X



今日目撃した野鳥を報告するスレ! 33

0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:01:37.45ID:???
ハヤブサ父親、今日も1時間粘るも手ぶらで帰宅
入れ替わりで母親が狩に出かけた
ヒナは待ちくたびれて横になってた
お腹空いてたのかな
0699 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 08:40:41.78ID:???
バス停近くにオナガ
ムクドリとツバメとスズメ
上空をカワウが滑空していった
レンカクとかいたらいいのに
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:07:14.32ID:yG2o+D/F
ケガをして何千キロの渡りが出来ないと断念したんだ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 07:39:17.69ID:Ihyl5HnT
昨日だけどコアジサシ撮りに行ったら、カンムリカイツブリが3羽いた。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 12:46:47.86ID:???
高い木の上からアヒルみたいな声が聞こえてきてどんな鳥だろと思って見に行ったらカラスだった
あんな初めて聞いた
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 13:48:48.97ID:???
この板に居る人ならハシブトガラスとハシボソガラスの区別ぐらいしないんかなあ。
分布はたまたま日本では被っているだけで、生態も違うし、それほど近縁でもないし、見分けはとっても簡単だし。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:46:26.03ID:???
興味持ってる奴なら全員板に来てほしい
好きなスレうろついてると自然に知識や見方が身に付いて、いつの間にか鳥好きが増殖しているというわけさ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:38:18.53ID:yJ3HiyNj
カラスは鳴いてくれないとわからん
先日海辺の公園でモズを見た@ 静岡県
0708 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 16:58:03.34ID:???
今日は海にたくさん鵜がいた
岸に近い水深が浅いところにはサギがたくさん歩いていた
公園ではハトがくつろいでいて池にはカモがいた
帰りに向かいの家のアンテナにカラスがとまっていた
@東京
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 21:15:15.28ID:???
イワツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、トビ、キセキレイ、コゲラ、シジュウカラ、(声だけ:キビタキ、センダイムシクイ)@東京
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 03:31:08.21ID:???
ほととぎすのスレないの?
姿は見えないけれど鳴きつる方を眺る日々
かわいいよーどこにいるんだ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 08:22:23.52ID:???
ホトトギスは妙高いもり池の低木てっぺんでさえずってるのと
20分くらい口笛対決する暇なことした経験あるな

小さなタカだと持ち込まれたのはツツドリとカッコウだった
あれそんなにタカっぽいか?
(野鳥保護部署)
0714 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:16:38.47ID:???
>>710
カッコウは木の頂辺近くで鳴くけど、ホトトギスは木の半ば辺りで鳴くことが多い気がする。
>>711
托卵はしない。されるけど。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:21:12.69ID:???
ハヤブサ母親が狩りを頑張ってるようで雛も無事巣立ち出来そうなくらい成長してた
父親は相変わらず狩りが下手らしく手ぶらで帰宅
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:36:51.33ID:???
自宅で2日連続ホトトギスの声が聞こえた@千葉
家で聞けるのは数年ぶり
初鳴き聞いた時は飛んでる姿も見えたし
今年は地味にホトトギスの当たり年なのかもしれない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 01:10:21.16ID:???
ホトトギスはカタカナで書くほうがいいのかな
鳴きつる方は多分、窪地みたいになってて林があるあたりかなと予想
毎年鳴いてて、すごく癒される
距離があるはずなのに
耳をそば立ててると、鳴き方を変えてくる気がする
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:03:43.95ID:???
続々と巣立ちが始まって飛ぶのが下手な幼鳥達が目立つようになってきたね
昨日はシジュウカラ、エナガ、カラス、ホオジロの子供がよたよた飛んでたわ
まだ警戒心弱いから近づいても逃げないんだよね
捕食されないように頑張れ〜
0722 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 14:06:06.44ID:XozqN6wv
今年の初ホトトギスの囀りを聞いてからもう1ヶ月近く経つけどまだ鳴いてる
夜とか朝3時半頃大きな声で鳴くからうるさくてたまらん
0723 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/28(火) 21:46:38.16ID:???
自分はホトトギスの鳴き声好きだ
気になる時は耳栓もあるし
0724 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:19:36.97ID:FK1Oymts
ホトトギスの鳴き声うちの電話の音と同じなんだよね
声が聞こえるとつい電話機を見てしまう
0728 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:01:43.56ID:BtEQViWS
>>727
自宅に隣接する雑木林から声は聞こえるんだけど姿を観れるのはたまにだけです
正直なところ、ほんとうるさい
0730 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:43:17.52ID:???
姿見れたり写真撮れるならともかくロクに見れないのにあの声が夜明け前からはきついな😓
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 23:42:49.06ID:???
親スズッメの後ろをギャースカ鳴きわめきながら寄って甘えてくるやかましい巣立ち雛尊い嗅ぎたい
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 03:22:46.47ID:???
ホトトギスばっかり書いてすまないけど
夜中に庭に出たらすぐ近くで聞こえた!多分2、3軒くらいの近く。
泣き真似をしたら止まった(´・ω・`)ショボーン
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 04:03:18.38ID:8n1XlOqZ
お前が戦国武将だったら新しい詩が生まれてたな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 14:15:12.25ID:???
ムクが駅でずっと鳴いてた
いつもは静かに散歩してるところを見てたからどうした?と思ったけどムクはうるさい鳥で有名なのね
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:35:31.78ID:QYa/5sN1
ホシハジロ
スズガモ
ヒドリガモ
各1羽全てオス @岡山県 海岸
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 12:59:46.30ID:???
琵琶湖にキンクロハジロとホシハジロの混群@昨日
キンクロハジロは越夏すると聞いてたけど、ホシハジロは
夏には初めて見たし、なぜ複数で混ざる?
今回はペア単位みたいだけど、混血の可能性もあるか

