X



(リトル)Nikon EM, FG, FG-20総合スレ(ニコン)

0001名無しさん脚
垢版 |
2009/07/08(水) 15:53:13ID:vl7bGPyw
いつの間にかスレ無くなってる!
このまま忘れられるのは嫌だ!

「リトルニコン」として世に放たれた、小型一眼レフEM。
「女性専科」というキャッチや、
外装へのプラスチック採用による軽量化、
絞り優先専用と言った大幅な機能の簡略化により、
新たな層をユーザーとして取り込んだ。

「スーパーニコン」と謳われたF3とは同時発売の兄弟機にあたり、
デザインももちろんF3と同じジウジアーロによるものである。

デジタルカメラで溢れている昨今、溢れているからこそ、
フィルムの価値が見直される事もあろう。
そんなときに、近くに、手軽に撮れるEMのようなカメラがあったなら・・・
創造性をぐっと高めてくれる相棒になるに違いない。

さあ、もう一度EMを手に取ろう!





そして目指すは・・・



Nikon EM DIGITALへ!!(本末転倒)
0002
垢版 |
2009/07/08(水) 15:58:31ID:8qU3L3Iu
         ∧_∧
         ( ・ω・)ノシ  このスレッドは2枚撮り終わりました。
 ウィーン 【◎】ノ/  /     新しいフィルムを用意して下さいです。。。
         ノ ̄ゝ
0004名無しさん脚
垢版 |
2009/07/08(水) 22:38:09ID:vl7bGPyw
サンクス。
生まれて初めて頂いた>>1乙、かみしめます。

EM用に開発されたレンズ、Eシリーズについても語りましょう。
0005名無しさん脚
垢版 |
2009/07/08(水) 23:17:02ID:weMC33eO
>>1乙!

そういえば最近落ちてたね。
0006名無しさん脚
垢版 |
2009/07/08(水) 23:38:17ID:Cq2ScAQW
最近中古が異様に安い。もう終わりなのか?
0007名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 00:59:03ID:HWV9sYdi
いいカメラだがカメヲタ刺激する何かがあるわけじゃないしな

昔、チョートクタンが褒めて人気急上昇だったけどw
0008名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 03:15:20ID:714rNZck
このシリーズにかぎらず中古ショップ行くとニコンのF,F2アイレベルと
ライカ以外は全体に暴落しているよ。
ここで大人買いするか、それともデジに完全移行するか
ってみんな考えていると思う。
>>1
前スレ落ちるとき、EM系もFM系のスレで扱うで良いじゃん
ってことで話が落ち着いたらしい。
0009名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 03:27:44ID:HWV9sYdi
いや、ニコンのF,F2アイレベルとライカも暴落してる
それ以外は大暴落だw

だからこそ買い支えたいが・・・金がない orz
0010名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 15:25:21ID:i/YxLGwu
買ってもメーカーを支えられるのは、新品のライカだけ。
中古はグルグル回ってるだけ。
0011名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 18:58:45ID:5fjL1LuR
プラカラーのホワイトをFGのニコンロゴやシャッター速表示等に塗ってスミ入れしたら
見た目が新品みたく綺麗になった。
EM、FG、FG20の白塗装部が黄色っぽくなってる人は是非試してみて。
0012名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 19:18:11ID:iX/lkrOL
FGはブラックがカッコ良いと思って使ってたんだが、
シルバーが安かったんで買った。
暑い日に持ち出すシルバーボディは、さわやかで気持ちがいいな。
0013名無しさん脚
垢版 |
2009/07/09(木) 19:35:47ID:2HGD6H+t
うむ、FGのシルバーはなんか気持ちいいよな。
あれならEMで満足してる俺もちょっとそそられる。
0014名無しさん脚
垢版 |
2009/07/10(金) 06:53:43ID:DsWTGBA6
墨入れは難しい。
漂白剤で拭け。
0015名無しさん脚
垢版 |
2009/07/10(金) 12:18:48ID:hZc4AQXZ
おー、復活したんやね、このスレ。
俺は最近手に入れたばかりのEM持ちなんだが、いいカメラだな。
いつも連れて歩きたくなる。
ただ、シリーズEの短焦点が高騰気味なのが残念だわ。
0016名無しさん脚
垢版 |
2009/07/10(金) 13:13:45ID:WwutiLna
ヤフオクで35mmを3000円弱で落としました(^_^)/
このプラスチック感がたまらない!!
0017名無しさん脚
垢版 |
2009/07/10(金) 15:37:12ID:ABbACo0h
これ
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090709163322.jpg
0018名無しさん脚
垢版 |
2009/07/10(金) 22:38:22ID:6XbKQiTW
なにこれえええええ!
0019名無しさん脚
垢版 |
2009/07/14(火) 00:49:41ID:yEzGPbpz
EMにピッタリなおしゃれ革ケースとかないですかね

革のストラップとかで斜めがけとかしておしゃれな感じを目指してるのですが
0020名無しさん脚
垢版 |
2009/07/14(火) 01:18:39ID:2ObYCDdY
EMは素のままで十分にオサレだろ

革のストラップなんて逆に似合わないと思うよ

まあ個人的な意見だから後は御自由に
0021名無しさん脚
垢版 |
2009/07/17(金) 19:31:53ID:HiQjk0Ui
おじいちゃんがやってる古いカメラ屋、今ではすっかり過疎ってるんだが、
ひさしぶりに覗いてみたんだ。
そしたらニコンの黒いストラップで、
幅が細くて白文字でNIKONとだけ書いてあるのを見つけた。
これEMに似合った。こういうシンプルなのがいいな。
0022名無しさん脚
垢版 |
2009/07/21(火) 08:33:00ID:mL4HD3i7
カコン!あげ
0023名無しさん脚
垢版 |
2009/07/21(火) 11:45:09ID:5nTA5LKG
小さい、軽い、ショックでかい

手ぶれしやすいから注意だな
0024名無しさん脚
垢版 |
2009/07/22(水) 16:14:24ID:oP6C7Acx
しかしあの感覚がたまらなくいとおしいのです。
0025名無しさん脚
垢版 |
2009/07/23(木) 19:32:21ID:YANVkf+S
MD-Eを入手して、電池を入れて装着してみたんだが、動く様子が無い。
シャッターおろしても動く様子なし。LEDも点灯しない。

これは完璧に故障? 分解しようにも分解できそうにない・・・
0026名無しさん脚
垢版 |
2009/07/23(木) 21:58:26ID:16umCklt
動かないなら完璧に故障以外の何物でもないだろ、
故障とはいっても、単なる接点の接触不良レベルの故障なら、
どうにかなるだろうけどな。
0027名無しさん脚
垢版 |
2009/07/23(木) 22:19:35ID:/wKgc/sy
電極を掃除してみたらどうだろう。
EMは単体でシャッター切れるのか?M90でもやってみよう。
002825
垢版 |
2009/07/23(木) 23:13:39ID:YANVkf+S
皆さんありがとうです

とりあえず接点復活剤がないので、金属磨きで弱く接点を磨きました。
もちろんEM単体ではM90もAUTOでもばっちりで調子良いです。

シャッター切っても動く様子ないです・・・ LEDも点灯せず
分解を試みてネジをはずしたのですが、そこから進めませんでした
0029名無しさん脚
垢版 |
2009/07/24(金) 17:03:33ID:2gr3mQYh
大変失礼かもしれんがあまりにもよくあることなんで書かせていただく
電池の向きは大丈夫か?
003025
垢版 |
2009/07/24(金) 17:05:22ID:hyZRYqn8
電池の向きですが、一応表示どおりに入っております
ボディ側が+上、底面側が-上
0031名無しさん脚
垢版 |
2009/07/25(土) 08:36:39ID:yx19HL/O
残る手は一つだな。
EMのようなコンパクトなカメラに、
なんでわざわざワインダーをつける必要があるんだと、
自分に言い聞かせるんだ。
0032名無しさん脚
垢版 |
2009/07/25(土) 08:56:03ID:KQ/Qlhpz
今すぐMD-14を買ってくるんだ、だろw
0036名無しさん脚
垢版 |
2009/07/26(日) 23:46:16ID:0IpemyEM
>>34-35

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)

0037名無しさん脚
垢版 |
2009/07/28(火) 00:47:30ID:9lC5u5+d
すげえ!!おめ!!
003833
垢版 |
2009/07/28(火) 19:35:03ID:9CR3xPBx
>>37

    ( ・ω・) d
0039名無しさん脚
垢版 |
2009/07/28(火) 22:04:46ID:eLzIjp0x
ん〜、気持ち分かるなぁ。
EMとMD-Eはセットだよなぁ。
愛らしいくせに戦闘的。
これにシグマ28mm/f1.8とAiAF85mm/f1.8で小旅セットとしている。
0040名無しさん脚
垢版 |
2009/07/29(水) 11:13:10ID:ri3zpr6a
FGにマットスクリーンを入れたいんだが、情報ないですか?
F3用の枠バラせばとか、FM2用の爪削ればとか。

ググっても見つけられなかった・・・。
004140
垢版 |
2009/07/29(水) 11:38:55ID:ri3zpr6a
情報見つけた。

スレ汚し、申し訳ない。
004340
垢版 |
2009/07/30(木) 12:24:43ID:s0uRc/Yk
スクリーンスレなんて出来てたんだな。
こっちに書くほうが良さそうなんで、こっちに書く。

とりあえずFGにはK(FE),K2(newFM2,FE2等),K3(FM3A)が無加工で取り付けOKみたい。
K2のBタイプ(全面マット)が入手できたので、早速取り替えてみた。
ピンセットでつまむための突起を少し削ったほうが取り付けやすいとの情報もあったけど、削らないほうが取り付け位置がずれなくて良いような気もする。

露出計に影響が出るが、感度設定を2/3段低く(ISO100なら64にとか)設定してやれば大体いい感じ。
ピントの山はアイレベルファインダー+BスクリーンのF3よりも掴みやすいかもしれん。(もっともこれはファインダーの倍率のせいかも知れんが。)

これでおもしろレンズ工房が快適に使えてウマー
0044名無しさん脚
垢版 |
2009/07/30(木) 23:10:40ID:9W4j4J9s
俺は、EMに、FM2用の方眼マットを入れたよ。爪は削った(折った)。
ぎょぎょっと20との相性は抜群。かんぜんに押すだけカメラになってる。
方眼のおかげで、広角に付き物の傾きも補正できるしね。
0046名無しさん脚
垢版 |
2009/09/11(金) 12:52:29ID:/39XuYj3
今時のレンズでEMに似合うのは、コシナからでてる、
カラスコ20mmとウルトロン40mmの二本かな。
シリーズEの50mmF1.8と並べて置いても違和感ない。
0047名無しさん脚
垢版 |
2009/09/12(土) 12:30:38ID:mGr/Txzp
>>45 ありがとね
0048名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 17:27:11ID:iYJQ7te1
せっかくEM持ってるのに、43-86のでかいレンズしかない
ってことで単焦点が欲しいのですが、Aiレンズなら使えるんですよね
0049名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 18:55:59ID:M1u1Y/tH
>>48
使える

軽いレンズならシリーズEがオススメ
新品なら社外品だけどうるとろん40mmとか
0050名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 20:34:08ID:iYJQ7te1
>>49
結構中古屋で お! って思ったりすると非Aiだったり よくありますよね

でも思ったのがEMって最高シャッター速度1/1000
日中だと開放で撮れない可能性でてきますよね
0052名無しさん脚
垢版 |
2009/09/22(火) 23:20:19ID:iYJQ7te1
>>51
それはそうなんですけど・・・
400のフィルムの在庫がものすごくあるので使わないともったいないので
0053名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 01:23:59ID:NZ4kynjK
>>52
多少強引だけど減感して使おう。
ネガなら許容できる範囲に仕上がる。
0055名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 12:12:13ID:nrr6F6MU
おいおい、レンズにうんこ乗せないでくれよ
0056名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 22:13:38ID:RmlW5mqN
100フィルム使っても、1/1000で昼間なら開放は無理だろ。
開放f4とかならともかく。
0057名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 23:26:37ID:QAvLo3VP
1/250、F8を基準にネガならF2まではオーバー2段の
ラチュードの範囲内。

ま、真夏のピーカンとかは別だが。
0058名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 23:39:23ID:EaXe8v97
でもEMってフルオートだよね
ISOでの露出補正ってなんか取っ付きにくいんだよな
0059名無しさん脚
垢版 |
2009/09/23(水) 23:52:43ID:UbtZyyGK
開放ってほとんど使わないっすけど?
0060名無しさん脚
垢版 |
2009/09/24(木) 00:10:47ID:irIrTiK+
>>58
M90があるジャマイカ。

AEがどうも当てにならんと思うときは、けっこー1/90の勘露出で使ったりする。
ハズしてもEMまかせでダメなのよりはあきらめがつくしw
0061名無しさん脚
垢版 |
2009/09/24(木) 16:15:45ID:mG7lFM2X
おまいら、現像出すときプリントにしてもらう?
それともスキャンしてCDにしてもらう?
あるいは、スキャンは自分でやる?

つか、店のフィルムスキャナー、市販品より解像度高いのかな?
0062名無しさん脚
垢版 |
2009/09/24(木) 23:37:21ID:LmjklGMM
解像度は低いよ、200dpiってとこだろ。パソコン画面で見るぶんには充分だが。

ただ、メカがいいんだろうな、画の安定性みたいなものは違うと思う。
最近では自分でやるのが面倒になって、
ショップでプリント+CD化してもらってる。
0063名無しさん脚
垢版 |
2009/09/27(日) 00:26:48ID:0xgsg1Em
EM持ってると、やはりシリーズEのレンズに興味が沸いてくるよね。

36-72/F3.5、100/F2.8、70-210/F4を持ってるのだが、
36-72ですら素のEMにはでかく感じる。

100/F2.8は望遠とは思えないほどコンパクトで気に入っている。
次は35/F2.5がほしい。
0065名無しさん脚
垢版 |
2009/09/27(日) 22:39:42ID:0xgsg1Em
EMなんでレンズもブラックで統一したいんです。
45Pってシルバーのイメージなんだけどブラックあるの?
0066名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 00:05:32ID:ds7hkYPn
あるけど、入手のしやすさと実売価格から言って、ウルトロン40mmにしといたほうがいい。
0067名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 00:22:26ID:a5WG9GlG
うるとろん もうちょい安ければ手を出しやすいのに
0068名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 18:28:02ID:Zdilxh0Y
コシナがフォクトレンダーブランドのパンケーキ、
もう一つ出さないかな?
20mm、40mmときたから、今度は60mmか70mm。
間を取って65mmでもいいか。
カラスコ、ウルトロン・・・後はどんな名前残ってんだ?
0069名無しさん脚
垢版 |
2009/09/28(月) 18:34:32ID:Zdilxh0Y
今気が付いたけど、>>65のID、神だぞ。
0070名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 07:50:34ID:TcYVFqge
>>68
ウルトロセブン
帰ってきたウルトロン
ウルトロンタロウ
ets...
0071名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 13:11:07ID:kUFwmvIv
パンケーキの長玉はいかがなものかと
ヘリアをSLIIで再発してほしいものだ
0072名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 15:36:27ID:TcYVFqge
ペンタックスが70だか80だかのパンケーキ出してなかったか?
性能的にどうなんだろう。
0073名無しさん脚
垢版 |
2009/09/29(火) 22:56:51ID:mlW/L1m4
ペンタのはAFきくんだよな。
0074名無しさん脚
垢版 |
2009/09/30(水) 07:45:18ID:vFvlvQ+6
ウルトロン人気みたいだけどさ、
カラスコの写りはパンケーキにしちゃ感動もんだよ。
デジでもフィルムでも。
最近の散歩は、もっぱらEM+カラスコだよ。
まあ、ウルトロンの画角がちょうどいい時もあるけどさ。
0075名無しさん脚
垢版 |
2009/10/01(木) 07:53:40ID:+nIYbvlh
ノクトン50mm1.1のニコンマウント出ればEM用に買うんだがなあ
0076名無しさん脚
垢版 |
2009/10/02(金) 17:50:40ID:vvjD5UwL
EMにつけるストラップどんなのにしようか
やっぱりみなさん革?
0077名無しさん脚
垢版 |
2009/10/02(金) 20:46:49ID:TM6zpdH1
革がカビをよぶから使わない。
ナイロン、ネオプレーンでさえカビるのに。
まあ、ナイロンなら熱湯消毒出来るけどね。
0078名無しさん脚
垢版 |
2009/10/04(日) 09:54:49ID:cnaHaN4c
ナイロンがカビるのは、ナイロンに付着した他のものがカビるんだろうな。
古いナイロンストラップを買ったときは、まず必ず洗濯機に放り込んでいる。
革のストラップが似合うのは、F、F2、それにニコマートぐらいじゃね?
0079名無しさん脚
垢版 |
2009/10/04(日) 10:49:34ID:ncaoIRg8
銀塩らへんはたいてい革ストラップ似合うと思っていたが、
似合わないもんかね。 普通のニコンストラップが似合うというのかい?
0080名無しさん脚
垢版 |
2009/10/06(火) 04:37:19ID:JftLuWXF
スイーツがよく使ってるオサレストラップは抵抗感あるかもしれんが、
あんまり派手じゃないデザインのがあれば買ってみるのもいいよ。
コットン製だから、汗吸ってもこまめに洗えるから衛生的だ。
0081名無しさん脚
垢版 |
2009/10/08(木) 22:16:45ID:nmvd7erz
で、どんなストラップがいいんだ?

みんなどんなの使ってんのかな?
0082名無しさん脚
垢版 |
2009/10/10(土) 19:18:22ID:v0A5Gr2Q
俺のは、昔出ていた純正。
黒で幅があまり広くなく(2cmぐらい)、白文字でNIKONとだけ書かれているやつ。
0083名無しさん脚
垢版 |
2009/10/10(土) 20:17:41ID:4Ro9E5sx
俺ハクバとかエツミとかのネオプレーン製
0084名無しさん脚
垢版 |
2009/10/10(土) 20:59:51ID:2i8iln8l
小ちゃいボディだから、明るい色が似合うと思う。
俺は純正の黄色ストラップ(AN-4Y)。
0086名無しさん脚
垢版 |
2009/10/12(月) 06:34:37ID:rYIq+EW8
あ、おれそれの黄色
0087名無しさん脚
垢版 |
2009/10/12(月) 11:30:39ID:NkoOg/JQ
おされだけど、EMには幅が広すぎね?
0088名無しさん脚
垢版 |
2009/10/12(月) 12:26:03ID:rYIq+EW8
実物みればわかるが、ワイドといってもこれは結構細い。
0089名無しさん脚
垢版 |
2009/10/14(水) 23:13:51ID:O5OtEOuR
ニコンプラザ銀座でポーターとコラボしたストラップとカメラバッグ買っちまった
0090名無しさん脚
垢版 |
2009/10/15(木) 00:21:44ID:VV+FZL2a
御殿場のニコンアウトレットでも売ってたが、そんなに魅力あるかなあ、あの値段で。
0092名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 03:08:00ID:DyXeNgpe
ついこないだ、美品完動品を2500円で落札した。
落札相場も3000円前後だ。
ただし、店売りはべたつきあり、シャッター速度異常あり、
電池室液もれ跡あり、モルト不良ありですら、1万超えてたり。
0093名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 04:51:23ID:xNqGEea+
>>92
そんなやすいんか!
ヤフオクでチェックしてみたら1万前後と結構高いなあ・・・
0094名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 15:29:35ID:DjJNNNR1
誰も入札してないだろ、それ。
15000で出してる奴なんか、もう一年以上、
回転寿司状態だぞ。
その間に安値のEMがいくつ落札されてったかを考えれば、
欲張りすぎて、かえって利益を逃してるとしかいいようがない
0095名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 19:45:43ID:DjJNNNR1
なんか俺、IDかっこよくね?
0096名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 21:23:37ID:E+Do9aNB
「ぼくの考えた日本国有鉄道」みたいなIDだな
0097名無しさん脚
垢版 |
2009/11/04(水) 21:57:58ID:9PcmA3yG

   ∧∧
  (,,゚Д゚)  ∬   山田く〜〜ん、 >>96さんに
pく冫y,,く__) 旦   座布団あげといて〜〜〜
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
TTTTTTTTTTTTTTTTTTT

0098名無しさん脚
垢版 |
2009/11/05(木) 15:42:15ID:cL1AWAZx
でも3000円で状態のいい完動品を見つけるのは結構難しくないか?
0099名無しさん脚
垢版 |
2009/11/05(木) 21:19:36ID:NQaAocdF
ヤフオクはタイミングだから、難しいといえば難しいが、簡単といえば簡単だ。
例えばEMの状態のいいやつが、2,500円で落ちるときもあれば、
完全なジャンクが8000円ぐらいで落ちることもある。
かと思えばシリーズEの50mmF1.8付きで5000円ということもあるが、
実はシリーズEの50mmF1.8は単品で1万超えで落ちることもあるレンズ。
オクはタイミングと検索のコツで得するやつと損するやつの差が出る。
0100名無しさん脚
垢版 |
2009/11/23(月) 04:13:05ID:Q8CTnirU
EMって露出計どこにあるんですか?
0102名無しさん脚
垢版 |
2009/11/23(月) 15:50:09ID:eBahu3Gn
>>100
マジだろうか?
マジなら場所はカメラ上部、ペンタプリズムを押えてる金属板に
接着剤で貼り付けられてるのが露出系+シャッター制御回路だよ

>>101
今ジャンクのEMから外した
それだけで動くようにした回路が机の上にあるんだが

0103名無しさん脚
垢版 |
2009/12/01(火) 22:17:29ID:M15Wzk9A
みんな、苦労して手に入れてるんだな〜

自分は叔父の遺品のEM(海外仕様)使ってるW

一昨年、叔母からEM+50F1.8+SB−Eを
送ってもらった。

電池関係は液漏れしていて、SB−Eは修復不能だったが
EMはマイナスドライバーでだまし×2動かして
固まった電池蓋を外して接点清掃したら普通に動いた

モルトはさすがに交換したけどね
0104名無しさん脚
垢版 |
2009/12/01(火) 22:32:28ID:lfHUIHIS
EMってフィルム巻き取るときにくるくる回す部分のプラスチックかなり壊れやすくないか?
2つ持ってるけど両方折れてるかひび入ってる
0105名無しさん脚
垢版 |
2009/12/08(火) 22:20:09ID:bPq7MFRp
>>104
持ってないのでわからんのだが、
FG・FG−20のは移植できないの?
0106名無しさん脚
垢版 |
2009/12/10(木) 22:24:05ID:iwRJZbXJ
>>104-105
イモネジ使ってFE〜FM3A用を移植すれ。
過去スレ参照。
0107名無しさん脚
垢版 |
2009/12/11(金) 19:54:31ID:FbOdeaVA
>>106
さすがにFM3Aをドナーにする勇気はないので、
死んだFE辺りを物色することにするよw
0108名無しさん脚
垢版 |
2009/12/30(水) 23:10:00ID:kO95X9oL
久しぶりにフィルム詰めて散歩に持ち出したEM、
出来上がった写真見たら低速シャッター全滅だった・・・

いままでアリガトウEM・・・
0109名無しさん脚
垢版 |
2010/01/01(金) 22:12:11ID:R2pOZaPE
今年の目標はウチにある前期EMを、
後期型にレストアだなw
0110名無しさん脚
垢版 |
2010/01/11(月) 00:01:59ID:/Ywjlymi
5.8cmf1.4入手したのだが、M90しか使えない・・・。

この電池ってまだ売ってる?
つか、交換品って下の所の電池だけ?
たまーにミラーBOXの中にも有るのがあるけど。
0111名無しさん脚
垢版 |
2010/01/11(月) 00:08:05ID:ek6mCuLl
スレタイの機種でいいのか?
そうならSR44(もしくはLR44)を2つだ。
LR44なら100均でも売ってる。
0112名無しさん脚
垢版 |
2010/01/11(月) 00:15:41ID:/Ywjlymi
あ、ごめFG+MD-14です。ボタン電池ですか、助かります。
これって電池いれっぱでも問題無いですか?
OFFスイッチが有るといいのですが。

良かったら、
【マニュアルフォーカス】MF Nikkor 14【ニッコール】に
NIKKOR−P・C 10.5cmf2.5似ついても聞いているので
教えていただけたら幸いです。
0113名無しさん脚
垢版 |
2010/01/11(月) 01:21:59ID:ek6mCuLl
EM系は電源スイッチないと思う
シャッター半押しで電源オン、離してから一定時間(30秒程度)でオフ
間違ってたらスマン
0114名無しさん脚
垢版 |
2010/01/13(水) 00:31:00ID:6KSHN31T
FGのシャッター音が「しゅりん」の件
0116名無しさん脚
垢版 |
2010/01/13(水) 01:41:37ID:LJuxdAvW
FAもそんな音だよな
電子式+瞬間絞り込み独特の音色
0117112
垢版 |
2010/01/13(水) 10:01:28ID:3ranRpKD
FGって、X接点つうか、ストロボの端子ってプリズムの上にしかないじゃん。
アダプター買わないと・・・。
0118名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 07:43:58ID:hMv6yyZV
昨日買ったよー
ワインダー付で1万だた。
中古で買ったから現像するまで不安だわ。
サービスでフィルムもらったから今から撮影行ってくる。
0119名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 09:55:16ID:eTmpa084
僕は中学の写真部です
今までじーちゃんから貰ったTRIP35使ってたんですが
お年玉でFG−20買いました
露出補正するにはどうしたらいいのですか?
顧問の先生に聞いても、フィルムカメラはよくわからん?
とのことでした
0120名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 16:36:40ID:vl1MizTM
露出補正ボタンはないようだよ>FG-20
マニュアル露出にして絞り環を少しずらすとかで対応すべし
しかし顧問の先生もひどいな
0121名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 18:46:13ID:XX7AZkkq
その前にフィルム感度設定で補正するのがフツーだろ。
0122名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 20:11:27ID:bnoTQl1L
逆光補正ボタンについてなんで誰も書いてないの?
このシリーズだけの特殊装備なのに・・・
0123119
垢版 |
2010/01/18(月) 23:28:59ID:rlvI0TbV
みなさん、ありがとうございます

>>120さん
A以外にして絞りの数字を動かせばいいんでしょうか?
顧問の先生はコンパクトのデジカメしか持ってないので
わからないのかもしれませんね

>>121さん
フィルム感度設定は数字と数字の間で動かせばいいんでしょうか?
一メモリ動かすとどれくらい暗くなったり明るくなるのですか?

