X



【訃報】カメラばあちゃん増山さん死去【徳山村】

0002名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 10:37:40ID:0+8tNQ/7
0005名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 11:02:30ID:TmrQUcAb
中日新聞の朝刊に生前の笑顔が載ってた。
手に持ったカメラは確かに「KONIKA C35 EF」。
0006名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 11:44:42ID:EsaA3ONQ
「アマチュア写真家」ではなく、単に「写真家」として訃報記事を作った
新聞のサイトも多かったみたいだね。今週末はピッカリコニカだけもって
出かけることにするよ。

謹んでご冥福をお祈りします。
0007名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 12:22:35ID:gz9WNB/Q
俺も将来、こんな風になりたかったんで
謹んでご冥福をお祈りします。

俺たち同様、ここ最近の銀塩を取り巻く状況を
嘆かれてみえたんだろうか?
0008名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 12:54:50ID:nD3GO1nn
>7 ぎんしおとディジカメの区別さえつくかどうか。
たぶん興味ないだろうね。

今だったらデジカメで撮ってるんじゃないの?
というかフイルム代も現像代もいらない今日現在進行中で
同じように写真撮ってる人もいると思う。
0010名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 14:53:28ID:VsBQHEet
>>10
読んだ。
その記事だと、今年2月末の時点でも
銀塩カメラ使ってたみたいね。
0011名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 15:34:32ID:fPYN/ZKR
銀塩カメラていうか最後までピッカリコニカで頑張ってたのね ・゚・(ノД`)・゚・
ばあちゃんは写真が好きだったんじゃない、被写体が好きだったんだよ

亀オタはそこんとこ間違えちゃいけねぇな
とかいいつつこのばあちゃんの話を聞いてそいえば昔使ってたなぁと懐かしくなって
ヤフオクで落札したC35EFが今日うちに届くハズ・・・



0012名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 18:13:55ID:Z0hWyV2I
>>9
d 保存したよ。
運動会の写真やおどけてシェーとかやるおばあちゃんの写真とか
ほんとに生き生きとした写真で好きです(←月並みな言い方でゴメンなさい)
ご冥福をお祈りします(-人-)

0013名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 18:26:33ID:Qo70CLaN
>いい写真を撮ろうと思って撮ったことはいっぺんもないの。
>ぼやけたのまで、みんな好き。

ピンボケのコマまで全てすき....ただただ凄いな。
0014名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 19:02:40ID:MJWbfbMb
哀悼の意をこめて自分のピッカリコニカで天に向かってピッカリしてみた
0015名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 20:41:09ID:P2NKe9uP
このばあちゃんは昔テレビで見たな。
そこころの俺は写真なんかやってなかった。
今、写真はやってるけど、このばあちゃんと違って撮るものへの愛情がまるで欠けていたことに気が付いたよ。
綺麗さとか技術とか関係なく、俺も見る人を幸せにするような写真を撮りたいと今ちょと本気で思った。
合掌。
0016名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 21:49:24ID:IdnG53ZR
木村伊兵衛賞を上げるべきだったと思う。
好きだったし、憧れだった・・・・
お悔やみ申し上げます。
0017名無しさん脚
垢版 |
2006/03/09(木) 22:11:46ID:p38zuaiT
ここでスレまで立っている事など、関係者は知らないだろうな・・・
0018名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 00:18:10ID:Acywxl7I
写真集持ってる
どの人を撮っても増山さん自身の人柄が写りこんでる。
写真家として、というよりそれ以前にいい人だったんだろうな。
謹んでご冥福をお祈りします。
0019名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 00:21:51ID:OUa0PIGR
うちのピッカリコニカ、すっかり防湿庫の肥やしだ。。。
たまにはデジやめて町の風景でも撮るか。CEN-S200でも詰めて。
0020名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 01:26:06ID:nSvKlJgb
なんでだろう、涙がでてくるよ‥
0021名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 04:52:11ID:LoujF67d
写真って、あの世にも持っていけるものだったんだな。

俺、もっと撮らなきゃ。
0022名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 05:19:01ID:xz1h4heF
洋画 i love ペッカーっていう映画もおもしろかったよ、写真スキには。
おれももっと街ででもだけど、ガンガン写真取り出してバシバシ撮影します!
動かないでどうする俺! ちゃんと精一杯生きろ!
0023名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 08:39:52ID:kcS8iJrD
コニカの終焉とともに旅立たれたか。

ご冥福をお祈りします
0024名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 09:12:57ID:c7mQs/NP
お、増山スレが立ってたのか。
ピッカリコニカの開発者だった人が社長になった後増山さんとよう仲良くしてたらしいね
社長今のコニカの惨状をどう思ってることやらな
0025名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 11:08:04ID:AB4Omnuz
アサカメやポンカメには追悼特集を組んで欲しいね。アマチュアが撮るスナップ写真の
真髄があると思うから。
0026名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 12:48:18ID:zZUuc+xg
写真の本質を教わった気がするよ。
また少し日本がさびしくなりました・・
謹んでご冥福をお祈りいたします。
0027名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 15:32:16ID:+cM04TDH
最後の数年は車椅子だったそうだ
0028名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 15:44:12ID:UkCCRLyS
C35スレからコピー

