【迷玉】EF50mmF2.5コンパクトマクロ

0001名無しさん脚
垢版 |
03/03/01 17:26ID:dGN8oG8e
USM化されずほったらかしでいまだ現役!
逆光にはめっぽうよわい。
キヤノンEF50mmF2.5コンパクトマクロを語るのじゃ。
0555548
垢版 |
2006/10/14(土) 23:32:29ID:gT6CCLHg
本日使ってきますた!コレいいですね。
標準レンズとしてももちろん使えますし、寄れる寄れるw
今まで体験したことの無いマクロの世界にハマりそうです。
>>551さん
使い勝手は非常に満足でしたので、現像からあがってくるのが
楽しみです!

で、↑で出てるライフサイズコンバーターと接写リングですが、
買うならどちらがオススメですか?
それぞれの長所、短所など教えて頂けると有難いです。
0556名無しさん脚
垢版 |
2006/10/15(日) 03:13:03ID:Aeme7Ixz
ライフサイズコンバーターEF(EF50mmF2.5マクロ専用) 希望小売価格 \24,000
ttp://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2818a002.html
特価:¥20,100 (税込)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13152.html
専用設計の等倍撮影用テレコンバーターの商品名 お取り寄せ
50mmF2.5 の専用なので等倍時も画質の低下は殆ど無く、装着時には0.26倍から等倍までのクローズアップ撮影が可能
等倍時の撮り回しも便利。絞り値は1段暗くなるが、AFも作動する。専用設計なので掃ける個体数が少ないと踏んで
定価がやや高めに設定されているのと、どこでも売っている訳ではないのが欠点。

エクステンションチューブEF25II 希望小売価格 \14,500
ttp://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html
特価:¥12,100 (税込) 在庫残少
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/13511435.html
撮影倍率:1.04〜0.54倍。 単なる筒なので光学系が挟まれていないから、素のレンズをずーーっと
繰り出して行ったのと同じ効果がある。画質の低下は少ないが、露出倍数がかかる。

個人的なオススメは
ケンコー、デジタル一眼に対応した接写リング
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/08/31/2201.html
「デジタル接写リング25」や「デジタル接写リングセット」
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607803172.html#auto
還元ケンコー デジタル接写リング25 キヤノン用 特価:¥6,600 (税込) 30%引 定価:¥9,450
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42767226.html
0557名無しさん脚
垢版 |
2006/10/15(日) 03:16:37ID:Aeme7Ixz
自分はエクステンションチューブEF25IIを買った。
ライフサイズコンバーターはレンズが入っているのが気にくわなかったから。
だから、ライフサイズコンバーターの良さも悪さも解りません。
エクステンションチューブEF25IIは小さいし軽い、他のレンズにも使える。特に80〜200ズームに使用するととても便利。
造りもしっかりしていて買って良かった。

ただ、後に、ケンコーで同等品を出した。造りが華奢だけど
ちゃんと使えるし、ヨドバシで6600円なので、オススメはこれ。
0558名無しさん脚
垢版 |
2006/10/16(月) 20:59:33ID:egnnCXD7
>>556
>>557

ありがとう〜
ケンコーのにしまふ。
カタログ見るとEF25っていろいろなレンズに使えて重宝しそうだね。
ケンコーユニプラスチューブとEF25は同じだよね?
0559名無しさん脚
垢版 |
2006/10/17(火) 01:11:48ID:lqrd8M2r
ケンコーユニプラスチューブ って確か前にはケンコーのサイトにも出てたけど
今は「デジタル接写リング25」と「デジタル接写リングセット」しか出ていないよね。
ディスコンかも知れない。
0560558
垢版 |
2006/10/31(火) 15:54:36ID:4fisJlpf
デジタル接写リングセット購入しますた。
ファインダーには超デカに映りますた。
まだ空シャッターですがフィルムつめてが楽しみどす。
0561名無しさん脚
垢版 |
2006/11/01(水) 00:02:57ID:ICskGTS+
あー、ソレ、一眼デジに換えても使えるから便利ですよぉ〜

EF 50mmF2.5 も一眼デジに使えるよ。
0562名無しさん脚
垢版 |
2006/11/16(木) 22:58:56ID:flOv/mr8
>>560
被写体とこっつんこしませんか?
0563名無しさん脚
垢版 |
2006/11/19(日) 22:13:53ID:vfsjjnK5?2BP(0)
>>562
実はまだシャッターきってないのですが(汗
覗いた感じだと、こっつんこするまでmm単位ですわ(w
0564名無しさん脚
垢版 |
2006/11/20(月) 09:04:21ID:ELMUqqaK
中古購入あげ!