>>122さん
左側にあるのがそれですか?
このボタンを押すと暗くなったり明るくなったりするのでしょうか?
0124名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 23:40:19ID:XX7AZkkq
>>123
FG-20はEMと違ってフルマニュアルが可能だけど、
基本的には絞り優先のAE機なので、経験値を上げるまでは
A位置(オート)で撮るのが無難。

で、実際に入っているフィルムがISO400として、オートモードで
フィルム感度を800に設定すればマイナス1段、200に設定すれば
プラス1段の補正ということになる。
まずは銀塩カメラの入門書を買うなり、露出補正・ISO感度で
ググるなりシル!
0125名無しさん脚
垢版 |
2010/01/18(月) 23:45:42ID:xD2O1l1H
>>121
最近nFM2しか使ってなかったんでそんな技忘れていたよはっはっは
そういえばコニカC35で撮ってたガキの頃はよく使ってた
戻し忘れるのが難点だな

>A以外にして絞りの数字を動かせばいいんでしょうか?
そうです
ちなみに感度設定で弄る方法だが、それは目盛り一つで1/3段だ
ISO100のフィルム入れて200側に点一つずらすと、カメラは「ISO125のフィルムが入ってる」
と勘違いして1/3段暗い露出を選んでくれる、みたいな話
ちなみに、>>122さんが書いてる逆光補正ボタンはプラス二段ずらす(明るくなる)だけらしいぞ
0126122
垢版 |
2010/01/19(火) 01:57:43ID:48Af5CRA
シャッターダイヤルAの状態(絞り優先モード)の時に
ファインダーを覗きながら逆光補正ボタンを押し(続け)てみよう

>125さんのいうとおり、2段(1.5段だった気もする)明るく写そうとするので
押す前に比べ、シャッター速度が2段遅くなるはずだ。

また、これは押している間だけ有効で、離すと元に戻る。
だから戻し忘れはありえない、まさに初心者向きの機能。

逆光で被写体の顔が暗くなりそうな時に便利だよ。
0127122
垢版 |
2010/01/19(火) 02:11:34ID:48Af5CRA
質問者さんは本当に写真初心者さんみたいなので

まずはこうして使ってみよう。
シャッターダイヤルは「A」に固定し、動かさない。
フィルム感度はフィルムの設定値どおりに合わせておく。
絞りは5.6にしておく。

ファインダーを覗き、被写体にピントを合わせる。
シャッターボタンを半押しすると、ファインダー左の速度指針が動くはず。

これが125〜500の間にあれば、そのままシャッターを押し、写真を撮る。
そうでない場合、絞りリングを操作して125〜500に入るようにしてから
シャッターを押す。

シャッターを切ったらフィルムを巻き上げ、絞りを5.6に戻す。
以下繰り返し。

これでそこそこの写真は撮れるはずだ。
こうして写真を何度も撮っていくうちに、絞り値が写真にどのような影響を与えるか、
絞りとシャッター速度の関係、露出補正の必要性などが少しずつわかってくるだろう。

明るいレンズでの絞り開放での描写は、コンデジには絶対無理な世界。
顧問の先生の鼻を明かすべく、精進してくれい。
0128名無しさん脚
垢版 |
2010/01/20(水) 20:46:45ID:wPQqPns/
>>119
取説コピーも買うべし。
カメラ店か、ニコンのサービスセンターで取り寄せできる。700円くらい。
0129119
垢版 |
2010/01/22(金) 23:01:54ID:14Cz8xZv
みなさん、ありがとうございます
なんか、少しわかってきたような気がします

キタムラで店員さんが薦めるフジフィルム400で友達を撮りました
でも絞り数字を5.6にすると1000までいってしまいます
8にすると1000のちょっと下に針がきますが125〜500にきません
11にしても125〜500にきません
22にしたら500くらいになりました
とりあえす、22でそのまま撮りました
ちゃんと写ってるか心配です
この場合はフィルムのダイヤルでマイナスのほうに回して
125〜500の間にして撮れば、ちょうどいい明るさになるのですかね?

説明書買うことにします
それと、学校の図書室で写真入門借りてきたんですが
難しくて頭が痛くなりそうです(ーー;)

0130名無しさん脚
垢版 |
2010/01/23(土) 00:08:50ID:6NSUAjUQ
どの組み合わせでも「ちょうどいい明るさ」なんだけどな
あまりシャッタースピードが遅いと(標準レンズで1/30くらい)手ブレするから避けろってだけの話
古いカメラだと高速シャッターも動作怪しいから、>>127さんは1000も避けろって書いたんだろう

シャッターと絞りは「感度に見合った適量の光をフィルムに与える装置」だ
絞りF8でシャッタースピードが1/1000秒と、両方一段づつずらした絞りF11でシャッタースピードが1/500秒とで、
同じ量の光がフィルムに降り注ぐようになってる。同じ明るさになるってわけだ
絞りが小さく(F5.6とか)なるとボケの量が大きくなり、シャッタースピードが速くなると速い被写体でも流れずに止められる
この兼ね合いで絞りとシャッタースピードを決めればいいわけ
ボケ量が小さくてしかも被写体止めたいってときは…もっと高感度なフィルムを使ってくださいw
0131名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 00:29:46ID:PrkU8Xxy
FGにはEM用のモータードライブMD-Eって使えますよね。
某所で見たんですが、FG専用のMD-14だと(本体側のシャッターボタンを押すために)指がつりそうになりそうなので購入を考えています。
巻き上げ速度は遅くても巻上げが出来ればオーケーです。
もう一台はF2フォトミックASなんでモードラを合体させれば約750gになりプログラムAEと自動巻上げでもF2ASとほぼ同じ重さなんで気になってます。
EMとセットで(FGにつけてもらって動作確認済み)14.8K弱でしたが、とても無駄な気がして「ばら売りしてくれない?」と聞いたら6.8Kといわれたんですが
買いでしょうか?
0132名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 00:38:16ID:3yp1FioI
モードラの価格としては妥当だと思うけど、個人的には軽量コンパクトが売りの
FGにわざわざモードラを付けようというのがそもそも理解できんな。

自動巻き上げが必要ならニコンUでいいんじゃね?という感じ。

0133名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 00:50:33ID:TK4QdKrW
>>131
そんなあなたにF-801、F-801Sをお勧めします。
ヤフオクでそこそこ綺麗な品でも2k前後ですぜ。
0134名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 01:33:03ID:ntgbKuyl
>>132
>>133
男の子なんで合体ロボ好きなんで最初から自動巻上げってのはちょっと・・・
F2にモードラも考えないではないんですけど
シャッタータイムラグが素だと0.028秒なのにモードラつけると大幅に伸びるんですよ。
FGにMD-Eのタイムラグは瞬間絞込み測光によるタイムラグの伸びを勘案するとF2にモードラのそれと同じくらいだと思うんでFGにモードラならF2にモードラと同じくらいのタイムラグの大幅に軽いモードラ合体カメラができるなあなどと思ってしまって。
0135名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 10:25:26ID:AI/lvTPI
FGやFAボディのタイムラグはFM/FE系より大きいけど、
専用モードラ込みで考えると、立場は逆転するな。
0136127
垢版 |
2010/01/24(日) 18:19:01ID:aRmDIFdi
>>129

ISO400とはいえ、F22になるとはずいぶん明るい状況だねえ
まさか雪一面積もってる屋外の真昼間とか?

曇天や日陰、室内ならそんなことは無いと思うが
それでも同様の値を示すならメーターが狂ってる疑いがある

前のレスでシャッター速度を125〜500に指定したのは
>130さんが説明してくれたとおり。Thanks!

メータ狂いがなく、今後も同様の状況が多いなら
より低感度のフィルム(ISO100)を使おう
それでもダメならNDフィルターを併用する

F22のように深く絞って撮るのを常用するはあまりオススメしない
コンデジっぽい写真になり、一眼レフのよさが半減
どうしてそうなるのかは借りてきた本に載ってると思うよ
0137名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 18:27:39ID:aRmDIFdi
>>134
ならMD-Eしかないね

昔おれもMD-Eほしかった時あった
だけど実物見て、電池室の蓋の作りに萎えてやめた
そこは確認した方がいいと思う

結局おれはMD-14買った
でもグリップの頭にレリーズスイッチが無いのが
使いづらく、あまり使わなかったな

合体ロボネタを補足すると
F-801にはMB-10と合体できる
縦位置レリーズは使えないけどね
0138名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 20:17:15ID:P1Dygbyn
小っこくて軽いのがFGの売りなのだから、
モードラ使うならF3とかにした方がいいと思うけどね。
0139名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 22:50:07ID:GLf4TcQA
MD-Eゲット。
あの安っぽい巻き上げ感と、最初に予備角までレバー起す時の不快なキシキシ黒板チョーク音とはおさらばだ。
>>137
電池室の蓋って、金属軸の蝶番じゃないのね。千切れそう。
>>132
>>138
反論するわけじゃないが(反論してるかも?)低速シャッターを手持ちで使いたいときには
ある程度の重さが必要だという考え方もありだと思うんだ。
ボディだけで490gしかないのが電池有で約250g(電池無185g)を足した約740gになれば
35mmでも1/15sがブレずに切れる可能性が上がるわけじゃない?
実際F3の時代の幅広の黄色いプロストで首から下げてんだけど重さはF3並で縦が長いので慣性モーメントはそれ以上になってると思う。
ある程度の重さが、下を見なけりゃF3を下げているような気がして。
ま、理屈はナシにして、FG/MD-E合体ロボで嬉しくなっちゃってるだけなんだけどね。
0140名無しさん脚
垢版 |
2010/01/24(日) 23:12:23ID:aRmDIFdi
>>139
> MD-Eゲット。
オメ

> あの安っぽい巻き上げ感と、最初に予備角までレバー起す時の不快なキシキシ黒板チョーク音とはおさらばだ。
巻き上げ感は好みの問題だからスルーするが、うちのEMはそんな不快な音しないなあ

> ま、理屈はナシにして、FG/MD-E合体ロボで嬉しくなっちゃってるだけなんだけどね。
わかる。やっと完全体を手にした気分だよね
0141名無しさん脚
垢版 |
2010/01/25(月) 01:10:58ID:K5KgCOv9
>>140
>うちのEMはそんな不快な音しないなあ
すまん、キシキシじゃなくってギシッて感じのプラがこすれるような音。
私のFGではいつもギシッていうんだけどEMでは(巻き上げレバーの根元は同じだが中折れの外側のレバー自体がFGより太いので)しないかもしれない。
>やっと完全体を手にした気分だよね
やったあ、完全体だあ。
0142名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 18:56:27ID:b7CLhxYD
軋むレバーに割れそうな電池蓋
まさに合体ボロ
0143名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 21:12:46ID:D8VXuqZ/
>>142
軋むレバーはモードラつければ問題ないじゃないですか。
私もEMで使ってますが、実際オススメですよ。モードラつけたとしても軽くて。
EMはプログラムないけど、絞り優先なのに絞りが見えないのが不満ですね。
FGならプログラムあるんで、絞りも制御させてプログラムで撮れば
絞りが見えない不満もないことになりますね。
0144名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 22:11:47ID:bKrCUhQR
>>143
FGにはマニュアルもあるぞ。
できればマニュアルで使ってやれ。
F2アイレベルだと思えばファインダー内で絞りが読めないのは同じだろ。
電池はシック・エナジャイザー単四リチウムをお勧めする。アルカリよりさらに軽いぞ。
寿命はアルカリの7倍らしいので電池蓋を開く回数も減らせるだろう。これは問題の電池蓋の寿命をのばすことにもつながる。
それに2.1駒毎秒ぐらいに巻上げがシャキシャキするんんで、ちょっと気持ちいいぞ。
0145名無しさん脚
垢版 |
2010/01/26(火) 22:40:32ID:AT5AdRfT
>>142
煽るなって。まったり行こうぜ

>>143
EMはプログラムないけど、絞り優先なのに絞りが見えないのが不満ですね。
このシリーズはエントリーだからね、そこは割り切らないと
俺は追針式メーターがついてるだけでもましだと思ってる
後発のF-401系とか見てると泣けてくるぞ

そして、その悩みを解決するのがFE系
絞り優先&マニュアルで使うならこれがニコンで一番使いやすい
0146名無しさん脚
垢版 |
2010/01/27(水) 19:31:36ID:UQWR5yjp
絞り優先AEで設定絞り値が見えない機種なんかたくさんあるけどなぁ。
ニコンだってFEが初じゃなかった?ニコマートELは見えなかったはずだけど。

>>131
>MD-14だと(本体側のシャッターボタンを押すために)指がつりそうになりそう
MD-14は中指をグリップ上にのせるような持ち方がいいんじゃないの?

ちなみに指針が一本の表示は「追針式」とは言わなかったり
0147名無しさん脚
垢版 |
2010/01/28(木) 03:51:34ID:YtLuNNFU
モードラ付けるなあ、F70Dのがお薦め
なんたって1/2000がある
ピントも見やすい
音も静か
最高のカメラじゃわい
0148名無しさん脚
垢版 |
2010/01/28(木) 03:52:26ID:YtLuNNFU
× モードラ付けるなあ、F70Dのがお薦め
○ モードラ付けるなら、F70Dのがお薦め
0149名無しさん脚
垢版 |
2010/02/05(金) 13:59:40ID:/lxL0KX8
MD-Eをつけた状態でのFGのロゴはじゃまくさいので
ペイントマーカーの黒インクを楊枝で差して埋めてみた。
ついでにシャッターボタンの切れる深さも指皿の下に自作ワッシャを突っ込んで深い位置で切れるように改造。
さらに、MD-Eの電源のスライドスイッチもONの時に分かりやすいように赤点を追加。
F3のモードラつきではF3のロゴは隠れるからね。カッコイイ。
ま、一緒に持っているF2がロゴなしでカッコイイからそれにあわせたって感じかな。
でも、これで売っても二束三文だよなあ。(ロゴありでもかわらんか?)
0150名無しさん脚
垢版 |
2010/02/06(土) 01:13:34ID:mI22K/ru
SB-19ゲット
外光オートなのに絞りを5段から選べるってスゴイ

SB-Eに比べてデカイのは残念だけど
0151名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 00:40:53ID:hcLUlupF
ウウッ、タイムラグが我慢ならん。FGは遅すぎる。
メインに使ってるのがF2(これはメチャ速)だからかもしれんが(そりゃF2と比較しても酷だろが)
シャッターダイヤルをAやPじゃなくてマニュアルにセットしても遅い。
マニュアルは瞬間絞込みじゃなくって開放測光だからちったあ速くてしかるべきじゃないか。
多分マニュアルの時でも絞りを絞り込み切ったタイミングでミラーの固定カギを外してるんだろう。(←これは意味がない)
AやPは使わないので使えないようにダイヤルをロックしちゃってもいいから、マニュアルの時にミラーのカギ外しを絞込みと同時に出来んのか。
ウゥ、中開けて改造したい。
しかし、腕がない。
ニコンのサービスセンターに正式に持っていったらそんな改造は絶対拒絶されるだろうが、
Nikon出身者がやってる修理工房で改造受け付けてくれる所ないのか。
だれか改造やってもらったって人がいたら教えてくれ。←教えて君ですまん。
0152名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 00:49:35ID:0CD00WDt
>>151
レリーズラグは遅い方(P)に合わせてあるからね
これはFAでも同じことが言える

現実解としては、FG-20を買うのが一番早い
上のクラスでもいいならFE2かFM3Aだ
0153名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:04:03ID:rVJGBhGn
>>151
自己レス。
まあ、言ってもせんないことなんだけどな。
もともとタイムラグが長いことは承知でF2故障時に備えてのあくまでF2が故障しないと防湿庫から出てこないサブカメラとして手に入れたわけだから。
0154名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:08:54ID:qKioC6bN
>>153
F2だけ使っとけ、
一度リコーやコニカのモーター内蔵機を使ってみろ。
本当の遅さが判るから。
0155名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:43:02ID:0CD00WDt
気持ちはわからないでもないけどね

まあ、このクラスは肩肘張らずに使いたい人向けだから
PやAが主役で、Mはあくまで脇役

PやAで使うと割り切ると、不思議に心地いいんだな〜
もちろん、レンズも身軽な単焦点にしてね
0156名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:43:48ID:qFZIEtwd
FG-20って、Ai-Sだっけ?
AiとAi-Sの互換性がわからないヘタレです
0157名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:53:48ID:0CD00WDt
>>156
AiとAi-sの違いが影響するのは、露出モードがP,Sの場合のみ
Ai-sは上記2モードに対応するため、絞りの段数と絞り込み量が
比例するように改良されたもの

FG-20はAとMしかないのでどちらを使っても大丈夫だよ
0158名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 01:58:59ID:qFZIEtwd
おお!勉強になりました。ありがとう。
0159名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 14:37:01ID:lEvzFEpz
いつも思うんだが、80年代の一眼レフカメラデザインで今時のデジタル一眼をつくろうとメーカーは思わないのかね。

かっこいいと思うんだが。

EMとFG20をこよなく愛する私の願望でした。
0160名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 14:47:12ID:SHQQxcok
Be-1、パオ、フィガロ、光岡ですね。わかります。
0161名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 16:42:44ID:9VG8IYXK
ペンタのI-10はAuto110の面影があるかも。レンズ交換できないけど
0162名無しさん脚
垢版 |
2010/02/12(金) 22:37:04ID:0CD00WDt
わかる
ライカM9みたいな、正面/上面からみたらMF時代の意匠、
背面にデジ部分を集約したモデルがほしいと思っているよ
0163名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 01:02:45ID:8E5GefCg
この時代のレンズ物色してると
軽くイラッとくるレンズがあるね
43-86mmズームとかw
0164名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 01:07:24ID:qK7qx5pr
シリーズEの36-72mmの最短距離に愕然としたことを思い出したw
これって4386の跡継ぎなのかな
0165名無しさん脚
垢版 |
2010/02/13(土) 21:12:52ID:Coy/ZrtN
>>155
肩肘張らずに使いたいと思います。
0166名無しさん脚
垢版 |
2010/02/17(水) 21:54:06ID:iIPMT7SH
シリーズE36−72の最短はAiとの差別化だろうね。
しかし使ってみて、そのシャープネスやコントラストの高さは意外だった。
寄りにこだわらないなら買いだぞ、安いし。
0167名無しさん脚
垢版 |
2010/02/18(木) 00:46:02ID:FIxJYnnW
36-72のいいところはF値が3.5で不変なところ
おかげでスプリットは陰らない

全面マットが標準のAF機なら関係ないけど、
スプリットマイクロが標準のMF機では重要なポイントだと思う
0168名無しさん脚
垢版 |
2010/02/24(水) 22:11:43ID:929wXFpt
>>152
>現実解としては、FG-20を買うのが一番早い
と背中を押された気がしてFGを持っていってFG-20を買いました。
その店でEM,FG,FG-20全部あったんで比較してみた感想(すべてM90で比較)
EMはタイムラグは少ない方だがミラーが上がって降りたあとの暴れがひどく、なかなかファインダー像が止まらない。点光源が上下に尾を引いている時間が長い。
FGはタイムラグはその話を振ってはいけないレベル。永遠かと思うほどのタイムラグの長さ。その上にEMと同じようにミラーが暴れファインダー像がとまらない。
FG-20はファインがーがちょっと青みがかっている気がする。タイムラグはEMと同じくらい(短い方)。ただ良い点はEMよりミラーが暴れず瞬時に止まるので体感上のタイムラグは最もキレがイイと感じた。
やはり開発時期が新しいためにミラーの停止機構に改良が加わっているよう。
FG-20がシャッター音は一番大きく、MD-Eを使った時のインプレだが、シャッターが(タイムラグ少なく)すぐに切れすぐ巻き上がる感触。だが、街で使うとうるさいかも。
それにしてもスピードライトTTLオートを捨ててもタイムラグが我慢ならんでFGを放流して下位機種FG-20に買い換えるというのは、短タイムラグ依存症かも。

0169名無しさん脚
垢版 |
2010/02/25(木) 00:56:47ID:075xRvi6
>>168
オメ

スピードライトはSB-Eがあるぞ!
連動範囲内なら、中間絞りも使える

SB-19の方が性能いいけど、デカいのでボディとの見た目の
バランスがイマイチ。なのでSB-Eをオススメしておく
0170名無しさん脚
垢版 |
2010/02/25(木) 02:31:49ID:8YrTBluu
>>169
どうもあんがと。
スピードライトはですねぇ。F3を放流してF2ASとFGを持ち、今度FGを放流してFG-20にしたんで
F3もちの時分にかったF3専用足のSB-17がすでにあるんですよ。
それ(SB-17)をF2につけるときにはガンカプラーAS-5をかましFGとかFG-20につけるときにはガンカプラーAS-6をかますというめんどうなことをしています。
(AS-5にしてもAS-6にしてもガンカプラーは継続生産して欲しかったなあ。手に入れるのに苦労したもんで・・・
FGにはTTLオートがあったんでSB-15が欲しくなったときもありましたがFG-20にはないので当分SB-17をF2AS・FG-20で共用です。

0171名無しさん脚
垢版 |
2010/02/25(木) 19:34:22ID:zYyvSBdh
今日初めてFG-20/MD-Eを使ってみたがシャッターのタイムラグが短いってのはやっぱしいい。
ちょっと興味本位にWindowsのサウンドレコーダーで録音してMD-Eの巻き上げ速度を計算してみたんだが
電源単四リチウムでフィルム装填して11.99秒間に29回巻き上げて次の巻き上げ途中で録音が途切れた。
計算上2.4駒毎秒以上は出ているってことになるんだよなあ。
やはり単四リチウムはちょっと電圧が高いようだがそれで不具合になるということもなく普通に使える。
0172名無しさん脚
垢版 |
2010/02/26(金) 01:25:45ID:ZNbGHJ/z
>>170
訂正です

FGとかFG-20につけるときには

FG-20につけるときには
FGは放流してカメラはF2ASとMD-E付けたFG-20しか持ってないんだった。
(二台同時に壊れることはないだろうからこれで十分)
>>169
はてさてSB-17はFG-20には大きすぎます。SB-E欲しくなりました。(←が、タマ数がない)
0173名無しさん脚
垢版 |
2010/02/28(日) 02:23:27ID:9BORhh3K
EMもそうだろうがスクリーンのゴミを取ろうとしてでもどんな理由でもマウント上部のプラスネジは外すな。
わたしゃFG-20でやったんだがシロウトじゃ元にもどせんぞ。えれえ苦労した。
簡単に戻す方法というかコツがあったら知りたいんだが。
やっぱやめとこう。ラッキーになんかの拍子で戻せただけだから。
ゴミ取りはサービスセンターに持っていったほうが絶対に安心だ。ふう。(ためいき)
0174名無しさん脚
垢版 |
2010/02/28(日) 20:42:42ID:0qbhgIM3
マウント上部って、マウント内、ミラーの上部だよね?
よく覚えていないけど、そんなに難しかったか?

