【広角?】35mm万歳!【標準?】
0001名無しさん脚
垢版 |
04/12/01 21:05:17ID:QdCq3Cbe
35mmフォーマットの万能レンズといえば、これっきゃないでしょう!
0198名無しさん脚
垢版 |
2006/03/32(土) 10:28:49ID:QqmA4Az+
ディスタゴン35mmF1.4買っちゃ田。
0199名無しさん脚
垢版 |
2006/03/32(土) 10:46:54ID:+6qnlZyQ
EBC FUJINON 35mm F2.8
最近、特に出番が多いです!
0200名無しさん脚
垢版 |
2006/04/09(日) 17:23:26ID:rhmEXuc5
誰かノクトン1.2使っている人はいませんか?
描写は最高ですか?
0201名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 00:11:36ID:a0DTyHdx
>>200
最低です

こんなもんまともにつかえるか
0202名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 00:14:03ID:hrK7mKsM
理由は?
0203名無しさん脚
垢版 |
2006/04/10(月) 01:33:39ID:BlZp99gv
目測で使うから、距離表示が細かいレンズが使いやすいな。
それから、絞っても描写の落ちないのがイイ。
だけど、開放F値は2.0は欲しい。
0204名無しさん脚
垢版 |
2006/04/16(日) 19:33:17ID:7E9TAWvv
Distagon35/2.8にきまっとろーが!!!
0205名無しさん脚
垢版 |
2006/04/16(日) 20:01:40ID:G6ZDLOic
SMC PENTAX 35/2
SMC PENTAX-M 35/2
SMC PENTAX-M 35/2.8
SMC PENTAX 35/3.5
Super-Multi-Coated TAKUMAR 35/3.5
New Nikkor 35/2.8
NewFD 35/2
Distagon 35/2.8 MMJ
YASHICA ML 35/2.8
NewMD 35/2.8
EBC X-FUJINON 35/2.8 DM

…35ミリ何本買ったら済むんだゴルァ状態。。。安物ばっかだし。
0208名無しさん脚
垢版 |
2006/04/17(月) 00:03:22ID:G3h4VJrM
PENTAX FA35/2がいとは片腹痛し
ペンタ史上35mmの最高傑作だし。
0211名無しさん脚
垢版 |
2006/04/20(木) 18:27:42ID:/Ciz25+O
>>205
>SMC PENTAX 35/2
これは羨ましい

ちなみに俺は FA35mmF2 M35mmF2 Ai Nikkor 35mm F2S AF Nikkor 35mmF2D
以上4本。Ai-Sが一番満足。写りはFAだけど、絞りリングがチャチで。
0212名無しさん脚
垢版 |
2006/05/06(土) 15:08:45ID:/Mfi3zcZ
うは、漏れも考えると35mmレンズいっぱい持ってるな

PENTAX
FA35mm F2 AL

Cannon
EF35mm F1.4L
EF35mm F2

FA35の癖のない透明感みたいなものには毎回驚かされる
だが、残念な事に現在の主流はフルサイズデジな5Dで使える、EF35mmF1.4L
価格と大きさ、重さ以外に不満は無いし、この明るさは使える


Leica
Summilux35mm F1.4 球面

Voigtlander
Nokton35mm F1.2

Summilux35の癖は写真らしさを強調してくれる、事実に忠実な写真に飽きたらな
ぜひ使ってみて欲しい
Nokton35に関しては、この重さピントの浅さがレンジファインダーでは使い辛い
ものになってしまう、画質は文句無いけど
0213名無しさん脚
垢版 |
2006/05/06(土) 17:16:04ID:GMbOy+Ce
Carl Zeiss
Distagon35/1.4AEG
Distagon35/2.8AEJ
0214名無しさん脚
垢版 |
2006/05/06(土) 17:17:28ID:GMbOy+Ce
上記は私にとっては準標準レンズ
0215名無しさん脚
垢版 |
2006/05/06(土) 22:17:48ID:n+roDpiT
Cannonじゃなくて、Canonでしょ。>>212