想像以上の描写に非常に満足してます
で、タム90マクロは持ってるんだけど、EF100USMも買うか検討中。
この50mmとの描写の違いとか教えてくれると有り難いです。
0565名無しさん脚
垢版 |
2006/11/20(月) 23:51:30ID:ZRuzWFav
EF100USM

昆虫撮りの人は、このEF100USMかニコンのVR105mmF2.8 が最有力の選択肢。
けど、そう言う物を撮らないのなら必ず得するとは限らない。
EF100USM は安いタムロン90mmと比べると、ボケが汚いときがある。
AFを優先するのか、シビアな画質+ボケを優先するのかで答えは変わる。
タムロン90mmなら、解像度とボケでガッカリすることは先ず無い。
タムロン90mmよりシャープが好きなら、シグマかトキナーがやや有利。
0566名無しさん脚
垢版 |
2006/11/20(月) 23:55:21ID:ZRuzWFav
メーカー製のこの コンパクトマクロ50を誉める人はあまり2ちゃんでは居ないが
実はAFまわり以外では、とても良いレンズ。明るいし、ボケは素直。
絞りを絞ると正六角形になるのでこの点だけは留意して撮影して欲しい。
アウトフォーカス部分の点光源ボケは綺麗に正六角形になるので、これが好みではない
場合、避けるような工夫が必要。
0568名無しさん脚
垢版 |
2006/12/28(木) 16:54:07ID:VEfz0Ujn
保守
0569名無しさん脚
垢版 |
2007/01/02(火) 04:15:47ID:uibjq2S5
ttp://www.flickr.com/photos/tags/ef50mmf25compactmacro/
ttp://www.flickr.com/groups/canon_ef_50mm_f2point5_compact-macro/
0570名無しさん脚
垢版 |
2007/02/04(日) 02:42:12ID:BynpOdRY
まだあったかこのスレ
0571名無しさん脚
垢版 |
2007/02/06(火) 22:25:04ID:k41KwRtT
これと100mmマクロはどっちがシャープですか?
0572名無しさん脚
垢版 |
2007/02/07(水) 06:40:22ID:8CxDCTvj
このレンズの方がシャープ
0576名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 20:31:27ID:G09eM10l
絞りが動かなくなっちゃったよママン・・・orz
0577名無しさん脚
垢版 |
2007/03/07(水) 00:45:10ID:syOap4go
ェロス 5D を買ったら、一躍このバカレンズが重要になったさ。 AFはバカだけど、写りは良いからな。
0578名無しさん脚
垢版 |
2007/03/07(水) 21:13:38ID:YX8hxNFb
色々と刷新されていく中で、いつまで放置なのかね?
EF-S出したからモウイラネ、とでも思ってんのかな
とっとと単体等倍+USMにしやがれ>キヤノン
0579名無しさん脚
垢版 |
2007/03/07(水) 23:44:42ID:rNCkjAwR
俺はこのままがいい。
希望はAFとコーティングの改善くらい。
0580名無しさん脚
垢版 |
2007/03/07(水) 23:55:14ID:0a6z3XYR
俺はフォーカスリミッター程度は欲しいが、あとはこのままが良い。
等倍マクロなんてデカクて重すぎる。
画質は EOS 5D でも現在しようできるクオリティーなので、このままで結構。
ここで煽っている人、本当は利用者じゃないのだと思う。
単なる煽りはゴミ。
0581578
垢版 |
2007/03/08(木) 10:32:30ID:THmrqERz
残念だが俺は実際に使ってるよ。
50mmの等倍マクロ程度でデカイだ重いだなんて言ってる方がどうかと思うが…
EOSなんてそんなに小さくも軽くもないボディが殆どなんだから、
レンズだけ小型軽量でも大して負担になんないじゃないの?
俺はどっちかって言うと-1系に付けた時のアンバランスを何とかして欲しいクチだが。
0582名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 16:49:41ID:vU5/2puy
我慢できずに先日買ってしまった。
このスレの評判通り、良い写りだね
昔の円弧モーターにしてはAFもスムーズ
俺もこのレンズで単体では等倍求めないな
100や180マクロ使ってる人でも50マクロに
等倍欲しいという理由もわかるけどね。
EOSの標準近辺の焦点距離のレンズはTS45含め
魅力が沢山だな
このレンズって専用フード無いの?
0583名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 17:18:05ID:yIGcomoC
>582