 473 名前: 名無しさん脚 投稿日: 2006/03/09(木) 10:26:14 ID:cE64nOx6
 http://www.tvguide.or.jp/tables/0314/GBS/tokyo/21.html
 この中のNHKの発見ふるさとの宝の見れ
 番組の録画予約した直後に訃報を知ったよ
0029名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 16:30:04ID:I0XI7iNG
一発やりたかった。
0032名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 19:06:51ID:I0XI7iNG
写真展を一緒に。

>>31
不謹慎だぞ。
0033名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 20:34:54ID:c7mQs/NP
東京都写真美術館かどっかで写真展やってくれんかな
0034名無しさん脚
垢版 |
2006/03/10(金) 21:43:29ID:YWkCXuyr
最近までご存命だったとは知らなかった、
大昔テレビで見たお姿もバアちゃんだった、
ご冥福を、
0035名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 01:44:33ID:swGDhQUp
カメラが写真を撮るのではなく、人が写真を撮ることを忘れてはいけないと思う。
0036名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 07:48:08ID:VBJE/EsG
> また少し日本がさびしくなりました・・

消えたらすっきりする人達は残るんだよなぁ
0037名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 07:51:49ID:Kp4kY3fN
俺たちには撮れない写真なんだよな。技術じゃない、機材じゃない…
0039名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 10:41:07ID:Y0OPT+z1
被写体はカメラを見ているにすぎないし、どういうフレーミングしてるとか
知りようがない
その場の雰囲気とか知人や友人にしか引き出せない表情というものがあるな
0040名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 11:06:30ID:Sut9jx4d
3/14 火 NHK総合 23:15 23:45 [S][文]発見ふるさとの宝[最終回]500冊のアルバム▽1年振り返る
3/15 水 NHK衛星第二 11:15 11:44 [文]発見ふるさとの宝[終]

S][文]発見ふるさとの宝[最終回]
2006年3月14日 23:15〜23:45 NHK総合

500冊のアルバム▽1年振り返る
◇発見・ふるさとの宝(最終回)◇ダム建設のため閉村になった岐阜県の旧徳山村の暮らしを写したアルバムを紹介する。
村の自然や住民の姿、風習、行事などあらゆる光景を収めた500冊に及ぶアルバムの写真を撮影したのは、増山たづ子さん。
60歳で初めてカメラの扱い方を習った増山さんは村がなくなる悲しさがあるからこそ、人々の明るい表情を撮ることに専念した。
現像代がひと月20万円以上になることもあったが、自らの保険を解約してその費用に充てた。
村には戦争で行方不明となった夫との思い出や、日々の悲喜を語り掛けた大きな木が残っている。
1985年に息子夫婦の住む岐阜市に移った後も、増山さんはダム建設地を何度も訪れ、変わりゆく風景や人々を撮り続けた。
http://tv.nikkansports.com/tv.php?site=007&station=0031&mode=14&sdate=20060314&shour=23&lhour=1&category=t&sminutes=15&template=detail
0041名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 12:26:51ID:1zigy1JU
道徳の教科書にまで掲載されてたなこのばあさん
0042名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 13:29:48ID:R/GWK6mY
東京にも破壊されつつある景観がたくさんあります。
ざわざわ下北沢、三信ビル、…
0043名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 16:47:29ID:mjSxpj2O
この板の人達はもう少し"分かっている"と思っていた。

7 :名無しさん脚:2006/03/09(木) 12:22:35 ID:gz9WNB/Q

俺たち同様、ここ最近の銀塩を取り巻く状況を
嘆かれてみえたんだろうか?

38 :名無しさん脚:2006/03/11(土) 10:19:11 ID:K0/Byz0N
被写体だな
0044名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 18:04:46ID:gSKuY+c5
アウトドア番組で田舎料理を作った時、「グルメが何じゃ、わしゃ何でも目分量じゃ」
と言ってレギュラー陣に大うけしたのが印象的に残ってます。
0045名無しさん脚
垢版 |
2006/03/11(土) 18:10:26ID:2Vz0+zC8
>>40
これは見なくては・・
0051名無しさん脚
垢版 |
2006/03/12(日) 09:43:32ID:hLkodNLX
ばあちゃんに使われたカメラ、幸せだなぁ・・・