ところで、SUNってメーカーの安ズーム、28-55/3.3-4.5っての見つけた。
昔、タムロンの35-70を使って、写りの良さにびっくりしたことがある。
2倍程度の低倍率ズームだと、写りはまずまずのが多いんだよな。

こいつは小さいレンズなんで、EMあたりで使ってみるか。
焦点距離が28-55って所が泣かせるが、こういうカメラには似合いそうなんだな。
つけっぱにできるほどのレンズだったら嬉しいんだが。
0175名無しさん脚
垢版 |
2010/03/04(木) 01:12:04ID:m3YEP1cS
>>174
そう。ミラーの上部。EMだと枠がスクリーンと一体で取れるっていうんだけど、
FG-20だと枠を落とすとスクリーンだけがポロッと。
ところでFG-20のスクリーンのスプリット部って像がボケるんだね。
F5.6のレンズでもかげりが少ないが、その副作用なのかF2.8のレンズつけても微妙にうっすら翳ってる。
EMのスクリーンのほうが翳る翳らないがハッキリしてて好みなんだけど。
0176名無しさん脚
垢版 |
2010/03/04(木) 19:00:50ID:MHrdpwb7
いまFMを使ってますが、もっと小型軽量なNikonの一眼が欲しくなりました。
そこでEMかFG-20を検討していて、使い勝手の良し悪しを知りたいです。

基本的に絞り優先AEで撮るつもりです。デザイン優先であればEM、
でもマニュアル露出も出来る点で機能的にはFG-20かと考えてます。

撮影し易さ、入手し易さ、故障の少なさ、電池の持ち等、実際に
使われている方、アドバイスいただければ幸いです。
0177名無しさん脚
垢版 |
2010/03/07(日) 22:36:36ID:p8qrgjUm
>>176
絞り優先で撮るならEM/FG/FG-20どれでも可
EMがデザインなら一番まとまっている。入手もしやすい。あまり古いナンバーのものは可変抵抗に問題がある。
FGはタイムラグに敏感な人にはおすすめしない。しかし、TTLオートはFGにしかないのでストロボで接写したいならこれ。
FG-20はシャッターの切れがFEに感覚的に近く、F2には及ばない(ミラーの止まりははやいがミラーの駆動速度が遅いんだろうがF2のようにピタッというわけにはいかずファインダー像がシャッター切るときに近づいたり遠ざかったりする感じが少しある)が動作がキビキビしている。
また女子には巻き上げレバーの前のNikonロゴの下のオレンジラインがかわいいと好評。
0178名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 02:14:28ID:pP5i8G+B
FM使いで絞り優先AE&マニュアルが欲しいなら
素直にFE系だと思う

EM/FG-20だとファインダーで絞り値が見えないからね
これだけでもマニュアル使う気がかなり失せるかもしれん

FM使いがこのクラスを買うなら、割り切ってAEのみで
使うつもりの方がいい。そういう意味でEMをオススメしておく
デザインも気に入っているならなおさらね
0179名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 04:56:38ID:u3AhORTN
>EM/FG-20だとファインダーで絞り値が見えないからね
>これだけでもマニュアル使う気がかなり失せるかもしれん

( ´,_ゝ`)プッ

0180名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 14:09:11ID:U77qhoiz
176です。つまらん質問にお付き合いいただいたことに感謝。
>>177
プログラムAEは使わないので、FGは考えてませんでした。
EMの可変抵抗、前期型は導通不良になりやすいんですよね。
FG-20のキビキビした動作というものに興味が出てきました。

>>178
FMと同じボディだとつまらないので、FEも考えてませんでした。
今まで一眼レフはマニュアル露出しか使ったことがないので、
絞り優先AE専用機を使いこなすのも楽しいかもしれませんね。

>>179
俺はFMで撮る時、絞りとシャッタースピード値をファインダーで
確認するクセが付いてる。ポジでブラケット撮影もするから、
マニュアル時は絞り値が見えた方が断然使いやすい。
178の言ってることは的を得てると思うよ。

オクだけでなく、店で実機を触ったりして決めたいと思います。
みなさんアドバイスありがとうございました。
0181名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 19:20:09ID:GVqyDKKa
FM10使いの俺に言わせれば何を甘えたことを
0182名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 22:09:55ID:wigIVOl5
漢が来たな。
0183名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 22:20:10ID:bJLOY2E+
>>180
EM/FG/FG-20三機種ともプレビューボタンはないので被写界深度を確認したい場合にはレンズ着脱ボタンを押してレンズ側のレンズ着脱リングを後ろから見て反時計回りに距離指標がNikonのnの文字と重なるあたりまで回さなけりゃならない。
ちょっとめんどくさい。
マニュアル時は三機種とも絞りは見えない。FGは現在シャッタースピードと適正シャッタースピードがわかるが、FG-20は適正シャッタースピードしかわからないので設定したものを覚えておかなくちゃならない。
ちょっとめんどくさい。まあFE系/FM3Aの緑の半透明板がないものと思えばいいが。
0184名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 22:22:05ID:u3AhORTN
ファインダーで絞り値が確認できないとダメなんてのには与しないし、
的は射るものだな。(・∀・)
0185名無しさん脚
垢版 |
2010/03/08(月) 23:13:01ID:fG7ODlga
MF一眼レフじゃファインダー内で絞り値が読める方が少ないんじゃないかね
シャッター優先AE機じゃシャッター速度が読めなかったり
0186名無しさん脚
垢版 |
2010/03/09(火) 12:58:13ID:74fAaUAr
176=180です。
>>183
プレビューボタンないんですか!でもレンズを半分外すという裏ワザが
あるんですね。
緑の半透明板が無いという説明、よくわかりました。

>>184
そうだった、的は射るものだ。指摘スマン。
絞り値が確認できないカメラをけなすつもりはないし、>>181が思うように
甘えてるわけでもない。ただ、FMも気に入ってるので、なるべく似たような
操作系だと馴染むのも早くていいかと思ってるだけです。

>>185
他のMF一眼のファインダーはよく知りませんが、絞り値やシャッター
スピードがしっかり表示されているカメラの方が少ないってことですね。
0187名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 01:16:48ID:+xbyo0Ql
絞り値やシャッタースピードがいい加減に表示されるカメラがあったらすごく嫌だと思う
0188名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 01:56:47ID:PwFEp6WW
まあカタいこと言わんでもええやん。
人間の記憶なんか、ええ加減なもんやで。
旅した沖縄で見た海の青、夕空の赤、ゆきずりのお姉ちゃんのピンク色の乳首、
記憶色なんて、すべて美しいもんよ・・・。
0189名無しさん脚
垢版 |
2010/03/12(金) 22:08:50ID:Om9FQjb8
旅した青函連絡船から見た鉛色の海、吹雪の白、前の席のばあちゃんの顔のホクロの黒、
なんて生々しい記憶よ…
0190名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 19:51:34ID:x1VYE/7+
絞り優先AEで使うとき、俺は絞り値が見えなくても困らない。
そういう時はファインダー内のシャッター速度しか見ないんだよな。

しかしマニュアルで使うときは別。
マニュアルで使うときは、必ず適正露出から若干オーバー/アンダーに
振ったりするから、絞り値もシャッター速度も見えないと不自由なんだ。

実際、露出補正の頻度が高い場合は、マニュアルで按配した方がやり易いんだよな。
0191名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 19:56:07ID:x1VYE/7+
撮影後の仕上がりを見ると、自分が見た印象とは違ってしまっていることがほとんど。
記憶している印象をそのまま残したいって思うから、
操作や機能にはこだわっちまうんだな。

で、それに疲れると、割り切りの良いEMで
「ただシャッターを押すだけ」、気軽に散歩したりする事になる。
どっちも重要なんだな。
0192名無しさん脚
垢版 |
2010/03/13(土) 23:18:46ID:Yj75oFgd
>>189
次は、南へ旅しなよ…。
きっといいことあるよ…。
0193名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 00:54:58ID:bQ7jVVCl
FG-20のクリアマットファインダースクリーンK型をFE用の暗い砂ずりファインダースクリーンに入れ替えた。
ファインダーのキレが恐ろしく良くて、ピントあわせの歩留まりが上がることは確実だな。
0194名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 12:22:29ID:eciCnBfR
人間ってなぁ(良い意味で)脳内変換しちゃうからねぇ…
0195名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 21:22:19ID:v1k9NZ6d
脳内変換って言うより、事実、FEのスクリーンは
エッジがガリッと来るようなキレがあると思うけどな、おれも。
ま、人それぞれだろうけど。
0196名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 21:39:58ID:eciCnBfR
194だがスマンソン

193へのレスでなく
192以前の人へのレスなんよ
0197名無しさん脚
垢版 |
2010/03/15(月) 22:30:22ID:MAf9Wfbj
>>196
193だが、どうもわざわざ修正というかお詫び?してくれてありがとう。
こんなふうに言ってくれると嬉しくなるよ。
最初に使ったNikonのカメラがFEだったし、そのあともF3これは赤点なしスクリーンを入手し入れ替えてた最近はF2ASなんで195さんの言うとおり、「エッジがガリッと来るようなキレ」のスクリーンがスクリーンとはこういうものだという基準になってるんだ。
F3の後期型(赤点付)からのスクリーンとFE2/FM2/FG/FG-20(EMはイイ)からは明るくなったかわりにピントのキレがイマイチだと思い込んでるんでな。
レンズは一番暗いのでも200/4でその他はすべて3.5以上で、3.5ならFEスクリーンでもスプリット翳らないし、200/4はさすがに繰り出すとFEスクリーンでも翳りはじめるが、200/4はほとんど使わないので全然問題なという幸運な事情もあるけどね。(ズームは持ってない)
FG-20スクリーンのはFM3Aのと同じくスプリットにマット的粗面が加えてあって5.6でプレビューしても真っ黒にならない代わりに2.8でもうっすら翳るんでマットが荒いのはもちろんだがスプリットがスッキリ素通しなFEのスクリーンを探して、見つけて目が釘付けというわけです。
露出は調整済みのF2ASと比較して交換前はFG-20の方が1/3段アンダーだったが今はピッタリ同じなので、1/3段暗いという計算なので、交換する人は参考に。
0198名無しさん脚
垢版 |
2010/03/16(火) 16:50:13ID:AAjNIWk9
197です。
誤)200/4はほとんど使わないので全然問題なという
正)200/4はほとんど使わないので全然問題ないという
0199名無しさん脚
垢版 |
2010/03/16(火) 21:49:30ID:hKU1kdL7
F2にF3のを入れた。
明るい単焦点しか使わないならF2用のが上と感じるが、
F2のは粘着テープのシミが、スクリーン周辺に出ているんだよな。
これが気になるって理由でF3のに入れ代えたんだ。

F3のは単焦点からズームまで、水準以上のレベルで対応しているから、
これはこれでいいと思うけどな。

つか、スマン、まるきりスレチジャンよw
0200名無しさん脚
垢版 |
2010/03/22(月) 00:03:11ID:4hbTgNbE
>>199
赤点つきでしょ?
F2とF3のスクリーンを比べると50mm f1.4開放かつ撮影距離0.5メートルとかで体を前後させてピントを合わせるようなケースでは差が出るような気がするけどなあ。
ところでEMも初期のものはスプリット部が大きくマイクロ部の幅が狭いんで、FEのスクリーンと同じみたいだね。
0201名無しさん脚
垢版 |
2010/03/30(火) 23:17:22ID:JJ8bEoSi
EM/FG/FG-20の巻き上げレバーが起こす度にキシキシ音が鳴るのは
指皿を外して巻き上げレバーを取り出してストッパーに当たるマイナスネジを外し
そうすると過剰に起きるようになるので露出した摺動面にシャープペンシルで黒鉛を塗りつけると直る。
金属とプラスチックとの摺動のようなので潤滑油はお勧めでないぞ。プラスチックが侵されるかもしれないから。
0203名無しさん脚
垢版 |
2010/04/09(金) 00:15:47ID:o5orH76O
スプレー潤滑剤でも、クレのドライファストルブみたいに、
液体成分はすぐに気化してテフロン粉体だけ残るものは、
プラスティックにも悪影響はないよ。
0204名無しさん脚
垢版 |
2010/05/23(日) 20:35:05ID:DENjZ19p
FG20 購入age

お散歩カメラにちょうどいいね。
0206名無しさん脚
垢版 |
2010/05/27(木) 23:14:54ID:5335/5lb
モルトの張り替えはニコンSSで出来ますか?
0207名無しさん脚
垢版 |
2010/05/27(木) 23:47:23ID:3chPlEsK
>>206
ミラーボックス上部や裏蓋部のモルト「だけ」だったら3600円くらいでやってくれるはず。

ファインダー接眼部周囲のモルトは要分解なんで、西大井あたりに持っていくしかないわな。
0208名無しさん脚
垢版 |
2010/05/31(月) 23:33:36ID:fvg+Hr/9
久しぶりにクロームのFG-20とMD-Eのセットをもちだした。
クルマのウインカーがオレンジに点いているときを狙うようなケースではさすがにF2の短いタイムラグにはかなわないなと思ったが
タイムラグも十分と思えるほど短くMD-E付きでもF2ASより軽いというのは気分も軽く、気軽に取れた。
こんどはMD-Eを外してさらに気軽にいってみよう。
0212名無しさん脚
垢版 |
2010/06/15(火) 18:08:22ID:znCYFXY1
MD-14付きが使いにくいとか言ってる人がいるみたいだけど、
中指をMDの上端に引っ掛けて人差し指をシャッターボタンにかければ
使いにくさは感じないと思うんだけどな。
俺の勝手な感覚では、FG−20はニコンの銀塩機ではBest1だよ。
災害か何かで1台だけカメラを持ち出せるとしたら、F5・F3(MD-4)
F-801・F70・FM-10を捨ててもね。
0213名無しさん脚
垢版 |
2010/06/15(火) 19:18:17ID:CEY4MSBT
>>204
おめでとう。
このカメラ、昔はちょっと馬鹿にしていたけど
今になって(大人になって)見ると、いいところをついていて
過不足の無い良いカメラだなと思う。
0214名無しさん脚
垢版 |
2010/06/15(火) 23:23:39ID:vFb6IqaZ
>>212
じゃ、災害に遭って慌てる前に、俺がF5とF3を貰っとくよ
0215名無しさん脚
垢版 |
2010/06/17(木) 15:38:00ID:uaaeFGb6
このサイズでフルメカニカルだったら良かったのに
0217名無しさん脚
垢版 |
2010/06/17(木) 19:06:34ID:uaaeFGb6
そういわれるとそうなんだが、なぜかFM10には心が動かない。
デザインのせいかな。
やっぱりジウジアーロは偉大だったんだね。
0218名無しさん脚
垢版 |
2010/06/22(火) 03:22:47ID:dsvCnzZb
やっぱりハンスムートデザインのカメラじゃないとね
0219名無しさん脚
垢版 |
2010/06/24(木) 11:46:16ID:tDhU4yx/
α7700iは割と好きなデザインだったけどα-9xiは生理的に受け付けなかったなぁ
0220名無しさん脚
垢版 |
2010/06/28(月) 21:07:50ID:rk2JHXpH
あのころのミノルタって、なんだったんだろうね。
まあ、でも、面白いからジャンク箱で見つけたら捕獲するようにしている。
0221名無しさん脚
垢版 |
2010/06/29(火) 00:00:47ID:/40jJVmu
時代の最先端AF一眼レフを売り出したメーカーという自負があったのだろう<ミノルタ

ミールの白いやつはなんとなく欲しい
0222名無しさん脚
垢版 |
2010/07/02(金) 09:58:03ID:aLF2rBq+
「ホ、ホワイトミールが…」

「ホワイトミールが、沈む」

「アムロが呼んでくれなければ、
 我々はあの炎の中に焼かれていた」
0223名無しさん脚
垢版 |
2010/07/03(土) 00:40:25ID:nzqghR7V
ガンダムはよく知らんのだが
食堂のシーンでオートミールが出てくるエピソードとかがあったのかな
0224名無しさん脚
垢版 |
2010/07/03(土) 08:28:40ID:pO7RDF49
”ホワイトミール”って・・・
熱帯魚の生き餌に、そんなのがあった様な・・・
0225名無しさん脚
垢版 |
2010/07/04(日) 21:09:10ID:tat4uhIF
ハンバーガー屋のフィレオフィッシュだろ
0226ひどすぎん脚
垢版 |
2010/07/06(火) 09:47:02ID:Org6qswM
EMあたりのつまらん思い出話でもいいから書いてくれ
0227名無しさん脚
垢版 |
2010/07/06(火) 20:44:27ID:koAbdZZY
EMはつまらなかったな。

おk?
0229名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 18:38:29ID:ybwMBWmP
EMか・・・

時々見るんだけどね。
値段も安いし・・・

ただ、シャッター速度がM(1/90だったか?)とAだけだと、
なんか引いてしまうんだよな。
0230名無しさん脚
垢版 |
2010/07/07(水) 23:12:10ID:EA9sbSs2
昔は、AEがあればいいやと思ってた
露出補正やAEロックの感覚もつかんだ
でも、近頃マニュアルで撮る事が多いよ、デジカメになってから
0231名無しさん脚
垢版 |
2010/07/08(木) 22:42:20ID:ASWdJJRE
防水版EMのニコノスWAも楽しい。
0232名無しさん脚
垢版 |
2010/07/09(金) 11:41:28ID:aDeF2Mlp
ニコンではすでに防水の保証はしてくれないけど、
目測で地上用のカメラとして使っても十分良い写真が撮れる。
0233名無しさん脚
垢版 |
2010/07/31(土) 00:58:27ID:Wzb7J9/5
EMしか持ってないのでどなたか教えてください

FGやFG-20ってマニュアルの時に
露出計作動しますか?