形状的にフードいると思う?w
0584名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 17:41:09ID:vU5/2puy
>>583
売れないレンズでカタログ落ちしてたと思ったが無いんだね
フードとしての効果は実はいらないんだ
ブツ撮りするから写り込み防止用のボードをレンズ周りにはめる時
ネジ込みでないバヨネット方式のフードがストッパーとして
簡単便利なんだけどな
フィルム時代はゼラチンフィルターかます関係でプロシェードだったが
デジになってからは専用があるなら脱着頻繁に行うなら一番簡単でしょ
0585名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 17:50:07ID:yIGcomoC
>584
カポックにきれいに穴空ければいけるんじゃないか?フードなくても。
0587名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 18:43:28ID:US85d9VV
>>582
今出張先で調べる手段がないんだが、確かこのレンズは円弧モータですら無かった希ガス
0588名無しさん脚
垢版 |
2007/03/09(金) 18:56:36ID:vU5/2puy
>>587出張乙
そうかもね。単に”マイクロモーター”とあったかも
0589名無しさん脚
垢版 |
2007/03/10(土) 02:12:23ID:Eal5/2ho
そうそう、16年前に調べたけど、あのダイナマイトを小さくしたような形状の
小型モーターだった。よくこんなちっこいモーターが光学系を撮り回せるね。
0590名無しさん脚
垢版 |
2007/03/23(金) 16:17:18ID:b0iMMXpF
当時はそれが最先端のハイテクだったんだよ
0591名無しさん脚
垢版 |
2007/03/24(土) 07:28:29ID:q3zot8eP
>16年前に調べたけど、あのダイナマイトを小さくしたような形状の小型モーターだった

レンズをバラしたのか?! ・・・(´;ω;`)
0592名無しさん脚
垢版 |
2007/03/25(日) 12:37:53ID:ihOrPE+q
レンズをばらして、もう一本買ったならエライ
0593名無しさん脚
垢版 |
2007/04/04(水) 22:28:13ID:iNCBmDtx
バラバラにバラすのが楽しいレンズ
\(^O^)/
0594名無しさん脚
垢版 |
2007/04/18(水) 15:37:18ID:3Q3CU9Oj
現在、5Dの標準レンズとして35F2と50F1.8II、
マクロレンズとしてタム90F2.8を使ってます。

寄れる標準レンズが欲しくて、
この50F2.5かシグ50F2.8を考えてますが
どっちがおすすめでしょうか?

どちらかというと、マクロレンズとしてよりも、
50F1.8II代わりの標準レンズとして
付けっぱなしで使うことが多いと思います。

標準レンズとして35F2や50F1.8IIとの比較、
マクロレンズとして90F2.8との比較なども
併せて教えていただけるとうれしいです。
0595名無しさん脚
垢版 |
2007/04/18(水) 17:09:26ID:0pFKv+LI
50マクロと35/2あるけど、50マクロは超シャープ。
人の皺や毛の一本一本がくっきりでる感じ。
シグマはわからないが、シャープ優先なら断然50マクロがオススメだな。
但し逆光ではフレアーがでやすい。シャープさを加減するにはいいが慣れがいる(w)

また本体のみでは等倍にはならず1/2倍までしか大きくならないので、マクロ撮影では注意。
タム90があるなら等倍の部分はカバーできるか?

オートフォーカスはうんこなので、スナップみたいな動体にはあまり向かない。
これも50/1.8があるならカバーできるか?
0596594
垢版 |
2007/04/18(水) 17:22:11ID:3Q3CU9Oj
>>595
レスありがとうございます。
50/2.5はシャープさに優れているということがわかりました。

逆光の弱さは、35/2と比べてどうでしょう?
同じような条件下でも35/2よりもフレアが出やすいでしょうか?

