X



【Olympus】オリンパスペン14【Pen】 [無断転載禁止]©2ch.net

0032名無しさん脚
垢版 |
2017/06/27(火) 14:49:56.16ID:PGiFVIM5
d3ってレンズコーティングが茶色っぽい個体と紫っぽいのがあるけどただの劣化?
0033名無しさん脚
垢版 |
2017/07/21(金) 09:35:13.24ID:H1EZq7Q5
背面の皮がなかなか剥がれない。
0034名無しさん脚
垢版 |
2017/07/21(金) 09:56:55.63ID:BSOQjJxO
華ちゃん今日は何を写せば良いのでしょうか?
0035名無しさん脚
垢版 |
2017/09/05(火) 17:03:19.80ID:8jCzV16+
初代PENを使っています。
レンズのフォーカスリング内側に切ってある、フィルターネジのサイズをご存知な方いらっしゃいますか?

その部分にガラスを抜いたフィルター枠だけネジ込めば、フォーカスリングの幅が広くなって操作しやすいかなと考えています。
0036名無しさん脚
垢版 |
2017/09/05(火) 18:19:30.80ID:pn54ahr/
>>35
34mmだよん
ここはライカ関係のアクセサリーが使えるように
米谷さんが特にこだわってこの径にしたそうな
https://i.imgur.com/PWJYbuv.jpg
おれはケラレが出ないフード付けて回しやすくしてる。
003735
垢版 |
2017/09/06(水) 01:00:35.30ID:WxBHrKlx
>>36
ありがとうございます、34mmフィルター買ってきます。
自分は22.5mmの方に社外フード着けて、絞りの数値を変えやすくしています。

黒塗りPENかっこよいですねえ。
0038名無しさん脚
垢版 |
2017/09/06(水) 07:04:21.39ID:sq4+mBZ/
>>37
ちっちゃいフードかわいいよね。純正探すのはあきらめて俺も
オクにあるやつ買おうかな

キズヘコミの多いやつだったんで修正して、ヤスリかけたんでしょうがなく
塗装したんだけどね。
後になって片耳はちょっとレアという話を聞いてちょっとだけ冷や汗でた。
0039名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 04:31:29.64ID:AN3fDo6F
TRIP 35についてはどこで質問すればいいでしょうか?
0040名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 07:35:13.34ID:51E4YC5y
良いと思うよ。
0041名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 18:32:54.63ID:LQ7FbCd0
フルサイズのPENみたいなもんだからここで
いいと思う
0042名無しさん脚
垢版 |
2017/09/23(土) 23:35:59.90ID:AN3fDo6F
ありがとうございます。

絞りをAから数値指定にしても明るさによって絞りが開いたり閉じたりするのですが、
これは正常な動きでしょうか?

たとえば絞りリングを回してF2.8に指定しても、明るい場所では絞られてしまいます。
セレンのぐるぐるを手で覆うと開放になります。
0043名無しさん脚
垢版 |
2017/09/24(日) 05:55:02.58ID:lD2cJQnk
>>42
切り替わって無いね。
普通は絞り固定になります。
0044名無しさん脚
垢版 |
2017/09/24(日) 11:32:51.70ID:YrMH20Kn
フラッシュマチックみたいな仕組みがあるんじゃなかったっけ
AUTO以外にするのはフラッシュ装着が前提だから、固定になるのはシャッタースピードで
絞りはオート効いてると思った。
AUTO以外にして(フラッシュ撮影しようとして)リングの絞り値と実際の絞り値の適正値が
ずれてる時は絞りは可変するはず。
0045名無しさん脚
垢版 |
2017/09/24(日) 13:32:21.72ID:0bFxEWsP
お二方、ありがとうございます。
うーん、どっちなんだろう・・・

ちなみにF値を変更すると、セレンを手で覆ったときの開き具合が変わる感じです。
F2.8では開放になりますが、F22に向かっていくにしたがって絞られていき
F22で明るいところでも暗所でも同じくらいの開きになります。

