X



【M645から】mamiya645【AFD IIIまで】

0123名無しさん脚
垢版 |
2015/09/15(火) 12:56:19.40ID:/DAveSCT
M645のプリズムファインダーにはニコンのアングルファインダーを無理やり付けることができる
ということを知ったけど、そもそもウェストレベルファインダーと測光用のハイエンドデジカメがある時点であまりメリットは無いのであった
0124名無しさん脚
垢版 |
2015/09/20(日) 05:43:38.99ID:cRjdwJop
まあ今の時代スマホでも露出計として使えるからねぇ……
M645のAEファインダープリズム剥離起こしてる個体多いしウエストレベルでしか使ってないな。
ワインダーも持ってはいるがそんなバシャバシャ撮る機会ないしずっと眠ってる。
0125名無しさん脚
垢版 |
2015/09/21(月) 10:10:55.63ID:OHpiZmbH
220フィルムがほぼ死に体の今、中判で連射とかはなかなかできないよなあ……
出来る限り使ってやろう、とは思うけど
0126名無しさん脚
垢版 |
2015/10/03(土) 17:20:05.58ID:s2nf09Tt
ウェストレベルファインダーに付けるアクションファインダーを安く手に入れることができたが、これってプラか樹脂製なんだな
かなり安っぽい
0127名無しさん脚
垢版 |
2015/10/03(土) 18:37:57.14ID:JOiUfBz7
プリズムファインダー買えよ
貧乏臭いな
0128名無しさん脚
垢版 |
2015/10/03(土) 22:26:24.56ID:s2nf09Tt
バルがまだ死んでないプリズムファインダーもウェストレベルファインダーももう持ってる
アクションファインダーだけ付属してないので買い足しただけ
0129名無しさん脚
垢版 |
2015/10/04(日) 15:10:04.06ID:sqwTkq2b
645TLなんだけど、久々に引っ張り出してきたら、シャッター切れない…
電池も変えたし問題ないはずなんだが…
0130名無しさん脚
垢版 |
2015/10/04(日) 15:35:23.71ID:sqwTkq2b
や、動いたぞ。
モーターが固着してたかな
0131名無しさん脚
垢版 |
2015/10/04(日) 16:49:22.31ID:9ke4k1vY
このカメラだけに言えることじゃないけど、空シャッターを何ヶ月かに一回でも切ってやらないと色々と不具合が出るよなー
0132名無しさん脚
垢版 |
2015/11/14(土) 20:44:48.04ID:fRbjujx5
>>131
私も最近触ってないので心配になってきた。
0133名無しさん脚
垢版 |
2015/11/18(水) 19:20:56.30ID:7Xl+0mSM
久々に撮ったけどいいなあ。
三脚で、レリーズつけて記念写真撮ってたら、いろんな人に声かけられた。
0134名無しさん脚
垢版 |
2015/12/07(月) 19:33:23.11ID:S+NdbWz0
113です。
この内容で10万円で売却できますか?
0135名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 00:06:03.41ID:GCVt4XCr
びみょーなところ
セットでは売らないほうがいいかもだけど、そうすると80と本体がいつまで経っても売れないか、買い叩かれそう
0136名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 02:21:08.65ID:1/a1W8yg
10万は高望みすぎ
本体4千、45と,55が5千、120,300,500が6千、残りは3千ぐらいかな
4+5+5+3+5+3+3+6+6=40
そんな感じじゃないかな
0137名無しさん脚
垢版 |
2015/12/08(火) 09:00:26.00ID:Nf/YevEG
80/1.9とマクロレンズが欲しい
マクロレンズに関しては中間リングでも使うかなー……
0138名無しさん脚
垢版 |
2015/12/10(木) 17:07:28.88ID:TWaIcAkm
>>136
このまま持っていてもいずれ廃棄になりそうなのでオクに出してみます。
0139名無しさん脚
垢版 |
2015/12/10(木) 23:17:17.75ID:+gEYcAvM
奥とてあまり期待しないで
まあレンズはCかAかでかなり違うと思うけどね
0140名無しさん脚
垢版 |
2015/12/11(金) 09:54:40.15ID:zcS9hzIz
>>138
たぶんそれが正解だと思う
変な奴には気を付けてね
0142名無しさん脚
垢版 |
2016/06/27(月) 17:06:38.38ID:NhBASOpR
138です。
オクで処分することにしました。
そのうち出します。
誰か買ってください。
0144名無しさん脚
垢版 |
2016/07/04(月) 00:57:28.17ID:x/vamAHR
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl
0145名無しさん脚
垢版 |
2016/07/19(火) 19:49:19.35ID:mJTPl2NZ
645のボデーもレンズも買い取り価格は予想以上に低かった。
0147名無しさん脚
垢版 |
2016/07/22(金) 22:32:09.08ID:j3FvAyEo
645AF AFD AFD2 AFD3 の違いがわかりません。どなたか優しく教えて下さい。(22歳、女)
0150名無しさん脚
垢版 |
2016/07/23(土) 01:45:54.59ID:t6XsCeKT
>>148
645AF AFD AFD2 AFD3 のちがいがわかりまてん。どなたかやさちくおちえてくだたい。(6歳、幼女)
0151名無しさん脚
垢版 |
2016/07/23(土) 01:53:28.26ID:pdSwIrh/
いい年したジジイが書いてると思うと寂しくなるな
0152名無しさん脚
垢版 |
2016/08/25(木) 00:41:08.44ID:Az8sJDXB
m645 1000s の中古が近くの店にあって買おうかと思ってるんですけど、状態確認するとき見ておくべき点ってあります?

