X



【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 20:29:51.40ID:???
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1534652943/
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555075714/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 29です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★27質問スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1637063607/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 8ピヨ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1620615197/
■トリの質問はここでしてチュン その19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1601266873/
観察記録より写真が主のレスは
今日撮った野鳥を貼るスレ その12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1620617787/

なお、雑談は程々にお願いします。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:25:12.13ID:???
キバシリ、イカル、メジロ、シジュウカラ@静岡
全然鳥の姿がなかったけど初めて見るキバシリが数メートルの近さという幸運
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 17:51:01.55ID:???
>>507
ありがとうございます
想像してたよりも小さくて色が濃くて虫かと思ったけど意外に可愛い顔と二本の尾羽が印象的でした
もう二度と見られる気がしませんが
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 00:10:12.52ID:L4Ylyql6
トゥミだろ?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:13:50.61ID:v6C5y0Yl
それよりまずは落ち着け
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 21:47:32.52ID:W8mtDelp
そんなに大事なことなのか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 11:32:54.87ID:???
>>523
下を野良猫でも歩いてたとか

今朝うちのトイレの窓から見たアンテナに留まってたモズは
ぜんぜん尾っぽ動かしてなかったがそんなこともあるんだ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:51:48.39ID:sK0auXwU
昨日は今年最初のモズクを食べた
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 12:59:17.39ID:JNEHpcnE
今日モズが高なきしてたんだけど、普通秋だよね??
しっぽぐるぐるして鳴いてた
異常気象で勘違いした?秋に向けて練習してるん?
山口県瀬戸内海側
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 23:35:52.89ID:Lbktibih
おらはソーキそばの方がいい
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 05:36:56.72ID:???
ハシブトガラスは東アジアにしかいない貴重な鳥なんですよ
鳴き声もすてきじゃないですかあああ、かあああ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 15:56:00.18ID:???
今日見た烏なんだが、多分ハシブトガラスだと思う。
とにかく羽根をバサバサと振ったり、自分の体を嘴で突いたりと
忙しくしてたのが印象的でした。
ダニとか寄生虫にたかられたんだと思う。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 18:44:15.91ID:???
自宅マンションの壁にハシブトガラスが激突して落下していった。
結構すごい音がしたが、あとで見に行くと羽はいっぱい落ちてたが死体はなかった。
下はえさやりババアのせいで猫だらけなので、生きてるかどうかは不明。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:36:58.78ID:Q9KbGV18
ワライカワセミ見たけど最高だな
笑いどころか爆笑だよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:48:58.03ID:fzgr1GB4
親鳥がパン屑をあさってる隙に小鴨をいただくって事か
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 18:46:56.05ID:???
猛禽とカラスじゃ格が違う
猛禽なら許される事もカラスだったら迷惑だからな
ハヤブサとハシブトガラスが同じ価値の訳ないべ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 15:29:36.04ID:???
>>554
そうでも無いぞ。
燕はあえて人がいる所に巣をつくるんだ、それによって外敵から
ある程度だが逃れられる事を知ってるんだ。
”竹取物語”に、五重塔に燕が巣を作ってる事が書いてあるから、その頃には
人家の近くに巣をつくる事を覚えてたんだろう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 15:54:10.22ID:???
スズメも人のいる街には猛禽は来ないという生存戦略
そのくせ人にはなつかない
カモは人が好んで食うのに人になつく
生存戦略がよくわからない
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:10:51.75ID:???
土手の上を自転車で走ってたら
オオタカがハトらしき獲物を掴んで
近くの木に逃げ込んだ
それをトビが察知して旋回しながら接近して
今にも襲うんじゃないかと思ったけど電柱に留まって監視
広い田んぼで他に隠れる場所も無いから
どうするかと思って20分ほど見てたら下に降りたけど
やはり俺を気にしてるみたいだったから離れた
1時間半ほどして戻ったら、羽毛が散乱してるだけだった
今日は事情があってカメラもって行かなかったんだけど
こんな日に限ってってならないだろうなあと思ってたら
こんな場面に遭遇したよ@千葉
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:15:22.02ID:???
よく行く場所だと、シジュウカラが警戒の鳴き声出し始めるとたいがいカラスやな。
結構遠くからでも見つけて騒ぎ出すわ。
上のほうのモズの話も近くにカラスでもいたんじゃないかな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:49:56.81ID:8ASppCgl
毛をむしってから巣に持ち帰るからな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 19:34:12.78ID:wj2wRpuZ
保護して外に放せよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 19:10:38.31ID:???
近所のひまわり農園へひまわりの写真を撮りに行ったら電柱の上にコウノトリがいてビックリした
午後から山へ行って林道走ってたらトビにしては羽のデカいのが飛んでるなって慌てて双眼鏡目に当てたらクマタカだった
なんかいい日だったな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 01:27:53.46ID:8/bbmfSg
じゃ、まずその写真をあげてもらおうか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 07:43:50.85ID:???
>>569
なんで写真があると思うんだろうデジカメ板の人かな、
ひまわりの写真と言ってるのに鳥の写真と区別がつかないんだろうか
頭がおかしいんじゃないかな
0573560
垢版 |
2022/08/01(月) 20:08:19.67ID:???
今日もカメラ持たずに行った
田んぼでヒクイナが鳴いてて
鳴きながら右から左へどんどん移動してるけど
手前に寄って来てる感じだったから
出てくるんじゃないかと思って少し待ったら
予想通り農道に出て来て慎重に渡って行った
ヒクイナが読み通りとは感動したw
あと鳥じゃないけどヒルがいた
調べたらウマビルだって
初めて見たよ@千葉
カメラ持たないとなんか当たるw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 20:31:26.76ID:???
>>568
ひまわり農園って、全国に相当数あるんだが >>1にあるように「せめて都道府県単位」は書いてもらえないかなあ。
なんとなく群馬辺りかなって気はするが。
>>572
遠距離で飛んでいるところでいいなら、クマタカは見るのも撮るのもそれほど難易度は高くないよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:46:13.27ID:???
>>575
クマタカと分かってから撮るんだから問題ない
訳も分からず写真撮って「これ何?」なんて人はこのスレにはあまり居ないだろう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:24:58.47ID:???
568だけど
群馬県にもコウノトリいるんだな
初めて知った
電柱の上になんかデカいのがいるんで停まって見てたら一台車がすっ飛んできて「ここにいることは口外しないでくれ」って言われた
コウノトリ保護の会とかなんとか言ってたな
でもあんなデカい鳥があっちやこっちの電柱の上にとまってたら目立ってしょうがないと思うけど
クマタカは70-200oしかなかったので端から写真なんて撮る気はなかった
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:18:47.14ID:???
>>577
コウノトリの所在地は公開されてるよ
群馬は3,4羽で行動してるっぽいね
https://stork.diasjp.net/guest/safety-info.php