キャノンと入力しないで、キヤノンと入力してください。
0216名無しさん脚
垢版 |
2006/05/06(土) 23:19:36ID:NkGrb4qU
GWに北海道日高に行ってきたよ。
FA28、FA35、FA50+Z−5で出かけたけど
結局100% FA35mmF2ALしか使わなかった。
 これは、記念撮影にもBESTだよ。
0217212
垢版 |
2006/05/07(日) 00:37:26ID:W1xLfPuc
>>215
失礼しました

>>216
FA35mmF2 AL いいんだけど、ペンタも135サイズなデジ一出してくんないかなぁ
0218名無しさん脚
垢版 |
2006/05/07(日) 00:42:48ID:WldabUV2
>>217
素直でよろしい。貴方は将来大成するでしょう。
0219名無しさん脚
垢版 |
2006/05/07(日) 11:11:02ID:8DwWrX9M
>>216
そんな似かよった焦点距離のレンズ持って行っても使わないのは目に見えてる。
0220名無しさん脚
垢版 |
2006/05/09(火) 00:55:56ID:qDnfBVhs
ヤシカML35/2.8にきまっとろーが!!!
0221名無しさん脚
垢版 |
2006/05/09(火) 01:01:50ID:f3LYqOZy
APS-C用に、EF24/2.8を中古で買った。
キャノンのAPS-Cだと、38.4mmになる。
サンパースーとは語呂がいいな。
イチニッパー、ニゴロ、サンパースー、ゴイチニ、チーロンパと聞くと、
キロバイトと答える俺がいる。
0222名無しさん脚
垢版 |
2006/05/09(火) 01:17:14ID:r3VtoNRt
>>219
そんな兄者に
SMCPENTAX28mm
ペンタコン29mm
ペンタコン30mm
pentax FA31mm
のフルコースをお勧めするぜ
一つのボディで四本もたのしめちゃう!
0223名無しさん脚
垢版 |
2006/05/09(火) 12:00:07ID:5K20TEHU
>>222
それはそれで写りの違いを楽しめるんではないか?
0224ANGE90mm
垢版 |
2006/05/09(火) 23:19:08ID:lTX6jczY
ズイコー35mm F2.8 MC
アンジェーニュー 35MM F2.5 (手動の R1 ギザギザの前期)EX
ツアイス イエナ フレクトゴン 35mm F2.8 (自動絞り)M42

それぞれ、癖玉 (ボケの違いが)
0225名無しさん脚
垢版 |
2006/05/10(水) 02:13:23ID:tTlnJfAt
>>223
ペンタコン30mmは意外(ったら失礼だが)に良いね
積極的に勧められるぐらいには良いかもしれない
0226名無しさん脚
垢版 |
2006/06/11(日) 15:14:39ID:4CMqzM2u

(・∀・)イイ!! Distagon35/1.4AEG (・∀・)イイ!!
0227名無しさん脚
垢版 |
2006/06/21(水) 13:16:18ID:WKmn8xTa
(・∀・)イイ!! Distagon35/2.8/MMJ (・∀・)イイ!!
0230名無しさん脚
垢版 |
2006/08/12(土) 22:51:44ID:Ypy0L/3N

(・∀・)イイ!! Distagon35/2.8AEJ (・∀・)イイ!!
0231名無しさん脚
垢版 |
2006/09/01(金) 20:39:59ID:uH2w+DjQ
ML35mm/2.8を使っていながらつい
Distagon35mm/F1.4に手を出してしまった。
0232名無しさん脚
垢版 |
2006/09/03(日) 01:31:20ID:Bk3kBvac

