X



オリンパスOMファン集え46 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290名無しさん脚
垢版 |
2015/12/27(日) 23:44:20.18ID:VBsF9xIW
35/2.8と100/2.8ぐらいの単焦点を使い分ける方が幸せになれる。
0291名無しさん脚
垢版 |
2015/12/28(月) 11:23:18.56ID:3WSZLrn0
35-80は良いレンズだよ。
フィルターサイズだけが残念
0292名無しさん脚
垢版 |
2015/12/28(月) 13:40:20.09ID:TTb41hoY
OMでは数少ない低分散ガラス使用なんだよね。
ちょっと試してみるには高いよな。
現行のF2.8ズーム(シグマあたり)と比べたらどうなんだろう。
0293名無しさん脚
垢版 |
2016/01/04(月) 13:50:16.74ID:qbk9XYLE
35年ぐらい前に買ったN-OM1を帰省で実家に帰った時に見つけたんだけど、オーバーホールしてくれる所って無いですかね?
0294名無しさん脚
垢版 |
2016/01/04(月) 17:52:08.99ID:n04rn/uZ
まずは住んでるところさらけ出せ
0295名無しさん脚
垢版 |
2016/01/04(月) 20:29:01.45ID:bUauoLkU
>>293
N-OM1なんてカメラは知らないが…
OM-1Nなら、ググれば何軒か見つかる…
東京カメラサービス
関東カメラサービス
日研テクノ
あたりが大手かな…
0297名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 20:18:45.38ID:dRFD85pm
メーカーに出しても回されてるから
伝票はメーカーのモノだから気づかんだけで
0298名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 20:41:10.49ID:Fciyvri4
東京カメラサービスは、おすすめしない
0299名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 20:48:26.92ID:pzEScY2O
それこそ関東カメラサービスの方が、お薦めできない
0301名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 21:35:04.89ID:pzEScY2O
マジレスすると日研かなぁ…
直すたびに違う所が悪くなった※とき、ゴルァしたら真剣に聞いてくれた
まぁ、某カメラ屋に出しても送られるし、しょうがないんだよね…

※(ニコンで)全然、別の部分の修理を頼んのに、クイックリターンミラーの角度が… 
あまりにも酷かったんで向こうも悪いと思ったんかな?違うとこまで直してくれたw
オリでは、そういう経験はない
0302名無しさん脚
垢版 |
2016/01/05(火) 22:13:42.80ID:It9af0Mt
狸だの地下鉄だの名乗ってる所は下手糞だぞ
OM-1をぶっ壊されたわ
0303名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 05:55:50.34ID:L3KB9eyh
OM-4Ti使いだがスポット測光を
積極的に活用するような被写体を狙うことはまずない
ごく普通に街並を撮るだけなので中央重点平均測光のまま
逆光ならおおむね+2段補正で済ませてるw
せっかくのマルチスポット機能を飼い殺し状態だが
ファインダー性能の高さとレリーズ感触が好きでこれを選んだ
平均測光でOM-4Ti使ってる奇特な人って俺以外にもいるんだろうか?
ちなみに標準は40mm/2愛用中
0305名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 08:49:43.43ID:IeY4sXwE
その下らん煽りをどんな顔で書き込んでるんだ?
0306名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 09:42:25.54ID:WQ+al2FU
マルチスポット測光が使いこなせる気がしなくてOM-4Tiは手放しちゃった。
レリーズはともかく巻き上げはOM-1の方が良かったな。
0307名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 14:00:35.77ID:5dhxNc0a
OM−2が電子シャッターのフルマニュアル機になっちゃったよ。
TTLダイレクト測光の受光素子がお亡くなりに…
0308名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 14:08:08.08ID:rmeX6lJ/
マルチスポットは最初は面白くて使ってたが
マルチしすぎると平均測光とあまり変わらなくなるので
だんだん使わなくなった。
0310名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 18:29:02.03ID:8bO4yKGu
ちょっと教えて欲しいのですが…
初期OM-1の底板を後期もしくはMDかOM-2の物と取り替えるだけでワインダーをセットして、問題無く使えますか?
0311名無しさん脚
垢版 |
2016/01/06(水) 20:45:26.65ID:Zg9km5c6
>>303
>>308
デジカメならその場で画像確認できるから必要性薄れたけど、
フィルムにおいて、マルチスポット測光はホント使えた。