モルト劣化とは書いてあって、それは自分で張り替えできそう。
0153名無しさん脚
垢版 |
2016/08/25(木) 07:02:15.15ID:S8GGDDcP
>>152
プリズムファインダーの場合は覗いたときに横線入ってないかとか?
0154名無しさん脚
垢版 |
2016/08/25(木) 20:12:12.21ID:WJdG/D8r
>>152
・シャッター幕にたるみやシワ、カビが無いか。
・ミラーが綺麗か
・電池があれば1/1000で幕の重なりが無いか。高速から低速まできちんと動くか。
無ければシャッターが開く時と閉まる時の音が揃っているか。

まあ、フィルムカメラの基本チェックをすれば良い。
後は>>153の言うようにファインダーの中に黒いシミが出来やすいので注意。
0155名無しさん脚
垢版 |
2016/08/26(金) 15:46:24.27ID:Ag0Weg9y
152です。
有難うございます。やっぱりファインダーがネックみたいですね。
電池なくてもシャッターって切れるんでしたっけ?
0156名無しさん脚
垢版 |
2016/08/27(土) 01:55:32.39ID:xv9JU6IX
>>155
多重露光とミラーアップの特殊操作で切れたはず
ただ電池の無い場合はシャッターが上がらずバルブになってしまったと思う(簡単に言うと電池が無ければ使い物にならない)
4LR44は入手性悪いけどまだ現行品なので電気屋を探すべし
0157名無しさん脚
垢版 |
2016/08/28(日) 16:52:56.25ID:Je2EAYhr
>>156
ありがとうございます。

4LR44の入手は面倒ですね。近くの電気屋には置いてないのでネットで買おうと思います。
皆さんどこで入手してます?
0159名無しさん脚
垢版 |
2016/08/29(月) 18:10:40.03ID:vLeVH/AP
自分は古いカメラに入っていた4LR44を分解して中身を詰め替えて使ってたりする。
外装が少し歪むので電池室がキツキツのカメラには入れられないけど。

ただ、コスト的に物凄く安くなったりはしないので(数百円しか変わらない)手間を考えると微妙。
0160名無しさん脚
垢版 |
2016/10/15(土) 16:15:52.63ID:RBHLpwsw
M645と1000Sは、スクリーンの互換性はありますか?
0161名無しさん脚
垢版 |
2016/10/15(土) 19:50:51.46ID:5EOAOqSa
>>160
初代と1000sはいけるはず。
スーパーやプロはダメ。