一応空回りしているわけではなくF値は伝達されているみたいだし、
AUTOでは何の問題もなく動くし・・・。別に困らないんだけど・・・
なんだか気持ちが落ち着かないっす。
0046名無しさん脚
垢版 |
2017/09/24(日) 13:59:40.55ID:YrMH20Kn
重要なことはあれは「絞りマニュアル」で撮るための仕組みじゃないってこと
外付けフラッシュってガイドナンバーによってシャッタースピード、撮影距離、絞り値
が決まってて、その絞り値に合わせるための目盛り。
オートで明るいところで絞り(とシャッタースピード)が変わるんだったら何も問題ないよ
0047名無しさん脚
垢版 |
2017/09/26(火) 00:13:07.98ID:OhLGFYZo
ああ〜なるほど
それなら問題ないと思ってこのまま使っていきたいと思います!
ありがとうございました!
0049名無しさん脚
垢版 |
2017/10/16(月) 15:05:36.38ID:+URxX4Bm
トリップとEES2って兄弟みたいな関係だけど
どの程度まで部品は共用出来るんだろう
レンズ、シャッターユニットごっそり交換できるなら
EES2のレンズ使って広角仕様のトリップ作れるね
0050名無しさん脚
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:06.43ID:MCiHsL67
イメージサークルの不足がどこまで許容できるかと
シャッターユニットとレリーズの距離とかが気になる
0054名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 11:43:40.59ID:nebeILJE
あ…新規か…下の方の入札も評価2とかで怪しさ満載…
0055名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 13:07:19.12ID:NjZNITdN
え"なんなんこれ…
いいカメラだけど市場の玉数から見てもこんな値段は考えにくいが。
出品者はホクホクだなw
0056名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 13:12:38.68ID:nebeILJE
QVfが30000で入札しておけば落とせると思って入札して
同じこと考えたpHqが30500円以上で入札してこの結果だと思われ
0057名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 13:14:43.14ID:Vct/CjrH
それなら入札件数こんなにならなくない?
0058名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 13:16:21.51ID:nebeILJE
全ての入札履歴見てみんしゃい
1800円から30000円にwwwwww
0059名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 17:37:45.27ID:6Ha+R/hO
あと5時間w
落札者バックレるだろうな
あ、出品者かwwww
0061名無しさん脚
垢版 |
2017/10/24(火) 21:56:46.04ID:cgJuJYbO
「0LYMPUS-PEN EE-2 レンズ D.Zuiko 28mm F3.5」
が35,000円で落札されるなら、俺のPEN-S3.5なら
いくらになるのだろうか・・・。
0068名無しさん脚
垢版 |
2017/10/25(水) 04:18:25.83ID:HOSbDiEH
これこないだ1000円で買ったやつやん....
0069名無しさん脚
垢版 |
2017/10/25(水) 16:09:48.42ID:/qcwHcwK
そうか俺のオリソパス ペソEE2も3マソになるのか
0071名無しさん脚
垢版 |
2017/10/27(金) 17:59:09.08ID:QtxDWGPk
1000円で買った自分は勝ち組か(棒

でも露出計とプリズムだめで巻き上げレバープラが無くなってるOM-1を500円で出してたら7000円近くで落札されたりしたからもーよくわからん
0072!chkBBx:
垢版 |
2017/10/30(月) 15:16:30.27ID:sbrkJf+v
EE3よりEE2の方がしっかり作ってある気がするのは俺だけか?
0073名無しさん脚
垢版 |
2017/10/30(月) 16:55:39.57ID:y0r6lAju
>>72
EE-3はちょうどオイルショックの時期に出てるから
コストダウンは進んでるよね。
パトローネ押さえが板バネじゃ無くてモルトになってたり。

