X



【無論タムロン】タムロンAFレンズ【無論タムロン】
0001名無しさん脚
垢版 |
2006/12/20(水) 01:51:38ID:zNen37OW
検索しても出てこなかったので立てました。
その優れた性能で多くの愛用者を獲得している、タムロンのAFズームレンズについて語りましょう。

公式HPその他は>>2-4あたりで。
0102名無しさん脚
垢版 |
2007/07/07(土) 10:39:28ID:rx3Xu27c
そんな微々たる期間や上昇幅で大げさに語られてもねぇ
0103名無しさん脚
垢版 |
2007/07/07(土) 10:46:00ID:wF1FO1oW
子供の頃から親の財産食いつぶして生活してきたお爺さんには理解できないよね…
0104名無しさん脚
垢版 |
2007/07/07(土) 10:49:56ID:rx3Xu27c
つーかオマエの話は板違い
0105名無しさん脚
垢版 |
2007/07/16(月) 02:19:37ID:tYd2/RU3
壊れたらまた買う これがタム・Σ使いの常識だろ
0106名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 00:03:06ID:cSHlgB0t
いきなりですいません。
SP AF200-500mmF/5-6.3 Diを中古で買ったんですが、
FECのはずし方がわかりません。
どうやってはずすのでしょうか?
0108106
垢版 |
2007/07/18(水) 01:32:36ID:cSHlgB0t
取れました・・・。
異常に固く締めてあったみたいです。
どうもありがとうございました。
0109名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 10:16:05ID:vvrRT0eS
17〜35mm買おうと思ってるんですが、タムロンのレンズって良いの?
ちょっと頑張ってメーカー純正買ったほうが良いかな?
0110名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 10:33:11ID:nUyrl6x+
>>109
今17-35を買うメリット(?)ってあまり無い気がする。
17-50で通し2.8とか出てるし。
0111名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 10:38:31ID:RcCLAZgN
>>109
現行品なら解像度はシグマの方が高い。タムロンも悪くはないけど。
純正買えるなら迷うこともないだろうが・・・
0112名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 18:37:20ID:RcCLAZgN
>>110
カメラ板でAPS-Cレンズ出すたあ、どういう了見だよw
0113名無しさん脚
垢版 |
2007/07/18(水) 22:31:06ID:Tfs0xBoF
>>109
あまり詳しくはなく、下手にレスしない方がいいのかも知れないけど、
旅行やスナップに便利な高倍率ズームならタムロンと言う印象はある。
というか、最近気付きはじめた。
他の人はどう思ってんだろ?
今までは28-200でずーって撮り鉄をやってたけど写りがイマイチなことにも気付く。
今後は高価なものじゃなくても純正の標準ズームと望遠ズームで使い分けをするつもり。
0114名無しさん脚
垢版 |
2007/07/19(木) 11:12:39ID:kTKEWBMg
同じ倍率のもってるけど、レンズがすぐに曇った
あと、撮影したもの見てもなんか気に入らないから使わなくなった。
便利なんだけどね。
0115名無しさん脚
垢版 |
2007/07/20(金) 01:58:40ID:1srRtuHP
>>98
28-200なんては頻繁にモデルチェンジされていたから、処分価格だろ。
俺の371D(XR化される前のモデル)は\19800だった。
0116名無しさん脚
垢版 |
2007/07/28(土) 04:50:07ID:LW8K86sM
177Dなんですが、なぜ極端な値引きで売られるのでしょうか?
0117名無しさん脚
垢版 |
2007/07/29(日) 20:33:41ID:MHsMee/m
極端な値引きで売るための価格設定がされているから。
0118名無しさん脚
垢版 |
2007/08/02(木) 08:53:16ID:xSV13hdp
ついに来ましたね
ttp://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
0119名無しさん脚
垢版 |
2007/08/06(月) 08:37:42ID:EDloHZoH
>>118
今のところボディ内手ぶれ補正をやってる
ミノルタ A マウント/ K マウントは無しですなwww
(当然と言えば当然か?)

