X



【無論タムロン】タムロンAFレンズ【無論タムロン】

0001名無しさん脚
垢版 |
2006/12/20(水) 01:51:38ID:zNen37OW
検索しても出てこなかったので立てました。
その優れた性能で多くの愛用者を獲得している、タムロンのAFズームレンズについて語りましょう。

公式HPその他は>>2-4あたりで。
0380名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 02:12:26.06ID:CEOpoZ8q
CP+ 出展してたはずだよね…
こんだけ反応も不満も何も出ないメーカーってのは、、、すばらしい。
YouTubeのステージ動画は観たよー。
0382名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 08:11:26.91ID:iOtlwh82
中古のA05 ポチッとしてしまった…

沼の入り口じゃなきゃいいが…
0383名無しさん脚
垢版 |
2012/02/14(火) 09:12:32.12ID:P7NK61ja
中古をポチッたって事はもう覚悟が出来てるって事じゃねえかw
0385名無しさん脚
垢版 |
2012/02/15(水) 13:55:34.61ID:HLEihNtv
タムロンA005 SP70-300mm F4-5.6Di VC USD使って半年なんだけど
300mm望遠時VC AF使用で被写体にピント合わせる時点で焦点が迷い始めると
カタカタとレンズ内から異音がして止まらなくなりシャッター切れない事
が多くシャッターチャンスを逃すことが多くなった。

使用カメラはD3100、他にタムロンのズーム3種類ほど持っているが
焦点が迷いだしたらカタカタ音などの症状は出たこと無い。

タムロンのサービスに出したが症状は出ず、電気系統の調整のみ
で帰って来た。大丈夫だろうか?
A005のオーナーの皆さんは上のような症状ありますか?
0386名無しさん脚
垢版 |
2012/02/15(水) 16:24:10.87ID:HLEihNtv
試し撮りしたら症状が無くなっていた。
上手く調整してるみたい。カタカタする感じがない。
焦点の迷いも以前ほど無し。
ありがとう!タムロンサービスの方、頼りにしてます。
0387名無しさん脚
垢版 |
2012/02/21(火) 06:43:52.04ID:UfQmbvUA
>>382
A05いいよ、A05
A09と2本有れば、結構いける
比較的軽いし。
ただ、あたり玉だったらね。
0388名無しさん脚
垢版 |
2012/02/22(水) 11:20:45.01ID:RJ/d3DhK
>>385
俺のもそうなるよ

最近、対処方を見つけたから画質に免じて許しちゃってるけどね
0389名無しさん脚
垢版 |
2012/02/23(木) 20:08:06.93ID:jo/5yRhj
>>388
もしなった場合のことを考えると、詳しくお願い出来たらと思います。
0390名無しさん脚
垢版 |
2012/03/01(木) 17:17:19.30ID:zyBwwHxa
>>388
極端に寒い時、暑い時に起こりやすいな。
そしてカメラの電池容量が不足気味の時だな・・
すぐMFに切り替えて様子見てるけど、対処方があるわけ?へえぇ。
0391名無しさん脚
垢版 |
2012/03/01(木) 19:30:29.01ID:85DWVNt7
ニコン機はレンズ内モーター用の給電能力が低いんだろうと思う。
超音波モーターの時代になってから追加された仕様だから。
もちろん本当はそれでも問題ないように設計しなきゃいけないんだけど。
0392名無しさん脚
垢版 |
2012/03/09(金) 09:48:28.90ID:DC7ibXh7
A005は銀塩にも勿論使えるよね?
0393名無しさん脚
垢版 |
2012/03/10(土) 14:00:56.62ID:y5+j7q9X
えっ?
0394名無しさん脚
垢版 |
2012/03/10(土) 20:13:55.52ID:Rqe0wAO3
>>392
※デジタル/フィルム兼用レンズです