絞り優先モードにおいて照度差が大きい場面では、表現したい範囲に2点と
捨てる範囲1点で思った絵作りが得られた。

また、Mモードにおいては単純にファインダー上の各ポイントの露出が知りたい
場合に多点で記録して、決めた露出に対してどのくらいアンダー、オーバーかを
読むために使ってた。
0313名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 03:23:58.20ID:BiGiJojQ
>>312
ありがとう
初期のOM-1はワインダーもモータードライブもそのままだと使えないのか…
そういえば、昔メーカーでワインダーやモータードライブを使えるようにするサービスがあったような…
あれは、底板を取り替えるだけじゃ無かったんだ…
あの頃は、ワインダーとか手が出なかったし…
今は、もう改造してくれる所は無いですよね…
0314名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 08:13:46.57ID:AVlF7JDL
水を差す様ですけど、ワインダーとかモータードライブとか必要ですか?
連写はデジタルに任せて、銀塩はのんびり一枚ずつ巻き上げて撮るのが似合うと思います。
フィルム高いですし。
0315名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 08:47:26.21ID:CkL+XspM
ワインダー使いたいなら、改造するよりも後期型を買ったほうが良いんじゃないかな?
で、前期型はそのまま取っておくと…
0316名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 10:03:06.06ID:wDPcTshV
レンズとの大きさバランスを取り上げる向きもあるけど、
まぁ楽しみ楽しみ
0317314
垢版 |
2016/01/07(木) 10:21:32.62ID:yk8gpj8U
確かに、せっかくシステムとして用意されている物は使いたくなりますよね。
自分はOM-2Nと初期型OM-1所有ですが、2Nにワインダー付けて空シャッター切って遊ぶ事ありますw
あまりやり過ぎると痛めそうなのでほどほどにですけど…
0318名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 11:42:48.26ID:C6TNP8ri
「連写」でなくて「レリーズスタンバイ」が必要な時がある。
例えばペット撮りね。風景撮る時は外して行くよ。
0319名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 15:19:35.85ID:BiGiJojQ
みなさんのご意見どうりに、初期OM-1はそのまま、じっくり撮影する時用にしますわ…
ワインダーはOM-2N専用で使う事しかなさそう…

今まで、OM-1と標準レンズとテレプラスしか持ってなかったけど、オクでOM-2Nとレンズ2本にワインダー2 のセットを落札したので、ワインダーをOM-1でも使えるかと思ったので聞い見ました。
手に入れたセットはなかなか良品揃いでラッキーでした。
これから、OM-2の撮り心地を堪能してみますわ…
T20もやっとオート発光させられる…

長文チラ裏、失礼しました…
0320名無しさん脚
垢版 |
2016/01/07(木) 19:35:20.38ID:m2x4WXU+
OMシステムのワインダーはフィルム巻き上げとか連写とかもいいけど、
重いレンズを着けたときのバランサーと言うかグリップとして使える

でも、ワインダーはあんまり良くないんじゃないかと思ってる
OMは30年使ってて、その間に2回壊れたんだけど、どっちもワインダー使用中だったんだよね
0321名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 11:00:55.97ID:lRL1tQ2H
ワインダーなんて使いたいかな?
せっかくコンパクトなOMなのにワインダーなんかつけたら勿体ないと思うのは俺だけかな。
フィルムカメラで連射なんてしないしな。
0322名無しさん脚
垢版 |
2016/01/10(日) 18:54:22.77ID:iq7UmrK2
ブラックボディーのOM-1(+50ミリF1.8)が、某ハドオフにあったな。
約1万円だった。

ただしジャンクコーナーだったんで、状態については
責任取れませんがね。
0323名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 08:04:31.14ID:lTz/kBeR
>>321
普段はデジカメを使ってて、たまーに気紛れでOMを使う程度の人には、ワインダーは必要ないだろうね
0324名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 13:28:53.20ID:CJpt8O1E
ワインダーやモードラは昔買えなかったからの物欲だろう
0325名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 14:16:45.12ID:/DVrKVns
>>323
そっか?
デジカメは巻き上げは関係ないから押すだけで済むけど
それに慣れてると巻上げし忘れてシャッターチャンスを逃す時がある
そういうのを防止するのにワインダーがいるよ。
特にデジカメから入った層は、そうじゃね?
0326名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 15:22:04.13ID:sMfrOsyv
>>324
そのとうりだ(^w^)
昔、買えなかったけど、今はオクで安く買える…
当たり外れは有るけど、外れはオクに出して、当たりをキープしてるわ…
外れを買ってくれる人もいるし(^w^)
0327名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 19:41:04.97ID:TqdwUIcQ
バキューイッ