マクロ1/2倍までの件は、了承済みです。

AFについて、50/1.8もUSMではないのですが
50/2.5はもっと遅いのでしょうか?
1m〜遠距離のみの撮影でも遅いですか?
0597名無しさん脚
垢版 |
2007/04/18(水) 18:02:49ID:TC3EhFqt
>596

しかしボケが汚いという諸刃の剣
ライカRレンズのマクロが地味に良いぞ。

そんな俺は純正50マクロ使いさ〜
0598名無しさん脚
垢版 |
2007/04/19(木) 22:59:44ID:wCWy00ms
>596
マクロは近接撮影ができる分、AFだとピントを合わせる方向が間違うと、
戻ってくるのに時間がかかる。
AFスピードはボディでも変わってくるよ
0599594
垢版 |
2007/04/20(金) 11:50:04ID:8ngdqJW5
結局純正50/2.5を買ってしまいましたw

AFの遅さは、あまり気になりませんでした。
マクロレンズってこんなもんでしょう。

気になったのは、輝度が高いものを撮影した時に
やけに白っぽくなってしまうこと(これがフレア??)と、
解像度が何気に9000円の50/1.8に負けてる?気がすること・・・

まだまだ使いこなしてないのでちょっと気になっただけですが、
これからいろいろ撮ってみます。
とりあえず50/1.8より寄れて高級感があるので気に入りました。
0600名無しさん脚
垢版 |
2007/04/20(金) 18:41:36ID:lX3Ji1EX
>599
おめ!8.0まで絞ってみな。かなりくるから!
撮影距離でも変わってくるかも!?

カメラはデジ?デジだと高輝度はよわいかも?
フィルムもものによって性質によるかも?

フレアーは画面全体もしくは大部分が沙幕越しにみたような感じに白くなる
0601名無しさん脚
垢版 |
2007/04/20(金) 18:46:01ID:8ngdqJW5
>>600
カメラは5Dです。
週末は5D+50マクロで出歩きます!
0602名無しさん脚
垢版 |
2007/04/21(土) 18:44:46ID:OiELkoyC
輝度が高いとデジはそうなりやすいかもね?
フィルムでも試してみなよ〜
0603名無しさん脚
垢版 |
2007/04/23(月) 10:22:56ID:fB6AwJN+
>フレアーは画面全体もしくは大部分が沙幕越しにみたような感じに白くなる

それ、レンズが曇ってますよ。
俺のはそんなに白っぽい絵にならないス。
0604594, 596
垢版 |
2007/04/24(火) 11:37:32ID:W77fSRXz
このレンズ、なかなか良いですね!
マクロ〜遠景まで1本付けっぱなしで気軽に持ち歩けます。
数日持ち歩いてみたら、最初に感じた不満点
(フレアの件、解像感の件)も杞憂だったことがわかりました。

購入検討の際にはこのスレを参考にさせてもらいました。
どうもありがとう!
0605名無しさん脚
垢版 |
2007/05/23(水) 00:48:34ID:/g6HEW3D
きやのんレンズは古くなると割と曇りやすいが
このレンズは保存がよいと16年前のも現役で使えるぞ。
アンガイコストパフォーマンスが良いのには驚き。
0606名無しさん脚
垢版 |
2007/05/28(月) 14:12:25ID:NHoeES5W
まだあったんだ。
遅レスっぽいけど、前にシグマとキャノンをかるく撮り比べたことがあったので感想を。
マクロ域ではキャノンの方がボケが素直できれい。シグマはバックにより2線ボケがうるさく感じた。
通常域ではシグマの方が若干の2線ボケはあるのだが、好印象。キャノンは絞り羽の所為なのか解像度の所為なのかわからないが、同じ絞り値だとボケがうるさいというのか、写りが硬いというのか、いまいちな印象。
ま、チャートを写して解像度を比べたり発色を比べたりはしてないが。