ただ、ピンポイントを公開すると近所迷惑になる場所では
公開控えてほしいとなるだろうな

渡良瀬遊水地なんかでは巣塔あるし観察会もやってるし
小鳥見てたら上空を飛んでったようなこともよくある
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:21:24.21ID:???
>>577
コウノトリは渡良瀬遊水地てとこにたくさんいる
渡良瀬遊水地は埼玉や栃木や茨城の境で群馬にも近い
だから群馬県の邑楽町てとこにある多々良沼で何度か見た
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:27:56.84ID:???
自分は千葉県民だが、頑張れば野田で見れる筈なんだよな
屋外では多々良沼でしか見たことないや
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 11:07:14.36ID:53wmaEiP
コウノトリは全国にいるんだろ?
じゃないと赤ちゃんが生まれないじゃん
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 06:47:31.89ID:go9PWdRA
さっき、日差しの上を何かが走る音が何度かして目が覚めて、
ネズミでもいるのかと覗いたら、イソヒヨドリのメスだった。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 09:01:46.10ID:go9PWdRA
>>592
そうそう、ありがとう。
正確には窓の上にあるシャッターの収納ボックス。
何度も左右にパタパタ走ってたけど、何やってたのかなあ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 11:38:45.99ID:of5Q67jJ
>>594
南向きだけど屋根の下だし朝6時ごろだったからなあ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 12:15:02.75ID:go9PWdRA
暑くなってから近所を散歩@兵庫県。

カワラバト、キジバト、ホトトギス、コゲラ、ハシボソガラス
ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、コシアカツバメ、イワツバメ
ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、イソヒヨドリ
スズメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ

ホオジロは幼鳥が目立った。
用事があって10時過ぎからになっちゃったけど、明日は早く歩き始めよっと。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/10(水) 16:31:24.44ID:Pubxj/+g
風間さーん、おれおれ~
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 16:05:27.03ID:???
新聞やニュースに出てたのでコウノトリを見に行ったけどもうどこかへ行ったみたい@石川
代わりにチョウゲンボウとミサゴが見えた
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 15:25:30.53ID:Pfv745wV
>>602
それはクロサギですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況