X



【フラメ】単体露出計5台目【反射】
0001名無しさん脚
垢版 |
2013/03/01(金) 12:06:19.76ID:P7AuW3Z9
気が付いたら無くなってたので建てました。多分5代目。

マニュアルレンズを付けてみたら内蔵露出計が動かないカメラを買っちゃった人や
露出計なんて最初から付いてないカメラ買っちゃった人
カメラ内蔵露出計じゃ満足できなくなっちゃった人

などがこのスレの対象です。

無くても写せるけど有ると結構便利な単体露出計。
計算尺からイメージセンサーまで全て対象です。

次スレは995

>>2 メーカーリンク
>>3 過去スレ
0219名無しさん脚
垢版 |
2016/10/30(日) 21:45:25.08ID:0Vrv7PUw
>>218
その金属板ってのは知らなんだ
確かに金属板だと合理的だな

面白い話を有難う
0220名無しさん脚
垢版 |
2016/10/31(月) 20:06:00.57ID:vkmYToIQ
フラッシュメーター登場以前はストロボライティングの露出ひどかったんだなきっと
0221名無しさん脚
垢版 |
2016/10/31(月) 22:53:19.25ID:vkmYToIQ
久々にスレ見たら
針の穴のようなどうでも良い部分をバールでこじ開け他人をけなす流れか
匿名という場では何時までもガキだな
0223名無しさん脚
垢版 |
2016/11/01(火) 21:46:56.35ID:4gXfOJyT
>>222
昔はどうやって多灯ライティングの露出決めてたの?
0225!omikuji
垢版 |
2016/11/02(水) 06:58:36.09ID:bfxDKiKS
今もスタデラ
0230名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 08:57:12.80ID:1kl8ps2O
文系は酷いなwwwwwwwwwww千葉大慶応以下の脳みそが金を取るとか
0233名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:04:55.88ID:1kl8ps2O
>>231
TTLのSPDの感度が意外と良いのに

全く使い物に成らない太陽専用のメーターに何か?
0234名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:07:04.83ID:1kl8ps2O
そう言やあスマホにメーター積んだって?家電も無限に面倒だな…
0235名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:09:04.19ID:1kl8ps2O
>>231
論破も踏襲もされてるのはメーカーから買わ無いお前の方だろが?さて何でセコニックが売れ無かったとかやっぱTTLスポットの方がマシとかよ…
0236名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:10:02.74ID:1kl8ps2O
フィルムの感度に限界が有るから偶々メーターで済んだだけなのだが後は買占めでGNも封印ね…
0238名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:21:21.00ID:1kl8ps2O
ポラリス…地味にフラメのL-308マルチマスターを17kで買ったが低輝度限界EV1〜-1とか全く使えん航法装置じゃないんだからwwwwwwwww
0239名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:41:32.05ID:1kl8ps2O
只の金の問題だし経営がウェブ化されるのは解ってるんだからよ…
0240名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:44:36.10ID:1kl8ps2O
スタデラの点検と実装が意外と高度とか言いたいのは伝わるんだが…
0241名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 11:58:23.18ID:9CWFz6qU
フラメ使うのがたしかなのは分かってるけどあえて以前のフラメ無しでという条件なのに難癖付けて、んじゃどうしてたのという質問には答えず、
そして勝利宣言。しかも自演くさい。
こんなイカレた奴が番人面してるんだからそらカメラ板も廃れる。
0242名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 12:04:25.69ID:1kl8ps2O
有るだけマシだった件すら無い方がマシとか…
0243名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 12:12:15.16ID:1kl8ps2O
モノクロスチルと映画とビデオ用のスタデラの蘊蓄ねえサンプルが少ないねえ…前者はファッションの蘊蓄に聞こえるよ
120の現像が楽過ぎてファッション目当ての客は駄目だねえ
0244名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 12:32:12.93ID:1kl8ps2O
フルHDコンテンツとサウンド大好きだけどメーターに例えると何なのかな
0245名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:13:21.33ID:dAQtK5qD
>>241
お前はニッポンゴ勉強した方がいい

モデリングの光量を測る→それ関係ないw→じゃどーする→メーカー公表値や出力から計算

ちゃんと日本語で書いてあるだろよ
0246名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:19:57.70ID:G2iDTN2R
>>245
メーカー公表値や出力から計算ですべて分かるのか
理屈の上ではそうだけど
んじゃ室内撮影だと照明の出力さえ分かっていれば露出測らなくていいね
「どのスレにもいるおかしなプロ」ってお前のことでしょ
0247名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:27:02.74ID:dAQtK5qD
>>246
おまえさぁ...
一体何がしたいんだ?