それとも、マニュアルで使うならFEにした方がいいですかねえ?
0234名無しさん脚
垢版 |
2010/08/08(日) 11:35:04ID:kmlTBnO5
露出計を何だと思って(ry
でもFEもいいかもね
0235名無しさん脚
垢版 |
2010/08/17(火) 01:51:25ID:CauocD3S
>>233
FG、FG-20の露出計、作動します。
でもEM持ってるなら、FEなんかよりFM系にした方がいい。
マニュアルでの使いやすさが断然いいぞ
0236名無しさん脚
垢版 |
2010/08/17(火) 15:28:00ID:6TOkAB25
>>235
FM3aはFE系の針表示なんだが?
0239238
垢版 |
2010/08/26(木) 18:59:38ID:5BmG4ZZP
ニコンEM関係のHPって少ないんですね、シクシク
0240238
垢版 |
2010/08/28(土) 09:59:02ID:Xc/q3zUg
ちょっと、試し撮りに行ってくる・・・
0242238
垢版 |
2010/08/28(土) 18:45:09ID:Xc/q3zUg
>>241
現像は明日以降、と言う事で。

街撮りしてきたんですけどね、なかなか軽くて
いい感じです。
EM関係のHPでは、”ミラーショックが大きい”とか言ってましたが、
正直気にならないレベルです。

ただ、いままでの撮影スタイルが、Fを決めてそれにシャッター速度を合わせる、
だったので、Fを決めてシャッター速度はカメラ任せ、になれるのに
時間がかかりましたが。
0243名無しさん脚
垢版 |
2010/08/28(土) 21:45:55ID:bvOHM37x
街撮りにはいいサイズだね。
同じ被写体で露出補正ボタンも使ってみた?
レンズは50/1.8かな?
シリーズEの35/2.5が欲しかったけど買えなかったなあ。
0244238
垢版 |
2010/08/29(日) 08:01:12ID:Hapx2/zU
>>243
使用したレンズは、とりあえず手元にあったニッコール35ミリF2.8です。
最初は、EMと一緒に買った35〜135ズームをつける予定でしたが、
重いんですよね・・・
0245238
垢版 |
2010/08/30(月) 17:36:35ID:o5UD+0oe
フィルムがラボから戻ってきました。
写りはそれほど悪くは無いです。

ただ測光の関係なのか、中央が明るく周囲が真っ黒、と言う写真が
数枚ありましたが。
0246名無しさん脚
垢版 |
2010/08/30(月) 18:07:27ID:JLQvMofD
まあ写りはレンズの性能によるからなあw
ニコンの中央部重点測光はけっこうスポット測光に近いと思ったが、それはF3だけだったか?
0247名無しさん脚
垢版 |
2010/09/04(土) 03:08:02ID:BWoWcfgg
点光源相手とかだと何もかも当てにならんことがあるからなあ
どうしてもというならM90と絞りで頑張るしか
0248名無しさん脚
垢版 |
2010/09/12(日) 17:23:12ID:PU1NEem9
IDにEM記念書きこ。

大文字ならもっと良かったんだが・・・
0249名無しさん脚
垢版 |
2010/09/15(水) 18:14:53ID:SOnjnxtf
最近ぼろぼろのFG(黒)を入手。意外にもAFレンズが似合うのな。
0251名無しさん脚
垢版 |
2010/09/20(月) 00:08:29ID:CVEn4Ylo
FG-20の一見良品を見つけて買おうと思ったんだけど、スクリーンにモルトの劣化した
奴の汚れがついてたお。これって清掃(アルコール)とかで綺麗になるかな?
0252名無しさん脚
垢版 |
2010/09/20(月) 09:59:37ID:ZS4UyxEc
>>251
以前他スレで、ファインダースクリーンの掃除に失敗して
スクリーンが不透明になってしまった事例を見た記憶がある。
ニコンのカメラじゃ無かったと思うんだが・・・

ブロアーで飛ばないようなら、専門家に頼むのが吉だと思う。
0253名無しさん脚
垢版 |
2010/09/20(月) 22:49:01ID:S8/diP6e
うす。地元の修理屋に聞いてみます!
ありがとう。
0254名無しさん脚
垢版 |
2010/10/05(火) 22:27:17ID:ne15YSB0
数年ぶりにEMを押入れから出して見たら
モルトが溶けてコールタールみたいになってたので
家にあったスポンジで代用してみたけど、左右にスポンジを両面テープで
貼ってもスクリーンを押し込む時に剥がれて巧くいかなかった。
一面だけ高さがデコボコのスポンジでも問題なさそうなのでこのまま押入れ行き。

ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3406.jpg
0255名無しさん脚
垢版 |
2010/10/05(火) 23:59:02ID:sI8wPm7W
>>254
代用品としては、ものにもよるがマウスパッドの裏張りスポンジが
けっこー使えたりする。
0256名無しさん脚
垢版 |
2010/10/06(水) 21:34:24ID:BaMoHJcc
>>255
マウスパッドのスポンジが硬かったので、レンズケースの底に
あるスポンジで貼りなおしました。AI50mm/f1.8sも絞りにオイルが
にじみ開放のままになっていたのでアルコールでふき取って
動くようになりました。
0257名無しさん脚
垢版 |
2010/11/08(月) 22:49:14ID:ISm5OAry
FGとFE2持ちのおいらが通りますよ。
0259名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 01:27:31ID:KUbseBrz
フィルムが後10枚残ってるFG記念保守
0260名無しさん脚
垢版 |
2010/12/22(水) 18:43:04ID:uQa0cSVG
>>259
何枚撮りのフィルムを入れたのか、非常に気になる。

12枚撮り、とか言わないよな?
0263名無しさん脚
垢版 |
2011/01/04(火) 11:29:46ID:NAWziTdq
FGゲット記念あげ
Ai50mmF1.8Sと良く合うね、これ
0264名無しさん脚
垢版 |
2011/01/04(火) 22:50:02ID:JHv2htcc
年末に買ったEM+MD-EをE35/2.8で試写現像完了。
結果メータ良好、光線ひき無でうれしいっす。
でもMD-Eの電池蓋はちょと不安。
0265名無しさん脚
垢版 |
2011/01/05(水) 00:35:33ID:DqkW0/CS
剥がれかけたカサブタみたいな蓋だもんなあ
0266名無しさん脚
垢版 |
2011/02/16(水) 13:13:59ID:Acpr1h7x
FG-20、オートがいっちまったようです。
オートで切れなかったり、切れたり
修理無理だよね?
0268名無しさん脚
垢版 |
2011/03/06(日) 23:53:46.76ID:mBIxF81l
FG-20 シルバー入手記念カキコ。

ブルーのレザーストラップにする予定。。。
0269名無しさん脚
垢版 |
2011/03/16(水) 18:45:49.83ID:DAxcLTHs
EMで久しぶりに撮影した。
現像まだ出してないけどちゃんと写ってるかなあ。
この間というか時間が好きだぜ。
0270名無しさん脚
垢版 |
2011/03/25(金) 11:42:07.23ID:okdmEZ8G
書庫を整理してたら、EMを発見。
それとレンズも見つけた。

Zoom nikkor 28-50mm F3.5

このレンズ使ってる人、いますか?
0271名無しさん脚
垢版 |
2011/04/02(土) 10:12:36.75ID:KB0mDbPo
>>270
昔使ってたよ。
使い勝手いいし被せフード装着したら格好いいしお気に入りだった。
0272名無しさん脚
垢版 |
2011/07/03(日) 03:33:02.43ID:O6/FqhJz
>>264
MD-Eの電池蓋がちょと不安なら電池はエナジャイザー(単四リチウム一次電池)使うと良いぞ。
MD-Eを推奨のEMとのセットじゃなくてFG-20とセットで使っているんだが、やっぱりヒンジは弱そうで心配だね。
電池蓋のヒンジがプラ弾性のみに頼っているので頻繁に電池を入れ替えるとそれだけ
ヒンジの疲労が進む。
エナジャイザーなら一気に電池交換頻度を下げられるのでオススメ。
もちろん電池交換でもなしに電池蓋の開け閉めはご法度ね。
0273新潟県人 ◆Jy53BOlark
垢版 |
2011/07/22(金) 00:32:18.59ID:gnD1MJhF

http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp58367.jpg

キタムラ長岡希望ヶ丘店で2000円。
カウンターが1になるまで露出計がonにならない、
1/1000以上又は1/30以下で電子音による警告、
+2露出補正機能・セルフタイマー等一応作動した。

コレいいね。あとはシャッターがきちんと開閉するかどうか・・・。
0274長岡市民
垢版 |
2011/07/22(金) 18:44:04.53ID:LM+Du01e
>>273
あ、買いましたね?

7/18に、その店でそれを見ました。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1292653119/443

EMは持っているから買わなかったんですけど。
0275新潟県人 ◆Jy53BOlark
垢版 |
2011/07/22(金) 21:53:19.16ID:gnD1MJhF
15年前、長岡駅前で店終いするカメラ屋で貰った、カタログが役に立った。
古い電子シャッター機は敬遠してたけど、もう我慢できなかったというか。

あとは市内の修理業者がEMの(部品交換をしない)分解掃除をやってくれるかどうか。

http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp58380.jpg

※件のキタムラに黒いSRT101があったらそれは多分自分が持ってた機体のはず。
0276名無しさん脚
垢版 |
2011/07/27(水) 00:31:47.65ID:wenQUmmt
こういうノリのコンテナ作れば貨物の設備だけで豪華寝台列車がおっけーなのになあ
>3m×3m×3mの家
衝撃がすごそうだけど
0279277
垢版 |
2011/07/28(木) 08:45:21.78ID:FtIXbpCc
>>278
なるほど、PCの画面に出ている記事ですね。
0280新潟県人 ◆Jy53BOlark
垢版 |
2011/07/30(土) 00:37:54.91ID:BfOi7NkM
>>278
自分も気付かなかった。

修理に出したカメラ屋の兄ちゃんもEM使いだった。
0281名無しさん脚
垢版 |
2011/09/11(日) 20:24:10.08ID:FBUfubKB
ひさびさに3日連続FGで撮影した。軽快だー
0282名無しさん脚
垢版 |
2011/09/29(木) 18:23:03.61ID:ni61JHWx
EM持ちだが、ついヤフオクでFGをゲット。
FG用のMD-14を今までEMにつけて遊んでたけどこれでようやく本来の主と合体できる。
0284名無しさん脚
垢版 |
2011/11/28(月) 15:04:09.59ID:FfpC+aOJ
EM ゲトage !
巻上がガサガサだ
簡単に治るかな。
0285名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 17:33:13.45ID:PShatbEe
久しぶりにFG20を散歩に持ち出して年末年始の景色をチョコチョコとったんだけど
なんとフィルム装填ミスしていた・・・・

あぁ・・・これが最後の迎春風景なのかもしれないのにぃ
0286名無しさん脚
垢版 |
2012/01/03(火) 22:45:23.93ID:JvYfiV6Q
余命1年ないのか
0289名無しさん脚
垢版 |
2012/01/05(木) 11:55:06.04ID:e6H9LV+3
×パンケーキ
○今川焼
ちょっと歪曲目立つ以外は1.4よりいいとさえ思う
逆光には弱いけど
0290名無しさん脚
垢版 |
2012/01/11(水) 03:02:35.20ID:+Tt3vY62
いくつマルチポストしてんだこいつ
0291名無しさん脚
垢版 |
2012/01/14(土) 12:25:31.10ID:3EkR7lMs
ギネスブックにでも載りたかったんじゃね?
0292名無しさん脚
垢版 |
2012/01/27(金) 23:01:41.16ID:yYwMb4da
まんまFGなデジタル一眼レフが出ないかなと思ってるけど、まあ無理だよな・・・
0293名無しさん脚
垢版 |
2012/02/12(日) 17:47:07.25ID:0mNALvkW
ジャンクで500円のem買ってしまった
ニコンのレンズなんて持ってないのに
0294名無しさん脚
垢版 |
2012/02/12(日) 18:46:33.44ID:LRDussrX
>>293
じゃ、次はレンズだな。
35ミリが使いやすいよ。
0296名無しさん脚
垢版 |
2012/03/08(木) 19:08:35.92ID:6niB1RpH
最近ヤフオクでFGとか出ないねえ・・・
0297名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 00:05:15.75ID:8tAgqlMZ
シリーズEの35mmをニコンのサービスセンターに持っていきました。
0298名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 00:42:33.37ID:S/OhZ+2a
で、どうなりました? (歌丸)
0299名無しさん脚
垢版 |
2012/03/11(日) 15:01:38.65ID:PF4uF1ZZ
部品がなEので修理を断られました。
0301名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 01:03:05.01ID:P2RqJBvE
そりゃ残念でしたね
Eレンズなのに
0302名無しさん脚
垢版 |
2012/03/14(水) 20:27:53.56ID:jL19sQNH
297です、本当に修理不可能でサービスセンターに戻ってきました。
中のレンズの曇りがとれなかったそうですが、一応可能な限り清掃してくれたそうです。
というわけで無料で綺麗にしてもらえました。ありがとうニコン。
0303名無しさん脚
垢版 |
2012/04/03(火) 19:15:13.89ID:LaadR8n5
EMの露出が2段オーバーになるのですが、フィルム感度で補正する以外、内部調整で直せますか?
摺動抵抗は掃除しましたが変化無しでした。
0304sage
垢版 |
2012/04/09(月) 14:58:47.70ID:hMxjJU6H
ヤフオクで海外仕様を落としたのだが、警告音が鳴らない・・・
海外仕様EMって、警告音が鳴らない機体がありますか?
やっぱり故障かな?
0306名無しさん脚
垢版 |
2012/06/03(日) 19:22:52.82ID:PFbBy4f5
EM外観傷なし動作不良なしの8400は買いなのか?
0308名無しさん脚
垢版 |
2012/06/04(月) 00:24:07.21ID:dD+aHmRe
モルト交換は簡単なのでは?(各種ブログを見た感じだと)
初心者だけど・・・
0309名無しさん脚
垢版 |
2012/06/04(月) 18:14:22.77ID:I1FChaBd
誰でも最初は初心者
やってみればいいんだよ
0310名無しさん脚
垢版 |
2012/06/06(水) 03:02:24.19ID:Dt2Iydqt
最近のフィルムカメラって価値下落激しいのね。FG-20とMD-Eをセットでキ○○○へ。
なんと0.5Kにしかならなかった。唯一手元に残ったF2photomicAS(BK)を興味本位で査定。
なんと7Kだって。F2は絶対に手放せなくなりましたな。だってあんな贅を尽くした造り。今じゃ考えられない。
0311名無しさん脚
垢版 |
2012/06/09(土) 10:56:36.11ID:6pQSa1ud
FG-20が「最近のフィルムカメラ」なのかとおもた
0312名無しさん脚
垢版 |
2012/06/10(日) 03:18:40.06ID:CI8HgM6G
フィルムがいつまで持つかって感じになってきたからな
コンビニDPEが軒並み取り扱い終了になって退潮傾向鮮明
フィルムもじわじわ値上がり
不景気だしフィルム代と現像代冷静に考えるとそろそろデジかなあと考える人多いのもやむなし
0313名無しさん脚
垢版 |
2012/06/11(月) 18:24:10.19ID:m9w4Nn0v
SB-E&SB-19以外のストロボでEM&FG−20の絞り連動外部調光
の効くストロボあるかどなたかわかります?
0315名無しさん脚
垢版 |
2012/06/13(水) 19:29:00.71ID:b7tcW/Tm
EM欲しいんですけど
ファインダー内で絞り値を確認できないんですか?
0317名無しさん脚
垢版 |
2012/06/14(木) 04:03:45.46ID:CvDJS/Aa
最近フィルムカメラって価値下落激しいのね。
「の」を取るだけで誤解が解けるって・・・ニホンゴムヅカシイネ。
「カタカナで「は」をとって「な」のかわりに「ね」にするだけでチュゴクジン」に見えるって・・・
0318名無しさん脚
垢版 |
2012/09/14(金) 02:07:04.17ID:h2j2mf3n
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
0319名無しさん脚
垢版 |
2012/09/24(月) 00:35:35.88ID:nMJPeh8y
今日NIKONのEMが倉庫から出て来たんだけどまだつかえるのかな?

やっぱり会社持って行って診てもらったほうがいいかな?
0320名無しさん脚
垢版 |
2012/09/24(月) 12:08:26.25ID:/77Wibf+
>>319
モルトの類は大丈夫?
点検だけなら無料だし、サービスでみて貰えば?
自分なら一度点検に出すよ。
0321名無しさん脚
垢版 |
2012/09/24(月) 13:56:32.66ID:SOaht+PX
>>319
>>320が言うとおり、モルトが心配だね。多分ボロボロなんじゃ?
光線漏れを起こすから、モルト張り替えは必要。
あと、古いEMは露出計の指針が暴れる事が多い。
露出計が生きていてなんぼのカメラだから。
0324名無しさん脚
垢版 |
2012/11/01(木) 08:08:17.99ID:0JhjDvkl
FGのモルト張替え記念カキコ。最近はフィルムで一眼レフカメラを使う時には1番出番が多いよ。F3やF6は防湿庫に入りっぱなし
0325名無しさん脚
垢版 |
2012/11/17(土) 21:55:47.44ID:PmNu29a6
最近FGが好きになった。ようやく良さがわかってきたかも
0326名無しさん脚
垢版 |
2012/12/28(金) 23:59:51.07ID:7N1NtPrG
>>176です。ここの皆様のアドバイスを基に、FG-20を買いました。
ありがとうございました。FMとの違いを楽しみながら空シャッター切ってます。
年末年始は試写します。
0327名無しさん脚
垢版 |
2013/03/01(金) 22:16:51.02ID:FAoyqvjw
EMを買いました。
小さくて良いね。
0328名無しさん脚
垢版 |
2013/03/13(水) 19:59:27.00ID:Tiq7xkey
>327です。
その後モノクローム2本にリバーサル1本撮りました。
仕事の時も持ち歩いて気になったものがあるとシャッター切ってます。
小さいから相手に構えられず良いです。
0330名無しさん脚
垢版 |
2013/03/26(火) 16:48:11.69ID:XudhpHQt
FG-20をキタムラのジャンク箱から500円でゲット!
とりあえずシャッター全速OKだったから、衝動買いしてもうた。
欠点と言えば、モルトが消し飛んでるくらいかな。

ま、これから撮りやすい時期だし、まったり撮って見ますわ。
0332名無しさん脚
垢版 |
2013/05/25(土) 12:43:23.54ID:bl1PE/Vi
>>331
露出計生きてるの?指針がビヨンビヨンしない?
それがなければいい買い物だな。
0333名無しさん脚
垢版 |
2013/05/25(土) 21:05:27.15ID:i/AKYDrY
>>332
完動品でしたね。モルトも問題なし。いい買い物でした。
ガラスケースにあったF2フォトミックOH済み12000も買いかけた
0334名無しさん脚
垢版 |
2013/05/30(木) 13:56:05.49ID:UzL7QZae
オクで買ったFG届いた。
とりあえずモルトをフェルトに張り替えた。

シャッター切ったらミラーが下がらなくなって焦った…(;´∀`)
バルブに切り替えたらミラー降りたよ。
電池無いと上がりっぱなしになるのだねぇ…
0335名無しさん脚
垢版 |
2013/05/31(金) 16:07:23.68ID:LaIPelvY
M90でストロボ専用機として使ってたのを思い出した
0336名無しさん脚
垢版 |
2013/06/15(土) 13:06:31.09ID:HrWPJd3Y
近所のキタムラにコダックGOLD(iso200)が200円で売っていたので、50mmf1.8にND4付けて活躍中
ミラーショックが大きいのは愛嬌だけど、シャッターロックは欲しかった
0337名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 08:21:34.12ID:A7jg6ivO
GOLD100復活してくれないかなぁ…
ISO100のフィルムが次々と消えて行く(´Д` )
0338名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 09:34:47.92ID:2N3l9mzK
んだな。200も在庫限りらしいし買っとかないとな
0339名無しさん脚
垢版 |
2013/06/17(月) 13:27:00.12ID:A7jg6ivO
最近はUXi Super200の36枚も使い出した。
うちの方だと1個280円。
フジのOEMだから、出てくるのはフジのカラーまんまだけどね。
如何せん100は種類が無いからなぁ…嘘か真か知らないけど、フジカラー100も生産終了とか書き込みしてる奴も居るし。
後は知る限りじゃエクターとフジの業務用フィルム位しか田舎じゃ見かけないよ。
AGFAとかこっちじゃ見やしない…(´Д` )
0340名無しさん脚
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:6/CTu0Rx
知り合いがシルバーのFE2を使てて
銀ピカの金属カメラが欲しくなった。
ネット中古でFGのシルバーが売ってので
早速ポチッた!!届くのが楽しみ!
0341名無しさん脚
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:4c7h+HLr
ハドオフで完動品キレイなEMを3000円でげと。
チトたかかった気もするけどカワイイからきにしなーい。
にしても普段はF4だから軽すぎて調子が狂う……w
0343名無しさん脚
垢版 |
2013/09/06(金) 10:43:03.77ID:Zprh5MeB
EM欲しいけどどこで買うのがオススメ?
通販安定かな?
0344名無しさん脚
垢版 |
2013/09/07(土) 08:05:11.58ID:VoJ37h0n
大手でも何かしら傷みがあるぞ、キタムラみたいに取り寄せて手に取れるヤツがオススメ。
オクなら以下の質問する。

・ファインダー・プリズムにカビはない?
・モルトはオk?
・巻き上げオk?
・シャッター切れる?
・露出計動く?
・露出計の針はぬるぬる動く?
・電池ボックスに液漏れない?
0345343
垢版 |
2013/09/08(日) 10:48:35.11ID:xAyJCmuq
>>344
Thx。
オクも見てるけど不安要素が多すぎて踏み切れなかったんだよね。
とりあえず343の注意点を抑えてオクでも通販でも古いものだって割り切って買ってみるよ。
0346名無しさん脚
垢版 |
2013/09/08(日) 11:07:22.29ID:aMh8nFlf
>>345
オクなら送料込みでも1500円くらいじゃない?安いものにモルトは期待できないけど使えるボディはあると思う。
予算によるけどそこまでリスキーでもないかと。いいのに巡りあえたらいいね!
0347343
垢版 |
2013/09/10(火) 16:57:54.60ID:kjnIj7mD
ハードオフに50mmf1.8付きで少しカビあり、モルト要交換だけど露出計okのEMが2000円であったので買ってきた。
これで勉強するわ。
0348名無しさん脚
垢版 |
2013/10/19(土) 10:42:04.61ID:Z/XN3Hhq
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0349名無しさん脚
垢版 |
2013/10/29(火) 20:06:37.19ID:3xcaYgiu
同じ普及機でもAE-1より頑丈だわ
0350名無しさん脚
垢版 |
2013/11/14(木) 11:04:56.69ID:hXsfNnNh
FGポチりましたー
届くが楽しみです♪
0352名無しさん脚
垢版 |
2013/12/14(土) 15:21:12.13ID:+bHtXZSY
FG-20落下させたけど
どこから着地したかわからないぐらい
なんともない
0353351
垢版 |
2013/12/14(土) 21:14:51.61ID:qe/ARD/1
FGボディのセルフタイマー側にあるネジ穴って、グリップつける為の物だったのか・・・
もう見つからんだろうな・・・

ジャンク籠にFGと一緒に転がってた、ゴム製の目当ても
きっとFG用の奴だったに違いない・・・
今更盗りに行けないしな・・・
0354名無しさん脚
垢版 |
2013/12/14(土) 23:34:38.11ID:ErizfdEt
>>353
ヤフオクに出てるぞ。
あとは意外とジャンクカメラを探してると出てくるよ。
0355名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 02:50:52.87ID:W9Szl8Qj
ニコンの目当ては基本的に四角、小さい丸、大きい丸の三種類しかない。

現行のエントリー機用の四角のが付かないこともないはず。多少のカットアンドトライが必要かも知れないが。
大きい丸(F一桁)はフラグシップ機用、F6、D4用として現行だし、小さい丸(FMFE系)もまだ売ってる。

フィルムの先行きが暗い中FG購入とは天晴れ。ガンガン使ってくれ。
でもちょっとタイミング悪いかな。Df発売でMFレンズに再び脚光、中古の玉数が減ってるらしいぞ。
焦ってB級品高値で掴まないようにね。モノとしての質感では劣るけど写りならAF-Dもなかなかいいよ。
0356名無しさん脚
垢版 |
2013/12/15(日) 08:47:08.35ID:+/nDwffD
気の迷いでシルバーのFG-20ワインダー付きに
サムヤンの85mmf1.4付けてみた。
でもフィルムで85mm f/1.4Gとの違い
見て取れるのかな?
同じようなスペックのレンズ
2本買うなんて持ったいないことした。
0357351
垢版 |
2013/12/15(日) 18:55:33.02ID:2Gh634Lo
とりあえず試してみたんだが、手元の”ケンコー 500ミリF8反射望遠レンズ”が、FGでも
オートで使える可能性が高いことがわかった。
0358351
垢版 |
2013/12/22(日) 18:42:34.23ID:CPDDxwo0
FG用に、ニッコール35ミリF2.8買ってきた。
0359名無しさん脚
垢版 |
2014/01/20(月) 15:18:19.97ID:BPBM3qY6
EMって2000℃にも耐えられるって聞いたんですがそんなことってあるんですか?
0360名無しさん脚
垢版 |
2014/01/20(月) 17:52:36.13ID:MX20XO5L
仮に耐えられたとしても撮影者とフィルムが耐えられないから意味がない
0362名無しさん脚
垢版 |
2014/02/14(金) 07:42:07.42ID:WX0LX02U
アルミとか一般的な金属の融点考えたら分かるだろw
0365名無しさん脚
垢版 |
2014/02/15(土) 18:32:37.67ID:Fp/8KUV9
>>364
銀塩時代で用途が記念写真ならそんなもんだろ
手巻きで36枚撮りフィルム50本分で約10万円
0366名無しさん脚
垢版 |
2014/02/16(日) 12:24:31.54ID:SwclwUrT
全部プリントしたのか>一本2000円
0367名無しさん脚
垢版 |
2014/02/16(日) 13:43:25.54ID:YHR9oonw
記念写真なら同時プリントだし、趣味ならリバーサルだろ
それか小遣いの少ない昔の高校生ならトライXで自分で現像
0368名無しさん脚
垢版 |
2014/02/17(月) 07:50:09.50ID:PZW3nCkP
デジ1眼を詰めたバッグの空きにEMをお供

大きなミラーショックと小さなファインダーで気が萎える

EMの替わりにF3をお供

重いのと補正が使いづらくて最初に戻る
0369名無しさん脚
垢版 |
2014/04/23(水) 20:26:52.46ID:X9l5SNnN
キタムラでEM取り寄せ中
ドキドキ

AFレンズでもフイルム時代のなら
取り付けは可能ですよね?
0371名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 04:08:53.16ID:nxcuetzg
>>369
ボディのデザインが取り付けるレンズ選ぶ感じするけどな
0372名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 06:01:40.44ID:ftHK5d1i
プラスチックのAFレンズの方がオールドレンズより小さいんじゃないのか
0374名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 06:29:41.62ID:SkFaDGYw
>>371
ニコンのMF初めてなので、AFしか持って無いんです。
広角と標準の単焦点2本は揃えたいです。
0376名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 06:33:39.73ID:SkFaDGYw
最初のチェックで
シャッター、露出計、モルト、補正
ミラーとファインダー、ストロボ接点
以外にチェックポイントありますか?