出たら出たで,ボディ/レンズ双方の手ぶれ補正機能を
併用したときにどうなるのか試して見たい気がするが.
0120119
垢版 |
2007/08/06(月) 08:38:51ID:EDloHZoH
119 はデジでの話だった.すまん.
0121名無しさん脚
垢版 |
2007/08/07(火) 09:44:19ID:i3zOPdzD
今しがた190Dをポチしてきた俺様が来ましたよ。
手持ちの28-200以外で、K100DとMZ-3兼用でいけるレンズ探すと選択肢が少なくて。

ちなみに28-200はSMC-FA版171DとA03を使ってますが、171Dの方がコントラスト弱めな代わりに
望遠時の倍率色収差少なめでシャープに写るので手放せません。
カラーバランスも171Dのあっさりした感じが好みかも。
0122名無しさん脚
垢版 |
2007/08/08(水) 21:19:09ID:EUciMV09
すみません。
>>46 のカキコをみたペンタ銀塩ユーザーですが、
3月に開発が発表された型番って、製品になるのはいつ頃なのでしょうか?
それとも製品化されずに立ち消えになることも往々にしてあるのでしょうか?

これ↓、欲しいなあって願っています。
ttp://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0307_a001.html

どなたかアドバイスください。お願いします。
0123名無しさん脚
垢版 |
2007/08/08(水) 21:36:24ID:R9yv1WYN
>>122
ちょうど同時発表のA20は発売日が決まったことだし、そろそろ続報あってもおかしくはない。
でも、A001ペンタ用はかなりのんびり待たないとダメだろうな。年内はありえそうもないし。
0124名無しさん脚
垢版 |
2007/08/24(金) 22:21:33ID:VzVVKcnm
>>123
> ちょうど同時発表のA20は発売日が決まったことだし

ttp://www.tamron.co.jp/news/release_2007/0824.html


('A`)y━・~~~
0126122
垢版 |
2007/09/11(火) 10:49:13ID:QINnmVT0
ひえー
0127名無しさん脚
垢版 |
2007/09/20(木) 22:22:42ID:YWxsSDQh
SP AF17-35(A05)の購入検討中なんですが、
参考になるような高解像度(リサイズなし)の作例画像、どっかに落ちてないですかね?
0128名無しさん脚
垢版 |
2007/09/20(木) 22:28:58ID:YWxsSDQh
あー質問間違えました。板違いでしたorz
銀、デジ両用で使用予定なんです。
0129名無しさん脚
垢版 |
2007/09/21(金) 21:57:16ID:4uIz0dOW
子供の運動会があるので、デジ移行後眠ってた75Dを引っぱり出したら問題発生。
デジのボディでは350mmから先の焦点域でAFが迷うばかりでピントが来ない。
壊れたのかと思いつつも手元の数台で試したら銀塩機では問題ない。

銀塩 F90X・F-601・F60   全域問題なし
デジ D1・D70・S2Pro    350mm以上ではダメ

誰か似たような現象起こってませんか?
0131名無しさん脚
垢版 |
2007/10/09(火) 22:45:19ID:ZCB74zjr
A20マダー? チンチン(AA略
0132名無しさん脚
垢版 |
2007/10/10(水) 00:32:50ID:v7y1/Bf7
A20が延期した発売日が決まる数年後は
CanonもNikonもボディ内手振れ補正ついた新機種が出てたりしてw
0133名無しさん脚
垢版 |
2007/10/13(土) 16:34:35ID:U5iHaAsa
>>127
その前に、おまえさんが

自分の写真は等倍近くまで拡大されてみんなに鑑賞してもらえるような

芸術家なのか自問しろやw
0134名無しさん脚
垢版 |
2007/10/13(土) 17:01:15ID:63XOkQ9L
ニコン用のA20、絞り環付きで出てくれないかな