漏れの防湿庫にずっと眠ってるカメラたち、ゴメンヨ・゚・(つД`)・゚・
0053名無しさん脚
垢版 |
2006/03/12(日) 14:52:49ID:VQH0xocr
>>52
ありがとう。ただいまダウソ中です。...あと2時間以上。
なんだか回線重なので消さないでくださいませ。
0054名無しさん脚
垢版 |
2006/03/12(日) 16:39:42ID:VQH0xocr
観れました。
>>52さんにも、そしておばあちゃんにも重ねてありがとう。
0055名無しさん脚
垢版 |
2006/03/12(日) 16:51:15ID:LjySywO8
増山さんのお名前を耳にしたのは大学を卒業してしばらく経ったころでした。
そのころは、生意気にも、写真家になれたらと思っていました。
しかし、ダムに沈む村を何とか残そうと、小さなカメラを手に走り回り、
子供たちからお年寄り、道端の小さな花まで一所懸命撮っておられる姿を
テレビで見たとき自分がいかに甘いかを思い知らされました。
写真を撮る本質を見せられた思いがしました。

こころよりご冥福をお祈り申し上げます。合掌。

0056名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 19:52:12ID:NFKlocQd
3/14 火 NHK総合 23:15 23:45 [S][文]発見ふるさとの宝[最終回]500冊のアルバム▽1年振り返る
3/15 水 NHK衛星第二 11:15 11:44 [文]発見ふるさとの宝[終]

S][文]発見ふるさとの宝[最終回]
2006年3月14日 23:15〜23:45 NHK総合


オマイラ、見ようぜ。
0057名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:09:40ID:D96sKouG
あげとこう
0059名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:49:14ID:DyI7Ilwy
切り口が甘い。がっかりだ。
あとテロップでいいから、亡くなったことに一言あってもよかったろうに。
収録後でもそのくらいは出来たはず。
0060名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:50:01ID:JBIrjfvV
俺も。この婆さんの写真はツボにはまりすぎる。
とても本屋では見れない。
0061名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:51:10ID:NFKlocQd
>>59
最後の最後にテロップ出たよ。
0062名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:58:36ID:Lw5f7PjK
>>59
切り口はともかく、最後まで見ない気の短さにはガッカリだ
0063名無しさん脚
垢版 |
2006/03/14(火) 23:58:52ID:DyI7Ilwy
すまん。最後にテロップ出たのか。
0064名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 00:08:20ID:HL4U65Sw
この人の写真見たとき
反射的にいい写真だと思ったなぁ
0065名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 00:19:13ID:PmT4sTDx
写真集を村のみんなに配ってたんだね。
写真はもちろんだけど、見返しに書かれたおばあちゃんの上手な字もびっくりした。
なんか人柄が出てるよなぁ。

ご冥福をお祈りします。
006665
垢版 |
2006/03/15(水) 00:26:38ID:PmT4sTDx
「上手な字も」 → 「上手な字にも」
失礼しました。
0067名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 00:30:22ID:qeon80TS
アラーキーの「写真ノ話」って本に、写真の撮り方とか写真とは何かということについて、母親が
死んだときと、父親が死んだときに撮った写真を引き合いに出して語ってる部分があってさ、
一部分だけ抜粋すると、

(前略)
アタシが見たくない、彼も見せたくない、残したくない顔は、切っちゃうわけ。長患いで情けない顔に
なっちゃってるからさ。こういうときの顔撮ってると、ずっと残っちゃうから。忘れたければね、顔を
撮らなきゃいいんだよ。写真撮るとね、どうしても思い出しちゃうから。
で、顔をトリミングする。切っちゃう。フレームアウトする。
(以下略)

さっきの番組で増山さんが同じようなこと言ってるのな。
「悲しいところや悪いところは一つも撮っとらん。」「写真は残るから」(以下略)

上手く撮ろうとか考えてないとも言ってるけど、それでいて心構えみたいなもんがアラーキーと同じような
境地に到達してるのな。凄い写真が出来るわけだわ。



0068名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 00:35:12ID:kaZ3KYJV
あちゃー、そんな番組やってたのか。見逃しちゃったよぅ。
「ブロアーといえばジャンボハリケーンだろ!」なんて読んでる場合じゃなかった。
0069名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 00:57:42ID:CbPwRowF
       ,,,,
(´;ω;)つ┃
0070名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 03:19:10ID:Kwjc8avI
>>68 まだ大丈夫。今日11:15からBSで再放送がある。
0071名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 08:54:06ID:yPI7/9hl
>>68
おまえ、面白い奴だな
俺は録画したから今夜ゆっくり見るよ。
0072名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 10:42:47ID:D/9RMPmK
>>67
というか、ある意味アラーキーより写真の真髄に到達した人だったと思う。
0073名無しさん脚
垢版 |
2006/03/15(水) 12:19:09ID:tSrX7Uif
やっぱり、写ってる本人に喜んでもらえるような写真がイイよね。
変にシリアスぶったカン違い写真は大キライ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況