X



エキザクタ&エクサについて、語ってください。 [転載禁止]©2ch.net

0002名無しさん脚
垢版 |
2015/02/18(水) 21:56:52.02ID:pxs9C0ny
誰もカキコしないね。
とりあえず
age
0003名無しさん脚
垢版 |
2015/02/19(木) 08:26:49.09ID:NbUcrGY4
安くて好きですエキザクタ
0004名無しさん脚
垢版 |
2015/02/19(木) 09:45:41.16ID:hmcpfVkA
>>3

たしかにそうだね。
このご時世銀塩カメラは軒並み叩き売り同然だが、
それにしてもEKAKTAは可哀想なくらい安いね。

しかし、キネエキザクタって発売当時はLeicaより断然高くて
「値段は、聞かぬが花」と言ったそうだ。
と、クラッシックカメラ専科に書いてあったような記憶がある。
0005名無しさん脚
垢版 |
2015/02/26(木) 02:37:33.29ID:OQzOy9rC
このスレの状況は悲しいなぁ。
レンズだけデジカメにつけて本体は隅にでも転がっているのだろうか。
エキザクタを代表するご自慢のレンズってなんだろう。
ライカより高かったのならライカより優れたレンズがあっても良さそうだけど。
ビオター…じゃないよね?

自分は今豆粒テッサーと
戦前のノンコートクセノン(研磨中)だけなので
お奨めあれば。

高くて手が出ないけど白鏡筒のアンジェニュー使ってみたい。
あと手が出ない憧れは、プリモプランかなぁ。
オートキノンはどうだろう。

あー独り言だよなこれ。
0006名無しさん脚
垢版 |
2015/03/03(火) 14:28:24.09ID:Ec/pF7IQ
>>5
独り言は寂しいだろうからレスするよ。
やっぱりビオター、テッサーあたりが基本じゃない。
俺もそれ程沢山持っているわけでないが、
フレクトゴン35mmゼブラがお気に入り。
標準口径だとよく使うのは、クセノン、パンカラー、テッサー(全てゼブラ)
あと、安い玉だけれどLydith 3.5/30mmがお気に入り!
少々暗いが30mmという中途半端な画角が俺の脳内に心地よい刺激を与える。

話は変わって、シャッター音について。
VXとVXU併せて3台所有しているが、いずれのカメラも1/50より速い速度では
"ジッ" (擬音の表現って難しいね)ってな音がする。
1/25 だと"ストン" って感じの音。
これって正常?異常?
EKAKTAに詳しい人教えてたもれ。

長文スマソ
0007名無しさん脚
垢版 |
2015/03/03(火) 22:23:15.12ID:Za47FNPw
各種Angenieuxを格安で味わえるのがいいねん
0008名無しさん脚
垢版 |
2015/03/04(水) 00:02:19.32ID:DodaTmgn
>>5
アンジェニューなら一番本数がある35mmが手ごろな価格じゃないかな
独特な描写も一番味わえるし
白なら52mmだったかな?一般的な径だけど
黒/白は51.5mm径という特殊サイズ

プリモプランじゃなくてビオター75mmなら持ってるけど、開けると背景はぐるぐるします

キノンは中国人に特に人気があるらしく、相場は上昇中
昔は鬼マクロも手に入れようかと思ったけど、もう今はそこまでの興味はなし

そんな自分はミノルタXD-Sにアダプターで使用です
0009名無しさん脚
垢版 |
2015/03/04(水) 10:23:17.38ID:Gvojb9oO
>>6
ウチのも1/25はストンで1/50以降はジャッって感じ。
>>8
ビオター75mmなんてうらやましい!

キノンだけじゃないけど、びっくりするほど高騰しているよね。
しかも球数もどんどん減っていってる。
彼らが飽きた時にきちんとまた市場に返してくれると良いんだけど…
0010名無しさん脚
垢版 |
2015/03/04(水) 11:57:09.99ID:i9QK4jdT
>>9さん。
Thanksです。
>>6です。
どうやらこれで正常なようですね。
なんせ古い固体なもので油ぎれかと思っておりました。


小生
アンジェニュー、キノン、ケルン等大御所級の玉は高くて手が出せませぬ。
とはいえ他のマウントよりは安いんだけれどね。
というわけで旧東独製の怪しげな玉を収集しております。
0011名無しさん脚
垢版 |
2015/03/04(水) 13:20:49.08ID:CCv1N7Vu
>彼らが飽きた時にきちんとまた市場に返してくれると良いんだけど…

黄砂とPM2.5で研磨されて写りが一変しとるやろな
0012名無しさん脚
垢版 |
2015/03/05(木) 20:16:38.94ID:jShTlfdO
>>10
旧東独の怪しげな玉でお奨めある?
こちらの持ちネタはエキザクタじゃ無いけど
プラクチカBシリーズのPrakticar 50/2.4が
テッサータイプじゃ無くエルノスター型じゃないかといわれている。
4群4枚なので、4群5枚のプリモプランでは無いけど。
あと、プリモプランの設計者が後年作ったLuxon 50/2.0もすごい癖玉みたい。
どちらもエキザクタじゃないので申し訳ないけど。