ニッコールのGタイプでないVRレンズは一例だけ(ED80-400/4.5-5.6D)あるから
可能性ゼロでないことを願って、と……
0135名無しさん脚
垢版 |
2007/10/16(火) 01:20:59ID:Ghlg63jz
A20を予約しました。F6で使う。
これでまだまだフィルムで遊べそうだ。
0136名無しさん脚
垢版 |
2007/10/16(火) 01:51:53ID:ynWaGox3
A10 AF 19-35mm F/3.5-4.5 てどうですかね。
最短が50cmなのがちょっと気になっているんだけど。
シグマのAF 18-50 3.5-5.6 DC とどっちがいいかな。
迷ってるんだ。
0137名無しさん脚
垢版 |
2007/10/17(水) 01:57:00ID:jcO+VNoY
>>136
A10なら銀塩EOSで使用中.
至って普通のレンズ.特に悪いところも無ければ,これが素晴らしいってところもない.
広角側で樽型歪曲はきちんと出るが周辺減光はない.発色は自然でコントラストも良好.
近接性能は悪いので,専らパンフォーカスで風景撮り,ストロボ併用での人物撮りに使用している.
シグマは知らん.

広角レンズは寄って撮影すると面白いが,近接撮影を重視しないならA10でもよかろうと思う.
要は何の目的でレンズを購入するかだ.
0138名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 22:54:18ID:/beBzLPj
>>135
半年待ちですね
ttp://www.tamron.co.jp/news/release_2007/1018.html
0140名無しさん脚
垢版 |
2007/10/18(木) 23:45:53ID:nUArOUiH
予約キャンセルしない
たぶんしないと思う
しないんじゃないかな
まぁちょt(ry
0141名無しさん脚
垢版 |
2007/10/23(火) 15:57:48ID:rCaAZb9L
A001、キヤノン用年内に出る気配。
0142名無しさん脚
垢版 |
2007/10/31(水) 01:10:20ID:sPV4Ge/G
中古のA09を購入しようと考えています。
このレンズ、個体差が大きいと聞いてますが
特にどの辺りの製造ロットで個体差が著しいとか、そういうのありますか?
0143名無しさん脚
垢版 |
2007/11/03(土) 23:02:11ID:0l19QvgC
デジ板の方でレスがつかないのでこちらに来ましたが、
SP AF 14mm F/2.8 Aspherical [IF](69E)ってどんな感じですか?
ニコンの14mmと中の人が同じっていう説もありますけど。
ネット上の作例を見た印象だと、解像度まずまず、樽形の歪曲強め、
周辺減光少なめ、フレアは出やすいかなっていう感じですが。
0144名無しさん脚
垢版 |
2007/11/04(日) 01:19:19ID:/OORU01a
質問者に誰も回答しないage
0146名無しさん脚
垢版 |
2007/11/23(金) 23:43:52ID:qiAgxqqV
|ω・)
0147名無しさん脚
垢版 |
2007/11/25(日) 06:32:08ID:U3v82pd0
( ・э・)ノシ( ・
0148名無しさん脚
垢版 |
2007/12/21(金) 15:53:17ID:anvUXQ69
無論オムロン
0149名無しさん脚
垢版 |
2007/12/21(金) 22:04:20ID:mbhor6zU
>>142
俺は発売2週間くらい後にシリアルNo.三桁品を購入して家で試写したらレンズ偏心
があり、翌日に持って行き、在庫切れだった為、シリアル二桁の展示品に替えてもらった。
それ以来、レンズを買う時は新品でも動作確認する癖がついた。

割と最近買った人でも外れ品の報告があったし、買うその場で外れ品を判定する自信が
ないのなら、>>145の言う通り中古は避けた方が無難かと。
0150名無しさん脚
垢版 |
2007/12/26(水) 23:33:06ID:nyZu4obg
28-300mm F/3.5-6.3 LDシルバー(285D)の中古を5kでGET
40Dで動くのはラッキーだがガンメタEOS630に似合うな
0151名無しさん脚
垢版 |
2008/01/10(木) 23:08:07ID:69bNXuqb
50mm単焦点がほしい
0152名無しさん脚
垢版 |
2008/01/14(月) 14:57:49ID:5v2z2xNu
50-500みたいなのが欲しい。
50-400でもいいから軽いやつ。
シグマのは重すぎ。