露出計はセコニック持参しようかと。
0377名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 08:37:16.02ID:3AvLG0t6
>>376
内部露出計使わないのか。
まぁ電池室と端子位は一応見ておいてもいいんじゃない?
0378名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 10:15:13.22ID:SkFaDGYw
>>377
内蔵露出計使いたいですよ。
精度が見たいんです。

接点ですね、ありがとうございます。
0379名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 10:26:56.44ID:55B1ofv6
確認用に電池は持って行った方がいいね。
あと、露出計の指針の動きが安定してるか。
絞り連動レバーを手で動かして、指針がスーっと動けばおk。
0380名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 12:43:59.47ID:SkFaDGYw
>>379
スーですね。ありがとうございます。
電池はLR44買ってあります。
余談ですがAmazonで10個最安値です。
これ持って行きます。
0382名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 13:58:55.68ID:SkFaDGYw
>>381
Mシリーズってやつですか?
見たことも無いです。
近くにハードオフぐらいしか無くて。
0383名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 14:36:41.11ID:55B1ofv6
>>382
>Mシリーズってやつですか?
”SERIES(シリーズ) E”の事?。広角が28/32.8と35/2.5、標準50/1.8。
EMと同時発売だけあって、組み合わせた時の一体感は最高だが、
前玉裏に薄いクモリのある個体が多いぞ。
>>381のAi NIKKOR 50/1.8S がオススメ。
たま〜に最短撮影60cmの海外バージョン(国内版バージョン45cm)が出回ってるが、
コーティングの良い国内バージョンを購入するのが吉。
http://search.net-chuko.com/?q=Ai-S+50%2F1.8&;limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
0385名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 15:49:57.81ID:3AvLG0t6
>>378
露出計って書いてたの見落としてたよ、スマン。
電極周辺が緑青吹いていたり、または吹いた痕が残ってたら出来るだけ避けた方がいい。
一度それで露出計不稼働になった物を手にした事があるよ。
0386名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 15:58:02.37ID:ftHK5d1i
>>383
パンケーキタイプだからAiニッコール50mmF1.8Sのことだよ
当然爪なしで、FGとセットで今も持っている
ミラーレスに付けて使うとバランスがいいし写りもいい
>>382
50mmはシリーズEじゃないよ
シリーズEは35-70mmと70-210mmを持ってるけど
デジ一で使うにはイマイチ(FX機は持っていないから分からないけど)
0387名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 19:32:09.71ID:SkFaDGYw
みなさん親切…
ありがとうございます。
ニコンのレンズは名前が複雑ですよね。
教えていただいたレンズ、リンク先見てわかりました!
私が買おうとしてる本体の3倍ぐらいの値段なんですがー。

電池の所は特に大事、と。

デジイチは1台しか持って無いです。
D80です。10年以上使ってますね。
フイルム時代のレンズ付けて撮ってました。
でも最近デジタルの絵に飽きてきちゃって。
フォーサーズはファインダーが無いのがちょっと。
0388名無しさん脚
垢版 |
2014/04/24(木) 22:23:06.40ID:acMpAJn6
>>386
シリーズEの標準ズームは36-72mmじゃなかったっけ?
0389名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 00:25:07.82ID:xcXYFyoo
>>388
他にAiズームニッコール35-70mmF3.5Sも持ってるから勘違いした
0390名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 04:05:26.50ID:PK1sLKSR
最初のチェックは
巻き戻しクランクのプラ部分が割れてないかどうか

シリーズEの35/2.5持ってますが、
ヘリコイドグリス抜け酷くゴムローレット空回りして
ピントリング回すの困難で使えてません

光学系きれい、絞り羽根正常、ヘリコイド軽め
って書いてある中古物件を通販で買うときは注意かな
0391名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 08:00:30.70ID:v2XvOIao
>>390
キタムラだから気に入らなかったら買わないで帰って来れます。
巻き上げ割れてないかですね。了解です。
ありがとうございます。

光学キレイとか、今増殖してるインチキカメラ転売の典型的な表現ですよね。
奴らからは絶対買いませんよー。
0392名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 12:59:22.98ID:79F+Xk2s
>>391
ニコンのMF初めてって言ってたけどなんでEMなの?値段差なんてほとんどないからFEのがいいと思うけどな。
個人的にはEMは大好きだけども。気になった
0393名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 14:39:05.66ID:8gefOIF7
>>392
荷物を極力軽くしたいからです。
フイルムに戻ってから、
カメラ複数台持ち歩くようになってしまったので。

あと、ものすごく手が小さいんです。
0394名無しさん脚
垢版 |
2014/04/25(金) 17:07:52.54ID:79F+Xk2s
>>393
なるほど。他にもカメラがあるのなら納得。一発目に持つなら物足りないってのを言いたかった。
良いの手に入ったらいいね!
0395名無しさん脚
垢版 |
2014/04/26(土) 20:00:30.69ID:c+XJtQOj
良品買えました!
ありがとうございました。
ここに上げていただいたチェックポイント
全部店頭でやりましたよ。
モルト、どう見ても貼りたてでした。
レンズ2本とスピードライトと電池持参で
露出計OK、各種接点OK、発光、
巻き上げ、警告音。
シャッタースピードだけは
ミラーショックの音で自信無かったですが
バルブがちゃんとしてたし復帰したので
大丈夫かと。

ミラーショック大きいって情報でしたが
ビクセンのVX-1よりずーっと軽いです。

早速フイルム入れました。
0396名無しさん脚
垢版 |
2014/04/27(日) 00:46:18.03ID:Y7HkSLsp
>>395の書き込みに刺激されて
今日久々EM使ってきましたわ
0397名無しさん脚
垢版 |
2014/04/28(月) 00:33:42.22ID:zXKOytCU
>>395
良かったね。
シャッタースピードは誤差は有るものだと思って使えばいいと思うよ。
一本フィルム通して見れば傾向が判るんじゃないかな。
0398名無しさん脚
垢版 |
2014/04/28(月) 06:06:30.60ID:ZiQglZF6
>>397
ありがとうございます。
昨日から撮ってます。軽くて良いです。
0399名無しさん脚
垢版 |
2014/05/05(月) 00:14:47.18ID:wyokK+KE
ニコンEM、ずっと前に中古で買ったのだけど使う機会もなく忘れていた。
たまたま今日出てきたので、電池入れて空シャッター切ったけどいい感じ
メーターも動いてるけど、マニュアルはできないのね・・・
ファインダーの中がモルトのカスみたいな粒々が大量に入ってて使えません
スクリーンも取れないみたいだし、あきらめるしかないですかね・・・
0400名無しさん脚
垢版 |
2014/05/05(月) 01:02:14.96ID:C7reK4m7
>>399
絞り優先機って知らなかったの?
なにを諦めるのかわかんないけどメンテナンス出せばいいんじゃない?もしくは自分で開けてみるとか。EMはドライバー一本でスクリーン外せなかったっけ。(うろ覚え)
それらもしたくないのならマット面で合わすなり目視で距離合わせて撮ればいいんじゃないすかね。
0401名無しさん脚
垢版 |
2014/05/05(月) 21:14:27.77ID:lBjZS996
EMは、FEだったかのスクリーンが
無改造で着けられるとか、HPで見た記憶がある。

しかし・・・
HPのURLが思い出せん。
0402名無しさん脚
垢版 |
2014/05/09(金) 13:03:36.36ID:v7ZASExa
皆様のおかげで無事EMを手にした369です。

フイルム2本現像に出してる間に
シリーズeの標準ズームポチったら
FM10がついてきた。
0403名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 01:37:37.93ID:nt27Ofwa
順調に泥沼にはまってるじゃないか。
0404名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 04:44:55.75ID:HEPUGIAw
お、369ちゃん撮影順調ですか
俺は396ですがまだ撮ったやつ現像してないです
0405名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 06:19:28.93ID:NTOoBLSr
初任給で買ったカメラがEMでした。当時レンズ付き新品で3万円台だったか
17年使いたおして引退、その間モルト交換と巻き上げレバー調整しただけ
本当に壊れないカメラだ。今でも防湿庫で待機中。もう出番もないけど。
0407名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 06:33:59.94ID:Gqxz5fYB
>>404
二本撮って現像待ちです。
一週間以上かかる所に出してるので。
結構お安いです。CD書き込み付き600円。
0408名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 06:35:40.08ID:Gqxz5fYB
>>405
私の所で余生を有効に過ごさせるのは
いかがですか?(笑)
0409名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 06:39:45.57ID:Gqxz5fYB
>>405
すみません、冗談でもダメでした。
初任給の大切な思い出のカメラ
ずっと横に置いておいて下さい。
0410名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 08:36:15.59ID:lkGHG4GP
>>409
まあとりあえずレスは一つにまとめようや。
まだ沼には浸かってないけどNikonのアウトサイドな部分を見つめすぎ。EMとFM10…
0411名無しさん脚
垢版 |
2014/05/11(日) 23:29:16.43ID:Gqxz5fYB
>>410
レスまとめた方がいいんですね。
教えてくださってありがとうございます。
なんか偉そうに見えるかな、と思ってました。
ダークサイドって…なんでしょう。
FM10も軽い、いいカメラに思えました。
0412名無しさん脚
垢版 |
2014/05/12(月) 03:21:15.63ID:ZRDRtinY
>>407
現像+板書き込み2本で600円ですか?
上がりまで一週間以上はちょっと長いかな
0413名無しさん脚
垢版 |
2014/05/12(月) 09:54:50.29ID:w632i463
>>412
一本600円です。わかりにくくてすみません。
ヤフオクの格安店なんかも試してみましたが
私的にはここが一番上手いと思うし
ハーフも同じ値段でやってくれます。
0414名無しさん脚
垢版 |
2014/05/14(水) 05:07:31.21ID:7yUOOw2Q
>>413

ヤフオク格安店でやってもらってます
送料無料になるため本数貯まるまで待つから
上がり一週間どこじゃないなあw

一本600円CD化というといわゆるフジカラーCDかしら?
以前APSの現像やってもらったときそのぐらいだった気がする

撮った写真が旬なうちにちゃっちゃと現像出すようにしようかな俺も
0415名無しさん脚
垢版 |
2014/05/14(水) 05:35:34.43ID:rqbSFrX8
フジカラーCDはコントラストつけ過ぎで酷い仕上がりになるよ。
自己スキャンしたのと比較すると分かるけど白飛びと黒潰れが酷い。
0416名無しさん脚
垢版 |
2014/05/14(水) 09:32:30.52ID:236lS0VE
>>414
CDはフジカラーじゃないです。
あれはちょっと…使えませんよね。

コダック系でアナログランプだそうです。
現像+CDだけなら返送料は無料なので、
払うのは600円に
こちらから送るフイルムの切手代。
パソコンで確認して良いもの(あんまり無い)だけ
ネガからキタムラでプリントです。
0417名無しさん脚
垢版 |
2014/05/15(木) 02:53:11.90ID:zPZAlQ5z
自炊してるのでCDはインデックス的な
格安店はノーリツQSSとかいうやつだったな
板のjpgの質ってオペレータの感覚に左右
されたりしないんだろうかね?

そんなことよりEMの巻き上げレバーの肘wを動かすと
親指が触れるゴムというか軟質プラんとこが
キュキュっと鳴るんだけど注油してみるべきかな?
0418名無しさん脚
垢版 |
2014/05/24(土) 17:03:42.06ID:UWZ7kR9y
EMホント軽い、いい奴です。
シリーズEの35mm2.5と純正のスピードライトと
リバースアダプターも買っちゃいました。
無敵な気がしてます。
これにあと2本レンズ持って、
広角のコンパクト機と6x6機持っても
デジイチフル装備よりずっと軽いです。

もう何でも撮れそうな気がする。
0420名無しさん脚
垢版 |
2014/05/25(日) 01:07:44.75ID:+YgHBfKH
>>419
ふふふ…2000円で買って6000円でオーバーホールです。いい感じでしょ。
新品みたいになって感動しました。
0421名無しさん脚
垢版 |
2014/05/26(月) 05:28:54.58ID:jp+lWXSs
>>420
俺のはレンズ綺麗なんだけどヘリコイドスカスカでロレットゴム緩いので
オーバーホールしたいんだけど、6000円でやってくれるそのお店どこか
差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?
0422名無しさん脚
垢版 |
2014/05/26(月) 06:25:24.56ID:xP8KfRzM
>>421
ヘリコロイドもすごくいい感じにしてくれます。
重さの希望も聞いてくれます。
大好きな店なんですけど、ここで店の名前晒しても大丈夫なのでしょうか。
ネット見積もりやってるとこです。
○広(地名)の…
0424名無しさん脚
垢版 |
2014/05/26(月) 14:12:15.95ID:xP8KfRzM
>>423
ヤフオクですよ(笑)
後ろ玉に点々あり、ヘリコロイドスカスカでした。
0425名無しさん脚
垢版 |
2014/05/27(火) 02:37:14.13ID:1+mMK4xk
>>422
なんとなくわかった気が
○広って本州の人には馴染みがないというか
寒い所ですよね?ww
0426名無しさん脚
垢版 |
2014/05/27(火) 05:55:49.50ID:DNYHZnt+
>>425
そうです!十勝晴れの所で雪は少ないです。
関○カメラサービスと似た名前。
最初はWEBの問い合わせフォームから
連絡してみて下さい。
ちなみに6000円は税別、返送料込みです。
行きの返送料だけこちら持ちです。
腕は確かです。混んでる時もありますが
レンズなら一週間以内に帰って来ます。
0427名無しさん脚
垢版 |
2014/05/27(火) 18:28:10.97ID:uv6GMp4B
誤用を指摘するのは無粋?
でもなんかイジイジしちゃう
0430名無しさん脚
垢版 |
2014/05/28(水) 07:57:41.27ID:4TsdKGCi
誤字脱字は誰にでもあるから気にするなw
行きの返送料ってのも変だがw

FG持ってるんだけど、どうも分割巻き上げしたとき、シャッター幕?に隙間が出来てるようで、
現像すると黒い横線が入ることがorz
0431名無しさん脚
垢版 |
2014/05/28(水) 12:49:08.76ID:ei4N2K/Y
>>430
そこも変でした。
iPhoneって勝手に変換候補だすのでつい押してしまいます。
気をつけます。

分割巻き上げってどんな時に使うのですか?
一気に巻き上げたことしか無いんですが。
0432名無しさん脚
垢版 |
2014/05/28(水) 15:23:10.35ID:NvewsiOd
ああ、ヘリコイドだ。
Helicoidだから「ロ」はいらんな。

言われなきゃ気付かんわ。
答え書いてけばいいのに、いじわるな奴だなw
0433名無しさん脚
垢版 |
2014/05/28(水) 23:54:14.88ID:wu+i+eMh
日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理大ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス低原価テレビ問題分

日テレ赤坂アニメ理代金ベースボール北京ダウニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ低原価テレビ問題
0435名無しさん脚
垢版 |
2014/05/29(木) 13:22:10.51ID:SHAhlPdV
>>432
分割巻き上げはフィルムの巻き上げを素早くやる為。
分割巻き上げが出来るのは比較的高級機だった事もあり、一種のステータスみたいに感じている人も居るようだけどね。
一回で巻き上げた方が早い、という人も居るけど、ファインダーから目を離さずに巻き上げ出来る事もあり、出来る人はやっている。

まぁつまり出来ても出来たからどうだという訳でも無いから、気にせず好きなようにやったらいいよ。
0437名無しさん脚
垢版 |
2014/05/29(木) 16:45:47.86ID:hsbCuyTb
>>435
分割巻上げ、出来る機種も出来ない機種もどちらも複数長年使ってるが、

> ファインダーから目を離さずに巻き上げ出来る事もあり、

この部分がどうしても分からん。ファインダーから眼を離さないと巻き上げが出来ない
ってどういうこと???

自分的には分割巻上げ可で有利な部分があるとしたら、右手だけで撮影できるところ
かなぁ、ピント固定でのスナップなんかの場合に。あとは手首にストラップがっちり
ぐるぐる巻きでも巻き上げ出来る所。分割巻上げ出来ないとどうしても手のひらを
少し開く必要があるからね。
0438名無しさん脚
垢版 |
2014/05/29(木) 16:53:32.08ID:hsbCuyTb
↑書いてから気づいたが、もしかして左目でファインダー覗いてるってこと?
0439名無しさん脚
垢版 |
2014/05/29(木) 19:36:53.14ID:qU+vrecq
EM買った。フラ〜とカメラ屋に行ったらあった。衝動買いした

SB-28付けたが、ちゃんと光るもんだな。
0441名無しさん脚
垢版 |
2014/05/30(金) 04:28:06.44ID:aGwPnZj8
>>439
真ん中のでっかい○があれば何でも光るんじゃね?
0442名無しさん脚
垢版 |
2014/05/31(土) 10:28:13.54ID:WCoqPNPL
>>440
4kだたある

>>441
TTL調光でもないし、じゃあただの外部調光かっていうと
SB-Eとかで、絞りを変えながら使えるように端子が一つ多いし
でも取り敢えず着けたが光るもんだな、と
0443名無しさん脚
垢版 |
2014/05/31(土) 18:42:53.17ID:IWwvfBk9
4kなら安いね。オクだとその値段に送料かかってモルト張り替えだから。
0445442
垢版 |
2014/06/08(日) 02:11:21.34ID:afu71EfY
EM買って勢いに乗った俺は、FG-20まで買ってしまった。5kだたある
0447名無しさん脚
垢版 |
2014/07/11(金) 16:28:16.63ID:vilu71Gf
レンズの数だけボディ揃えたい誘惑と
戦ってるところ。
0448名無しさん脚
垢版 |
2014/07/11(金) 23:04:32.05ID:/k9Nc6Vh
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  そんな我慢、誘惑に敵う訳無いでしょ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + さぁ明日開店と同時にお店で叫ぶんだ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    『この棚のレンズ、全部包んでください』って。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
0449名無しさん脚
垢版 |
2014/07/12(土) 19:21:12.15ID:sLhVkV7L
余計にレンズを増やしてどうするw。
0450名無しさん脚
垢版 |
2014/07/12(土) 22:48:28.36ID:hgsrK/Va
50ミリ短焦点を色々集めると楽しいかもね。
ボディキャップ代わりに。
0451名無しさん脚
垢版 |
2014/07/13(日) 07:47:44.70ID:uxAOzfAD
レンズじゃなくてボディが欲しいのよー。
レンズ交換しないためにEMを4台ほど。
0453名無し
垢版 |
2014/07/18(金) 21:38:38.04ID:6ivISxDq
ニコンの従業員
0454名無しさん脚
垢版 |
2014/07/19(土) 21:53:01.51ID:GAukTGci
今EM買われてもニコンは全く儲かりません
0455名無しさん脚
垢版 |
2014/07/23(水) 04:37:19.02ID:JIy8SmnC
>>454
いや、Nikonのロゴの入ったカメラが使われる可能性が増えるってことで
貸借対照表には記載できないブランド価値がある程度高まる
0456名無しさん脚
垢版 |
2014/07/23(水) 10:30:24.94ID:++XoWBoG
まぁ、ちょっと前まであったかもしれんかったよね、レンズの面で…
ただ、今は適当なレンズがG型だからね。
それでも酔狂がMFを新品で買うかもしれんが、それもあまり期待できない

ニコンのブランド価値って言っても、どうなのかねぇ…
0457名無しさん脚
垢版 |
2014/07/25(金) 11:18:44.07ID:NeBnZTDV
最小絞りに相当する位置にAi連動ガイド状の突起があれば良かったのになぁGレンズ
0458名無しさん脚
垢版 |
2014/07/26(土) 10:56:55.08ID:mMRzstkn
ジャンクで買ってきたFG-20シルバーを分解して、現役で使ってるブラックをシルバーにしてみた。

すごく綺麗になったのでルンルンで持ち歩いてたら「ON-Dですか?」ってやたら声掛けられる・・oTL
0459名無しさん脚
垢版 |
2014/07/26(土) 11:28:30.53ID:H+3F2AfO
ON-D
お前のその腐れカメラは
なんで
デジタルじゃないん


ってこと?
0460名無しさん脚
垢版 |
2014/08/05(火) 03:27:50.07ID:WW7xs+JX
知らんうちにFG-20がうちの棚にある。
おかしいな。
0461名無しさん脚
垢版 |
2014/08/05(火) 03:29:13.42ID:WW7xs+JX
EM4台ぐらい欲しがってた人です。
こっちもイイね。
0462名無しさん脚
垢版 |
2014/08/06(水) 00:41:27.15ID:mPWRjUyu
じゃあどうせならFGも。
MFニッコールでPモードが使える数少ないボディだ。
しかも隠れ高速プログラムシフト付き(レンズの種類によって多少動作に幅があります)。
面白いぞ。
0463名無しさん脚
垢版 |
2014/09/14(日) 02:27:37.92ID:/GIclIRq
α‐スイート貰うついでに、なぜかSB-19もらった

EM買ってFG-20買ってSB-19買ったんだけど
一つ増えたから、各々一つずつ取り付けられるようになった♪
0464名無しさん脚
垢版 |
2014/09/19(金) 13:04:43.90ID:w0a1LgwN
オクでEMを2000円で落札できた。
相当きれいで、完動品。
EMって外観は程度のいい物が多いように思う。
プラスチックのほうが経年変化がありそうだけど。
0466名無しさん脚
垢版 |
2014/09/19(金) 14:41:42.30ID:neIuPhjg
>>464
>>465
↓これなら2000円以上出しても惜しくない。
・モルト劣化してない
・露出計連動レバーがスムーズに動く
・ファインダーにモルト屑の混入・カビがない
・LEDがちゃんとつく
・巻き上げレバーがスムーズ
・露出計の指針が正確&プルプルしない(`・ω・´)
0467名無しさん脚
垢版 |
2014/09/19(金) 17:20:46.38ID:yTfRdkIS
>>464
注意が必要な点があります。

EMは、フィルムを入れないと
露出系が正しく動かない、という話です。
0468名無しさん脚
垢版 |
2014/09/20(土) 00:11:12.96ID:RvVLuvrm
TTLダイレクト測光じゃあるまいし
0469名無しさん脚
垢版 |
2014/09/20(土) 20:11:06.19ID:t0X9CHqH
フイルムカウンターが1になるまでシャッタースピード一定なんだっけ?