ていわせたいのよ
0328名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 22:14:19.91ID:7b3ONHtr
モードラ2発売のときに単3グリップも「2」になったけど現物を見たこと無いんだよなぁ
カタログとかの写真を見ても「1」とどこが違うのかわからないし
Ni-Cdパックの「2」は固定ネジとダイヤルのデザインが変わって
縦吊り用の金具が無くなったね(モードラ2側に付いたため)
0329名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 22:18:00.55ID:TyQrR08z
バキューイッ!で、寝てたり他所を向いてた野良猫がこっちを向いてくれるのよ
んで、目線を貰ってまたバキューイッ!と
0331名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 22:30:58.88ID:TyQrR08z
猫はそんなのたいして気にしてないぞ
物理的に干渉してこないとすぐに判断して、
あくびをしてまた寝ちゃうよ
0332名無しさん脚
垢版 |
2016/01/12(火) 22:44:05.41ID:Be/dYcKp
石投げて撮るのと一緒のレベルだっつーの
当たらなきゃ良いって言いながら
0334名無しさん脚
垢版 |
2016/01/13(水) 11:21:58.60ID:xoNY5ufh
>>328
表示板が変わってるニッカドパックといっしょ
0335名無しさん脚
垢版 |
2016/01/13(水) 23:00:55.79ID:ZKWzbLBg
>>332
全然違うだろ

じゃ、おまえはどんな機材で猫を撮ってるの?
ちなみにここはフィルムカメラ板のOMスレッドだからな
0338名無しさん脚
垢版 |
2016/01/14(木) 19:30:25.86ID:yna0jZn1
モードラで連写されると思わず濡れる、みたいな話か
0339名無しさん脚
垢版 |
2016/01/15(金) 20:09:22.22ID:5O6ye2re
>>330は広角や標準のレンズを使って、猫の目の前でシャッターを切っているような状況しか連想できてないんじゃないのかな
0343名無しさん脚
垢版 |
2016/01/19(火) 17:33:21.90ID:Ib0d5O5J
変換できるかどうかで調べればいいじゃないw
0345名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 16:51:52.90ID:sq8fv1FV
オクで状態の良いOM-1を落とした(^w^)
前期・後期・Nと揃えた。
三台ともプリズムの腐食も無く外装も綺麗だ。
後はM-1だけか…
MDは後期にシールが貼って有るだけだからいらないな…
0346名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 17:03:23.22ID:jwVzi6/o
M-1も売ってる所は知ってるけど高くてなぁ…
OM-3の良品が見つからないんだよなぁ…
0347名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 18:25:17.53ID:sq8fv1FV
落札した三台のOM-1に補聴器用の空気電池PR44入れたら、三台とも露出計がちゃんと動いてラッキーだった。
外に持ち出して使うの勿体無いから、時々空打ちして写真を撮ったつもりになって楽しもかな…

外に持ち出して使うカメラは、プリズムがちょこっと腐食してるけど、それ以外は正常なOM-2があるし…
0348名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 18:50:58.31ID:UPlil/t0
OM-1Nシャッター降りたままになって
直さなきゃなあと思いつつ長いこと放っておいたが
ふと昨日触ったら直ってた

これって噂の小人さんのお仕事?
0349名無しさん脚
垢版 |
2016/01/20(水) 18:53:16.03ID:eClck0DC
まぁそう言わずにフィルム詰めて撮りましょうよ。

最近になって階調がなんとかとかフィルムのウンチクをリアルで吹き込まれて、色々使うのを楽しみにしています。
0350名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 01:54:08.49ID:Jt7W5xNB
久しぶりにOM-2にフィルムを入れて使ったが…
オートにしてるとたびたび、シャッターロックがかかってミラーアップした。

そのたびにリセットしたら、また撮影出来たけど…

電気回路がへたってるのかな…

マニュアル撮影ならなんとも無いんだが…
0352名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 10:52:10.06ID:Jt7W5xNB
電池は新しいのを入れてから使った…
フィルムが終わってから、空打ちしてみたら、露出不足の状態でシャッター切ったら、ミラーアップしてロックがかかった…
極端な露出不足の時にロックがかかるのは、この機種の機能だったのかな…