一方こちらが聞いてみたいのは
戦前のトリオプランは評価が高く戦後は悪いらしいと。
では戦後すぐ40年代まで、クローム鏡筒などのミニサイズので
Vコーティングされていないあたりはどうなんだろう。
時々見かけるけどちょっとお高めなんだよね。
0013名無しさん脚
垢版 |
2015/03/06(金) 20:45:40.02ID:lhJa+NeC
マクロ虎部ナーはドリーミーな写りでおすすめ
0014名無しさん脚
垢版 |
2015/03/08(日) 12:08:20.18ID:IZhF4LFE
EXEのM42のを持ってると国産のタクマーとかソビエトレンズの
20mmとか魚眼とか
0015名無しさん脚
垢版 |
2015/03/12(木) 06:48:49.52ID:xAusxLA6
スプリット入りのアイレベルを手に入れて
ようやく普通の一眼レフになるって思ったんだけど、どうもやりにくい。
結局後期のスプリット入りのウェストレベルに戻した。
こっちの方が左シャッターはしっくりくるね。
前期ガラスブロックのウェストレベルの方がファインダー一回り大きいんだけど
ピント合わせが若干難しくてね。
0016名無しさん脚
垢版 |
2015/03/23(月) 02:17:54.74ID:IYh+2Q5Q
バレックスはカッコいいんだけど今使う意味に悩むね。
付いてたテッサーをミノルタマウントに改造して使ってた。
0017名無しさん脚
垢版 |
2015/04/09(木) 08:09:01.46ID:wt8hi0Hh
社外品ののTTLファインダーゲト!
ジャンクと思ったが1段アンダーだがちゃんと動作する。
楽しみが増えた。
0018名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 02:51:20.37ID:vcxYoIva
>>17
おめ!シャハトのトラベマット?
おれも昔手に入れたことあったけど使い物にならなくて手放したなぁ。

>>16
エキザクタであるかはともかく
ウェストレベルって楽しいよ。
アイレベルとは違う写真が撮れる。

>>6
亀レスだけどLydithはシブいね、このあたりのレトロフォーカスの多くが
4群4枚なのに対してこれ5群5枚で1枚多いんだよね。
写りはどうなんだろう。

そういやマウント改造は勿論自由だけど
EOS用にゴリゴリ削ったの見ると悲しくなるね。
0019名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 12:35:21.63ID:7p1BqNZI
>>16 >>18
俺は、元のマウントがエキザクタかプラクチカかはわからなかったが、
ゼブラテッサー1:2.8 50mmをヤシカマウントに改造したのを見たことある。
ある意味由緒正しい粋な改造だね。
改造にいくらかかったのやら。
0020名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 22:07:25.64ID:xT+BQuyh
>>18
レスありがとうございます。
HALWIX BERLIN
と刻印があります。
ハルウィックスと読めば良いのでしょうか。

日曜に早速出撃します。
0.18mまで寄れるゼブラフレクトゴンで桜の花でも撮ってみます。
0022名無しさん脚
垢版 |
2015/04/11(土) 16:35:41.67ID:e+xsWOGh
連投すまんね

あの珍しいドミロンが出品されたぞ。
http://www.ebay.com/itm/291428003947

あと知っている人に聞いてみたいけど
http://www.ebay.com/itm/111642864740
こういうフェイクパンカラーって富岡なのかな?
絞り羽根が裏表逆なのが特徴らしい。

最近国内はからっきしなのでeBayばっかり覗いているよ。
買わないでウォッチリストに入れるだけだけどw

皆は金あったらどのレンズが欲しい?
俺は戦前のクロームのビオターかプリモプラン
どちらも10〜15万クラス。
0024名無しさん脚
垢版 |
2015/04/17(金) 15:55:00.17ID:mEkvF8B2
💡
0026名無しさん脚
垢版 |
2015/05/20(水) 22:46:25.81ID:LZhtS8wx
>>25
おまいさんのコメントがいちいちカワイイ
こどもの自慢みたいで。
いいの買ったね
0027名無しさん脚
垢版 |
2015/05/20(水) 23:48:12.72ID:do/oHArg
返事くれたありがと!
そう、こどもの自慢なんだ!
嬉しくてさー

はやく現像上がらないかな
ノンコートのビオターってどんな写りするんだろう
ピント合わせがちょっと不安なんだ

同じくノンコートのヘリオプランは暗いけど良かったよー
https://www.flickr.com/photos/83823034@N06/17661965190/
0028名無しさん脚
垢版 |
2015/05/30(土) 00:26:17.68ID:i0CJq0RT
フード付けるとカッコイイですね。俺も探そう…
というかお兄さんかなり写真お上手ですね。
0029名無しさん脚
垢版 |
2015/06/04(木) 09:07:18.55ID:+9XZDQ8p
ありがとうれしいねー、
けどヘリオプランが素敵なレンズなんだ
4群4枚の対称型ダイアリート、
昔の大判カメラっぽい雰囲気というか
隅っこが流れたり落ちたりしないフラットな描写なので
ほかのレンズとは何かちがうなーって
個人的に思い込んでる
0030名無しさん脚
垢版 |
2015/06/04(木) 09:12:05.92ID:+9XZDQ8p
…ビオターはね
…むずかしいね

街中スナップで人を入れると昭和になるのね
これとかもう昔の新聞の写真みたい
「渋谷にも夏がやって参りました」とかの
キャプション入ってさ
http://nagamochi.info/src/up154152.jpg

人いないと悪くないんだけど
http://nagamochi.info/src/up154151.jpg
連投ごめんね
じゃ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況