使うには便利な機能だけど、動作チェックには面倒な機能になる。
0470名無しさん脚
垢版 |
2014/09/22(月) 08:46:33.19ID:0/1wIZ9P
>>466

464だけど全部該当します。
でも、2000円でも高いっていくらなら適切?
0471名無しさん脚
垢版 |
2014/09/22(月) 13:52:31.03ID:RkkB7cgg
>>470
オクなら500円くらいで落札できたら安いんじゃない?送料入れたら1000円越えちゃうし。
俺ドフで完品、ストラップ、ケース、3672Eレンズ付きで1050円だったよ。

まあ欲しくて買ったなら問題ないっしょ。2000でも安いんだから
0472名無しさん脚
垢版 |
2014/09/25(木) 08:28:19.59ID:NXCpqdXc
オクで500円とかあるけど、状態良くなさそうなの多いし。
まあ高いからいいわけでもないけど。                   
ドフにもちょくちょくあるけど、3000〜4000円だからやめた。
オクでもレンズつきだとあがっていくよね。
0473名無しさん脚
垢版 |
2014/09/25(木) 08:53:54.75ID:WQuPqs7x
置くとか怖くて買えんわ。特に今は熟成とかいるし。
0474名無しさん脚
垢版 |
2014/11/07(金) 14:05:38.73ID:jwHiLPsj
EMはデザインは最高にいいが、あのシャッター音がダメだ。
ものすごい安っぽい音はなんとかならんかったのか。
あれで重量感があってシャッター音が良かったら最高だったのに。
0476名無しさん脚
垢版 |
2014/11/17(月) 21:15:27.03ID:DInbHP5U
1ですが、このスレが残っていたことに感動。。大学写真部時代に愛用していたEMを懐かしく手に取り、またここに引き寄せられました。
久々にフィルム入れてみます!!
0477名無しさん脚
垢版 |
2014/11/17(月) 22:19:36.40ID:yfDuma5j
俺もFGにフィルム入れて散歩しよう
0480名無しさん脚
垢版 |
2014/12/06(土) 23:27:18.77ID:EY/v+4+p
>>479
そうだけど、F3でも外部調光で使えるしワイヤレス発光対応してるし
0482名無しさん脚
垢版 |
2014/12/06(土) 23:47:58.82ID:EY/v+4+p
>>481
AS-4は持ってる
0483名無しさん脚
垢版 |
2014/12/06(土) 23:57:48.15ID:7wGBEdk4
AS-4は俺も持ってるけど、AS-7はいいよぉ〜
0484名無しさん脚
垢版 |
2014/12/07(日) 00:06:48.33ID:amWD88H8
>>483
AS-4でSB-600付けてみたんだけど、強度的にどうかと思って小さなのっで思ってたらキタムラのジャンク籠にSB-30があったので飛びついたの、AS-17は高いけどAS-7は安いの見つけたら買ってみる
0486名無しさん脚
垢版 |
2014/12/11(木) 16:34:22.77ID:NJkNPz8B
FGを銀座のサービスに持ってった時に「FGごときSSに持参するな!」っていわれた事は
忘れません。以来ニコンは一切買っていません。
0489名無しさん脚
垢版 |
2014/12/29(月) 09:43:51.07ID:wmzTBHoS
EMのデザインは好き。
でもFGはキライ。
0490名無しさん脚
垢版 |
2014/12/30(火) 01:39:15.94ID:o2bCSVDj
えー、FGシンプルで好きだけどなー
0491名無しさん脚
垢版 |
2014/12/30(火) 08:42:24.78ID:kTJXEz6i
>>489
EMとFGの両方持ってるけど、シャッター速度が選択出来る
FGの方が持ち出す率が高いかな。
0492名無しさん脚
垢版 |
2014/12/30(火) 21:31:51.14ID:ucpYifsl
FGは名機。小型軽量で扱い易いEMのメカを引き継ぎつつ、
マニュアル露出、プログラム露出が追加されただけでなく、
EMで不満になりやすい以下の点が直してある。

・ブザーの音を任意にON/OFF可能
・露出補正目盛りがある(EMはISO感度をずらすしかなく、
 フィルム感度がいくらだったか忘れる危険がある)

さらにニコンのほかの機種と比べても

・回しやすいシャッターダイヤル(ニコン随一の操作性?)
・TTL調光のスピードライトに対応(SB-30も連動するよ)
 実は普通のホットシューでTTL調光が出来る最初の機種だったりする。

ということで、良いカメラだと思う。EMに比べて30g重いだけだし。
個人的にはシルバー好きだし、おでこにマークがないのも良い。(好みだが)
0493名無しさん脚
垢版 |
2015/01/11(日) 23:35:33.42ID:z5XxlvnT
今日行きつけのキタムラにジャンクでそこそこ綺麗なEM二台置いてあったな
0494名無しさん脚
垢版 |
2015/01/18(日) 13:32:25.57ID:NsJX4o/C
EMいいね
自己整備中であとはモルトを貼ったら完成
0495名無しさん脚
垢版 |
2015/01/18(日) 16:05:02.68ID:KsKiKLAu
先日のキタムラ行ったら二台のうち一台は売れてたんで残りの一台を確保!
現在使用の個体より外観は綺麗だった
http://i.imgur.com/qc1mNR8.jpg
0498名無しさん脚
垢版 |
2015/01/21(水) 18:36:14.34ID:s559vpcw
>>497
オメ!

言われてるほど悪いカメラじゃないよ。
0499名無しさん脚
垢版 |
2015/01/21(水) 19:10:38.91ID:gS2dS/97
F3、FE2、FE、EM使いなので心配はしていないw
0500名無しさん脚
垢版 |
2015/02/08(日) 13:08:07.25ID:JU1LfG8u
外装ボロボロだった俺のFG-20B、丁度中身が死んでるSが手に入ったので思い切って外装交換した
新品のように生まれ変わったFG-20、これでまだまだ使えるぜ!

でもみんなに「あ、OM-D買ったの?」って言われる・・orz
0503名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 01:41:17.80ID:MWn3++C5
母から貰ったEMの露出計が壊れてるんだが、修理難しいよなぁ…
0504名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 06:10:46.78ID:xpA7ij8H
>>503
もう一台ドナー用意して、そこから部品取るとかでやってくれるショップとかあるのかな?
0505名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 15:13:09.56ID:tp5Cmk0i
やってくれるけど技術料は2台分になります
0506名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 15:15:00.77ID:tp5Cmk0i
要らない方のもう一台は部品取りで修理業者にあげるということで
1台分の技術料でやってくれるいいお店はあるけど
EMじゃそれも恐らくムリ
0507名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 16:25:33.48ID:oUMOSDLQ
>503
母からのカメラ現物を治したいのなら、お金をかければ方法はある。
幸い、ドナーになるカメラは安く調達できる。

安価できちんと動くカメラが欲しいのであれば直すより完動品を買うほうが安い。
人を一定時間、使役するコストを考えると吊り合わない。
0508名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 17:05:00.35ID:2O6QPTG6
数年前に父からもらったFGに2万以上修理費用をかけた俺が通りますよっと…
なんていうか、お金にはかえられない「そのものが動くこと」が必要だったんです。
0510名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 17:32:41.55ID:oUMOSDLQ
>508
もちろん、それを否定しているわけではありません。
愛着のわくカメラはおのずと、撮れる写真も違ってきますよね。
0511名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 19:35:42.58ID:XcC8vu1r
>>509
何その星夜撮影専用機。

EMなら、M90も使えないだろうか?
0512名無しさん脚
垢版 |
2015/02/25(水) 13:09:57.65ID:EaZzsKZe
死んでしまった絞り連動抵抗を復活させる秘策はないものか
0515名無しさん脚
垢版 |
2015/02/25(水) 19:17:43.29ID:EaZzsKZe
アルコールはやってみたよ。ウェス真っ黒になるくらい汚れ落としたけど効果なし。

歯間ブラシ試してみる。ギザギザを一本一本キレイにしてくんだよね。

ありがとう!
0517名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 17:46:33.70ID:RHaWXAxI
前レスから随分立ってるけど、このスレの住人はリトルニコンなカメラに普段どんなレンズ付けてるの?
と、FE2に普段AiS50/1.4な人がきいてみる。
0518名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 17:55:05.05ID:kjFigX0E
暫定的にEMに300mmF5.6の巨筒がついている。手持だと1本のフィルムの半分はミラーショックで手振れw
本来は28mmF2.8だが修理中。
0519名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 18:42:14.71ID:QxYY/GfZ
>>517
普段はGN45/2.8をつけっぱ
あとはAi20/4とかが多いかな
0520名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 20:26:05.41ID:NcFEdRtx
>>519
GNかあ……。
AiPなほうの45が欲しいけど、結構高いのよね。
FE2が壊れたら、FG20欲しいなー。
小さいは正義
0521名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 21:35:04.93ID:9S5lV1fr
自分はAI-50mmF1.8Sとぎょぎょっと20
0522名無しさん脚
垢版 |
2015/05/25(月) 22:20:01.22ID:uPc4O/Sw
>>521
工房持ってる。
20/2.8も持ってるけど、ぎょぎょっとと比べると性能というか性質というか、が違って面白いよねw
0524名無しさん脚
垢版 |
2015/06/14(日) 00:30:23.69ID:ysXHMMeu
ハードオフ・ワットマンは店の差が大きい
0525名無しさん脚
垢版 |
2015/06/15(月) 12:16:49.76ID:EeTXS488
店員に詳しい奴がいるかどうかで全然違うよな
0526名無しさん脚
垢版 |
2015/06/15(月) 22:44:20.50ID:4KQF4fvD
千葉の佐倉のハードオフは、一角がもろカメラ屋

ただ、詳しすぎると値つけが普通でお宝感が無い
0527名無しさん脚
垢版 |
2015/06/15(月) 22:59:08.89ID:apDyIBft
HO佐倉は店長さんが商品コンディション把握してて心強いよね。
0528名無しさん脚
垢版 |
2015/06/16(火) 11:30:48.85ID:gjFyVJ0K
一昨日寄ったドオフはF80Dに二万近い値付けしてた(笑)
0529名無しさん脚
垢版 |
2015/06/18(木) 14:19:47.06ID:jjoWE3qF
出来ればジャンクコンテナに丁寧に放り込んで欲しい
0530名無しさん脚
垢版 |
2015/06/18(木) 23:32:00.44ID:07fpiSlg
俺、ボーナス出たらハードオフでEM買うんだ
0531名無しさん脚
垢版 |
2015/06/19(金) 11:03:58.29ID:R5krTNgw
ハードオフで5,000円で買ったEMに15,000円使ってOHした挙句「露出計はもう厳しいね」といわれた俺が通りますよ。
でも2年間楽しんだからまあいいか。
0532名無しさん脚
垢版 |
2015/06/19(金) 14:04:36.46ID:KTTgaypi
EMにとっては幸せな最期だったじゃないか…
0534名無しさん脚
垢版 |
2015/06/19(金) 15:58:12.73ID:R5krTNgw
EMは露出計が終わるとね・・・
で、代わりにFE2,000円で買ってきて現在OH中。
終わったら古いレンズで遊びましょ。
0535名無しさん脚
垢版 |
2015/06/19(金) 18:04:42.27ID:rxS3ANgU
EMは、露出計が無いと
バルブと1/90しかシャッター速度が残らない・・・

あ、星を撮影するのに使えそうだ。
0536名無しさん脚
垢版 |
2015/07/04(土) 09:49:03.31ID:aF0XwoWq
ボーナス出たのに、ハードオフにEMが無かったよママン
0537名無しさん脚
垢版 |
2015/07/04(土) 13:02:40.32ID:2CNS7mv/
>>536
都内のハードオフだけどEM並品が3240円で何台も置いてる
これなら君のボーナスでもギリ買えるんじゃないかな
0538名無しさん脚
垢版 |
2015/07/04(土) 13:07:09.68ID:XDa34V6/
>>537
都会はええなぁ
0539名無しさん脚
垢版 |
2015/07/04(土) 15:24:20.33ID:Qi1UlV4k
ハードオフもネットで検索して取り寄せてもらえるだろ。
ハードオフの並品はキタムラならジャンクだと思うが。
0540名無しさん脚
垢版 |
2015/07/04(土) 16:21:03.37ID:FOs0PCcQ
ハードオフ・ワットマンはピンキリ
店の差が大きい
0541名無しさん脚
垢版 |
2015/07/05(日) 17:09:31.96ID:+AcMobMg
http://i.imgur.com/clClCWz.jpg
今日ぶらりとコメ兵行ったらFGがあったので回収!トキナーのレンズとフラッシュと合わせて3500円だった
0542名無しさん脚
垢版 |
2015/07/05(日) 23:48:36.43ID:QCfAxCMH
>>541
なんでフラッシュがこうつけてあるのかイミフ。
FGとSB-30の組み合わせならTTL連動するのに・・・
0543名無しさん脚
垢版 |
2015/07/06(月) 00:06:27.91ID:WhzcWMXo
>>542
今日買ったのがコッチのフラッシュなんです
SB-も17、20、22S 、23、24、30と貯まってきた(笑)
0546名無しさん脚
垢版 |
2015/07/06(月) 21:50:17.48ID:WhzcWMXo
FGとEMで使うなら、SB-19の方がいいのかな?
0548名無しさん脚
垢版 |
2015/07/06(月) 22:45:19.66ID:WhzcWMXo
>>547
FGなら素直にTTLのフラッシュでいいのかぁ
0549名無しさん脚
垢版 |
2015/07/07(火) 01:01:34.94ID:O21mEvB6
>>548
FGは普通のホットシューにTTL調光が付いた、ニコンで最初の機種じゃないかな。
F3は専用形状の(巻き戻しノブのところにつける)シューだからね。
で、TTL調光ならレンズの種類や絞り値を選ばないし、レンズの画角に応じて調光される範囲が
変わったり、フィルタやその他の誤差要因もひとりでにキャンセルされるから一番いい。

SB-EやSB-19とEM,FG-20の連動機能では、カメラ側のフィルム感度と絞り値で決まる値をスピードライトに
伝達することで、外部調光で必須のカメラとストロボの設定合わせが不要になるんだけど、
レンズがAiに限られる(Ai改造はだめ)、絞りの範囲が限定され、その範囲はフィルム感度に
よって変化するというようなことがあって結構難しい。

検索してみたところでは以下が参考になるかと思った。
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/sbe_521f.html

FG-20って名前はFGの後継機種だけど、機能がいろいろ減っていて内容としてはEM後継に近い。
0550名無しさん脚
垢版 |
2015/07/07(火) 01:49:46.49ID:UNsJSLpA
EMとFG20はホットシューの端子の数が現行のTTL調光用より一つ少ないね
今で言うAAモードって言うの?

でも現行のTTL調光用の端子って、あの後あの数のまま
3D-BL調光やらi-TTLまでやっちゃうんだからすごいな
0551名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 12:37:37.97ID:dLj7pOyE
http://imgur.com/cwWpR4U.jpg
三台あったEMがなんか次々に欲しいと言われ嫁いでいったので、なんかおもちゃ探しにキタムラいったらシリーズE36-72があった!で隣にあったA-1藻ついでに確保した、まぁプログラムモードつながりってことで(笑)
0552名無しさん脚
垢版 |
2015/07/14(火) 15:45:04.22ID:axZbLd6h
>551
シルバーのFG、随分キレイだね!
小さなボディにシルバーの45Pとか似合いそう
0553名無しさん脚
垢版 |
2015/07/14(火) 17:35:50.63ID:C+jXMU61
>>552
あれはお高いので(笑)Ai50mmF1.8Sで妥協しました
0554名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 19:19:33.28ID:mXTqkP83
またコメ兵にてFGゲット!
0555名無しさん脚
垢版 |
2015/09/08(火) 23:30:50.19ID:f0L0gMDV
広島のブックオフにてFG20を980円でゲット
モルト以外は特に外観から分かるキズ等無し
露出計も動作している
初カメラのEMがショックでかすぎで使わなくなったけど
FGはショック少なくて欲しかった

ついでにミノルタAの24mm2000円でゲット
ほくほく
0556名無しさん脚
垢版 |
2015/09/11(金) 23:15:50.48ID:gy2Dobvo
久々にFG20を引っ張り出して動作確認したら
MでもAでもカウンターが1を指しても1/90秒で切れるんだけど故障かな
2からは変動して切れる
0557名無しさん脚
垢版 |
2015/09/11(金) 23:50:57.98ID:nRsjh/D+
>>556
1になるまではそれで大丈夫な気がするが、1もとなると故障かもね
まあ、1コマ無駄になるだけなら別にそのままでもいいんじゃね?
0558名無しさん脚
垢版 |
2015/12/02(水) 01:21:47.12ID:VwyCCil7
FGのフィルムカウンタについて何ですけど
裏蓋開けたら自動でリセットされまるんですよね?
開けてもずっと36の上を指したままで変わりません
0559名無しさん脚
垢版 |
2015/12/02(水) 01:28:03.27ID:14ZdYM73
当然戻るべき。
裏蓋があたるところのモルトが劣化して詰まってるとか。
0560名無しさん脚
垢版 |
2015/12/02(水) 01:51:11.59ID:VwyCCil7
>>559
ありがとうございます
モルトは詰まってないようです
ダメ元で分解してみようと思います
0561名無しさん脚
垢版 |
2015/12/20(日) 19:53:49.66ID:AOCFwWSm
FGを手放してFE使ってたんだけど、今日ふらっとデパートの中古カメラ市にいったらEMあったので三度目のEMユーザーに戻った
0562名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 06:51:57.96ID:ZRtilfNF
それで嬉しくて2箇所にレスしたんだな
0563名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 07:25:19.85ID:p+Xu+rFu
父が新品で購入したFGを受け継いで使ってるけど、いまだに故障知らず…で、手放すきっかけがないまま今に至ってる。さすがに息子は受け継がないだろうな(笑
0564名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 08:34:29.17ID:TL6HkoSY
祖父のハンスから孫のハンスまで
0565名無しさん脚
垢版 |
2015/12/21(月) 09:12:52.26ID:J6lELjw2
>>562
手放すとあの手に馴染むデザインが忘れられなくなってつい(笑)
0566名無しさん脚
垢版 |
2015/12/22(火) 02:42:13.96ID:ZdQfGTjv
故障しようがしまいが何故手放すのか分からない
お金のため?

とりあえず、死んだ後に遺族が期待しないように
故障品と書いた紙を貼って置いときゃいいのに
0570名無しさん脚
垢版 |
2015/12/22(火) 21:19:20.39ID:uMGK7KCI
このスレ見てたらFG使いたくなった。明日はFG持ち出そう
0571名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 09:05:18.57ID:n68BSp7J
>>566
それじゃ使えるカメラがむざむざゴミになる
俺は使用頻度が低い物は積極的に売るか譲るかすることにした
終活って年齢ではないけど人間いつ何があるか分からんから

と言いつつFG20買っちまったんだけどさ
0572566
垢版 |
2016/01/05(火) 20:49:48.60ID:pzEScY2O
俺は、甥っ子にやる事にしてるから…
0573sage
垢版 |
2016/02/08(月) 10:07:29.08ID:DjWrDdo8
FGを最近購入したのですが、シャッターダイヤルのAとPは、
銀色の小さいボタンを押さずとも、切り替え出来るのが普通でしょうか?
自分の個体はAとPがボタンを押さずとも切り替え出来てしまい、
AつもりがPになっていて、フィルム1本真っ白で。。
0574名無しさん脚
垢版 |
2016/02/08(月) 15:21:54.19ID:CJ0EncFh
>>573
とりあえず手元のFGで確認したが、AとPの切替は
ボタンを押さないと出来ない。

内部のギアか何かが磨り減ったか何かしたんだと思う。
0575名無しさん脚
垢版 |
2016/02/08(月) 16:39:53.48ID:DjWrDdo8
>>574
ご確認ありがとうございます。気に入ったサイズなので、修理に出す方向で考えます。
0577574
垢版 |
2016/02/08(月) 16:43:42.42ID:qp/0JmBO
おっと、途中で送信しちまった・・・
0578574
垢版 |
2016/02/08(月) 16:44:11.66ID:qp/0JmBO
今日は調子が悪いな・・・
0579名無しさん脚
垢版 |
2016/07/25(月) 20:29:05.68ID:rHbWa/cC
某大型カメラチェーン店にてEM、3980円で購入
モルトは劣化しておらず状態は良さげ
これからお手軽なレンズ探してきます
0580名無しさん脚
垢版 |
2016/07/25(月) 20:51:54.58ID:fBBR9VXi
モルト残ってるってことは2オーナー以上かな、モルト残ってると楽っちゃ楽やね
MD-EとE用50f1.8付を3000で買ったけど動作確認してそのままコレクションBOXいったままやな
FGの方が使いやすいからしかたないね
0581名無しさん脚
垢版 |
2016/08/04(木) 21:09:22.10ID:gz29HH/s
579のEM持ちですが
キタムラでシリーズE35/2.5をIYH
ストラップ・接眼補助レンズ・フイルムも揃え準備完了
25年ぶりの銀塩一眼、お盆休みに何撮ろうかな?
0582名無しさん脚
垢版 |
2016/08/04(木) 23:44:22.33ID:0zmlCx0x
一年振りにこの世に帰っていらしたご母堂の御影とかいかがですか
0583名無しさん脚
垢版 |
2016/08/05(金) 17:55:42.09ID:pyVtZFoR
おっとシリーズEのコーティングの悪口はそこまでだ
0584名無しさん脚
垢版 |
2016/08/10(水) 06:32:02.43ID:lZhj/5wP
EMって「ミラーショックが大きい」とか「レリーズが深すぎる」
とか言われるけどそうかね?
俺はそうは思わないんだけどな
カタログスペックに現せない機能って感覚的なものだし
個人個人違うのはわかるんだが、たとえばキヤノンA-1のあまりに有名な
「燃費の悪さ」みたいに誰かが言った後で
それを鵜呑みにしてるだけのバカが多いんだろうな
ちなみに俺はA-1これまでに5台使ってきたが
電池消耗激しいと思ったことは無いんだが

すまん脱線しすぎた

俺はストライクゾーンが広いのかEMにも不満はない
できればEシリーズの28mm/2.8を入手したい

日記ですまん
0585名無しさん脚
垢版 |
2016/08/10(水) 07:52:36.04ID:AhITjxVh
夏休みの日記は毎日書きましょう
0587名無しさん脚
垢版 |
2016/08/10(水) 09:02:38.17ID:n/i9IIFg
>>584
EMはまぁシャッターショックもいわゆるかわいいポイントだな
0588名無しさん脚
垢版 |
2016/08/10(水) 18:38:48.82ID:qEpc1XEf
あのシャッターショックはオレの中では「ドジッ娘」って部類だな
0589名無しさん脚
垢版 |
2016/08/12(金) 19:42:12.80ID:lSfDz8sA
A−1使ってたけど、電池の消耗は早かったぞ。比べたのはAE−1
0590名無しさん脚
垢版 |
2016/08/14(日) 22:36:23.71ID:70aHzYCl
FGのレリーズタイムラグが我慢できない俺はFG20を使っている
0591九州電機大好き
垢版 |
2016/08/16(火) 09:52:23.36ID:BPpmTYqL
ニコンFGは、プログラムAEが使用できるカメラですね。

しかし、一部のAiレンズができるだけ、プログラムAEを使用しない方が良いレンズがあった。

Aiになって間もない
50o、55o、ノクト58oのF1.2ですね。
0594名無しさん脚
垢版 |
2016/08/16(火) 16:46:42.47ID:bZVHoQ35
祝九州電機復活おめでとうございます。
0595名無しさん脚
垢版 |
2016/08/16(火) 22:48:17.37ID:Ipf+Wtt+
ニコンFG・レンズ使用上の注意
ttp://nikonfan.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/11/29/1415s.jpg
プログラムAEだとファインダー内の表示と実際のシャッター速度がズレる(露出制御は適正)という理由で、
絞り優先AEまたはマニュアルでの使用を推奨しているレンズが複数存在するけど、Ai55mmF1.2は対象外だね