他のオプションも似たような感じ。
0163名無しさん脚
垢版 |
2016/11/11(金) 17:56:00.27ID:jAeBBw1U
教えてください。

ProTLで120のフィルムバック付きの中古の個体が二つあって、
片方は遮光板が赤でもう片方が青なんだけど、

何か違いがあるの?
0164名無しさん脚
垢版 |
2016/11/11(金) 19:58:10.03ID:4tWBrzgh
あっそれ俺も知りたい。
機能的には一緒だと思ってたけど、
青の奴はなんか緑色のラインが入ってるな。
0165名無しさん脚
垢版 |
2016/11/13(日) 09:54:31.06ID:OME+CrDg
俺のは赤だな。
0166名無しさん脚
垢版 |
2016/12/01(木) 18:18:26.94ID:cEqdbvyY
>>163
もう見てないと思うが今日ドイツ語のサイトの写真を見ていたら、
superのバックが赤、proのバックが青なんじゃないかと。
箱のロゴの色と一緒。

superのバックは背面のフィルムメモの盛り上がりが角張っていて、
proのバックは盛り上がりが滑らかになっているのが違い?

遮光板は共通なんで中古だと色はバラバラになってるかもね。
0167名無しさん脚
垢版 |
2016/12/09(金) 02:57:38.68ID:jCEb6ORa
Superは青。
proは最初は青だったが途中で赤になった。
丸みがあるのは後期の形。

機能的には変わらないからどっちでも関係ないけどな。
0168名無しさん脚
垢版 |
2017/03/19(日) 15:38:11.45ID:0kh60UrO
サンニッパ使っている人いますか?
0169名無しさん脚
垢版 |
2017/05/26(金) 07:49:51.61ID:e8gKiCXS
多分全然使われてない美品の1000S買ったんだけど
モルトだけ経年劣化でボロボロ
昨日張り替えて何時でもとれる状態

本当はデザイン的にPro TLが欲しかったんだけど
まーいいか 
0172名無しさん脚
垢版 |
2017/06/11(日) 16:59:48.09ID:Temchje8
初めて中判カメラを購入しようと思っててMamiya 645にしようと思ってます。
1000SとPROだとPROの方がAEあるから使いやすいでしょうか?
一応35mmフィルムカメラのフルマニュアルとAEのMFは使っていました。
0174名無しさん脚
垢版 |
2017/06/11(日) 18:47:36.61ID:NevacV0U
>>172
1000sにもAEファインダーはある。

まあ、どっちにしろそんなに高くないんだから見た目の好きな方とかで選べば?
0175名無しさん脚
垢版 |
2017/06/11(日) 19:06:20.32ID:U9FJsDSy
最低EVが違うだろうし後程度の問題がなあ。
0176名無しさん脚
垢版 |
2017/06/12(月) 17:11:11.00ID:wN4kivdB
M645と1000s
電解コンデンサがシャッター速度決めてるんだが
経年劣化で電解液が抜けて内部抵抗値が増えてる
SS調整する可変ポットが有るんだが抵抗値が足されて更に不安定 
スローシャッターが20-100%くらい伸びてる個体多数あり 
劣化具合でばらつきがあると思う

M645 Shutter Speed Problemで検索すれば出てくる
0177名無しさん脚
垢版 |
2017/06/12(月) 18:29:40.94ID:EuGUuSJl
>>176
スローがずれるというか全体的に遅くなってるんだろうけどね。

うちにある一台は1秒が1.5秒ぐらいになってる。
回路的にはシンプルなので治そうと思えば出来るんだろうけど
テスターをどうするかと考えるとなかなか手が出ない。
0178名無しさん脚
垢版 |
2017/06/12(月) 19:23:03.28ID:4uXWCzYg
645のレンズ資産を富士のGFXで使うのってあり?
0179名無しさん脚
垢版 |
2017/06/13(火) 13:54:52.32ID:br3Y+ipe
もちろんアリだろうけど、
GFXの撮像面はだいぶん小さくなっちゃうから、
レデューサー入りアダプター欲しいねえ。

資産て言うほどの物かしら。
最早二束三文な気がするがw
0181名無しさん脚
垢版 |
2017/06/24(土) 07:58:41.18ID:XC4V5E1q
もうカメラ部門ないの?メンテナンス不可なの?
0182名無しさん脚
垢版 |
2017/06/25(日) 10:54:25.51ID:HJKxJUki
部門はないというか吸収された
修理はまだできる
0183名無しさん脚
垢版 |
2017/06/25(日) 11:18:28.24ID:XVAv3aCK
ありがとうございます、行ってきます。
0185名無しさん脚
垢版 |
2017/07/20(木) 23:55:50.38ID:TL55G5FL
こちらの645 1000Sを買おうと思っていますが、よく電池室の蓋が閉まらないや、モルト交換必須の物が見られますが、どちらも修理はできますでしょうか?
Pentax spotmaticのモルト交換はしたことあるのと、オールドレンズのオーバーホール経験は10本くらいあります
0186名無しさん脚
垢版 |
2017/07/21(金) 22:13:40.84ID:DHT/ryeM
>>185
モルトは裏蓋の所とミラーボックスの中。
普通のモルト交換と同じレベル。

