X



WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 15

0001名無しさん脚
垢版 |
2014/05/30(金) 22:36:24.38ID:asEvVtOc
ハーフもコンパクトも一眼レフも中判も!
ZUIKO(ズイコー、瑞光)をはじめとする
オリンパスのフィルムカメラ用レンズについて、
仲良く語り合いましょう。
ズイコーデジタルについてはデジカメ板へどうぞ。

【前スレ】
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1271515649/
0424名無しさん脚
垢版 |
2015/12/25(金) 11:10:48.76ID:/oOlHIA2
それは最低限保証されてるイメージサークルであって、実際はどうなの?って話でしょ。
0425名無しさん脚
垢版 |
2015/12/30(水) 16:57:34.57ID:s0DLe8iN
NEX-Penのマウントアパプタがあれば試せるんだが、どこか作ってたかな
0426名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 17:23:24.01ID:5dhxNc0a
Pen用40mmF1.4、アダプタ経由でα7ではイメージサークル狭くて使えない。
APS-Cは試してなかったな。
μ4/3では使えるけどあっさり系の写りでちょっと面白い。
0428名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 19:29:12.16ID:reXeqlLx
APS-Cデジタルは35mmハーフサイズより小さいから大丈夫でしょ
0430名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 20:11:01.76ID:MM5sUjJY
デジタルの「APS-C」はAPSフィルムのCサイズよりかなり小さいよ
0431名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 11:02:37.18ID:lRL1tQ2H
OMのレンズも一時は10本近く集めたが、あまり面白みがないのでほとんど売ってしまった。
某カメラマンがOMは水道水だと言ってたけど、その意味が分かるような気がする。
ダメレンズではないけど、面白さに欠けるかなと。
0432名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 12:51:35.92ID:oo79/Jmv
その言葉に囚われちゃったんだね
ご愁傷様です
0433名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 17:24:05.80ID:dfk6iDn3
水道水か
一生モノのレンズて事やな
0434名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 17:24:24.00ID:/sByD7jZ
全体的に暗部がスコーンと抜けちゃうのが気になるなぁ。もう少し粘ってほしい。
0435名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 19:39:00.71ID:RDyQ0rYs
現像次第で変わる話なんじゃないのかね
0436名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 23:31:17.65ID:yN6wO0Vp
日本の水道水は蛇口をひねったらそのまま飲める世界一の水準なのにな…
0437名無しさん脚
垢版 |
2016/01/11(月) 13:11:30.85ID:yjFKc3hI
>435
現像で救える部分もあるだろうけど、ハイライトが犠牲にならない?
プリントのこと考えると、ハイライト基準で現像したいわ。
0438名無しさん脚
垢版 |
2016/01/19(火) 18:10:51.77ID:V24bxqQC
426だけどα7のAPS-Cモードで試してみたら使えそうです。
スレチになるけどAuto110のレンズもAPS-Cでならイメージサークルカバーしてる。
0439名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 07:41:20.82ID:D5NK1Czo
そうなのか、アダプター買ってくるか。
0440名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 14:44:31.01ID:Rjrp6tRh
Auto110のレンズは絞り無いからそこは注意な
0441名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 22:47:27.25ID:j92cRTA/
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0442名無しさん脚
垢版 |
2016/03/18(金) 23:14:48.78ID:LVjrAv2g
あげ
0443名無しさん脚
垢版 |
2016/04/03(日) 20:47:21.40ID:x6diWmvY
あまり聞かないけど、OMズイコーレンズのOHオススメの業者さんってあります?
レンズの清掃ついでにグリスとかも入れ替えてさっぱりさせてあげたい(´・ω・`)
0445名無しさん脚
垢版 |
2016/04/06(水) 07:04:51.56ID:L9TW/oEV
水樹奈々がポスターで
35sp持ってる
びっくり
0446名無しさん脚
垢版 |
2016/04/06(水) 20:31:26.82ID:COTwsajC
35SPは良く写るな。俺が35mmレンズシャッター機に嵌るきっかけになったカメラだ
Gズイコー42mmは35SU、オート、SCに付いてるけどみんな良いレンズだと思う
0451名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 18:44:27.86ID:RglKIOe6
>>
0452名無しさん脚
垢版 |
2016/04/11(月) 21:30:24.94ID:Ijf7+T71
40-150Pro買ったけど画質、所有感共に大満足
0454名無しさん脚
垢版 |
2016/04/12(火) 06:43:25.18ID:RAeI4RxF
オリンパスのレンズに手を出そうと思い
とりあえずOM-1をオークションで物色中
0455名無しさん脚
垢版 |
2016/04/12(火) 19:30:32.83ID:dK1cajIO
>>454
ヤフオクなら詐欺師ばっかりだから気を付けてね
0456名無しさん脚
垢版 |
2016/04/14(木) 02:29:50.32ID:3oikohCk
OM売ってるの今はほとんど塾生ばかりです。
0457名無しさん脚
垢版 |
2016/04/14(木) 05:54:54.74ID:GHgB3CDU
OMは壊れてるのが多いという
話はよく聞くね
0458名無しさん脚
垢版 |
2016/04/18(月) 14:58:37.80ID:MXP7NkH4
ボロのOM-3Tiと180mmF2を売ろうと思って査定に出したんだけど、
あわせて5万と言われてさすがにないわと思ってやめた。
かといってオクに出すのも面倒なんだよね…
0461名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 01:35:24.54ID:Go1zUPUw
オクならOM-3Tiなら多少キズがあっても二桁万円近くまで行くと思いますぜ
0462名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 05:43:59.06ID:9ccOAwTC
>>459
180mmF2の方は綺麗ですぜ。
三脚座の塗装がちょっと剥げてるくらい。