何かとうんちくを披露したがる彼のレスは何か間違えている事がほとんどなので、くれぐれも鵜呑みにはしないようにね
0596九州電機大好き
垢版 |
2016/08/25(木) 12:24:18.13ID:ZlyQGo8a
Ai55oF1.2は、対象外だったか、すまなかった。
0601名無しさん脚
垢版 |
2016/08/26(金) 06:56:29.89ID:AjnnQtmQ
あ〜あ、この馬鹿どうにかならないかねぇ
0602名無しさん脚
垢版 |
2016/08/26(金) 18:53:31.20ID:ZW4ynHf5
何か番号が飛んでいるんだけど
見えないオレは幸せものさ
0603名無しさん脚
垢版 |
2016/08/26(金) 19:06:15.87ID:RvFdWTfQ
見えないモノが見えてしまった俺はどうすればいいのかと
0604名無しさん脚
垢版 |
2016/09/20(火) 21:57:23.34ID:a3Tp/sAq
涼しくなってきたから、EMを首から下げてお散歩撮りでもしたいなあ
0605名無しさん脚
垢版 |
2016/09/20(火) 23:55:48.43ID:tWVoXCQJ
もちろんフィルム入れないんだろ?
0606名無しさん脚
垢版 |
2016/09/21(水) 00:24:02.25ID:yWa3naoV
シリーズEの35mmつけて散歩するかな
0607名無しさん脚
垢版 |
2016/09/21(水) 02:23:44.76ID:ZeDr+APp
昔使ってたシリーズEの50mm/F1.8と思ってたレンズをふと見たらなんとAi-s50mm/F1.8だった
EMを新品で買ったときから付いていたのでシリーズEだと思いこんで疑いもしなかった
昔、雑誌や新聞、CDの解説面に載せる人物写真もこれでずいぶん録った
EMとシリーズEの標準はけっこう優秀だとずいぶん吹聴したっけ 笑
35年経ってやっと気がつくとは、レンズも呆れてるだろうな
0608名無しさん脚
垢版 |
2016/09/21(水) 09:12:51.19ID:yWa3naoV
そんなに写りが違うか?コーティングの有無くらいじゃないの?
0609名無しさん脚
垢版 |
2016/09/21(水) 15:44:46.68ID:NNX45YYC
パンケーキタイプは開放はそんなにシャープじゃ無いよ
0610名無しさん脚
垢版 |
2016/09/21(水) 22:05:17.55ID:ZeDr+APp
残念ながら結局自分はシリーズEの50mm/F1.8の写りを知らないんだ。
完全に思い込んで刻印も目に入らず35年過ごしたというだけの話です。

あの時代のAi-Sレンズは他に
24mm/F2.8
28mm/F2.8
35mm/F2.8
55mm/F2.8マイクロ
105mm/F2.5
180mm/F2.8 ED
が現存。

逆にシリーズEの50mm/F1.8を探してみようかなと思っている
0611名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 01:01:25.30ID:b9sS+HSy
シリーズEの50mm/F1.8って見たことない
AI-sのアメリカ仕様(最短60p)の奴は持ってる
0613名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 01:44:43.52ID:Q/p0bUyl
シリーズEの50mmは海外のみで国内発売がなかったらしい
--
SERIES Eというのは、一口に言って、コンパクトさを優先して性能を犠牲にしたレンズだ。
したがって、ニコンユーザーの間でも評価はかなり厳しい。ちなみに、米国でEMのボディと
同時に発売されたSERIES Eレンズは、35mm、50mm、100mmの3本。一応、きちんと
広角・標準・望遠を揃えて来ており、それなりの意気込みが感じられる。ところが、
日本国内発売の時には、50mmのみがSERIES Eではなく、ほぼ同サイズ・同重量のNIKKOR
Ai 50mm/F1.8Sに変更された。やはり、国内ユーザーのシビアな目を恐れたためだろう。
Ai 50mm/F1.8SはSERIES Eよりも僅かに重いが、描写力はずっと上だ。

SERIES Eのレンズはこの他にも意外に沢山発売されていて、少なくとも28mm、38-76mm、75-150mm、70-210mmは存在を確認している。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/em.htm
0615名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 02:33:36.90ID:ru5oAKvT
36-72だな。うちにあるw
35mmと100mmと75-150mm持ってるよ。
0616名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 07:43:03.31ID:plkPtOac
36-72持っているけど、最短が長すぎて使いづらいよね
やっぱりEMには小さなレンズが可愛いよ
0617名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 09:48:05.72ID:ru5oAKvT
最短は1.2mか。
トキナーの35-70mmF3.5は0.8mなんだが、絞りが16までなんだよねw
0620名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 12:13:49.84ID:2pA1fqMp
>>610
eシリーズじゃ無いAis50mm1.8は写り悪いよってこと
0621名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 14:07:11.90ID:U1Z+gcV5
eシリーズの方が写りがいいんだ?
0622名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 14:29:54.71ID:b9sS+HSy
シリーズEの50mm/F1.8の写りを知りたいってだけでしょ?
0623名無しさん脚
垢版 |
2016/09/22(木) 21:53:01.14ID:dPx8vOg8
>>621
それはないな。まあAiS50/1.8にもシリーズEあがりのもの
(最近まで一部業者が逆輸入してた最短60cmタイプ)もあって、
逆にシリーズEにも >>612 にあるようなゴムが巻かれたものもあるんで
バージョン特定しないとなんとも言えないけど。

写りについては検証してるサイトもあるよ。
http://nikomat.org/lens/5018/index.html
国内版AiSのみ最短撮影距離が短いんで、この点だけとってもAiSは良い。

>>613 の引用元ではシリーズEについて「評価はかなり厳しい」とか書いてるけど、
実際は逆に(当時も今も)値段の割にはちゃんと写るという評価だった。
シリーズE単焦点の 28, 35, 50, 100mm のうち 28mm と 50mm は
海外でしか売られてない。たしかニコノスの陸上用28mmがシリーズEと
共通の光学系だったはず。
0624名無しさん脚
垢版 |
2016/09/24(土) 00:35:05.55ID:gCW0PEOT
AFの初代28mmF2.8がシリーズE28mmを母体にしてるんじゃなかったっけ
0626名無しさん脚
垢版 |
2016/10/05(水) 06:56:03.39ID:88bwHU7+
ニコンミュージアムでEMのキーホルダー発売するね、モードラ付きだけど
0627名無しさん脚
垢版 |
2016/11/07(月) 21:29:08.88ID:roleKOtH
きょうのNHKBSの東京Deepで豊田エリーが
カメラを見ながらお酒飲む
フィルムカメラが大好き
始めて買ったカメラはEM
0629名無しさん脚
垢版 |
2016/11/08(火) 15:28:16.39ID:A58W6Jnj
日曜に自由が丘でEMを首から下げた19歳ぐらいの女の子を見かけた
流行ってる…訳ではないよな
0630名無しさん脚
垢版 |
2016/11/09(水) 08:18:49.43ID:PJ+3apT+
フィルムで写真撮る行為がファッションになってる
0631名無しさん脚
垢版 |
2016/11/09(水) 18:43:44.22ID:Jo5J3trJ
フィルムカメラを持って歩く行為がファッションになってる
0632名無しさん脚
垢版 |
2016/11/10(木) 11:37:33.48ID:GHwMmbXi
中古屋でフィルムカメラを買う行為がファッションになってる
0634名無しさん脚
垢版 |
2016/11/10(木) 12:22:11.36ID:nWcjKQCl
>>633
いやぁ写ルンですが脚光浴びてるから入ってるかもよ
0635名無しさん脚
垢版 |
2016/11/10(木) 12:54:39.83ID:9t7U1E04
タダ同然で同時プリントできてた頃が懐かしい…
0636名無しさん脚
垢版 |
2016/11/10(木) 18:14:15.06ID:Soi7mgq/
フィルムか… 何もかもみな懐かしい…

マウント入りのポジを見つめながら沖田艦長が言った最期の言葉
0637名無しさん脚
垢版 |
2017/02/05(日) 10:15:30.94ID:KM2cN82t
カメラ屋で35-105付きFGを一万一千で買った初心者です
楽しいです
0640名無しさん脚
垢版 |
2017/02/05(日) 11:23:23.89ID:KM2cN82t
初心者丸出しで行ったからボられたんですかね…
まあ使ってて楽しいから後悔はあんまないですけど
0641名無しさん脚
垢版 |
2017/02/05(日) 16:31:28.84ID:jC8L+NLA
意外に綺麗なFGって見つからないから、お得だったと思う。おめでとう。
0642名無しさん脚
垢版 |
2017/02/06(月) 08:42:52.26ID:ud2qysKw
良いんじゃない?最初はみんなそんな感じ。
FGは地味に良い機種だと思う。

>>640
おめ。良い色買ったな!
0644名無しさん脚
垢版 |
2017/02/06(月) 21:10:13.85ID:qcKw12Xk
>>640です、ありがとうございます
今のところ露出もカメラのいいなりだし構図も適当だけど
勉強して頑張ります。
0645名無しさん脚
垢版 |
2017/02/06(月) 21:13:40.24ID:WLRuvac5
>>640
FGは改造28/3.5とか改造55/1.2とか改造35/1.4とか
装着不可なレンズがあるので注意サレタシ
0646名無しさん脚
垢版 |
2017/11/21(火) 23:14:41.44ID:Br37VgJF
過疎ってる…
2年くらい前からEMとFGとFG-20を友人の勧めで使い始めたけど、やっぱり使いやすい。何かしらでポジでも使えてます。EMは露出補正を感度ダイヤルでやってます…
0647名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 03:41:28.07ID:BR8HQKgu
FG-20の軽さよ。ミラーショック小さくて、マニュアルも使える。気持ちも心なしか軽い
0648名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 05:47:52.21ID:tRMToj3J
FGよりFG-20がいい
XDよりXG-EやXG-Sがいい
レリーズのタイムラグがでかいのは勘弁
0649名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 10:43:58.03ID:8h/YzNEG
キヤノン、コニカ以外の絞り優先ベースのプログラム機は総じてシャッターラグ大きいね
0650名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 22:44:04.98ID:8ixCFuuv
キヤノンやコニカもタイムラグ大きいんだがw
0651長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」
垢版 |
2018/04/08(日) 12:21:16.83ID:EvtYwX3f
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、イエローハウス高橋のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、イエローハウス高橋のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、イエローハウス高橋のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、イエローハウス高橋のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、イエローハウス高橋のオヤジはたとえ古女房・息子・娘が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、イエローハウス高橋のオヤジはもし愛人が電磁波攻撃にさらされた場合には即時にこの闘いを終了します!!
0652名無しさん脚
垢版 |
2018/04/09(月) 04:38:47.58ID:gafXHiPO
この前ようやくMD-EをEMに使ってみました。
ボーッとしてると連写してしまうwのですが、どう対処していますか?すぐ指を離すよう癖をつけるしかないと思いますが…
0653名無しさん脚
垢版 |
2018/04/09(月) 13:39:53.91ID:c6qL0LRC
外せばいい
0655名無しさん脚
垢版 |
2018/04/10(火) 12:52:23.82ID:0qPjPu05
652です。モードラの意義が疑われますが、モードラじゃなく重り(特に望遠レンズの安定用に)として考えます。
実際このまえは途中から電源オフでした。
0656名無しさん脚
垢版 |
2018/04/18(水) 11:14:40.03ID:uOg+JiLn
思いのがいいなら、emシリーズは対象外だろうに
0657名無しさん脚
垢版 |
2018/04/18(水) 13:01:16.28ID:WDBR/HG0
モードラ、殆ど使っておらず外見美品なのに、電池室液漏れを何度清掃しても動かず、痺れ切らしてスライドスイッチの隙間からパーツクリーナー吹いたら完調になった。
今のところプラの白化や割れは無い。
やはりアルカリ電池の液漏れ腐食は厄介だね。
0658名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 00:22:10.08ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

MRE3K
0659名無しさん脚
垢版 |
2018/08/24(金) 22:36:16.86ID:jRYY+QmG
9月からニコン公式で『MF メンテナンス』サービスが始まるな。
俺もひさしぶりにFG-20を持ち込むことにしたけど、
たぶん周りは高級機ばかりなんだろうなとゲスパー。
0662名無しさん脚
垢版 |
2018/10/02(火) 21:03:01.82ID:dF9z38f0
EMがメンテナンスから帰ってきました.
9月3日の受付初日に出したからか予想の3ヶ月より遥かに早く1ヶ月の10月2日に帰ってきました.
今から出すと待ち台数が多くて時間掛かるそうです.
0664名無しさん脚
垢版 |
2018/10/08(月) 05:01:01.30ID:B7rYne0M
Nikon EM OH \16,500(\17,820)

前板分解清掃及び各部注油 電気回路点検清掃調整
各精度点検調整 各接点部点検清掃調整 各作動部点検清掃調整
露出補正ボタン接点清掃調整(OH前に動作不良を指摘)
露出精度調整
モルト交換
ファインダー内可能な限り清掃
外観清掃

点検項目
マウント面からレール面までの距離を測定
基準レンズと組合せてカメラの無限位置を点検
各モルトの劣化状態を確認,交換
ミラー作動・絞りレバー作動を点検
巻き上げ作動を点検
巻き戻し作動を点検
外部ストロボとの発光,同調を点検
各シャッタースピードの精度を点検(EMはBだけ.M1/90のチェックは無し)
露出計(メーター)の精度を点検
 高輝度 ISO100 1/1000 F5.6
 中輝度 ISO100 1/125 F5.6
 低輝度 ISO100 1/15 F5.6
外観清掃
ファインダー内可能な限り清掃(ファインダー内のゴミやキズの情報も記載)
接眼レンズ部可能な限り清掃
0665名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 03:59:02.78ID:QF1gJY0d
たまたまフィルムカメラに興味持ち 外装張り替え済の綺麗なEM買いました 別に買ったEレンズ35mmとで試験撮影。今日プリントと電子化の納品です。板があることに感動しつつ、この小さく可愛いいカメラと永く付き合えたらと思います。
0666名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 16:53:58.29ID:HRVzNxvg
>>665
いいカメラ見つけたね、おめでとう。
露出系がちゃんと仕事してるなら、それほど悪いカメラじゃないから。

最悪でもマニュアルで1/90でシャッターが切れるから、それに合わせて
絞りを決めれば良いんだし。
0667名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 17:19:16.86ID:zjmLzNnW
露出計不良でも今のご時世スマホアプリが充分実用になるしな
0668名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 19:29:37.63ID:MQwf96vD
665です 先程キタムラで受け取りました
1枚目真っ白で なぜか25枚目がありますが 24枚全部撮れていました 何でしょう胸の奥が熱い 帰って1枚1枚じっくり観ます
0669名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 21:09:05.33ID:BWvBp7HC
24枚撮りのフィルムではフィルムの入れ方次第で、25、26枚撮れる場合が多い。
フィルムのヘリに露光されているコマ番号をみると 24 の次は E になっている筈で、大抵そこまで撮れる。
更に、最初の駒は 0 なので、上手く装填すると、26枚は撮れることになる。、
一枚目が真っ白なのは、オレの経験でいうと、レンズを外したままシャッターを切ってしまい、
フィルムのその駒は真っ黒なのに、その駒も丁寧にプリントされた結果だろうと思う。
0671名無しさん脚
垢版 |
2018/12/25(火) 23:07:58.05ID:s6yGpM8n
ウチはずっとEM+NIKKOR 20mm F4 Ai改 だわ
0672名無しさん脚
垢版 |
2018/12/26(水) 07:11:01.24ID:C51Zx9/v
>>669
成る程
ありがとうございます
0673名無しさん脚
垢版 |
2018/12/26(水) 16:15:49.37ID:avbEK7Dp
シリーズEの36-72mmがお手軽でいい。

同じシリーズEの70-210mmもあるんだけど
でかくて重い(ボディと比べると)のでなかなか持ち出せず。
0674名無しさん脚
垢版 |
2018/12/26(水) 20:12:34.30ID:/sansfAB
EMの電池を抜いてAUTOにするとシャッター切れるけどシャッター速度は幾らぐらいなんだろ?
M90よりは速い(全開ではない)感じに見えた.
0675名無しさん脚
垢版 |
2018/12/26(水) 20:57:11.22ID:UtMhRTHj
後幕が電磁石で係止されずに走るので、かなり高速だった筈。
スペック上は電池があれば最高速1/1000は保証されていて、
メーター針が更に上を指していてもその速さでちゃんと走るので、
電池がなければ1/1500くらいか。
0676名無しさん脚
垢版 |
2018/12/31(月) 02:57:22.81ID:23qvZnuz
>>669
X,00,0,1の順です、一応。
巻き上げのためにフィルム出して感光してるだけじゃないかと推測。それで半分白い駒はよく発生する。
0677名無しさん脚
垢版 |
2019/03/23(土) 15:46:11.37ID:S+/ZnXKH
81年初任給で買ったEM、恋人(女房)を撮りまくったEM
子供を写してきたEM、海外行くときは必ず一緒だったEM
可愛い俺のEM今は防湿庫で静かに老後を過ごしています。
0678名無しさん脚
垢版 |
2019/04/03(水) 01:55:01.98ID:RC/HklQb
この前300円で発掘したEM、ちゃんと動いたです♪
 
シリーズE35mmF2.5、E75-150mmF3.5で旅行に行こう。
0679名無しさん脚
垢版 |
2019/04/05(金) 02:16:42.37ID:7EjYB5rh
EMはめんこいなあ
でも完成形はFG20だと思う
0680名無しさん脚
垢版 |
2019/05/02(木) 21:29:53.14ID:1ikCJkh6
MD-Eの電池蓋外すのに苦労した
ギザ部を押し込んで引っ張るのねw
0681名無しさん脚
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:40.42ID:qwpqYd9c
某中古チェーン店にて、ジャンクEMボディが2160円で転がっていた。
ミラーは掃除して…モルトとシャッターは…裏蓋開けると、シャッター幕がえんがちょサインなってた。
何すりゃそんな捻れ方するのか?
0682名無しさん脚
垢版 |
2019/08/10(土) 23:23:59.90ID:tx1mZCFG
オレが他の機種で縦走シャッター幕壊したのは,フィルムの先端がシャッターに当たってるときにシャッター切って壊した.
0683名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 00:57:44.18ID:oiLsdgSB
スレ違いと言わんでほしいが、新品で買ったFE2のシャッター幕が、空撃ち中バラバラに。
修理後は、35年後の今も現役。
0684名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 04:31:13.06ID:Qm1LRDLt
FE2の空撃ちバラバラは有名事例(悪名事例と言うべきか)。
当時のカメラ雑誌はダンマリを決め込んていた。
現在ならリコール事案だろうな。
0685名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 04:33:48.44ID:0VnQOoFf
「すいませーん、シャッター押してもらえますか?」

>>681
言われた通りに実行した奴がいたんじゃね
0686名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 15:47:32.17ID:zBnQgB4R
EMとMD-EとSB-EとシリーズE50mmまでは揃えた。75-150と70-210はあって、35mmと36-72は趣味に合わず売却した。
0687名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 15:53:40.05ID:Qaf1a63b
>>686
純正フードで難儀する。
70-210はあったが、75-150がね。
0688名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 16:35:30.21ID:sjoZUdO2
>>686
自分は36-72はコンパクトで気に入った。

35mm f2.5もあるけど最前面が曇ったorz
0689名無しさん脚
垢版 |
2019/08/11(日) 17:48:26.42ID:oiLsdgSB
昨日、ジャンクコーナーで36-72を見つけたが、カビで向こうが見えないレンズは初でした。
他にもニッコールレンズ数本あったが、どれも立派なカビだらけで退散。
0690686
垢版 |
2019/10/14(月) 23:06:04.80ID:IJ2ONW4i
36-72は、36mmのときに伸びるのが感覚的にダメだった。写りは絞れば普通。これもフードまでそろえてあった。
フードは一覧を出してくれてるブログで参照して、ヤフオクとかで粘って探した記憶。
http://nikonfan.cocolog-nifty.com/
0691名無しさん脚
垢版 |
2019/10/15(火) 01:57:37.44ID:tQK/igYG
おれはに同時代の28-50が最高の相棒だった。
ズームしても全長に変化がないのが実にスマートで、さらに
距離リングに装着するフードが結果的にズームフードになるのも合理的で、本当に関心したものだった。
0692名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 17:45:57.62ID:i4zjnAAy
昨夜、ロッキー3をやってたんだが
ロッキーがEMのカタログに載ってたw

スタローンはランボー2でもF3を使ってたけど
ニコン好きなのかな?
0693名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 19:24:25.74ID:xFdxsnHd
Nikonのアメリカ販売部門が働きかけただけじゃないのかな.
0694名無しさん脚
垢版 |
2019/11/17(日) 22:27:12.11ID:JATeNcj2
ランボー巻き と言う。
0696名無しさん脚
垢版 |
2019/11/19(火) 10:57:25.06ID:4II1XYmM
ヤフオクだけじゃなくメルカリまで宣伝するのか。
0698名無しさん脚
垢版 |
2019/11/27(水) 17:06:17.24ID:Sl9bGYe/
前もイケたから大丈夫じゃね?

前は、em、fg系、OHコース 16500円だった
0699名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 08:26:52.87ID:lmQrecrn
>>698
レスありがとう。
かわいいemのために出費するかなあ。
0701名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 12:56:50.68ID:vdzD8IDV
各部の点検と外装清掃しか書いてないけど、オーバーホールや点検で不良が見つかった時の修理もやってくれるの?
家にemとシリーズe35mmf2.5があってオーバーホールして欲しい
0702名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 16:46:03.43ID:3CvskCpk
FG-20の露出計不具合も直してくれるかな。90に固定されるやつ。
0703698
垢版 |
2019/11/28(木) 17:17:53.44ID:2LjSr6SQ
去年 FG20とFE2をみてもらった

(覚えている範囲だけど)
シャッタースピードの速い方が遅くなってたのの修理と
露出計の点検してくれたよ

レンズはシリーズEはやってなかったよ(今回は知らん)

ニコン MF機 限定修理 
で画像をググると去年やった項目が出る(と思うが…)
0704名無しさん脚
垢版 |
2019/11/28(木) 23:20:40.35ID:8H+t1HQR
EMで露出計の調整はしてもらった.
あとはモルトの張替えと巻き戻しノブの交換.
0705名無しさん脚
垢版 |
2019/11/29(金) 10:32:09.35ID:A4Tj3A9N
>>702
FGと同じならフィルムカウンターの下にある
接点の清掃で直るんだけどね。
0706名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 15:19:56.26ID:DkQ5mjj2
年の瀬の勢いでEM買ってしまった
メンテ済み20kはまあボラれ感があるが使ってたらたのしいからまあよしとしよう
0707名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 15:42:23.61ID:fgxn8EBo
>>706
EM購入、乙です。
いや、悪いカメラじゃないですから。
当方も1台持ってますがね、シャッター速度が
任意に決められない以外は良いカメラですから。
0708名無しさん脚
垢版 |
2019/12/31(火) 17:02:32.56ID:DkQ5mjj2
コンデジ→スマホ→EM順で触れたからシャッターとかミラーの感じが楽しくてたまらん
写真撮るって体験はコレなのかってなりますね
0710名無しさん脚
垢版 |
2020/01/07(火) 11:33:28.42ID:5T4y1enu
本日EMをニコンの限定メンテサービスに出しました。オーバーホールコースで22kくらい、40年近いお付き合いなので奮発しました。ちなみにシリーズ Eのレンズは対象外とのこと
0711名無しさん脚
垢版 |
2020/01/08(水) 17:18:25.58ID:A41P9V7f
別に、ニコンが受け付けないだけで、Eシリーズを診てくれる所はある。
年末、75-150/3.5を、メンテしてもらった。

寧ろ、ニコンのメンテサービスが始まるってんで、混雑する前に依頼した。
0712名無しさん脚
垢版 |
2020/01/08(水) 20:41:44.22ID:VysDHN1X
メンテナンスにコースがあるのか…
0713名無しさん脚
垢版 |
2020/01/18(土) 10:41:41.67ID:IzKIcD5j
今のうちにメンテ出したいけど、巻き上げのレバーが壊れてるんだよなあ。。
パーツ交換は無理かなあ。
0715名無しさん脚
垢版 |
2020/01/18(土) 17:35:07.62ID:VTClTfoH
>>713
巻き戻しノブが割れて個人(?)修復された個体だったけど,
去年のOHに出したら交換されて戻ってきたよ.