あまりに、久しぶりに使ったので、気になったが、こんなものだったのかな…
0353名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 12:38:33.36ID:Qw5xLimc
それはロックしてないで露光中の可能性は?
Nなら最大120秒だけど…そうでないならどこまでも、だった気が。
0354名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 15:06:50.43ID:Jt7W5xNB
よく分からないけど、その可能性もある…
マニュアル撮影だと問題無いし、まあ、まだ使えてるから良しとします。
0355名無しさん脚
垢版 |
2016/01/22(金) 18:07:41.61ID:vGqGeTSZ
電池はSR44?
ミラーアップしてシャッターが開く前にロックがかかるのは電池切れの症状だけど
気温が低い状態で指定外のLR44を使ってたら動作が不安定になるかもよ
0356名無しさん脚
垢版 |
2016/01/23(土) 01:52:50.05ID:1h0j7yXE
電池はSR44。
新しいのを入れてから使った…
電池が新しいのに電池切れの様な症状だから、電気回路がへたって来てるのかと思った次第で…
いつまで使えるか分からないけど、電気系は修理してくれる所はないし…
OM-2が駄目になったもOM-1があるからいいけど、オートが使え無くなるのは寂しいな…
0357名無しさん脚
垢版 |
2016/01/25(月) 20:23:06.24ID:X0oQz2mY
OM-Dはゴテゴテし過ぎて美しさの欠片もない。
0359名無しさん脚
垢版 |
2016/01/25(月) 20:27:19.53ID:X0oQz2mY
>>347
> 外に持ち出して使うの勿体無いから
何言ってるんだコイツ。
0360名無しさん脚
垢版 |
2016/01/26(火) 05:22:58.42ID:J+cvZM9c
使って傷をつけたく無いんだろう…
綺麗な機体をコレクションしたのを眺めてニヤニしたいだろう…
それほどOM-1は美しい…
0361名無しさん脚
垢版 |
2016/01/26(火) 19:55:45.46ID:z3DSHLT6
使えよ

マジで
0363名無しさん脚
垢版 |
2016/01/27(水) 12:39:09.81ID:XPIVcL4J
OM-1初期型
OM-1後期型
OM-1n
OM-2トカゲ皮
OM-2n
OM-2nブラック
すべて、プリズム腐食無し、露出計メーター以上無し、シャッターOK
外装ほとんど傷無し…
完動美品♪
自慢のコレクション…
全てオクで、6K以下で落札。

リビングの飾り棚に並べてニヤニヤ、空打ちしてニンマリ、
至福の時間を過ごしてる…

外に持ち出して使うのは、露出計が動かないOM-1とプリズムが腐食してるOM-2…

レンズは33-70と70-150のズームの2本だよ。
0365名無しさん脚
垢版 |
2016/01/27(水) 17:25:28.23ID:POMSjaxl
カコイイな。
これでファインダーが二重合致式なら最高。
0367名無しさん脚
垢版 |
2016/01/29(金) 05:04:35.69ID:qhKV9ooh
ケムンパス…わが青春そのものw

OM-1N…新品同様
OM-1N(BK)
OM-2N(BK)…最も使用
OM-2SP

24/2.8・35/2・50/1.4・55/1.2・100/2・200/4・35-70/3.5・トキナー400/5.6

ワインダー2
T32+グリップシステム

フィルター山ほど

その他周辺アクセサリー多数…

ペンタ67も含め何もかも全て、ゴミになって行くんだな…
ツラいなあ。
0368名無しさん脚
垢版 |
2016/01/29(金) 05:16:35.41ID:Hz+gOeIf
あんたもわいも いずれはただの物質に戻るんやで。
辛いだろうか? 否、生の喜びを感受すればそれで良いのだ。
0370名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 05:24:15.85ID:xgEOIltD
とうとう、M-1を手に入れた…
Mシステムレンズ50o1.8fつきで、8.6Kて…
外装綺麗でシャッター、露出計等正常だけど、お約束のプリズム腐食あり…
コレクションアイテムなので、使う気はないけど…
プリズム綺麗にするには、どこに出せばいいかな…
日研と関カメならどちらがいいかな…
0371名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 08:10:11.41ID:ZLUHtX8F
M-1のお約束と言えば巻き上げレバーの指当てが劣化して脱落する事だよね
0372名無しさん脚
垢版 |
2016/01/31(日) 11:00:50.63ID:xgEOIltD
オクに出てるM-1もたいてい、巻き上げレバーの指当てが無かっり割れたりしてるが、今回手に入れたM-1の外装は本当に綺麗だった。
外から見た限り、偽物じゃないようだが…
けど、プリズム腐食の他にスローシャッターも逝ってた…
8〜1でシャッター切ったらミラーアップしたままで、バルブにして復帰させたが…
このM-1は置物決定かな…
とりあえず、日研に問い合わせメールしたけどね…
0373名無しさん脚
垢版 |
2016/02/01(月) 09:48:43.39ID:yUvDDPz2
OM−1の持病で巻き上げ後にシャッターが切れるというのもあるが
ウチの2台のOM−1もそれで修理した。
0374名無しさん脚
垢版 |
2016/02/01(月) 13:12:09.28ID:4DaPk2L5
日研にM-1の修理を断られた…
日研は駄目だな…
他を探すしかないけど、いい所はないですか?
プリズムの汚れ除去と低速シャッターの修理が出来る所…
置物にするにしても、出来れば使える状態で保存してやりたくなったから…
0375名無しさん脚
垢版 |
2016/02/01(月) 16:10:33.80ID:vR42uSHY
東京カメラサービスは?
10数年前のアサカメにOM-1で出来る所が東京だったよ