望遠系は人気ないですねorz
0463名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 14:34:52.58ID:Q6SZGoLL
>>458
1.直して自分で使う

2.価値が上がるかも?と20年ぐらい保管する

3.カメラ好きに祝い事があった時にプレゼントとして贈る
  (お宝鑑定団でよくあるパターンな感じ)
0464名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 15:07:33.88ID:/MlO8f0K
40mmF2の元箱付ワンオーナー美品があるんだけどいくらで売れる?
0465名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 17:37:11.71ID:kHjB01Fa
フィルムのシステムなんて値段が付くだけマシってレベル
0466名無しさん脚
垢版 |
2016/04/20(水) 17:45:00.59ID:Q6SZGoLL
実用品としてはそうかもしれないが好事家はそうは見ない
知らない人が見たらただの茶碗でも実は国宝でしたみたいに
銀塩OMシリーズでもOM-3tiだけ桁が違う
0468名無しさん脚
垢版 |
2016/04/22(金) 01:15:54.96ID:N1USSMTJ
OM-3Tiはともかく180mmは相当レアなんじゃない?
オクでもほとんど見たことないと思うが。
0469名無しさん脚
垢版 |
2016/04/24(日) 18:16:52.07ID:IATxx9mQ
は?ヤフオクにいっぱい転がってるだろ??
0471名無しさん脚
垢版 |
2016/04/24(日) 21:24:05.86ID:IATxx9mQ
>>470
マジかよ
だったらなんで査定5万円なんだよ
頭おかしいだろ
0474名無しさん脚
垢版 |
2016/04/25(月) 04:17:51.80ID:X5dWFE8w
>>473
ヤフオクに転がってるF2.8とOM-3Tiの組み合わせでも査定5万は安いんじゃない?
0476名無しさん脚
垢版 |
2016/04/25(月) 19:53:27.88ID:9qjefFsj
>>471
足元見られてるとかじゃなくてそもそも需要がない。
ブルーレイやDVDがメインの今、VHSやLDの珍しい高級デッキを高く買ってくれないって言うのと同じ事言ってるようなもの。

個人的に180は欲しいけど
0477名無しさん脚
垢版 |
2016/04/25(月) 20:27:26.87ID:mHT5BIv+
OM-1用に揃え始めたレンズ、そのままの画角でデジでも使ってみたくて、だんだんα7m2欲しくなってきた…。
0478名無しさん脚
垢版 |
2016/04/25(月) 22:44:35.97ID:t+5pohr2
オクだと知ってる人はそれなりの値段で買ってくれるんだろう180f2
しかしオクで大層な宣伝文句を使ったら熟成と間違われそう

なら本当に大好きな知り合いに売るか自分で使った方が早いわな…
0479名無しさん脚
垢版 |
2016/04/26(火) 12:48:20.29ID:rCcmSr7t
>>478
そんな知り合いいないんだよなぁ
いや、そもそも友達がいなry
0480名無しさん脚
垢版 |
2016/04/26(火) 14:20:43.49ID:8D+uqlsW
そっと売ってくれって言ってるんだよ(小声)
0481名無しさん脚
垢版 |
2016/05/10(火) 21:23:27.13ID:t5H+mg3H
>>477