話しは「何故か関係ないモデリングの出力を測る」とこから始まってる
だからそれに沿った回答がなされた『流れ』なんだよ
お前は一体「何」と戦ってるんだ?

じゃあ逆に聞くけど35mmカメラでTTL調光が無かった時はどうしてた?
0248名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:29:29.05ID:dAQtK5qD
というかさ、モデリング測光野郎はどこへ行ったんだよw
0249名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:44:24.36ID:cKtcC3LH
あれだろ、どっかで聞いたのを絶対正しいと思って主張する奴だろ。
ピールアパートはそのまま!ってピールアパートがどんなんかも知らず書いてて、金属板付いてたからって説明されて初めて知った奴とか。
そういうのが他の人の書き込みが気に入らないと考えることもなく片っ端からトンデモ扱いして荒らすから
呆れて書き込み無くなって静寂が訪れもするよ。
0250名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 14:50:38.79ID:cKtcC3LH
つうか面白いのが、例の自称ブツ撮りプロには食ってかからなかったID:dAQtK5qDが、
モデリングを参考にするというのには食ってかかったんだよな。
なんか聞いたことばかりっぽくて実地の経験や機材を手にして理解したことは無さそうなところがよく似てるが、
さすがに同一人物ということは無かろう。
0251名無しさん脚
垢版 |
2016/11/05(土) 18:00:11.37ID:dAQtK5qD
ハイどーぞー

「じゃあ逆に聞くけど35mmカメラでTTL調光が無かった時はどうしてた? 」
0252名無しさん脚
垢版 |
2016/11/06(日) 08:32:18.20ID:9OzZ/nDy
ごめん、長くてまったく読んで無いんだけど
これって誰もが納得の簡潔な答えって出てくるの?

長くて読む気しないから100文字ぐらいでまとめて欲しいんだけど。
0254名無しさん脚
垢版 |
2016/11/06(日) 13:28:01.07ID:Ff1Xejky
>>252
読んでないのになぜ答えが必要だって分かるんだ?
0255名無しさん脚
垢版 |
2016/11/06(日) 21:40:11.71ID:7mTXhk8x
そりゃ勝利宣言のための前置きだからね
0256名無しさん脚
垢版 |
2016/11/06(日) 23:53:50.73ID:Ff1Xejky
技術的な事には全く反証出来ずに何の勝利宣言なんですかねぇ...
0257名無しさん脚
垢版 |
2016/11/07(月) 00:13:49.82ID:0ME30La8
スタデラさえあれば何でも測れる
プロが認める一番の名品だよ
フラッシュメーターもなにも要らない
ただしポラは要る
それとラボで現像結果に応じて増減感指示もする
素人さんには無理だけどね
0258名無しさん脚
垢版 |
2016/11/07(月) 00:24:22.74ID:cZss8qA1
スタデラでフラッシュ光を測る方法を具体的に書いてくれ

そのIDでな

で何やら換算するらしいんでその式も書いてくれ

そのIDでな
0259名無しさん脚
垢版 |
2016/11/07(月) 00:27:36.02ID:cZss8qA1
ID変えて援護射撃する暇があるなら>>258を書いた方が早い
それだけで解決する話しだからな
まあ頑張れやw
0260名無しさん脚
垢版 |
2016/11/10(木) 20:53:23.50ID:WZYE4czf
昔スタデラと同じデザインでフラッシュ光を測定するモデルがあったよ。
少し大きかった気がする。
0262名無しさん脚
垢版 |
2017/02/08(水) 00:35:42.71ID:uCcmcBJC
昔はプロが使うレンタルスタジオでの定番露出計はミノルタのフラッシュメーター
だったけど
今の定番のプロが使う露出計ってなんだろうな
L-758?KFM-1100かな?
0264名無しさん脚
垢版 |
2017/04/25(火) 09:48:31.67ID:igzd0JvH
>>136じゃないけど、
初めて露出計Polaris karat買って
使ってみてるのだけど、私も入射光式でオーバー気味の写真になってしまいます。