の一文が読めないのかお前は。てか、疑問に思ったらまず調べろ。
そもそも自分で調べようって気がこれっぽっちも無いだろお前。

0396名無しさん脚
垢版 |
2012/03/10(土) 20:45:20.10ID:G392JqMu
>>394 THANK YOU♪
まだ、始めたばっかで調べてもよくわからない事だらけなんだ!
助かったよマジで。
0397名無しさん脚
垢版 |
2012/04/27(金) 14:10:00.18ID:xPKsHYIb
kiss X4でB008を使用しているのですが新たにA005を購入したとするとB008はAPS-C規格なのでテレ端側270mmですがA005であれば480mm相当にあたるので購入する意味はあるような気がするのですがどうでしょうか?
0398名無しさん脚
垢版 |
2012/05/03(木) 05:55:01.03ID:VkM36DyO
今度、金環日食をA005で撮影しようと目論んでるんですが(これから購入予定)、
標準で付いてる花形フードは日食撮影のときに装着したほうがいいんですか?
0399名無しさん脚
垢版 |
2012/05/03(木) 11:04:54.70ID:bQOVrYTN
別にいらんわ

フードが何の為にあるかを考えれば、おのずから分かるだろう
0402名無しさん脚
垢版 |
2012/09/13(木) 06:13:58.50ID:xeEbtcKB
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
0403名無しさん脚
垢版 |
2012/12/27(木) 02:29:27.73ID:DJIUbmUE
あげ
0406名無しさん脚
垢版 |
2013/11/12(火) 19:48:44.36ID:zxl8TGKx
166D購入記念上げ♪
広角ズームが欲しかったので、逝ってしまった。
0407名無しさん脚
垢版 |
2013/11/13(水) 01:49:19.34ID:lDWQAvT3
>>406
166Dいいね。
フルサイズで使ってるけど結構画質良い。
20-40mmっていう焦点距離も便利。
0408406
垢版 |
2013/11/13(水) 19:47:38.35ID:1fvC3Z5K
>>407
レスdd
随分迷っていたが、買って良かったです。
ファインダーを覗いただけで、このクラスのレンズにしては収差が少なく感じました。
自分はF90xで使うつもりですが、フルサイズデジでも使える位の画質ですか!?
撮影するのが楽しみです(^^)
0409407
垢版 |
2013/11/13(水) 23:33:02.09ID:lDWQAvT3
>>408
初代5Dで1280万画素だからかもしれないけど、
デジタルでも充分すぎるほどシャープだよ。
そんなに絞らなくても周辺画質も安定してるし。
すぐゴーストが出るのが弱点だけどデジタルだからかも。
0410名無しさん脚
垢版 |
2013/11/14(木) 11:49:53.50ID:jrGrNLT2
この時代のタムロンは逆光弱いよ〜
フード必須だが、それでもフレアやゴーストは出るときは出る。
それが無ければ完璧だと思う。
166D/266Dは発売当時、単焦点並の画質と絶賛されてたレンズだよ。
0411407
垢版 |
2013/11/14(木) 13:39:59.30ID:K/qFfUXq
166Dは逆光でもあまりフレアは出ない感じ。
強い反射とか照明があるとすぐゴーストが出る。

>>410
当時はそんなに評価高かったんだね。
画質は今でも十分通用すると思った。

あとは、もっと寄れたらほんと便利なレンズなんだけどねぇ。
0412406
垢版 |
2013/11/14(木) 20:53:25.69ID:u7Og9rTs
166Dの試写をしてきました。
ボディはF90x、使用フィルムはコダックゴールド200。
SPレンズは伊達じゃないね、買って良かったよ。
絞り開放だと流石に周辺光量落ちをしたが、一・二段絞ればまず大丈夫。
逆光には確かに弱いね。
太陽を直接いれたコマは、流石に盛大にフレアがでました。
標準域40mmまでカバーしているのも何気に便利だね。
これからはメインレンズとして活躍してくれるでしょう。
リバーサルでの撮影が楽しみです。

さて、そろそろ名無しに戻ろう
0414名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 11:26:11.18ID:RYY3kmlE
24-135後継欲しいねぇ。
うちのは駆動系が弱ってきたのかAFが重々しい。
俺はキヤノンだから24-105/4Lという選択肢もあるけど、
135mmあると本当に1本でも済ませられるんだけどなぁ。
0416名無しさん脚
垢版 |
2013/12/19(木) 09:24:34.13ID:tVv8gi9b
>>415
どっちも使ったことあるけど
35-105/2.8と28-105/2.8は似ているようで全然違うかも。
俺は35-105(65D)の方が好みだ。
0417名無しさん脚
垢版 |
2014/04/05(土) 21:31:31.74ID:wrxmNzM5
タムロンのA009(70-200mm F2.8 VC)につけて、AFとVCの作動する
2Xテレコンはないでしょうか?

