになる。
スワロ、ツアイス、ライカ、色々とあるからな。
どんだけ金が掛かるやら(笑)
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 15:40:58.32ID:???
BDU42-10とM7 10x42の選択で迷ってます。
見比べましたが決定的になれるほどの差は感じませんでした。
BDUの方がスッキリ、M7の方が発色がいい様に感じました。
持ったときのバランスはBDUの方がしっくりきてます。
アドバイスお願いします。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 16:02:13.94ID:???
双眼鏡で発色がいい、というのはどういうことなんだろう?
レンズで色付けするわけでなくて、分光透過率がフラットなほうが色的なロスが少ないということかな?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:28.35ID:NfW8TKN3
鏡胴の作りがボロい、フレアカッターがない、コーティングが良くない等迷光が増える条件の多い双眼鏡は色悪い。
そう言う話かな?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 19:10:32.44ID:???
BD42-8持ってて性能には満足してるんだけど重たくてあまり持ち歩かなくなった。今のメインは某メーカーの8×20
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 13:46:58.36ID:???
フィールドスコープのことで質問があります
現在30年ぐらい前?のニコンの60mmEDを40倍で使っていますが、
距離が3km以上の観察で長くアイポイントを維持するのが辛いと感じます。
そこで最近の82mmのモナークを検討中なのですが、
前記を含めて劇的に見やすいものなのか教えてください。
例えば82mmの38倍が60mmの20倍ぐらいに見やすいのであれば購入したいのです。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 14:04:20.41ID:???
SLCがまた復活
売れないときは取り消すのでお早めにと書いてるけど消したり再出品繰り返してるだけだね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 18:53:38.60ID:???
>>835
迷うレベルなら上のジェネシス買った方がいいです
自分がそうでしたがBDIIとモナーク7両方買って満足できずに結局ジェネシ買いました
最初から2台合わせた8万円でジェネシス買ってればよかったというのが感想です
どうしても高いというならヤフオクで出品されるのを待てば新品の7割掛け程度で買えますし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 19:41:02.36ID:???
モナハゲ買って意外と普通でそのあとオクで6万円台が相場なの見て後悔したw
なんでモナハゲは出物も多いオクでゲットがおすすめ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/21(火) 23:02:53.03ID:???
御三家フラグシップ買ったら後悔は無いだろうね。
俺が今までで買っていちばん後悔したのは、ジェネシス22だ。
あれはダメだね。ジェネシスの名を冠してはいけないと思う。
なおジェネシス33は気に入ってる。

賞月も買ったが、値段を考えると充分愉しめる。リセールも良いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況