光球をだして被写体の位置からカメラ位置に向けて測定し、
マニュアルモードのカメラの数値を出た目にあわせると、大体1EVから1.7EVほどオーバーになります。
撮影環境は室内蛍光灯、室内電球、屋外日陰で、被写体は雑貨小物などです。

反射光式で測定するとカメラの測光と合致し、こちらのほうが実際の明るさに近いです。

こういうものなのでしょうか?
0265名無しさん脚
垢版 |
2017/04/26(水) 04:43:33.15ID:KxFTYkuB
>>264
そう言う物です。
詳しくはググって下さい。
ちゃんとした説明が欲しければお金を払ってプロに聞いて下さい。
0266名無しさん脚
垢版 |
2017/05/02(火) 21:38:22.54ID:2dwds5Oh
ツインメイトが部屋から出てきた
コンパクトで実用的なのがいい
L-188も良かった( ´∀`)
0267名無しさん脚
垢版 |
2017/05/02(火) 23:35:38.61ID:+nR2mt9M
露出計の適性値か重要じゃなくて
クライアントか自分が気に入ったかどうか
露出計はあくまでそこに至るまでの参考
0268名無しさん脚
垢版 |
2017/06/11(日) 01:48:25.27ID:kdktk0xD
安くで色温度やスペクトラム見れたらいいなと少し期待してたLumu、酷評だった
ttps://www.youtube.com/watch?v=7uxvxRMotBE
次はIlluminatiに期待
でも、人柱はやだから発売なってから考えよ
0269名無しさん脚
垢版 |
2018/06/16(土) 11:34:45.26ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

W3TSK
0270名無しさん脚
垢版 |
2018/12/14(金) 22:39:28.30ID:ZlAOuK4v
スマホアプリもこのスレでいいの?
0273名無しさん脚
垢版 |
2019/01/15(火) 15:32:35.06ID:L9lZcdK8
スマホのアプリはどれがオススメですか?
0274名無しさん脚
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:54.63ID:4fTg/g1l
とりあえずは見た目がいいライトメーターじゃね?
0275名無しさん脚
垢版 |
2019/01/26(土) 15:58:23.61ID:kVSRjYl6
スマホアプリなら「連続露出計」っていうのを使ってますね
精度もなかなかのもの

ただ、私はもっぱらバルナックライカか二眼レフを使うので、露出を決めるのにスマホを取り出すのは様にならないと思って単体露出計を使っています
スタジオデラックス最高です
0276名無しさん脚
垢版 |
2019/08/28(水) 03:07:54.83ID:W6pjVm1j
保守ついでに
ツインメイトかわいい
L308Sとほぼ精度変わらなかった
0277名無しさん脚
垢版 |
2019/08/28(水) 07:59:50.51ID:MuvdBCbw
最近またフィルム撮り始めたんだが、絞りとシャッタースピードをメモするのが大変。
絞りシャッタースピードを記憶する機能付きの単体露出計ってある?
0280名無しさん脚
垢版 |
2019/08/29(木) 15:20:39.98ID:6HSqHZ7j
フィルムで撮るのと同じような構図で、露出の値も映り込むようにいちいちスマホで撮っとくとか。
昔は撮ったその日にフィル現するのが普通だったからだいたい覚えてたよね。若かったし。
0281名無しさん脚
垢版 |
2019/08/29(木) 17:13:18.38ID:Ge9ytjFS
二眼レフで撮ってたときは革ケースの背面にメモ帳貼りつけてたな
露出が変わらないときは↑マークで済ましてた
0282名無しさん脚
垢版 |
2019/08/30(金) 21:45:26.62ID:WZYiHd6e
F5を使ってた時は、データの確認のためだけにMF-28を付けた。
それだけで実売5万弱×2とか、当時の自分は金があったな、て思う。
0284名無しさん脚
垢版 |
2019/08/31(土) 08:55:21.48ID:ra3kV//+
>>279
スマホアプリで確かにそういうのあるけどテンキーないとやはり面倒なんじゃと思ってたり