(・∀・)イイ!! Distagon35/2.8AEJ (・∀・)イイ!!
0233名無しさん脚
垢版 |
2006/09/03(日) 07:32:55ID:N4Ml3sd+
(・∀・)イイ!! MC Flektogon35/2.4DDR (・∀・)イイ!!
0234名無し
垢版 |
2006/09/25(月) 18:53:22ID:x0dHqc95
旧FD35mmF2こいつが最高!
0235名無しさん脚
垢版 |
2006/09/25(月) 18:55:28ID:EJ44N/2F
時々30mmってのが欲しくなるよw
0236名無しさん脚
垢版 |
2006/09/29(金) 19:16:23ID:BsmO4lb3
W-NIKKOR 3.5cmf1.8!
逆光に強い。初めて使ったときにはびっくりした。
レンジのレンズは一眼用より性能良いと聞いた事あるが・・・。
これほどまで!?って感じ。シロート目でもわかる。
このレンズに出会ってからレンジ用レンズ買いあさっています。
もちろん一眼用レンズ売って・・・。
0237名無しさん脚
垢版 |
2006/09/29(金) 19:33:49ID:yOD5vajj
Vivitor 35/1.9なんてどっかで売ってる?
0238名無しさん脚
垢版 |
2006/09/29(金) 22:25:32ID:JeVcTwZs
2.8は持っているのだけどなぁ>>237
0240名無しさん脚
垢版 |
2006/10/08(日) 06:11:33ID:d0EeDIHK
>>235
ペンタ池
0241名無しさん脚
垢版 |
2006/10/29(日) 21:30:37ID:96G8ayf1
67mmフィルターのスパータクマー、
もう最高!!
一生手放さないよ。
0243名無しさん脚
垢版 |
2006/12/16(土) 11:06:42ID:shb4+OFZ

(・∀・)イイ!! Distagon35/2.8MMJ (・∀・)イイ!!
0244名無しさん脚
垢版 |
2006/12/16(土) 15:37:37ID:/DVMaeTF
35mmは、50mmと28mmの使い方がほぼそのまま通用するのが素晴らしすぎ
0246名無しさん脚
垢版 |
2007/02/12(月) 21:46:16ID:mfHJF5LZ
コスパ含めた性能で35選ぶならペンタFAとヘキサーで決まりですか
0247名無しさん脚
垢版 |
2007/02/13(火) 00:58:27ID:F70kUid7
いやいや、クルタゴンとフレクトゴンがある。
0248名無しさん脚
垢版 |
2007/02/13(火) 19:35:23ID:wxNWEQZF
では
ペンタ
ヘキサー
クルタゴン
フレクトゴン
で35ミリ四天王というのはいかがでしょう
0249名無しさん脚
垢版 |
2007/02/13(火) 22:03:09ID:Q7//RPyW
ニコンシリーズEの35mmも
なにげに名玉だぞ
0250名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 04:16:48ID:5vUOOPgJ
ニコンピカイチ35mm/2.8
あなどれん
0251名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 10:09:31ID:b4ZTZp6R
35mmは昼、夜、水滴など使い分けしているが、次はどのような口実で購入するかな。うむ…
0252名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 20:53:40ID:Kg80siN/
俺の愛用35mmレンズのすべて

ヘキサーシルバー ヘキサノン35mm/2.0
BiG mini BM301 コニカレンズ35mm/3.5
BiG mini F コニカレンズ35mm/2.8
T-Proof テッサーT* 35mm/3.5
XA ズイコー35mm/2.8
μU オリンパスレンズ35mm/2.8

近い焦点距離のも含めると、

C35 ヘキサノン38mm/2.8
C35フラッシュマチック ヘキサノン38mm/2.8
C35EF ヘキサノン38mm/2.8
C35EFD ヘキサノン38mm/2.8
C35AF ヘキサノン38mm/2.8
C35AF2 ヘキサノン38mm/2.8
P-mini 京セラレンズ32mm/3.5
0253名無しさん脚
垢版 |
2007/03/04(日) 22:43:50ID:HPGnz5M2
コンパクトばっかだな。ミノックスの35はよく写るよ。
0255名無しさん脚
垢版 |
2007/03/07(水) 16:36:43ID:/RlwaJ2K
ズミクロン35mmF2 は埼京!
0256名無しさん脚
垢版 |
2007/03/14(水) 14:01:26ID:2+3bZYYm
35mmってイイよね。
俺はパッと見て「いいなぁ」と思ったときの画角は大抵35mmだが。
レンズはいろいろ持ってるが、いまだに難しく感じるのは50mmだ。
「50mm一本あれば他は何もいらない」と言い切れる人を尊敬するよ。
以前「50mmは縦位置で撮ればうまく撮れる!」
なんてことを言う人がいたけど。