OLYMPUS 35DCなんかも後期型は似たようなコストダウンされてる。
0075名無しさん脚
垢版 |
2017/10/30(月) 22:32:22.64ID:fCfSHm2P
シャッターボタンがプラになってるよねEE3の後期型
出来たらEE2買った方がいいのかな?
0076名無しさん脚
垢版 |
2017/10/31(火) 14:29:28.42ID:dU6UyXew
確かにEE3は駄目だよ
絞りが高確率で固着してるのが多いし赤ベロもry
EE2ももちろんあるけとEE3ほどでは無いね
今までEEシリーズ100台は転売してきたから分かるw
0078名無しさん脚
垢版 |
2017/11/01(水) 19:03:41.38ID:s+o4tUvO
EEは店員が?裏蓋開けられなくて
ジャンクになってるやつがたまにある
完動品なのに
0079名無しさん脚
垢版 |
2017/11/01(水) 21:57:53.95ID:5+22+7qJ
え?回して上にageげるだけじゃ…
0080名無しさん脚
垢版 |
2017/11/02(木) 06:07:57.07ID:Vyd8nW9X
裏蓋引き抜くのがわからないのかね
35DCも電池無いとシャッター切れないの店員がわかってなくて
不動ジャンクで売ってる場合があるな
セルフレバーが回ったままになってるやつはたいがいいじって
も反応無いから壊れてると判断されてる。
0081名無しさん脚
垢版 |
2017/11/02(木) 11:22:05.41ID:WsUwXJdf
EEって巻き戻しレバー引き上げるんじゃなくて下にあるレバー下げたら開くんじゃないっけ
0082名無しさん脚
垢版 |
2017/11/02(木) 11:29:40.15ID:3HWMvf7d
ネジ回して下に引っ張って
ニコンFみたいにぱかっと外すんだよ
0083名無しさん脚
垢版 |
2017/11/02(木) 17:23:51.62ID:hBbXx5kw
あれ?液晶画面どこ!?

よりはマシだろ
0085名無しさん脚
垢版 |
2017/11/07(火) 13:04:09.39ID:qt3NMOu7
電池はフラッシュだけで露光はセレンっていうEFの作りが鋭すぎる
あの時期CDSを使う事も充分に出来たはずなのに電池無くなってても
通常撮影は出来るようにと言う米谷さん哲学
EF使うファミリー層は持ち出す時に電池のチェックなんかしないだろうし
そこで露光のための電池が共用になってて電池切れで写真も撮れない
なんてなったらせっかくの機会が台無しだもんな
0086名無しさん脚
垢版 |
2017/11/11(土) 23:09:33.56ID:gxnk19vQ
EE2の整備済でレンズフィルターとかフィルム付きが13000円は高いかな
0088名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 07:27:14.79ID:opGnEMuc
おれは高いと思うけど
もうこういうものの価値は
人それぞれだし何とも・・
0089名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 10:44:43.31ID:/SN95Okv
スターターキットみたいな感じ?
0090名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 11:21:07.62ID:UN3dKtqe
フィルムがどれだけ付いているか、によるな
0091名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 12:13:24.84ID:sCcGJz2R
安いの買って動作不良だったとして、整備に出したら軽くそのくらいの
総額になるからね。
動作保証付でおまけもついてその値段で自分が納得出来るなら買いだよ。
0092名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 12:18:45.13ID:Dk/lN/zF
レンズフィルターが気になるお(´・ω・`)
0094名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 14:18:39.89ID:OLZjcRxw
EEってセレン使ってるやつでしょ?
故障知らずのペンSがいいよ
露出はフィルムの箱に書いてある通り合わせりゃいい
0096名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 14:55:24.46ID:USLTu/fQ
つーか>>93の奴レンズフィルターだけで3kくらいの価値ありそうだな
43.5mmのやつwwwww
0097名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:13:58.02ID:VFT2fP1P
整備済と書いてあっても、素人修理で現状とりあえず動くレベルもあるから悩ましいな
ちゃんとした修理屋の出なら半年保証はつくはずだし
0098名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:15:16.26ID:lE701nV6
これが最初のペンで、しっかり使うつもりなら妥当な値段だと思う。とりあえずおまけのフィルムで動作チェックをするべし
0099名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:25:54.08ID:49/wKNM4
この業務用ってよく見るけどどこに売ってんだ?業者しか買えないのか?って事は出品者は業者?
0101名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:34:04.39ID:49/wKNM4
連投スマソ
尼で普通に売ってたわごめん
0102名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:43:23.82ID:sCcGJz2R
>>99
キタムラに行けば売ってる
本来バラ売り不可なんだけどキタムラはバラで売ってくれる
0103名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:49:05.00ID:w2UtObTU
>>99
うちの近くのキタムラで売っているぞ
ネットショップでもアマゾンでもチャンプカメラでも売ってるし
0104名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 15:56:58.86ID:w2UtObTU
それよりプロテクトフィルターだyoutubeで観てキタムラで43mmを買って返品したら今度だけと釘を押されたわ
43.5mmだったんだな
0105名無しさん脚
垢版 |
2017/11/12(日) 18:21:13.12ID:gFG7jC4m
ペンDシリーズ、EED、ペンFのレンズは43ミリでEE系は43.5ミリなんだよね
なんでこんなことなってるんだろうね。