伊吹山のイヌワシは巣のあたりだけガスってたので
様子見だけしてあきらめた
駐車場内は良いけど、道路歩いてガードレール外に
居座ってるカスも複数いた

一番のクズは巣の上含めてドローン撮影してた歩きタバコの男
F-DSTの帽子かぶってたから業者?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:09:49.36ID:???
昨日は公園の原っぱでムクドリ親子が降りてきて親が子にエサ渡してた。
もうそんな時期なんだねえ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:34:02.31ID:???
>>743
>伊吹山のイヌワシは巣のあたりだけガスってたので
>様子見だけしてあきらめた

撮る気満々のお仲間じゃないかw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 15:18:57.45ID:???
ホトトギスが鳴いている
ホトトギスはめったに見られないね
ウグイスも鳴いている、さてはホトトギスの托卵かな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:37:40.72ID:???
>>745
小鳥と花を撮るついでにイヌワシも見えたら良いな程度で
メインはハイキングだよ
三脚も持ってないし

だから山頂でドローンに気付いた
山頂広場だけ撮ってる分にはうぜぇで済んだが、
巣の方に飛んでったからヒヤリとしたよ
その時はまだガス上がってなかったし
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:53:53.65ID:???
伊吹って登山道崩壊で入山しないで下さいって滋賀県から要請でてなかったっけ?
舗装道を歩いてくのかな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:03:07.08ID:???
>>750
それは下から歩く登山道
ドライブウェイ終点駐車場からのハイキングコースは健在