表機能付の関数電卓はいいかもしれないけど
記憶を保持する機能がなくて別モードにしたら消えちゃうみたいね。

どれも決定打に欠ける。
隙間商品としての需要はありそうなんだけど
0286名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 19:09:41.79ID:q9q6eGPS
数字を楽に入力するため
ソフトウェアキーボードは使いにくいんだよね
0287名無しさん脚
垢版 |
2019/09/01(日) 19:29:19.46ID:CpbjuWRf
スマホネイティブにはわからんよ
0288名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:25.35ID:9BiVhJyk
露出計付いてない古いレンジファインダーカメラ用にセコニックL-208買ったんですが
どうもずれてるように感じます。
反射光式で屋内を測るとだいたいはAPS-Cサイズのデジ一で33mm(フルサイズ50mm相当)と同じ数値を出すんですが
屋外の風景を撮ったときのズレが激しいです。
デジ一の適正露出がISO800で絞りF8シャッター1/250の時
L-208は反射光式で絞りF8でシャッター1/1000
入射光式で絞りF8シャッター1/60
ってな感じでズレます。

こんなものなんでしょうか?安価な露出計の仕様みたいな、、
それともこの機種は屋外での使用を想定していないスタジオ撮影向けなんでしょうか。
0289名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 12:38:22.29ID:URm9Q0UT
>>288
屋外の風景なら入射光式で測ってみれば良いんじゃないのかな?
反射光式で測ると22°の角度で測っているようなので,
デジタルカメラの方の測光方式を評価測光や中央部重点測光以外にして比較してみるとか.(スポットや平均など)

ツインメイト L-208:露出計・カラーメーター・照度計:株式会社セコニック
https://www.sekonic.co.jp/product/meter/l_208/l_208.html
0290名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 14:18:13.71ID:LUh2T8dX
自分のツインメイトはほぼ正確な値を示していたけどなあ…
不安になって確認してみたが大丈夫だった
0291名無しさん脚
垢版 |
2019/09/11(水) 14:25:02.05ID:LUh2T8dX
お外ISO800 1/250 f8の条件でも誤差なかった
0293名無しさん脚
垢版 |
2019/09/12(木) 22:24:57.42ID:nNHKu1p7
半月前の話題だけど
撮影データの記録の件

ガラケーを用意する(繋がらないもので可)
12枚目が1/125 F5.6なら
12*125*56 と入力
発信ボタン
発信履歴に日時も記録される

これが割と楽だと思う
0294名無しさん脚
垢版 |
2019/09/12(木) 22:58:37.52ID:AcSRR4Hv
昔スマホの前身でPalmという電子手帳が流行ったとき、露出値を手軽に記録できるアプリがあったな
自分はSONYのクリエというのを愛用してたけど、いま使おうにもバッテリーが死亡してた _ト ̄|○
0295名無しさん脚
垢版 |
2019/09/13(金) 07:58:23.21ID:97H8pOCI
俺の現役 Palm m500 には photoDB と Exposure が入ってますが何か?
0296名無しさん脚
垢版 |
2019/09/13(金) 18:06:22.20ID:WZmHsohx
感度 絞り SSを同じに設定したデジカメでも撮っておけばEXIFに残るよ。
画像見たらどのコマに対応するかも分かる。
0297名無しさん脚
垢版 |
2019/09/14(土) 17:54:58.03ID:wVpX1OxG
末期のフィルム一眼ならオプションで撮影情報をメモリカードに書き込めたな。
0300名無しさん脚
垢版 |
2020/03/16(月) 04:32:50.17ID:93mBc2XV
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0301名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 18:24:32.89ID:HpdBOoCO
KEKS EM-01買った人いますか?
当方購入して機能的には申し分なく、非常に小さいのにVCメーターの様に定点合致式じゃなくかなり理想に近いと思ってます。
が・・・。逆光気味の条件下だとかなり測定値が暴れるように思うのですがこんなものでしょうか?
測光センサーが、筒状になった穴の奥にあるので筒の中で内面反射を起こしているのではないかとも想像していますが・・・。
0303名無しさん脚
垢版 |
2020/10/24(土) 20:59:28.75ID:wGS3WSRa
>>302
レス有り難う御座います。
そこそこカメラは弄っているので一応、わかっているつもりです。
スポットメーター以外で非TTLの露出計はOLYNPUS SPしか使ったことがないので、確かに特性が理解できていない可能性は有りますが・・・。