0154名無しさん脚
垢版 |
2008/01/15(火) 12:41:49ID:Gp1SeONz
ニコキャノ使いならトキナーAT-X840という選択肢も
旧製品中古でよければ他のマウント用も有るよ
0155名無しさん脚
垢版 |
2008/01/16(水) 18:28:57ID:NJQjpCwX
>154
pentax使いです。
フジヤカメラで古いトキナー80-400が有ってかなり悩んだが止めておいた・・・
写りもAF速度も微妙かな?と思って。
0156名無しさん脚
垢版 |
2008/01/16(水) 18:41:19ID:MPe1/B6R
いい加減にKマウントの17−50出してくれよ!
やっぱり16−50とダブるから、18−250をOEMすることで手を打ったのか?
そんな裏取引するようなら、もうタニタを買っちまうぞ!!
0157名無しさん脚
垢版 |
2008/01/16(水) 19:01:22ID:5LTp2Ucl
>>156
チミの一眼レフのシャッターは三和製それとも文化製?
0158名無しさん脚
垢版 |
2008/01/18(金) 02:33:20ID:dZ4NtSPP
272Eいいレンズだけど、αで使うとAF/MF切替操作が煩雑やね
0159名無しさん脚
垢版 |
2008/01/21(月) 22:35:12ID:GG4LhPrR
明るいレンズ探してヤフオクで

AF28-105mmF2.8

ってのを見たんだけど、これってどっかに評価とかないかね?
0160名無しさん脚
垢版 |
2008/01/21(月) 22:59:11ID:Wsi3SFvN
>>159
昔使ったことあるけど、でかくて重い。105mmだと鏡筒がおもくそ伸びる。
開放だとどの焦点距離でも周辺部は甘い。歪曲も目立つ。
キツイ言い方かもしれんが、A09が出た時点で存在価値はなくなった。
0161名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 01:01:37ID:G0sGgwW2
>>159
僕も持ってる。
105ミリ!ってのに惚れて何度か使ったがF5でさえボディが小さく見えた凄いヤツ♪
ただしそのスタイルが一連(初期型28〜200・300)のタムロン形で恥ずかしいー。
0162名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 03:37:56ID:qGHgR3RG
28-105/F2.8 は昔105mmまで伸びるF2.8レンズが欲すい、
という要望が報道関係から出て、田無が対応してみた、
つう話を聞いたことがある。出典は忘れた。写りは知らん。
0163名無しさん脚
垢版 |
2008/01/22(火) 07:21:17ID:xWg0DKJR
>159
結婚式用に飼った。やはり望遠が105mmまであるのは便利。
広角は周辺が甘い。望遠はソフト(トキナほどではない)。
周辺香料不足はかなり目立つ。ただし、2段も絞るとシャキッと
なる。癖があるが、面白いレンズなので売りません。
0165名無しさん脚
垢版 |
2008/01/28(月) 19:59:28ID:aTQkm1mk
>>164
おお、α用に買うわ
αの80-200/2.8は高すぎるからね
0166名無しさん脚
垢版 |
2008/01/29(火) 22:21:14ID:lPNlSJHX
A001、漏れの予想よりも安かったなぁ。
画質しだいだけど多分買ってしまうんだろうな。
0167名無しさん脚
垢版 |
2008/02/05(火) 01:18:39ID:2hMxbTEu
ロベールドアノーという写真家がタムロンのレンズを使っていたと聞いたのですが、どんなレンズを使っていたのか知っている方がいたら教えていただけませんか?
0168名無しさん脚
垢版 |
2008/02/06(水) 20:28:35ID:JRpeUjHO
ドアノーの全盛期は1950年代あたりだし、そもそもライカ使いじゃない?
ガセじゃないかなあ。
0169名無しさん脚
垢版 |
2008/02/17(日) 10:26:48ID:Sy/AA37S
通販で28-300の初期モデルかな、それを試しに買うのだけど、写真を見るとマウント部が黒色。
もしかしてプラ?
0170名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 10:03:28ID:sOkwer5E
28-105 F2.8ってレンズが中古で売ってたんだけど
これってEOSデジタルで使ったらエラーになるかな?
0171名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 21:00:26ID:XaEPsp0y
確証はないが、たぶん動く。タムロンはEOS 7の時も不具合起こしてないからな。
と、いいかげんなことを言ってみる。