あとOMじゃないけど数年前プリズムを移植してもらったことがある
新規にアルミ蒸着した奴だったから青くなったけど…
ただし今やってるかどうか分かんない。
0376名無しさん脚
垢版 |
2016/02/01(月) 16:45:20.33ID:4DaPk2L5
ありがとう。
問い合わせてみます。
0377名無しさん脚
垢版 |
2016/02/03(水) 13:45:18.62ID:zIj24pos
OM-10あたりから抜いた奴かもしれんが、OM-1用のプリズムがたしか日東商事あたりにあったぞ、前。
一個2000円じゃなかったかな?
0378名無しさん脚
垢版 |
2016/02/03(水) 13:48:04.92ID:zIj24pos
それとプリズム交換だけなら自分でもできるぞ。
俺も昔やったし。
ファインダー覗いてうひひってやるだけならそれでもよかろ?
0379名無しさん脚
垢版 |
2016/02/03(水) 14:38:27.26ID:XKmvNGVY
修理は大体に2マソくらいだろうけど…
それだけ掛けるなら、別の良品を探す方がいいかも…
壊れたM-1でも、オクに出せば、いくらかになるだろう…

ところで、OM-1NのASAダイヤルの表示は、銀色と黄色が交互になっているはずなのに、最近手に入れたOM-1Nは銀色一色なんだけど、何故だろう?
色落ちした様子が無いので、最初から一色で表示されてるようだけど…
この違いが分かる方おられます?
0380名無しさん脚
垢版 |
2016/02/03(水) 19:03:25.94ID:mfvuggc0
プリズムなんてヤフオクでジャンクを買って、交換すれば安上がり。
OM-1でも、後期型だとモルトが使われてないから腐食してないよ。
0383名無しさん脚
垢版 |
2016/02/04(木) 21:34:34.58ID:kP8toV9g
露出計が動かないOM-1とOM-1Nがあるのだが…
どうしょうかな…
プリズム腐食無し、露出計以外不具合無し、外装綺麗…
オクに出せば、いくらぐらいかな…
5kくらいから出してみるかな…
0385名無しさん脚
垢版 |
2016/02/04(木) 22:24:12.64ID:kP8toV9g
修理してくれる所があるけど…
見積もりしてもらったら、19K〜20Kかかる…
二台も修理する金ないし…
修理出来る人に売った方がいいだろう?
0386名無しさん脚
垢版 |
2016/02/05(金) 11:44:24.28ID:2wApQm/F
単体露出計持って撮影に使うのがベストだな。
ネガなら露出計無くても問題ないし。
0388名無しさん脚
垢版 |
2016/02/20(土) 14:37:10.08ID:tCp0o2xr
OM-1N白とOM-2N黒でまた写真を撮りはじめた…
撮った写真は、フィルムスキャナーを買ったので、現像のみでプリントしないでパソコンに取り込んで見てるが、携帯で撮った写真とはふいんき(変換出来ない)が違う…
うちのOM-1NとOM-2Nは中古で買った物だが、故障知らずで不具合もなく快調だわ…
0389名無しさん脚
垢版 |
2016/02/20(土) 21:07:17.55ID:cybg0Mub
質問!

ファインダーにアイピースが付いてないから眼鏡の玉にキズが付くんだが
どこのメーカーのと互換性がある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況