巻き戻しクランクがストッパー超えて開くようになっていたのが正常になった.
0716名無しさん脚
垢版 |
2020/01/28(火) 10:05:28.07ID:cCb6lLjV
>>715
あれくらいと思ってたけどあそこ壊れるとメチャクチャ巻き戻しづらいよな
0717名無しさん脚
垢版 |
2020/02/03(月) 06:12:11.86ID:aXAxkkhh
EMのファインダースクリーンさえ新品になれば完璧なんだけど・・・・
0718名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 13:00:00.34ID:ss/Ddu2L
EMでフィルム巻き上げした後だと露出計が起動しないっぽいのは仕様?
巻き上げ前に半押しで起動させないと秒単位のSSになる
巻き上げ後は1/1000の上で針が固定されて手振れ警告もなにもなのは変な気がするんだよね
0720名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 14:01:23.28ID:xGrcF2a7
フィルムカウンターが1以上でないと露出計は動かない
1以上でモードがAUTOならフィルム巻き上げにかかわらず露出計はシャッター半押しで動く
0721名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 14:47:08.05ID:ss/Ddu2L
やはりか
露出計の針が動いてる時は絞り弄ればちゃんと動くから露出計自体は生きてるっぽいし巻き上げ連動でなんか誤作動してんのかな
0722名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 15:23:40.49ID:wVGV/5Xi
【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス
治るかもしれないから持っていこう!
0723名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 17:07:08.92ID:ss/Ddu2L
お返事くださった皆さまお騒がせいたしました
電池を新品のSRに交換したら普通に動きました
電圧は大事みたいです
0724名無しさん脚
垢版 |
2020/02/09(日) 20:28:24.51ID:si9LnHk4
>>723
とりあえず良かった。
EMは良いカメラだから、可愛がってやって下さい。
0725名無しさん脚
垢版 |
2020/02/27(木) 11:08:48.34ID:bwwSGZ76
ニコンのメンテナンスから EMが帰ってきました。内容は、ファインダー可能な限り清掃、露出計調整、モルト張り替え、その他特に問題無しとのこと、絞り動かすとシャッターの針が暴れるのが改善されて良かったです
0727名無しさん脚
垢版 |
2020/02/27(木) 14:43:50.09ID:bwwSGZ76
税込み21kです、新品で購入してずっと家にあったカメラですから奮発しました
0729名無しさん脚
垢版 |
2020/05/14(木) 18:06:18.18ID:a1CjuaHH
先日ヤフでFG-20−ポチッた。送料込みで1800円。
機能は問題なく目立った傷無く綺麗。
ホールドしやすいね。巻き上げレバー辺り角を落としてせいか凄く
持ち易い。
30年以上前のカメラですがよく出来てると思う。
女房と散歩ついでに業務用100でスナップした。
現像上がるのがすごく楽しみだ。
0730名無しさん脚
垢版 |
2020/05/14(木) 19:10:12.66ID:X+Wfse2I
リトルニコンは人気ないから安いよね。
EMなんて悲惨な値段だよ。
大概は露出計がいかれてるのも問題なんだが。
0731名無しさん脚
垢版 |
2020/05/15(金) 01:41:24.39ID:PxjoRcPu
2000年ごろだったかEMは再評価されて妙に中古価格が上がったことがあったよな
2〜3万しててFM2なんかよりも高かった記憶がある

もとより日本国内じゃそこまで数が出なかったみたいでちょっとした希少機種扱いされてたけど
デジタル一眼が普及し始めたらあれよあれよ言う間に放出されてあっという間に数千円になってしまった(´・ω・`)
0732名無しさん脚
垢版 |
2020/05/16(土) 15:20:25.44ID:ymcGhGHJ
>>729 FG-20もいいよね。EMシリーズ全体が軽いうえにその中でも軽いし。
シャッターロックがないのが唯一の難点かとは思うけど、撮るときだけ巻き上げればいいし。
0733名無しさん脚
垢版 |
2020/05/16(土) 17:25:54.28ID:jxaWJ+HB
ミヤマが閉店すると聞いて新宿店のジャンクボックスから拾い上げたEM
ニコンの一眼レフなのに小さい(まるでオリンパスOM-1みたい)のが目に留まった
値札を見ると3000円で3割引だから2100円
外装に傷なども目立たないし空シャッター用でもいいかと購入を決めたが
電池入れてみると露出計合ってるんじゃないかと
いい買い物したのかな
モルト劣化による光の漏れはあるかもしれないけど
0734名無しさん脚
垢版 |
2020/05/16(土) 21:08:06.33ID:ySYU2h7s
>>733
いい買い物したね。
とりあえず、フィルムいれて試写してみたら?

絞り優先でシャッター速度を撮影者が指定できない、って問題はあるけど
それ以外は良いカメラだよ。
0735名無しさん脚
垢版 |
2020/05/23(土) 07:54:50.30ID:YWYwwFbB
NikonのMF機修理サービスがまだ続いてる!
使い古したEMを綺麗にして、投資したI’m back 35が届いたら存分に遊ぶんだ。
0736名無しさん脚
垢版 |
2020/06/23(火) 22:55:13.25ID:F7CVCr0K
地味な発見だけど、EMシリーズの電池入れはF3と共通。
おかげで予期せず入手したF3が無事動作確認できた。
F3の電池入れも液漏れはしてたけど、上記の通り動作確認して、安心した状態でキムワイプで落として問題なし。
0737名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 19:29:34.98ID:4oOkcPDz
知り合いからほぼ新品のEM(片付けしてたら押入れから出てきたそうです)をもらったんですがフィルムカメラは初めてで使い方がサッパリ分かりません
ネットで調べるとボディは出てくるけどレンズが出てこないんですがこのレンズって純正じゃないんですか?
https://i.imgur.com/ucivTM5.jpg
https://i.imgur.com/V0w3GfX.jpg
0738名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 19:57:46.49ID:ZjlwxUen
>>737
SUN光機株式会社というサードパーティーが作ったレンズ。

新品同様ということならば、
ボディの電池室(底蓋に蓋が見える)が腐食していず、
マウント基部にあるAiカップラーリングがスムースにまわるなら、多分使える。
0739名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 19:58:27.89ID:xJ+S8dAx
>>737
純正じゃないね。
EMは露出計動かないと使えないから、露出計動くか確認したほうがいいよ。
ファインダー覗いて、色んな方向に動かした時、針がちゃんと動く?
0740名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 20:04:22.51ID:isKPXttV
シャッターボタン半押ししてからね
0741名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 20:14:35.91ID:4oOkcPDz
多分買ってから電池入れてないみたいで綺麗でした
露出計ってファインダーの左側のバーみたいなやってすか?
かめらを動かすと上下にバーも動いてます
https://i.imgur.com/LrYF920.jpg
0742名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 21:53:36.26ID:JubhrLGz
>>741 そこが電池入れじゃんね。蓋というか受け皿みたいなのをネジで入れる感じ。外したんだよね、元からなかったとかだと絶望する。
電池のLR44は100均にもあるもんで、試してみりん。
0743名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 21:56:37.20ID:4oOkcPDz
>>742
もちろん蓋を外して写真撮りました
明日電池とフィルムを買って試し取りしてみます
0744名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 22:05:33.81ID:JubhrLGz
露出計はファインダー左で合っとるよ。
そんで、電池入れたんなら、
明るいところに向ける→上側に振れる
絞りを回して数字を大きくする→下側に振れる
のを確認したらいいんだわ。
シャッターボタン半押しが電源オン、20秒くらいでオフで針が落ちるのが正常。
0745名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 22:25:57.86ID:xJ+S8dAx
EMは蝶番のとここら光が漏れやすいんで、そこのモルトが劣化してたら、そこだけでも交換した方がいい。
古いのを剥がして、100均の黒いフェルトや書道の下敷きを両面テープで貼り付ければOK。
0747名無しさん脚
垢版 |
2020/06/24(水) 22:38:43.97ID:ZjlwxUen
>>743
緊急避難的な使い方では、
電池がなくても、B:バルブ、M90:1/90、AUTO:1/1500
として使えるのでISO400程度のネガフィルムを入れればなんとか実用になる。

あと
>>745 さんのコメントは大事。
0748名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 06:03:44.78ID:O36q87cH
形がカッコいいってだけで欲しい>EM
0749名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 07:44:32.68ID:W+hRDOJf
カッコいいというよりかわいい
ニコンのMFメンテ出すか悩み中
0750名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 08:42:34.74ID:H8yBIxol
>>749
使いたいならニコンに出しちゃった方が良いね。

レンズは単焦点のヤツを買うとコンパクトで使いやすいよ。
0752名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 10:01:35.19ID:Rp9cxkq2
>>749
予約もいるから、気をつけて。
ご利用は計画的に。
0753名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 12:59:07.24ID:r82o1W7N
fe em fgのどれをメンテに出すべきか悩む。
0754名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 15:55:08.63ID:NXDzw5FQ
>>753
全部出せばいい、それで悩む必要はなくなる。
0755名無しさん脚
垢版 |
2020/06/25(木) 17:51:31.76ID:K/03rN7Y
>>746
蝶番とは,裏蓋を開けた時の軸になっている方.ボディと裏蓋つながっている方.
巻き上げレバー側です.
0756名無しさん脚
垢版 |
2020/06/28(日) 17:41:52.13ID:ho6DFx5Z
思い切って修理出した。
3万円を上限に設定したが、どれだけ綺麗になるだろうか。
0757名無しさん脚
垢版 |
2020/07/01(水) 21:02:16.66ID:yrCbdg1F
em買っちゃった
軽くて小さいから普段持ち歩くのに丁度いいな
0758名無しさん脚
垢版 |
2020/07/05(日) 00:18:51.64ID:PdXU0sOZ
737氏大丈夫なんかな。報告がないのはいいことだと信じるけど

>>757 一昨年就活で持ち歩いた実績あり。シリーズE50mm(またはAi-S)だと厚さも気にならんで収まりがいい。
0759名無しさん脚
垢版 |
2020/07/05(日) 00:55:12.33ID:Keq3txBH
状態の良いEMを探しているのだけどなかなか無いね。
安いだけに扱いもそれなりみたいな。
0760名無しさん脚
垢版 |
2020/07/07(火) 23:46:18.53ID:n0IIeBts
>>758
海外だけでで売ってたらしい28mmの広角が欲しくてeBayで探してみてる
0761名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 11:51:52.45ID:dLTESn39
FG無印のジャンク入手。
シャッター膜は全速動作するけど
ミラーが上がらないので、写真撮れないw
ペンタ部覗けばなにか分かるかな。

マステでミラーアップした状態にしたら使えるんだけどw
0763名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 19:09:04.57ID:+JvVZjiV
>>762
ありがとうございます。
底部は軽く注油、拭き取りしたのですが変化なしで、どうやら不具合はミラーを稼働させる上部分らしく、またモルトのゴミがファインダに散ってる状態なので上部を開けてみたいのです。

実用品EMは持っているのですが、トップを開けて配線見直すのはちょっと自信がありません。
0764名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 22:28:19.27ID:tmEOIFzl
尼で1700円ぐらいで売ってる「ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!」って本にEMも取り上げられてるよ
1機種あたりかなりのページ割いて分解と組み立ての注意点が写真つきで解説されてる
まぁ本で解説されてるからといって分解は自己責任だけどもし参考になれば
0765764
垢版 |
2020/09/24(木) 22:34:40.09ID:tmEOIFzl
ゴメンね 分解するのはFGの話しか _ト ̄|○
0766名無しさん脚
垢版 |
2020/09/24(木) 22:56:55.55ID:nsMg2FmN
>>765
いえいえ、その薄い本は持っていてEMの項目も眺めてたんですが、フレキシブルケーブルじゃなくてはんだ付けを外してバラバラにするのは経験ないもんで。

どうせ外でのんびりスナップ写真しか使わないしまともな写真とるにはまだEM使ってりゃいいかなとw

いまやカメラよりフィルムのほうが高いですしちょっと寝かせておきます。
0767765
垢版 |
2020/10/01(木) 04:12:21.96ID:8jhJLIEg
FGと一緒に入手したSeries Eのズームの清掃がうまく行ったので、調子に乗ってFGのトップを開けようとして巻戻し軸を外そうとして、自分で壊してしました。当分FGはお預けでジャンク箱にw
LED式の露出計はカンを養うにはいいと思ったんですが。暫くスナップ写真はEMで行きます。
写真が下手だからせめてガラクタカメラで遊びたいだけなんですが……
0768名無しさん脚
垢版 |
2020/10/01(木) 07:48:10.81ID:G9jdlVsR
貴重なカメラをゴミにすんなボケ
0769名無しさん脚
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:04.47ID:gIDlBpGf
そのうちまたニコンが修理受付を再開してくれるよ。
0770765
垢版 |
2020/10/02(金) 00:29:43.47ID:iVE8eQCj
>>768
ごめんなさい。でも完全ジャンクのNikon FG、Nikon TW2D、F60の3台を一山三千円で入手したもので。
フィルムカメラは買い込んでも、誰かにあげたりするだけですし。尤ももらう方は有り難くないのも知ってるんだけど、ついw

>>769
ニコンはアフターサービスが良すぎるんですよねぇ。
0771名無しさん脚
垢版 |
2020/10/02(金) 00:54:42.46ID:9WO7jqM4
>>770
> >>769
> ニコンはアフターサービスが良すぎるんですよねぇ。
このセリフ、同業他社従業員がニコン従業員を気の毒におもって掛ける言葉なのだろうなあ。
0772名無しさん脚
垢版 |
2020/10/10(土) 18:34:18.39ID:Z7ssJQFf
>>769
最近新商品ニュースよりメンテナンス再開のお知らせのほうが楽しみになってきたw
前回FAとEL2を出したから次はFGと50/1.8を出そうと思ってる
0773名無しさん脚
垢版 |
2020/10/11(日) 08:42:05.61ID:MpXiZ49o
調整はできても、パーツはもう数がなくなってきてるようなので古いMF一眼は直らない機種が出てきているもよう。
まあ考えてみりゃ当然のことだけども。
0774名無しさん脚
垢版 |
2020/11/15(日) 04:27:14.00ID:xU3Xl7+u
FG-20のカウンターが1以降になってもAUTO時の露出計の針が反応しない件、
空シャッターと裏蓋オープン(カウンターリセット)の繰り返しで直ったんだが、
実際のシャッター速度が連動しない。マニュアルだとちゃんと各速度で切れるんだけど。
これはもうアカンのかね。
スマホ露出計ソフトでマニュアル専用で使うしかないのか。
0775名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 21:24:34.85ID:JM6GUVJX
>>774 手元のFG-20も同じ症状出てるなー
露出計が動くならマニュアルでも参考にできるはずだし、ネガなら勘露出でどうにかなるよ
0776名無しさん脚
垢版 |
2020/12/04(金) 22:13:43.66ID:d9EYAb1q
SB-E買った
これでサンパックの一番小さい奴から卒業できるw
0777名無しさん脚
垢版 |
2020/12/29(火) 01:06:59.30ID:sue5TPPH
この3兄弟の愛で方を教えてたもれ。
0778名無しさん脚
垢版 |
2020/12/29(火) 12:43:33.39ID:iq2gcQR1
>>777
50mm f1.8つけていつも持ち歩き
あまり深く考えずパッと撮る。
0780名無しさん脚
垢版 |
2020/12/30(水) 01:26:58.90ID:vKUI+KO5
>>777
実はこのEMにはほくろの色がちょっと異なる双子の兄がいてな、4兄弟なのじゃ。
0782名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 00:37:35.77ID:MHWzNiMT
Eの135だけはいままで見たことがなかった
あとは全部もってたけど
0783名無しさん脚
垢版 |
2021/01/14(木) 18:04:17.79ID:wE/FDsQn
このシリーズ面白いね。
Nikonの歴史が続いていきますように。
0784名無しさん脚
垢版 |
2021/01/15(金) 00:51:55.36ID:x+IXxNnd
後のF301とかはこのEM系の後継と理解すればいいのかな?
それともあれはFM/FE系の正統派?
0785名無しさん脚
垢版 |
2021/07/21(水) 22:54:42.12ID:xB9sFiIo
たまたまか狙ってか、Z fcの幅がEMと同じ!
0786名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 13:30:18.75ID:L+8gVNl3
F3の後にEM持つと小さすぎてビックリするよね。
うちのEMは露出系の狂いと巻き上げクランクの破損でお蔵入りだけど、良いカメラだった。。
0787名無しさん脚
垢版 |
2021/07/22(木) 15:15:08.81ID:Oj3EGYvK
EMはMD-E(電池は入れない)をつけて手巻きで使うといい感じのサイズ感になるね.
露出計とか巻き上げクランクはニコンのOHで直る可能性もあるよ.
巻き戻しクランクは直してもらった.
0788名無しさん脚
垢版 |
2021/07/31(土) 13:11:41.58ID:/WHpsHip
巻き上げクランクは割れやすいですね。
0790名無しさん脚
垢版 |
2021/08/01(日) 14:40:57.73ID:0Ce2eA/6
ニコンのOHでは巻き戻しクランクのノブ部が割れてたのを直してもらったわ
0791名無しさん脚
垢版 |
2021/11/04(木) 19:08:57.96ID:lCgsYX96
先日FGにフィルムを装填して外出したんだが、プログラムモードで使う時に
絞りをどっちに固定するかを忘れてしまい、Aとマニュアルで撮影してたのは
ここだけの話。
それから、多分レンズの問題だと思うんだけど、マクロ付きの2倍ズームレンズを
つけて撮影してたんだが、なぜか妙なピンボケが散見されたのも問題か。
いつもなら35_なズームじゃないレンズを使ったんだが、レンズ在庫の中に
埋もれて見つからなかったんだ

ピンがあってる写真なら、結構いい写真がとれてたんですけどね。
0793名無しさん脚
垢版 |
2021/11/07(日) 22:20:25.61ID:28uVXU3X
>>791 自分もなんだかんだAとマニュアルが安心するけど、
プログラムオートなら、最小絞り(数字は大きい方)に固定が一般的。
例えばF11までしか使いたくないとかなら、F11に合わせとくと開放〜F11の範囲で動くはず。

ちなみにGレンズを付けると、絞ってない扱いで開放でのみ使える。
0794名無しさん脚
垢版 |
2022/01/17(月) 08:49:03.30ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

在日コリアン説のある写真家の長谷川唯の正体は、情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/minor/1634017226/l50 bdkfkvlv
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0795名無しさん脚
垢版 |
2022/02/08(火) 16:11:16.13ID:KJ6Spy6q
EMとAUTO SC50mm F1.4のセットが7480円
見た感じ程度良し
買っとくべきだったかなぁ…
0796名無しさん脚
垢版 |
2022/02/08(火) 17:32:14.60ID:7vZSXHrp
>>795
買わずに後悔するよりも、買って後悔した方が
諦めがつきますよ?

EMは手元にありますが、シャッター速度を人間が調整できないのが
問題ですかね。
EMは絞り優先オートと、マニュアルで1/90(だったかな)しか出来ないカメラですから。
0798名無しさん脚
垢版 |
2022/02/13(日) 00:58:22.16ID:xYU05II5
>>796 ISO感度ダイヤルがありますよ(笑)
0799名無しさん脚
垢版 |
2022/02/13(日) 00:58:38.86ID:xYU05II5
世代的にASAやったわ
0800795
垢版 |
2022/02/19(土) 09:59:36.48ID:CAbepEqz
EL結局買ってきたw
1000円ほど値段下がったので。
ファインダ少し汚れ、モルトは全部ダメでしたが
外装が綺麗なのと電池室も健全
電気系のチェックは電池が届いたらですな。
セコセコモルト掃除楽しむとするか。

AUTO 50mm F1.4は開放甘々だね。
0801名無しさん脚
垢版 |
2022/04/04(月) 20:17:23.39ID:877HgPmK
FG買ってきた。
ファインダー中央>ファインダー内側>ファインダー外側>ファインダー四隅って感じで暗くなってんだけど、これはこういうもんなの?
0802名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 15:23:58.31ID:j3Ox6yZQ
>>801
手元にあるFGに関してなら、そういう事は無いんだけどね。
つけてるレンズのせいかな、手元のFGにつけてるのは35/2.8だけど、ファインダー内は
全体的に明るいんだよね。
しいて気になるとするなら、
>ファインダー中央>ファインダー内側>ファインダー外側>ファインダー四隅って感じで暗くなってんだけど
フレネルレンズとかがついて無いファインダースクリーンだと、四隅が暗くなる現象が起きますね。
F一桁シリーズみたいにスクリーンが簡単に交換できる奴なら、フレネルレンズの無いスクリーンに
交換は出来るんだけど、FGは簡単にスクリーン交換が出来ないしな。
0803名無しさん脚
垢版 |
2022/04/05(火) 20:03:37.84ID:bYLX4VlN
>>802
ありがとう。
そうしたらスクリーンの汚れかなー
外せないわけではないみたいだし、時間できたらちょっと清掃してみるわ
0805名無しさん脚
垢版 |
2022/05/22(日) 21:26:54.60ID:1QZa7qpJ
Zfcは実質EM Degitalなのでは
0807名無しさん脚
垢版 |
2022/06/08(水) 15:01:15.92ID:J51d5q7i
EM本体とスピードライト、nikkor 50mm f1.4、シグマの古いズームレンズはあるけど、フィルムがない。
0808名無しさん脚
垢版 |
2022/06/20(月) 23:15:19.82ID:VYwbrGzq
EM知ってるものからすると、Zfcはデカすぎるよね.
0809名無しさん脚
垢版 |
2022/06/21(火) 06:08:36.29ID:iSR6ng4n
EMの大きさでFXフォーマットの出たら欲しい
0810名無しさん脚
垢版 |
2022/12/11(日) 16:35:24.92ID:dZcv1jrd
ジャンクのEMを買ってみたら、フレーム割れとった…
前のヤツがドライバーでチャージロッドこじったっぽい
0811名無しさん脚
垢版 |
2023/07/25(火) 22:38:59.40ID:aoETyIEH
EM+Ai20/4持って槍ヶ岳に行ってきたよ
綺麗に撮れてるか楽しみだ(^o^)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況