35mmは確かにマンセーな俺。
0257名無しさん脚
垢版 |
2007/03/14(水) 18:42:35ID:IObQxCXA
>>256
俺もだ。
昔から35mmがメインだったから50mmは難しいと感じる。
最近は無理して使うようにしているがストレスになるときがある。
0258名無しさん脚
垢版 |
2007/03/14(水) 18:46:19ID:KmeYdwXm
50mmが良かったのは昔の話、現代の街中は建物が立て込んでもいるし
後へ下がれない場面が多いから使いづらい。望遠風に撮影するのは
なんとかなっても、広角風に撮影するのは至難の技です。
田園地帯ならともかく、今は地方でも建物が多く下がれない場面が
多すぎだと思います。
35mmなら広角、望遠ともにうまく撮れますよね。
・・・28mmだと望遠効果が期待できませんからね。
まぁ一長一短ということですか。
僕は21mmもしくは28mmと40mmの2丁立てで写真を撮りに行くことが
多いですが、35mmなら1台で済みますね。
0259名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 13:55:33ID:8v8r4lFz
単焦点が良かったのは昔の話
ズームなら一本で済みますね
0260名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 16:21:40ID:VIBZSiWm
50mmじゃサグラダファミリアはどうやっても撮れなかった
しかたなくカサミラから小さく見えるサグラダファミリアを撮った
0261名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 19:11:43ID:DsUeTW95
35mm/1.4で撮影できるズームが単焦点並のサイズで出たら話を聞いてやる
0262名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 21:48:13ID:99TjV4GZ
>260
21mm位のレンズならいけそうですね。

やはり50mmは望遠的な使い方や、適度に距離を取ったスナップ撮りに
向いているように思います。建物などには無理ありますね。
0263名無しさん脚
垢版 |
2007/03/16(金) 23:55:14ID:pbBP8mzW
>>262
CanonのEFレンズカタログに、20mmで撮ったサグラダファミリアのサンプルがあるね。
0264名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 16:53:21ID:XdRuEZhA
35mmはみんなにとって標準なのか、広角なのか?
0265名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 17:53:39ID:rkG1SaAG
PENTAX MZ-3+FA35mmF2が標準。
0266名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 18:38:25ID:ajEfNWKv
レチナ3cがあの姿で35mmレンズだったら嬉しいな。
ライカ3fのフレームが35mm枠だったら嬉しいな。
ベッサRは35mm枠が使いやすい。
ヘキサーRFは35mm枠が使いやすい。
ミュー2の35mmは良く写るね。
ニコノス35mm付きを買っておけば良かった。
0267名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 18:50:54ID:CCxpmMHx
俺は50mmが標準だけどな。もちろんレンズは35mmも使うけど。
50mmをコンパクトな一眼に、35mmは高級コンパクトって組み合わせ。

ストリートスナップには50mmの方が距離がとれていい。85mmと35mmに
わけるものいいがレンズ交換はできればしたくない。

35mmとかそれより広角は、シャッター音がうるさすぎると人を撮るスナップには
向かない。逆に50mmならそれ程被写体に近寄らないんでOK。高級コンパクトを35mmで
使うのはカフェとかの室内とか電車の相席とかのカメラを意識させたくない時だな。
オートまかせで使えるのもいい。気軽に会話しながら撮れるし。

結構この二台だけでカバーできる。あくまでもスナップならね。



0268名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 19:06:35ID:CCxpmMHx
ちなみにNikon FMにNikkor 50mm F1.8 AiS、これパンケーキでものすごいいい描写。
高級コンパクトはContax T3でこれには35mm F2.8がついてる。コントラストがやや
強めだがなんとかなる範囲のレンズ。

レンジファインダーも50mmがいいね。Leica M3に沈胴Summicron 50mm F2をずっと。

0269名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 19:26:59ID:6eCWAMvx
>264
僕は35mmを標準的に使います。使用機材はオリンパスミュ−2かミノックス35GT-E、
あとレンジファインダ−機も持ってるけど防湿庫のお飾り。
35mmは広角にも望遠風にも撮れて使いやすい。
これが38mmになるとちと使いにくいね。引きが取れないところでは絵にならない。
たった3mm違うだけで随分違います。
0270名無しさん脚
垢版 |
2007/03/18(日) 20:43:41ID:ajEfNWKv
ストリートスナップで50mmを使うなら、
イオスキッスに50mmf1.8ですが、
基本は35mmをつけたレンジファインダーで目測です。
0271名無しさん脚
垢版 |
2007/03/20(火) 18:56:28ID:MH0N54gp
50mmだけで撮ってた時期が長いので、標準は50mmだなあ
既出かもしらんけど、標準的な画角について35mmと50mmの比較↓
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/ssm2438/anime/anim02.html