俺もそうしてα7買って、泥沼。
今では、OMレンズは物足りなくて、古いレンジファインダー用のレンズとか、ロシアンとかにはまっている。
それでOMはほとんど売ってしまった。
0482名無しさん脚
垢版 |
2016/05/11(水) 14:28:39.81ID:PStDQjFe
せっかく広角買ったのに中望遠になっちまうマイクロフォーサーズめ(;´Д`)
0483名無しさん脚
垢版 |
2016/05/11(水) 16:50:48.59ID:pBpoVuDC
オリのフルサイズデジと
OMアダプター発売されたら買うかもな。
今所有してる他社フルサイズでも、
その会社製レンズも気になるのは買ったからねぇ。
0484477
垢版 |
2016/05/12(木) 20:15:39.11ID:NfYQzW+E
>>481
α7m2買ってしまった。
まだまだ持ってないOMレンズいっぱいあるから、少しずつ揃えて遊ぼうと思う。
レンジファインダー用レンズもいずれは試してみたいな。
0485名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 05:49:48.67ID:oDLCasv+
>>484
俺も欲しいと思ったが
家電メーカーのカメラには抵抗あるんだよ。。。
0486名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 07:42:30.63ID:/jS2hj0R
>>485
sonyもpanasonicも業務用ビデオカメラメーカーと思えばまぁ・・・
0487名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 08:22:04.24ID:w2ad7F9P
>>485

まだそんなこと思ってる奴がいるのか・・・・
そもそもソニーはミノルタのカメラ事業を引き継いでるわけだから、ミノルタの血も流れてるんだが。

そんなことはともかく、フルサイズでオールドレンズが使えるのは何にも変えがたい。
フルサイズを味合うと、とてもマイクロフォーサーズなんて使ってられなくなる。
0488名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 08:36:59.70ID:TM56nari
んなもん得意分野が違うんだから使い分けるもんだろ
0489名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 09:45:34.73ID:cejGdNdR
マイクロフォーサーズ叩きが目的でデジカメ板から出張してきたのかな

とか邪推してみる
0490名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 14:10:45.73ID:MoA27EYp
現行のAFレンズならフォーサーズでもいいが、オールドレンズなら、フルサイズだろう。
焦点距離2倍は使いくくてしょうがないし、周辺がカットされちゃうのはつまらない。
0491名無しさん脚
垢版 |
2016/05/15(日) 16:10:13.04ID:6EiNTbOY
>>487
コニカのことも忘れないであげてくださいw

俺はα7無印に発売と同時に飛びついてOMはじめ各社MFレンズ使ってます。
μ4/3にPEN-Fの40mmF1.4なんかも楽しいですよ。
0492名無しさん脚
垢版 |
2016/05/16(月) 14:42:57.33ID:HDa8Wbjs
>>487
sonyは兎も角panasonicが4/3始めるに当たって
レンズについて自信満々で「ビデオ時代からやってますから」
と語ったら、ライカの人に大笑いされたってね
0493名無しさん脚
垢版 |
2016/05/20(金) 18:13:10.91ID:YCDITeMX
>>492
「ラジカメとかもあったじゃん」って?
0495名無しさん脚
垢版 |
2016/05/21(土) 00:47:35.66ID:nrcw2uqN
>>492
フォーサーズ始める前からライカブランド使ってなかった?
0496名無しさん脚
垢版 |
2016/05/21(土) 00:57:38.46ID:wRz0ptUT
>>495
そりゃ供給はしてもらってたけど自前で作るに当たってだよ
ルミックスの交換レンズはパナソニック製とライカ製とあるだろ?
0497名無しさん脚
垢版 |
2016/05/22(日) 00:02:11.99ID:k525LxM2
ライカの承認を受けたパナソニック製だな