まだ外に持ち出せていないので実験したのは夜の室内です。逆光といっても、2m弱先頭上に電灯があってその先の壁を測りました。
測光範囲が80mmとなっていたので、カメラに45mmを装着し、その範囲内に高電灯を入れない様にして実験したのですが、どうも極端にアンダーになる指示値が出るのです。


長文ごめんなさい。
0305名無しさん脚
垢版 |
2020/10/27(火) 21:42:00.74ID:jHm1vff7
使わなくなったiPhone5を露出計にしてる
0306名無しさん脚
垢版 |
2020/10/28(水) 11:32:56.06ID:QxHb6qIM
>>305
GJ
0307名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 12:40:43.56ID:ZQyKsNkW
良いページの紹介、有り難う御座います。
もう一度勉強しなおしてみます。
0308名無しさん脚
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:04.99ID:LivkZsuI
クリップオンタイプはどこ測ってるのかわからないのが難点。
スポットメーターの方がピンポイントで露出を測れる。スマートホンも
手軽で良い。
0309名無しさん脚
垢版 |
2020/11/13(金) 20:37:44.97ID:kKlXcdOZ
問題はいかにポジでぶっちぎりの露出出すかだろたい
0310名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 18:49:41.33ID:LAUIpjuV
セコニックの70周年モデル、スタデラ改だったけど、革のケースとかストラップって夏に使うと悲惨な事になるから、皮製品って好きじゃないんだよな。
時計のストラップもだけど。
しかし5万オーバーのスタデラとか、みんな金持ってるな。
0311名無しさん脚
垢版 |
2021/07/05(月) 18:49:44.95ID:FEUE7NTt
セコニックの70周年モデル、スタデラ改だったけど、革のケースとかストラップって夏に使うと悲惨な事になるから、皮製品って好きじゃないんだよな。
時計のストラップもだけど。
しかし5万オーバーのスタデラとか、みんな金持ってるな。
0314名無しさん脚
垢版 |
2021/07/20(火) 20:16:00.85ID:e455rAxN
>>313
いや、靴は常にスニーカーだし脱いでいるときは脱臭剤を入れてるよ。
もちろんローテーションをしてて、夏場は2日以上連続では履かない。
通勤は片道30分くらいだけど。

通勤用のバッグはナイロンだけど、週1で洗ってるよ。
夏場にリュックなんか使ったら、1日使っただけで洗ってる。
猫のウンコを手掴みで捨てれるくらいだから全然潔癖性なんかじゃないけど、臭いのはイヤだ。

ついでに言うと、この時期は会社に着いたらTシャツも着替えてる。
0316名無しさん脚
垢版 |
2021/08/21(土) 11:48:22.77ID:UtmeyBG6
プレミアム感満載の限定「スタデラ」が手に入る最後のチャンス! 70台を一般発売
CAPA編集部

セコニックが、創⽴70周年を記念した露出計「L-398A スタジオデラックス 70周年限定モデル」を70台限定で一般発売します。希望小売価格は62,700円 (税込)。

世界中の写真・映像クリエイターの仕事を支えてきたセコニックの露出計。中でもアナログ仕様の「スタジオデラックス」(通称・スタデラ) は、露出計の代名詞ともされています。コンパクトなボディと秀逸なデザイン、堅牢な作り、直感的な操作感を愛する人は今も多く、「L-398A スタジオデラックス III」は現行機種として製造されています。
0317名無しさん脚
垢版 |
2021/10/05(火) 07:20:18.54ID:NOu6NOso
セコニックのL-248を入手しました。
中に水銀電池?のH-D相当品がはいっており、それなりに動いているようです。
さすがに古すぎてメーカーに持ち込んでも校正してもらえないか。

デジカメ内蔵の照度計と比較して精度の見当をつけて、
そこそこ使えるようなら、照度計がいかれた機械式カメラ撮影時に-248を使おう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況