あと、写真にしたときのサイズにもよるかな
L版や2L程度だと広角感が目につく絵でも、大きいサイズに伸ばすと
肉眼のサイズに近くなるから、広角っぽさが気にならないし
0273名無しさん脚
垢版 |
2007/03/20(火) 21:09:34ID:iuVZkPO+
わての35ミリは、ピカイチでごわ。ええ写りしますんでごわ
0274名無しさん脚
垢版 |
2007/04/02(月) 01:23:20ID:YzFk3pyy
自分にとってはディスタゴン35/1.4が標準
銘玉だとおもう
0275名無しさん脚
垢版 |
2007/04/05(木) 19:21:48ID:MaRw5UqM
FD35/2SSCとNFD35/2は良いです。
サイコーです。
0276名無しさん脚
垢版 |
2007/04/06(金) 00:49:10ID:fLeZTudT
地味だけどゼブラ・フレクトゴン35/2.8。
外観に惹かれて買ったけど、想像以上によく写ってビクーリ。
0277名無しさん脚
垢版 |
2007/04/07(土) 18:01:58ID:28o2lT9C
FD35/2sscを9000円で買ったので、早速使おうと思っているのに
なぜに週末になるとお天気が思わしくないのか・・・
とりあえず近所のサクラ撮ってみた。明日は晴れてほしい
0278名無しさん脚
垢版 |
2007/04/07(土) 20:33:34ID:0chX3jP0
>277
35/2ssc、オメ!
いいなー9000円で買えて。
オレも探してるけど見つかんないよー!
0279277
垢版 |
2007/04/07(土) 23:26:10ID:28o2lT9C
ありがとうございます。
私もおっ安いと思ったので即買いました。
サービス?でBS55フードつけてもらいました。
バヨネットはぴったりですが少し深いのでけらるかもしれません。
0280名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 05:14:18ID:zG7+Hs3/
俺が35mmに嵌ったのは93年頃のこと。
それまではズームを除けば、人並みに28mmか50mmで撮ってた。ところが『何か違うなぁ・・・』と思うようになってきたんだ。
それまでに撮った多くのポジやらプリントを再点検してわかったことがある。
それは被写体との距離を考えたときの画角に起因するのだな、との結論に行き当たった。28mmだとパッと見て『いいな!』と思った情景に対してファインダーをのぞき込んだとき、あきらかに周辺が余るんだよ。
これって、俺の構図感からは28mmだと画角が広いってことだろ?
と思い、恐る恐る35mmを入手したのさ。それまでは35mmなんてコンパクトカメラの画角だとしか認識していなかったので、実際に使ってから自分の不明を恥じたものさ。
それと35mmを使うことで50mmは必要なくなった、というよりもともと50mmって作画が難しいんだよ。
昔、カメラ雑誌で『50mm一本で広角風、望遠風に撮る!』なんて特集あったけど、
50mmで広角風に撮るには遠景を撮らないとダメなんだよね。
そこへゆくと35mmってのは広角風、望遠風、ホントにどちらもイケる。
広角はズームも持ってるが大抵35mmのままで使ってる。
俺にとっては文句なしの標準だな、35mm。
0281名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 05:33:55ID:/73Qn2XE
俺が35mmに嵌ったのは93年頃のこと。
それまではズームを除けば、人並みに28mmか50mmで撮ってた。ところが『何か違うなぁ・・・』と思うようになってきたんだ。
それまでに撮った多くのポジやらプリントを再点検してわかったことがある。
それは被写体との距離を考えたときの画角に起因するのだな、との結論に行き当たった。28mmだとパッと見て『いいな!』と思った情景に対してファインダーをのぞき込んだとき、あきらかに周辺が余るんだよ。
これって、俺の構図感からは28mmだと画角が広いってことだろ?
と思い、恐る恐る35mmを入手したのさ。それまでは35mmなんてコンパクトカメラの画角だとしか認識していなかったので、実際に使ってから自分の不明を恥じたものさ。
それと35mmを使うことで50mmは必要なくなった、というよりもともと50mmって作画が難しいんだよ。
昔、カメラ雑誌で『50mm一本で広角風、望遠風に撮る!』なんて特集あったけど、
50mmで広角風に撮るには遠景を撮らないとダメなんだよね。
そこへゆくと35mmってのは広角風、望遠風、ホントにどちらもイケる。
広角はズームも持ってるが大抵35mmのままで使ってる。