電池蓋はどうだろう、確かに自分の持ってるのでも電池蓋が開きにくい。
コツが分かれば開けられるのであまり気にしてない。
0187名無しさん脚
垢版 |
2017/07/24(月) 18:22:54.40ID:yhit4Gw5
>>185
やめといたほうがいい ぶっちゃけこれ設計ミスだもん 
ICでクロック発生してSS決めるタイプじゃないから
電池の電圧でさえもSSに影響する 

コンデンサ劣化(内部抵抗)でSSが遅くなってる個体がほとんど 
0188名無しさん脚
垢版 |
2017/07/24(月) 18:24:21.09ID:yhit4Gw5
ちゃんとICでクロック発生させてるモノ買ったほうがいい
0189名無しさん脚
垢版 |
2017/07/24(月) 18:26:23.25ID:wUO9Aw15
食い下がるねえ糞右翼が!俺のAPOZで撮ったAWACS幾らになるかな?梅雨明け2日目の東風の超晴天のエアラインとタッククロス
0191APOエレキギターZto頭蓋骨 ◇/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/07/24(月) 19:40:46.41ID:wUO9Aw15
RZU+RB/RZプリズムファインダー+(マグニファイヤー)予定+RVP50(IE64〜80)120・67+APOセコールZ500oF6(F6.7)
+L-408で自衛隊機消防ヘリドクターヘリ撮り捲り中
0194名無しさん脚
垢版 |
2017/07/24(月) 20:18:18.96ID:HSAZOHHj
>>187
645 super以降のボディーなら大丈夫でしょうか?
0195APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/07/24(月) 20:19:04.61ID:wUO9Aw15
ID:HSAZOHHj
0196APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/07/24(月) 20:29:04.74ID:wUO9Aw15
フルデジが凄い高くて笑って仕舞った中古も相場も有るけど其れでも中大判が買えるしフルレンズが良く成ってる
ホントかな良過ぎるレンズはセコールがSMCペンタツアイスとはねえAPOセコールと色は良い
色が良いとやっぱ違う何か可哀想コーティングで逆光って多少だって結局もっと上が〜なのだが。順光で
はあコスパは良いですが…と言う。
0197名無しさん脚
垢版 |
2017/07/25(火) 11:22:54.40ID:CJvIkdfb
>>194
superはそれはそれで弱い所があったりするのでなんとも。

ちなみに抵抗云々はCdS/PDファインダーを使うとファインダーの回路に切り替わるので
実はあまり問題じゃない。

本体もメンテマニュアルだと1/60を調整するだけなのでなんとでもなるし
最悪ISO感度で調整すればいい。
0198APOエレキギターZto頭蓋骨 ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2017/07/25(火) 11:26:45.96ID:Otsb2AL6
グレア解像度多分悪いよねやすいセコール曇り空抜きとか
0199名無しさん脚
垢版 |
2017/07/27(木) 01:00:20.64ID:I0617H/3
今から645を買うならproを買う方があとあとメンテとかも楽でしょうか?
それか1000sでもモルト交換してミラーに深刻な汚れがなければ、proと比較してもプリズムファインダー使って撮るならさほど変わりはないでしょうか?
0200199
垢版 |
2017/07/27(木) 10:04:05.95ID:5tNNaAWh
ググったら色々と特徴の違いが分かりました。
お騒がせしてすみませんでした。
初代や1000Sでシャッター不動とかだとなかな修理大変そうなので気をつけたいと思います
0201名無しさん脚
垢版 |
2017/07/29(土) 23:56:15.46ID:HDSU9wHS
フィルムスキャナーで安価なオススメのやつってありますか?中華製でもいいです。
0203名無しさん脚
垢版 |
2017/07/31(月) 02:43:39.01ID:SP8FLAyJ
>>197が言うようにプリズムファインダー付けてると
SS通りにシャッター降りるけど
付けてないとかなり遅れる
やっぱりファインダーに別回路持ってるくさい