ところで、ボディ持ってって確認するという発想はないのか?
0172名無しさん脚
垢版 |
2008/03/11(火) 21:03:17ID:0jCEfzpK
35-105はデジタル不可だよね。
0173169
垢版 |
2008/03/11(火) 21:04:47ID:sQxaEq0Q
28-300買ったけど・・・
28mmの歪みはひでぇな。
色合いはいい。
撮影場所を選ぶレンズだなこれは。
0174名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 10:46:25ID:cqb98fuL
>>162
28-105/2.8はブライダルカメラマンが使ってるのを見かけたな。
確かに、銀塩なら1本でどんなシーンにも対応できそう。

28-105/2.8同様、多少の周辺画質の悪さには目をつぶるから、
デジタル用にもこういうレンズ欲しいな。
どこも28-70/2.8一辺倒だった時代に35-105/2.8とか28-105/2.8とか
独自路線を歩んでいたタムロンなんだから、17-70/2.8とか出して欲しい。
0175名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 12:39:43ID:QN4REzRa
>>174
17-70/2.8いいね。
シグの17-70 F2.8-4.5 MACROと同じくらいの価格で
同じ位、近づいて撮影できたらかなり売れると思うけどな。
大きさは大きくなってもいいから出して欲しいな。
0176名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 14:48:44ID:cqb98fuL
でも、銀塩主体の時代には一般的な28-70/2.8に手を出さず、
デジタルが普及し始めた頃に28-75/2.8を出すようなメーカーだからなぁ。
このパターンだとフルサイズが普及し始めた頃に17-70/2.8DiIIを出すとかw

17-50/2.8DiIIではシグマに後出しで負けてる(値段以外は)から、
ここらで昔のオリジナリティー路線を思い出して欲しいな。
24mm始まりの標準ズームを初めて出したのもタムロンだし。
0177名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 16:54:17ID:NBZArclh
>>176
> 24mm始まりの標準ズームを初めて出したのもタムロンだし。

サン光機が77年頃に24-40/3.5マクロ付を出してます
(11群11枚、550g、φ72、本体のみ価格\62,000)
0178名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 18:18:43ID:cqb98fuL
そのレンズは知らないがスレタイ的に…。
0179名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 20:31:01ID:NOnyNGij
テレ端40ミリで標準ズームですか
0180名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 21:56:20ID:d5X8V79M
>17-70/2.8
俺は18-70/2.8くらいでいいや
こういうの出すならなるべく小さく扱いやすい大きさで出して欲しい
0181名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 22:13:59ID:cqb98fuL
いや、別に俺も18-70/2.8でもいいんだけどさw
0182名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 23:01:41ID:d5X8V79M
>>181
あっ、そうなのかw
俺が28mmより広角なのは苦手なのでつい一言加えてしまいました
0183名無しさん脚
垢版 |
2008/03/13(木) 23:39:06ID:cqb98fuL
最近のタムは軽量コンパクト路線だからその点では安心なのかな。

でも、俺的にはサイズ・重さ以外でもオリジナリティを出して欲しいな。
多少重くてもレンズ交換頻度が下がるとか持ち歩くレンズが1本減るとかなら大いに価値がある。
0184名無しさん脚
垢版 |
2008/04/05(土) 12:29:10ID:6G5gbhkE
タムのサイトから総合カタログをDLしてみると、
「A001・A17N II 以外のニコン用はD40でAF不可」
「A17N II は絞りリングなし」になっている。