まで読んだ。
0282名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 10:10:38ID:oxVFo5Qp
>>280
んーと、ここは日記帳じゃないですからね。

>>281
うっとうしいことすんな!ボケッ!!
0283名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 15:53:28ID:TO0hmkOr
俺に35mmは使いこなせない、まで読んだ
0284名無しさん脚
垢版 |
2007/04/09(月) 15:59:21ID:owzHj+vN
俺が35mmに嵌ったのは93年頃のこと。
それまではズームを除けば、人並みに28mmか50mmで撮ってた。ところが『何か違うなぁ・・・』と思うようになってきたんだ。
それまでに撮った多くのポジやらプリントを再点検してわかったことがある。
それは被写体との距離を考えたときの画角に起因するのだな、との結論に行き当たった。28mmだとパッと見て『いいな!』と思った情景に対してファインダーをのぞき込んだとき、あきらかに周辺が余るんだよ。
これって、俺の構図感からは28mmだと画角が広いってことだろ?
と思い、恐る恐る35mmを入手したのさ。それまでは35mmなんてコンパクトカメラの画角だとしか認識していなかったので、実際に使ってから自分の不明を恥じたものさ。
それと35mmを使うことで50mmは必要なくなった、というよりもともと50mmって作画が難しいんだよ。
昔、カメラ雑誌で『50mm一本で広角風、望遠風に撮る!』なんて特集あったけど、
50mmで広角風に撮るには遠景を撮らないとダメなんだよね。
そこへゆくと35mmってのは広角風、望遠風、ホントにどちらもイケる。
広角はズームも持ってるが大抵35mmのままで使ってる。
俺にとっては文句なしの標準だな、35mmのチンポ
穴に入れられる限界.......。
0285
垢版 |
2007/04/09(月) 17:53:22ID:QtyFzTKH
なんでも下ネタにすれば面白いと思ってるジジイ
0286名無しさん脚
垢版 |
2007/04/13(金) 23:40:08ID:iOK+1Dpp
FD35ミリF2S.S.C
ポートレートではふわっととろっと柔らかくて、いいですねえ。
でも遠景で撮った桜はぱっとしなかったな。
0287名無しさん脚
垢版 |
2007/04/20(金) 12:16:39ID:SmEWsCHd
FD35/2SSCをメーカー清掃に出しましたよ。
綺麗になって嬉しいです。
これからも精一杯可愛がるぞ〜。
0288名無しさん脚
垢版 |
2007/04/22(日) 00:04:35ID:e83+Y7fE
おれのでぃすたごんもそろそろ清掃しようかな
0289名無しさん脚
垢版 |
2007/04/29(日) 21:42:05ID:uiXIBGtM
オイラはNFD35/2を綺麗にして頂きやした。
ヘリコイドもスムーズになって嬉しいです。

0291名無しさん脚
垢版 |
2007/05/04(金) 18:16:12ID:6KR8dvJu
実像
0295名無しさん脚
垢版 |
2007/05/06(日) 16:24:26ID:JQXBhHIk
いつもは50mmなのですが広角で撮る必要があったので
Ai35/2.8を引っ張り出してきて撮ったのですが、
なんとこれめちゃくちゃ切れるじゃないですか。
0296名無しさん脚
垢版 |
2007/05/06(日) 16:50:22ID:bVbrpRyf
切れるじゃ、あーりませんか

てーか、切れがあまりよくない35/2.8は聞かないね
0297名無しさん脚
垢版 |
2007/05/06(日) 17:30:21ID:L8g0mt4G
コンパクトの35mmでお奨めを挙げてくれ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況