シャッター音録音しておよそわかるアプリある
0204名無しさん脚
垢版 |
2017/07/31(月) 23:37:34.41ID:ET4aLGtt
念願の645 1000Sをやっと手に入れました。まだボディーだけですが…
ところでカウンターの戻りがフィルムケースを開けてもゆっくりとしか戻らなく、前に傾けるとカウンターの戻りは少し早くなりますが、全部戻るのに時間がかかります。これは内部でカウンターギヤに何か付着してる可能性が高いのでしょうか?
0205名無しさん脚
垢版 |
2017/08/01(火) 08:51:41.65ID:4Tw9m3uS
普通に瞬間的に戻るよ
ギアに固まった油が邪魔してるのかも? 
数年使ってないとプラスチックみたい固まるグリスあるし
何回も何回も空シャッター切れば良くなるかもね 
0206名無しさん脚
垢版 |
2017/08/01(火) 16:03:28.41ID:jifXIm9x
>>205
やはりそうですか。せっかく苦労して半日掛けてモルト交換したのですが、シャッタースピードも正確じゃないです。1Sで3秒くらい開いてます…

そして皮肉な事にもう一個のレンズ付きボディーを買ったのですがそっちはSSは比較的正確です…

またモルト交換しないといけないのかorz...
0207名無しさん脚
垢版 |
2017/08/02(水) 09:33:48.08ID:Em00eGKM
言ったじゃん
この機種設計ミスだってw 
0209名無しさん脚
垢版 |
2017/08/02(水) 12:31:00.76ID:h0avLWLb
>>207
なるほどです。過去スレ読んでだいたいの事情はつかめました。
一応フィルム装填側のモルトは張り替えましたが素通しアイレベルファインダーなので、AEファインダーが欲しいなと思ってましたが、そこにお金かけるならいっそPro買った方がいい気もしてますw
とりあえずフルマニュアルで撮影楽しんでみます。
0211名無しさん脚
垢版 |
2017/08/02(水) 13:42:48.38ID:h0avLWLb
レンズはまだSekor C 80mmf2.8しか持ってません
0213名無しさん脚
垢版 |
2017/08/02(水) 14:06:02.58ID:h0avLWLb
35mm一眼レフのMFレンズはいっぱい持ってますが明るいレンズってそこまで写り良かった記憶が無くて(50mmf1.4は安くていいのそこそこありますが)、
逆にf2,f3台のレンズの方が設計に余裕があって写りも良く値段も手頃というのが自分の中のオールドレンズの定説になってまして。。

あとあまり開放で撮らないのでそこまで明るくなくてもいいんですw
55mm、120mmはほしいですね
0214名無しさん脚
垢版 |
2017/08/02(水) 17:59:27.83ID:qJ1DXNgH
>>213
120mmはあまり中古で見かけないね。
45、55、150、210はすぐ見つかる。
0215名無しさん脚
垢版 |
2017/08/03(木) 18:24:19.24ID:totvGvlI
M645と645proだとバッテリーの持ちは明らか違いますか?また重さもProの方が軽いでしょうか?
ワインダー+AEファインダーセットで考えています
0216名無しさん脚
垢版 |
2017/08/05(土) 08:10:27.99ID:AIlmUINr
ここで紹介されてるオプテックのストラップが高かったので、中華製の三脚穴にねじ込んで逆さに吊るすタイプのストラップを買ったけどやっぱり使いにくいなw どうしたものか…
0217名無しさん脚
垢版 |
2017/08/05(土) 09:57:06.45ID:7ovtObW4
純正ストラップ金具、それなりに数が作られたのだろう、
時たま中古屋に並んでるよ。
フジヤカメラ店のジャンク館でよく見るな。
まあ結構高いけど。
0218名無しさん脚
垢版 |
2017/08/05(土) 10:30:08.55ID:j5KcEs3X
>>216
オプテック良いよ。
幅広で重さが分散されるんで食い込まなくて疲れにくい。
0223名無しさん脚
垢版 |
2017/09/03(日) 21:01:34.01ID:QCYUUOaI
645Proってプラスチックだけど重いの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況