ニコンのTC-14EII とシグマのAPO TELECONVERTER 1.4 EX DG は
両方とも動くようですが・・・
0418名無しさん脚
垢版 |
2014/04/06(日) 06:02:09.68ID:pbXDKDYB
>>417
Kenkoのテレプラスなら動くんじゃね。
画質はともかく。
0420名無しさん脚
垢版 |
2014/04/06(日) 14:38:02.52ID:owOeyge7
>>418 >>419
レス有難うございます。
すみませんニコンマウントということを書き忘れました。

海外のサイトも検索して、もう少し自力で調査してみます。
0421名無しさん脚
垢版 |
2014/04/06(日) 17:31:58.90ID:BiNG5Yc2
>>420
キヤノンだろうがニコンだろうが基本は同じだけど。
0422名無しさん脚
垢版 |
2014/04/28(月) 18:04:08.51ID:FJ6TlyIf
タムロンが新型150-600における手ぶれ補正の不具合を公式に認めました。

2014年4月28日
株式会社タムロン
「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」をご愛用のお客様へ

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/0428.html


2013年12月に発売いたしました「SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)」のご使用におきまして、
手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「ON(オン)」で使用された場合、
流し撮り撮影に対応していないことが確認されました。

取扱説明書には、「●VCは以下のような状況下で有効です。●移動被写体の流し撮りをする場合」と記載されておりますが、
本機で流し撮りの撮影を行う際には、VCスイッチを「OFF(オフ)」にしてご使用いただきますよう、お願い申し上げます。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2014/images/0428/j_A011_VC_1404_vcpart.gif

・カメラを大きく動かしながらの撮影
・被写体の流し撮りをする場合には、VCスイッチをOFFにしてください。

VCが誤作動を起こす場合が有ります。


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859690_m.jpg (VCブレ)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/859/1859693_m.jpg (VCオフ) 

動体撮影には完全に無理、低速AFと動体に対応していないVC不具合で
大変なことになるレンズなので注意。
0423名無しさん脚
垢版 |
2014/05/02(金) 13:09:48.07ID:ymHuYFEp
AFレンズ・・・アナルファックレンズ
0426名無しさん脚
垢版 |
2014/11/30(日) 19:56:58.42ID:Vk32YxCf
キタムラでアウトレットあった。
kiss x7に005買ってしまった!
軽すぎるボディには丁度いい重さだ。
0427名無しさん脚
垢版 |
2015/04/05(日) 14:22:15.85ID:xZ9xNqL5
>>425
壮大なウソをついたヒットラーも仰天!
0428名無しさん脚
垢版 |
2015/04/06(月) 16:30:40.65ID:RDi4Ss7w
>>422
タムロンは死んだ
0429名無しさん脚
垢版 |
2015/04/06(月) 21:50:12.01ID:wl5Azvtn
>>428
なぜだっ!!
0430名無しさん脚
垢版 |
2015/04/07(火) 09:01:03.67ID:GCVvzcuv
目先の効く投資家さん、乙w
0432名無しさん脚
垢版 |
2015/04/08(水) 15:32:49.85ID:lnrULu3M
嘘つきはドロボーの始まり
0433名無しさん脚
垢版 |
2015/04/09(木) 21:57:24.32ID:69pLgCLI
もし良心の欠片がタムロンにあれば
150−600mmの構造的欠陥のお詫びのしるしとして
ロングタイプの三脚座を
プレゼントしてくれるだろう。
0435名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 11:18:42.32ID:Mtzda/o4
>>422よく嫁w
0437名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 12:16:42.81ID:Mtzda/o4
まだ他にもタムロンが隠している不祥事はあるのか?
0438名無しさん脚
垢版 |
2015/04/11(土) 17:00:17.42ID:LmG/ypsd
良心の呵責があるかどうかは
タムロンの社風
0439名無しさん脚
垢版 |
2015/04/12(日) 19:21:56.37ID:1Kchd+J4
そもそも、どうゆう審査基準か知らないし、水面下で汚い取り引きがあるのかどうかも想像もつかんけど、カタログのうえのエアー仕様だけで、国際的に権威ある賞を獲得したと自慢されても、真実味に欠けるわなぁw
0440名無しさん脚
垢版 |
2015/04/13(月) 23:42:42.79ID:qcWBBA1k
重大な欠陥を見抜けないようでは
偉そうにしてる審査員なんて
カメラ雑誌の提灯ライターと大差ない
0441名無しさん脚
垢版 |
2015/04/14(火) 09:22:49.91ID:bSV1Vy/j
最近28mmがよくオクに出てくるのはなぜ?
0443名無しさん脚
垢版 |
2015/04/15(水) 12:11:32.51ID:Uv2/Beqy
ひょっとして
受賞は
宣伝力?
はったり力?
0444名無しさん脚
垢版 |
2015/04/16(木) 09:20:41.25ID:l79XWfp7
>>422により、被写体も、レンズの価格も、乱高下してますがなw
0445名無しさん脚
垢版 |
2015/04/18(土) 19:07:04.15ID:BJqmmuTA
(。・´д`・。)エェ〜
0446名無しさん脚
垢版 |
2015/04/20(月) 10:09:56.77ID:8Nc+8r1H
>>422
長年タムロンを愛用してきた者だけど
さすがに今回ばかりは失望した