http://panasonic.jp/dc/lens/
>●LEICA D VARIO-ELMAR、LEICA D VARIO-ELMARIT、LEICA D SUMMILUX、LEICA DG SUMMILUX、LEICA DG MACRO-ELMARITおよびLEICA DG NOCTICRONレンズは、
> ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています。
0498名無しさん脚
垢版 |
2016/05/25(水) 11:50:56.75ID:6TAWlofB
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0499名無しさん脚
垢版 |
2016/06/11(土) 05:52:09.16ID:wA7+uxl7
まあ他社はともかく。
OMレンズをフルサイズデジタル機で使った感想は
・往年の高級レンズはデジタルで使うとがっかりする
・安価な単焦点はそこそこ使える
…なんだが異論ある?
0500名無しさん脚
垢版 |
2016/06/11(土) 10:10:55.18ID:KqH+Tg9f
撮影技術そのものがヘボい可能性
0501名無しさん脚
垢版 |
2016/06/11(土) 16:23:18.17ID:4xkBD7nZ
>>499
そりゃ、ラーメン屋で無理言ってうどん作らせたようなもんだからな。
レンズの評価は人それぞれなので、強いて言うならお前と俺はちがう、としか言いようがない。
0503名無しさん脚
垢版 |
2016/06/11(土) 20:36:24.42ID:PtuCP/4p
>>499
フォーサーズで使っても同意見
画質はなんかこれじゃない感がある
写りもデジの安いレンズより劣ってる
0504名無しさん脚
垢版 |
2016/06/13(月) 00:04:08.61ID:vj2oUJDO
高級かどうかは甚だ心もとないけど、
50/2や90/2は6Dで撮って
色もこってり乗るし
みっしり写るから好きだよ。

ただ、それらのレンズで撮りたいからと
中古で手を出してデジ買う流れになるかというと、
それはよく分からぬ。
0506名無しさん脚
垢版 |
2016/06/15(水) 07:55:52.47ID:sAtZ2zny
>>502
例えば100/2や250/2
こんなに色収差あったっけ?と思うよ。

250/2とか当時の各社サンニッパを余裕で凌ぐ写りだった気がするんたが…
0507名無しさん脚
垢版 |
2016/06/17(金) 13:03:01.90ID:j4dUC5vH
m.zuiko 12mm f2.0を手放して
12-40 f2.8proを追加しようかと思ってるんだけど
広角側って画質あんまり変わらんかな?
0510507
垢版 |
2016/06/17(金) 21:25:49.03ID:Na+sBSVU
失礼いたしました。
マイクロフォーサーズ用の板があるようですね。
向こうへ書き込んでみます。
0511名無しさん脚
垢版 |
2016/06/25(土) 20:40:24.40ID:T8l03MNf
>>506
100/2については同意見
白い被写体のまわりに紫色のハロが結構出る
0512名無しさん脚
垢版 |
2016/07/04(月) 01:22:22.82ID:x/vamAHR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
0514名無しさん脚
垢版 |
2016/08/16(火) 22:07:31.93ID:GIsMlh12
OM-ZUIKOの28-48mmf4を買った
カメラ人生の中でも初めてのズームレンズだ
40mmが好きなので結構楽しく使えるし、写りも期待以上だったわ
0515名無しさん脚
垢版 |
2016/08/23(火) 14:51:38.51ID:zYgHVeeD
40mmいいよな
フィルター付けると絞りリング固くなるから付けずに使ってるわw
28mmF2 85mmF2 の49mm径トリオとして持ち出すことが多い俺だが
0516名無しさん脚
垢版 |
2016/09/19(月) 12:13:34.59ID:u7yP4dZn
オクで説明なしの28o/f3.5に手を出してみたらケースに純正メタルフードが残ってて思わぬ儲けもんだった
すごく薄いな、と感心してたら50o/f1.8とあんま変らないのな
0517名無しさん脚
垢版 |
2016/09/27(火) 08:19:13.33ID:Iu/5TM4N
ペン用の20mmf3.5を手にいれたけど、ファインダーがむちゃくちゃ暗くなるな
晴天の野外以外はパンフォーカス撮影だな、こりゃ
0518名無しさん脚
垢版 |
2016/09/27(火) 10:43:25.40ID:Es4okA8T
【BS11:紀行・教養】 <太田和彦 ふらり旅 いい酒いい肴>放送時間:毎週水曜日 よる10時00分〜10時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/2077/
0520名無しさん脚
垢版 |
2016/10/10(月) 17:09:34.73ID:+ybPy7Bs
ボリボリボリボリ…… そうか?
0521名無しさん脚
垢版 |
2016/10/12(水) 01:40:57.52ID:pwqsI3sV
>>519
開放のソフトフォーカスかと思うにじみと、絞ってからのシャープさは別のレンズみたいに変わる
黄変した個体で思いっきり絞ったら幕末の彩色写真みたいになったのは笑った
0523名無しさん脚
垢版 |
2016/10/13(木) 11:10:53.69ID:2rjAjCcS
初期型はトリウム使ってるからいい味してるんだよ
0524名無しさん脚
垢版 |
2016/10/13(木) 22:34:44.71ID:9Az+SWlm
後玉最強放射線値のタクマーとかと違って、前玉の2枚しかトリウム入ってないんだっけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況