総じて、50mmを一本ならシグマとなるが、50mmマクロと考えるとキャノン。
(想像だがシグマの50mmは実際これ1本だし、キャノンは50mm何本もあるし、そこら辺の思想の差があるのかも)
0607名無しさん脚
垢版 |
2007/06/22(金) 20:04:48ID:+eXR+IN3
ぜぇーんぜんクソの約にすらならない感想、ありがとう。
0608名無しさん脚
垢版 |
2007/07/15(日) 18:04:21ID:2G0l2H3y
MP50/2 ZF と比べてどーよ?
0609名無しさん脚
垢版 |
2007/07/21(土) 10:19:37ID:/dlBLxS5
俺の目がフシアナなんだけど、
ヤツコソの MP60F2.8 とブラインド比較してみたら、EF50F2.5 と区別が付かなかったす。
ドッチのレンズも絞り羽根が正六角形だから、背景の光芒ボケでも区別できんし、いやはや参った。
言い換えると、半額のEF50は性能だけはとても凄いとも言える。
0610名無しさん脚
垢版 |
2007/08/28(火) 18:06:43ID:1+9uzSMs
むしろこれだけでいい
0611名無しさん脚
垢版 |
2007/09/23(日) 11:33:22ID:a/QjUwFs
USM搭載と単体での等倍可はまだかいのう。
外見は多少デブってもいいよ。
5Dとかに付けたときのアンバランスな感じとコンバーター装着で長くなるのがどうも嫌だ。
0612名無しさん脚
垢版 |
2007/09/30(日) 20:08:49ID:2f4cwGzq
インナーフォーカスのレンズが流行だけど、
前玉飛び出てもいいから、描写性能にこだわって作って欲しいと俺は思う。
0614名無しさん脚
垢版 |
2007/10/30(火) 14:26:37ID:+uEXA/am
キヤノン史上最高シャープレンズ
0615名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 22:16:04ID:uGjodllc
とうとう50マクロを手放すことになりました。
単体では等倍出来ないのが俺的にはマイナスだった。
いままでお疲れさんでした。
そしてEF−S60マクロこんにちは。
これからよろしく。
0618名無しさん脚
垢版 |
2007/12/05(水) 15:08:07ID:BPrpEx5X
615と入れ替わりにハドオフのジャンク扱品を購入
EOS-1のファインダーがこんなにキレがあったのか!と思う位シャープ
初EF単レンズですが、いい買い物したと思ってます
0619名無しさん脚
垢版 |
2008/01/14(月) 02:57:00ID:Y8M92LNU
F2.5マクロ専用のライフサイズコーンバターを50mm1.8の安いレンズで使うとどうなるですか。
等倍まではいかないけどけっこう寄れる?
0620名無しさん脚
垢版 |
2008/01/17(木) 22:21:24ID:YKBJn2rz
ライフサイズコーンバーターを併売しつつ、キヤノンは後から
25mm厚の接写リングも発売しました。
俺はそっちを買った。ライフサイズコーンバーターの半額程度だったし。
ライフサイズコーンバーターって所謂専用設計のテレコンみたいな物らしい。
持っていないから詳細は解らないが、焦点距離が伸びるのが
ちょっと残念に感じた。持ってるやつが言うには、等倍画質はなかなかキレの有る
解像度だとか。
0622名無しさん脚
垢版 |
2008/02/16(土) 22:52:55ID:SYyo35if
あぼーん
0623名無しさん脚
垢版 |
2008/02/18(月) 20:10:23ID:lvUQw9c+
折角のスレなのに、ウンコなカキコミであぼ〜んとは笑えるな。
0624名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 00:26:33ID:0kLZEHYa
絞り羽根を奇数にして出直して来い!
0625名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 06:36:20ID:S/62QogN
どうなっちゃうんだろうね。

EF-Sもあるし、ツァイス、ニコンもでてきて。

一番明るい訳でもなく、インナーフォーカスでもない、USMでもない、等倍でもない。

0626名無しさん脚
垢版 |
2008/02/20(水) 07:33:36ID:P6GayxTm
でも、現行50mmマクロでは、一番の小型軽量。 これも大切。
0627名無しさん脚
垢版 |
2008/02/21(木) 19:51:48ID:ps88szzm
激良しレンズ
0629名無しさん脚
垢版 |
2008/03/09(日) 23:33:21ID:fM3tEm+x
お題レンズが長寿だしな。
0630名無しさん脚
垢版 |
2008/03/20(木) 16:52:13ID:ke5PRKfy
唐揚げ
0631名無しさん脚
垢版 |
2008/04/16(水) 21:30:06ID:fYeGpH98
地上げ

0633名無しさん脚
垢版 |
2008/04/17(木) 16:37:53ID:gUSYxcV9
いくら探しても見付かんなくて、やっと発見した時には押し入れの中で転がってて、前玉に小さなカビ…
普段あまり使わないレンズって、哀しいよな。
0634名無しさん脚
垢版 |
2008/04/27(日) 01:16:14ID:NlxDcUBM
そんなのただの怠慢
0635名無しさん脚
垢版 |
2008/04/30(水) 21:52:42ID:W+mNFp16
押し入れにレンズ入れるな。
0636名無しさん脚
垢版 |
2008/05/01(木) 21:41:00ID:YmgPpoo/
>>635
大事な物は、押し入れに仕舞っとき。て、
ばっちゃんに教わらんかった?
0637名無しさん脚
垢版 |
2008/05/01(木) 22:15:01ID:hSai1qEB
そりゃ、ダメなばっちゃんだな。   残念だけど。
俺のばっちゃんは何でも物は使えるだけ使い倒せと教えてくれた。
0638名無しさん脚
垢版 |
2008/05/07(水) 21:28:36ID:bRZ9elsd
よそに誤爆しちゃったよ。。。恥