という事は、A001はAiAF-S仕様で出るんだろうか?
0185名無しさん脚
垢版 |
2008/04/05(土) 21:38:15ID:Twbhc1RL
>>184
AF-Iかもしれんな。
0186名無しさん脚
垢版 |
2008/04/06(日) 00:32:52ID:aZgSeHCm
>>184
レンズ内モーター搭載と絞りリング(G)は別のカテゴリー。
0187名無しさん脚
垢版 |
2008/04/17(木) 16:18:45ID:aQ4Zhaj3
AF28-105mm f2.8ってレンズをたまに見かけるけど、28-75 f2.8と比べて画質とかどの位違うの?
0188名無しさん脚
垢版 |
2008/04/17(木) 21:10:13ID:Bj4MhriA
28-75は開放だと(特にテレ側)が甘い。
28-105は開放だと(特にテレ側)がメチャクチャ甘い。
0189名無しさん脚
垢版 |
2008/04/20(日) 02:16:11ID:VCZjJ5tn
タムロンレンズ?90マクロは絶品、500ミラーもタムロン、ズーム?
28〜75mm持ってるよf2.8なのに安くて販売当初は驚きの値段と描写力だった。今も持ってるけど
このゾーンは余り使わないから自分的に評価はどうだか、90mmマクロのボケ味は最高だよキャノン
製に良いのが無いからキャノンユーザーはみんなタムロン使っているってのは言い過ぎか!
0190名無しさん脚
垢版 |
2008/04/22(火) 18:01:14ID:3BwtSgeD
絶対無理だと思うが現代版アダプトール作って欲しい。
0191名無しさん脚
垢版 |
2008/04/22(火) 20:35:11ID:zifIlANc
>>190
AFアダプトール…ムリだろ。
AFカップリングの位置は違うし、第一絞りの制御どーするんだ?
0192名無しさん脚
垢版 |
2008/04/23(水) 07:33:21ID:7RrTaMP2
シグマが昔、マウント交換式のAFレンズを参考出品でだしたよな。
0193名無しさん脚
垢版 |
2008/04/28(月) 17:51:23ID:YpLBMdst
今日 03Aと104Aと昔の85〜205のM42ねじのレンズゲトしてきた
103やら03やらはもう何本目だろう バカだな俺
0194名無しさん脚
垢版 |
2008/05/20(火) 15:26:18ID:1vOyxNhZ
A17NUは絞りリング無しだけど
A09NUとA001NUは絞りリング有なの?
0195名無しさん脚
垢版 |
2008/05/21(水) 13:46:44ID:p2DcrTgk
>>189
言い過ぎ、つーか釣りか?
写りはともかく、伸びる遅いうるさいの三拍子は
接写(特に生き物、ガキの寝顔)には不向き。
俺はIF超音波の純正60ミリにした。
ちなみにA09は付けっぱなしにしてるほどいいし、好きだな。
A05も中古だけど常に携帯している。
0196名無しさん脚
垢版 |
2008/05/24(土) 12:30:27ID:CwOxiNwj
うん。A09に関しては文句はない。
伸びるのは文句あるけど小さいから許す。
最近フルサイズにして28mm始まりが結構使えるのに気づいた。
売らなくて良かった。
0197名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 13:25:01ID:GKrh59zo
今度知り合いの結婚式にでるので、撮影をしようと思います。
近所の中古屋に28-105mmF2.8LDという大口径の標準ズームがあります。
焦点距離が魅力的(105mmまであるので)ですが、これはどうでしょうか?
カメラはニコンです。
0198名無しさん脚
垢版 |
2008/05/29(木) 13:30:44ID:A+2mtPeZ
いまさら、わざわざ買うレンズではないです。
0199名無しさん脚
垢版 |
2008/05/30(金) 22:42:53ID:BIsixBBx
ttp://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

ニコン用モーター内蔵シリーズの対応表が出たが、F5やF70で回らないというのは・・・?
A20NU買おうと思ったが制約多すぎる・・・・
0200名無しさん脚
垢版 |
2008/05/30(金) 22:53:08ID:xat1Bm+J
>>199
ってかこの対応表おかしくね?なんでAF-S対応ボディでAF効かないのさ。
確かにF5は対応外の可能性あるけど、F4やF90Xで動かないんだ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況