まるで詐欺にあったような気分

だましたタムロンが悪いのか
タムロンにだまされた私が悪いのか
0447名無しさん脚
垢版 |
2015/04/20(月) 18:28:44.32ID:ENFJ9fdo
>>446
さらに追い討ちをかけるような発表がタムロンからあったぞ HP見てみ
0448名無しさん脚
垢版 |
2015/04/20(月) 21:46:56.10ID:fPSeYK+c
>このたび、弊社の下記6機種のキヤノン用レンズと、
>4 月17 日に新発売となったキヤノン EOS 8000D、EOS Kiss X8i との組み合わせにおいて、
>ライブビュー撮影時に正常にAFが作動しないことが判明いたしました。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0420.html

過去のシグマの互換性不具合頻発に比べればどうということはない。
が、これで「キヤノンからROM買ってる」とかいうトンデモ都市伝説が嘘だということが証明されたな。
0449名無しさん脚
垢版 |
2015/04/21(火) 08:35:38.76ID:jjafQIKf
衝撃!
0450名無しさん脚
垢版 |
2015/04/22(水) 23:47:57.23ID:gWHW8r42
>>422
欠陥が発覚してからのタムロンの対応
怖い、怖い、、、、、
0451名無しさん脚
垢版 |
2015/04/23(木) 21:36:55.07ID:w+ZKFwby
もはや無責任な交換レンズメーカー不要。
0452名無しさん脚
垢版 |
2015/04/23(木) 23:08:40.99ID:7m6kn0hU
確かに複雑になりすぎてレンズメーカーは大変やな
0453名無しさん脚
垢版 |
2015/04/25(土) 00:26:14.45ID:K8CszoyE
レンズメーカー どこも風前の灯
0454名無しさん脚
垢版 |
2015/04/29(水) 23:58:30.83ID:JaqRL5e3
純正レンズの足元にも及びませんorz
0455名無しさん脚
垢版 |
2015/05/02(土) 17:52:11.10ID:IVe02flp
サードパーティーですから・・・
0456名無しさん脚
垢版 |
2015/05/02(土) 19:20:49.33ID:zK9R9Z5s
そういやぁサードパーティーって言うよな・・・
セカンドが無くて純正の次はサードなのか・・・・
0457名無しさん脚
垢版 |
2015/05/04(月) 11:58:19.66ID:Z5Ug+6M5
純正とは、格が大違い。
0459名無しさん脚
垢版 |
2015/05/11(月) 14:16:37.20ID:wZeBbxJO
>>422

【サードパーティーの良心】

●SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)で流し撮り撮影をされる場合には
VCを「オフ」にしていただくよう、ご案内しておりましたが、
このたび、手ブレ補正機構「VC」のスイッチを「オン」の状態のままでも、
流し撮り撮影にご使用いただけるようになりましたことをお知らせいたします。


<流し撮り対応品かどうかのご確認について>

●シリアルナンバー(製造番号)についてはこちらをご参照ください。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508.html


<調整対応の説明とお申込みについて>

●調整対応の説明とお申込みについてはこちらをご参照ください。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0508_2.html

<調整させていただく範囲と内容について>

●流し撮り対応のみ無償にて調整をいたします。
0460名無しさん脚
垢版 |
2015/05/13(水) 23:47:34.25ID:/l8ahXga
【無論タムロン】最強150-600mmだったはずが【無論リコール】
0462名無しさん脚
垢版 |
2015/07/12(日) 23:19:03.19ID:qQiQHG3P
タムロンの偉い人、教えてくりゃれ
フードでB4FHとか3B4FHとかあるが互換性は無いのかな?