229 名前:名無しさん脚 投稿日:2008/05/07(水) 21:26:45 ID:bRZ9elsd
俺も先週、押し入れをガラガラやっていたらこのレンズが2本出てきた。
そう言えば、20年前買ってすぐ無くしてしまい、仕方なくもう一本買ったんだった。
結局、マウントアダプターで他者のレンズを使っているウチに、コンパクトマクロは
またまた行方不明に・・・orz
それが出てきたんだから良しとしよう。
20年物と14年物の2本とも、よくよく見ても黴など無くてEOS 5D で難なく使用できて
改めて驚いた。
0639名無しさん脚
垢版 |
2008/05/08(木) 02:20:45ID:72Wbmo/a
>>638
末永く使ってくれぃ

>>637
じっちゃんが、そう言ってたな。
でも、扱いが乱暴で、
かあちゃんは、そんな、じっちゃんをちょと嫌ってたな。
0640名無しさん脚
垢版 |
2008/06/05(木) 00:53:00ID:s9S6iD70
このレンズ、見かけによらず、まじめにマクロレンズしてますな。
描写の良さに驚きました。20年前の設計なのに今でも全然通用しますですよ。
0642名無しさん脚
垢版 |
2008/06/26(木) 02:04:16ID:daOU8kEv
Kiss DX の標準ズームを最近は使わず、このマクロばかり使用してます。
描写が桁違いに良いし、名前の通り小型軽量だし明るいからとても良いです。
0643名無しさん脚
垢版 |
2008/08/19(火) 19:39:54ID:tAVvN5gb
5D を持ち出すときは便利で高画質な標準レンズとして
Kiss DX に付けて出かけるときは、シャープにも撮れる 80mm厨房園として
持って行くよ。あんまりAFに頼らない撮り方している俺には、このコンパクトさの方が大切。
0644名無しさん脚
垢版 |
2008/10/19(日) 06:10:47ID:QOzO+2ax
そろそろオーバーホール出すかな
0645名無しさん脚
垢版 |
2008/10/25(土) 00:34:39ID:TkR+1JU4
あー、買ってしまった。

1.2Lを威張りが効くってだけで買ってみたが、使いこなせない。
2.5マクロで幸せになった。

ちゃんと撮るときは2.5マクロ。
ボケた周辺の暗いのを味があるぜぃで撮るときは1.2L
0646名無しさん脚
垢版 |
2008/12/18(木) 20:40:07ID:i1+71ayu
これにするか、Σにするか悩み中だ

100はあるんだが、部屋の中で小物撮るにはデカイから
観音50かΣ50かΣ70か

エロい人アドバイス求む
0647名無しさん脚
垢版 |
2008/12/18(木) 22:01:31ID:acqEgG+m
古いEFレンズのピントリングはダンボールがこすれるような感触
なのででMF多用するなら割り引いて考えたほうがいいかも。
0648名無しさん脚
垢版 |
2008/12/20(土) 18:40:06ID:CAfKYLNK
シグマに1票

理由=俺が使ってて大満足だから
0649名無しさん脚
垢版 |
2008/12/21(日) 10:23:19ID:rgz1We7H
観音50に1票
理由=珍しくキヤノンが生真面目に作ったレンズだから
0650名無しさん脚
垢版 |
2009/01/24(土) 18:57:56ID:1S/uqmHn
迷玉ゲット。
写りもハンドリングもいいね、これ。
kiss DNで使い倒します。
0651名無しさん脚
垢版 |
2009/02/03(火) 07:12:33ID:+xEQaLp4
EF50マクロはFD50/3.5と似た感じなの?
0652名無しさん脚
垢版 |
2009/02/03(火) 20:03:48ID:e/Go3By1
シグマの旧式のErr99が出る50mmf2.8マクロ使ったらなぜかExifがEF50mmf2.5になってる
どういうカラクリなんだ?
0655名無しさん脚
垢版 |
2009/02/24(火) 09:33:05ID:U7+dFkd7
いい加減、単体で等倍撮影出来るように汁。
他にもUSM化、フルタイムマニュアル装備、フード、ポーチ付属で。
値段は8万ぐらいまでなら許してやる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況