ドライブウェイは歩行禁止、ガードレール外側も
高山植物保護のため歩行禁止

なのに見えやすい場所まで禁止行為する亀爺共
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:13:40.31ID:???
ちなみに駐車場入口に、イヌワシ巣が近いので
ここより下に行くなと看板がある
大多数はお行儀よくそれより上に並んでるから問題ない
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 22:38:31.63ID:???
ウミネコ、オオミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ、アナドリ、シロハラトウゾクカモメ、クロアシアホウドリ@東京
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:20:20.58ID:p4hzxbqr
オナガ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハシボソガラス、スズメ、ガビチョウ、コゲラ、キジバト、イワツバメ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 15:12:59.36ID:aYQ7QraB
今朝4時頃、初めて夜中にホトトギスの鳴き声10回くらい聞けた!我が家のそばにも来てるのね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:35:51.97ID:???
ベランダのカラスいいなあ。うちはムク兄弟の早朝遊び場にされてる悪寒
窓に斜めのフンがピシャッとある。どういう体勢で出したのか?
ホトトギスは夜明けでピシャッと鳴くのをやめてた
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 18:25:29.28ID:???
水やりをしているとミチミチと複雑な感じの鳴き声がしてなんだっけと見回したら松の木にモズがいた
0765 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 21:21:33.88ID:zwo5gYZw
>>758
朝4時って夜中かなあ?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:44:19.35ID:???
鳴き声だけですが
こちらもそろそろ暑くなってきたのでウグイスの声が涼やかに聞こえて心地いい
ぴろろろろろろろろろろろろケキョケキョケキョって長いやつが好き
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 23:36:07.86ID:???
>>769
警戒音だけど谷渡りええよね。落ち着いたらホケキョに戻るのがまた良い

さて
山@新潟・上越
声組:ウグイス、カッコウ、ツツドリ、コマドリ、キビタキ、ヤマガラ
姿組:カラ類の何か、ホオジロ的な何か、アカゲラ、ヤマドリ雌
番外:サル、アナグマ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 03:17:51.38ID:???
さっきフクロウの声が聞こえた@千葉
まさか自宅で聞けるとは・・・
直線距離で500メートルの所では見た事あるし
1キロちょっとの所では繁殖もしてたらしいのだが
結構近くにいるのかなあ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:48.43ID:???
カワセミ、オオヨシキリ、カイツブリ、カルガモ、アオサギ、ツバメ、スズメ、ホオジロ、ハシブトガラス@茨城
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:48:29.62ID:???
ホトトギスオタ化してる。毎朝3時ごろベランダで聴く
絶対に気づいてると思う。声がでかくなるからw
でもそろそろ梅雨なので早朝チェック(自分が)お休み
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 22:14:32.70ID:???
長いです。
カラスに、もしかしたら人生初めて威嚇されたかも。

20mくらい離れた隣の建物に用事があり。
そこから出てきた時に「カー!」ばさささと黒い影
自分はその建物の屋根にカラスの巣があることは薄々気づいてた
以前、もっと近くで、つがいの片方に
「こんばんはー」と挨拶して「ふん!」ってされた経験もあった

覚えていてくれたと思っていた(´;ω;`)
その後、2羽そろってこちらを見ていた
威嚇したのはどうやらデカいほうなので、オス
テレパシーで「ワイは仲間だ、何もしない」アピールしといた。覚えてー
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 23:38:57.80ID:???
>>776
私は自転車走行中にいきなり後頭部を蹴られた経験があります。
人生初でした、トンビに襲われたことすらないのに、私のなにが気に入らなかったのでしょうか・・(´・ω・`)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 00:05:34.32ID:???
周りに人さえいなければ石でも枝でも投げまくって必ずやっつけたのにと思うくらい何度も襲われたことはあった
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 00:51:19.25ID:???
@新潟・上越
ホトトギス来てる。庭で鳴いてる
先日の山はツツドリとカッコウだけだった
これから登山か?頑張って
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 04:10:24.59ID:???
自分も近所でカラス見かけたら話しかけるんだけど
カラスは頭いいっていうし覚えてくれるとうれしい
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 08:53:49.84ID:???
サンコウチョウを初めて写真に収めてみて思ったんですが、青いアイリング、Windowsがスタックしたときにくるくる回ってるやつに似てますね。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 09:42:18.42ID:???
巣立ちが捗ってるのかな
だいぶ鳥が増えてきた
幼鳥もいて可愛いな
昨日今日とカラスがポカンと口開けてた
黒いし暑そう
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 19:11:17.31ID:???
鳴き声 アオバズク カイツブリ
庭    スズメ メジロ シジュウカラの巣立ち雛 
田んぼ アオサギ コサギ ハクセキレイ カワラヒワ 
住宅地 ドバト ヒヨ ムクドリ ハシブトガラス
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 08:46:25.14ID:???
>>779
ホトトギスって最初は高らかに鳴いてるのにだんだんトーンダウンして、最後はなんかしょぼんとするのが可愛いよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況