元の372DがB4FHで、次の472Dが1B4FH
でも変わったのは外装だけ。
その次の572Dが2B4FHで、772Dが3B4FHが色違い(?)
そのまた次のA17がDA17で、A17Nはニコンレンズ入りの違い。

ずっと70−300だからB4FHからDA17(少なくとも3B4FH)まで
同じ型で乗り切れそうなんだけど、どうなんでしょう?
0466名無しさん脚
垢版 |
2015/12/07(月) 19:28:01.99ID:S+NdbWz0
タムロン 200-400ズーム初期型ニコンマウント、
一万円の価値ありますか?
0467名無しさん脚
垢版 |
2015/12/07(月) 21:41:47.90ID:2nr1jeP9
75Dかな?AF 200-400mm F/5.6 LD
程度が良ければいいんじゃないの?
SPレンズではないけどF値5.6固定でLDレンズを2枚使っているし、最短2.5メーターは頑張ってると思う。
ただフィルム機で使うなら多分大丈夫だと思うけど、デジ一で動くかは実際装着してみないと分からない。
0468名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 16:57:22.59ID:5Dd4F7PD
初心者です。
昆虫の撮影をするのにTAMRONの90mmマクロレンズを検討しています。

272ENに手ぶれがついたものがF004ということで大丈夫でしょうか。
金銭的にF004までなら買えそうなのですが272ENのほうが優れた点があれば教えてくだされ。

F014はAFのモーター音がうるさいといことですが気になるレベルですかね
0469名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 17:55:36.24ID:knIUvVpw
>>468
F014ってなんだ?
F004ならUSDだから静かだと思うが?
0470名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 18:46:05.25ID:5Dd4F7PD
>>469
すみませんF017でした
最近でた新しいやつです
0472名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 22:47:35.71ID:5Dd4F7PD
>>471
うるさくないですか
参考になります
URLまでありがとうございます!!
0473名無しさん脚
垢版 |
2017/10/16(月) 18:03:31.84ID:ZiH18CJZ
α用572D(AF 70-300mm /4-5.6 LD MACRO)をジャンク箱からサルベージした。
ポジで撮影したが一部にLD硝子を使ってるだけあって良い描写だ。
こんなのが千円位で手に入ってお得でした。
0474名無しさん脚
垢版 |
2017/10/27(金) 05:34:39.22ID:oWkKYloa
保守あげ
0475名無しさん脚
垢版 |
2017/10/28(土) 01:18:42.45ID:7J7BeBOr
何年も前だけど、魔が差してSP20-40/2.7-3.5(266D)手放して後悔したよorz
いいレンズだったな〜
0476名無しさん脚
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:00.90ID:TlF6j9C/
>>473
サードパーティー製の望遠ズームなんて、そんな扱いだよね。
おかげで安く手に入って良かったじゃん
0477名無しさん脚
垢版 |
2018/03/09(金) 16:41:49.63ID:1hME4xC4
ペンタ用古いSP AF17-35(A05)のオートが壊れてもう直らないらしい。
面倒だが絞りリング操作でなんとか撮れる。 なんか新鮮。
0478名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 03:23:13.37ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

O7I2W
0479名無しさん脚
垢版 |
2018/06/22(金) 17:47:32.25ID:tbxpqHzu
新しい100〜400mmズームの3脚架 5千円ぐらいのお願いします。
カーボネイドのプラでいいです。やっぱ取っ手があるほうが
取り回しがエエです。専用1万2千円はボッタクリです!(´・ω・`)
0480名無しさん脚
垢版 |
2018/06/30(土) 20:35:22.77ID:21cNT1bn
絞りリング付きの272E買ったよ〜
嬉しいので上げ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況