中級者以上向けっていう位置付けだったDやFはアクセサリー使えるようにして
初心者向けのEEは下手なアクセサリー付けてセレンを隠すと露出に悪影響が
出かねないんで既存のアクセサリーが使えないようあえて径を変えてある?
0106名無しさん脚
垢版 |
2017/11/13(月) 07:33:56.98ID:UzEn0iHC
43.5mmのフィルターはケンコーのを使ってる。
前ネジ無しでpenの被せギャップがそのまま使える。
35RCも43.5で探した事がある。

ヨドやビックの特殊系のフィルター籠にはだいたい入ってるので
補充はされてそう。
0107名無しさん脚
垢版 |
2017/11/15(水) 09:14:15.74ID:GCaxvZuy
43.5mmのフィルターを買って付けてみた結構男前
0108名無しさん脚
垢版 |
2017/11/15(水) 19:46:27.94ID:amh1v8bP
EEDのオートって暗いとこでも絞りは絞り気味でシャッタースピードが遅くなることで
数値を合わせてるの?
試しにレンズ覗きながらシャッター切ったら思ったより絞られてるからこれでいいのか
と不安になった
マニュアルで絞り変えるとそれらしい開度になるにはなる。
0110名無しさん脚
垢版 |
2017/11/16(木) 16:09:31.75ID:+DngAwkD
>>108
全開するよ。

確認するならトップカバー開けてギロチンを見て
メーターの動きも見た方が良い。
0111名無しさん脚
垢版 |
2017/11/16(木) 21:12:53.90ID:XwgedpLk
ハーフを引き延ばすには50mmより短い引き伸ばしレンズがいるんだね orz
0113名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 11:20:12.17ID:PLlkUvYK
>>111
50mmでも出来る。

ただ、焦点距離が長くなると大きく引き伸ばすのにヘッドを上げなきゃいけないので
物理的に制限ができる。

ちなみに37mmの引き伸ばしレンズは見つからないと思った方がいい。
0114名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 12:35:27.39ID:ERMHhOQx
ハーフ用の引き伸ばしレンズ EL-NIKKOR 40mm F4 は中古屋でたまに見るよ
0115名無しさん脚
垢版 |
2017/11/17(金) 14:35:18.33ID:UDVy/iYM
Lマウントの広角レンズを代用しようと思ったけど
結構な熱を持つから躊躇してました。

気長に探してみます。
0116名無しさん脚
垢版 |
2017/11/25(土) 17:33:52.09ID:rmPVfdV3
崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 [ 埼玉新聞 2017.11.18 ]
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/11/19/01_.html
  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。


< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
http://fun-trails.com/race/2017/100k/summary.html
0117名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 15:10:16.10ID:MInx92HI
初めてEE3で撮ってみたんですが、24枚中3,4枚何も見えないくらいに白飛びしてしまいました。
露出計が壊れてるんでしょうか?
他はしっかりと露出あっているんですが…
0118名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 18:34:31.79ID:UeMvrDfa
>>117
多分高速シャッターと低速シャッターの切り替えがうまくいっていない
0119名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 18:39:42.58ID:x+vAcrIh
>>117
セレンの露出計は反応が遅いので(CdSも遅いけど)
被写体に向けて一呼吸置いてからシャッターを押さないと
露出が狂う事がある。

後はメーターの針がたまに張り付いて固まってるか。
0120名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 18:58:22.61ID:ZFq/5MeN
シャッターの戻りが悪いんじゃね?
0121名無しさん脚
垢版 |
2017/11/28(火) 22:27:41.37ID:4LiJ8YvL
やっぱり同じ症状がEE-2でも出ますね
0122名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 00:27:07.21ID:DkHxygfZ
>>119
CRC を吹き付ければ大体なんとかなる。
0124名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 05:01:16.16ID:Fz5FfwO9
CRCなんかしたら分解清掃必須になりますぞ
0125名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 20:10:25.27ID:k/GyBMIS
CRCとか冗談でも書いちゃいかんw
どこのご家庭にもあって試しやすいんだから。
0126名無しさん脚
垢版 |
2017/11/29(水) 21:43:14.61ID:aiN6EUlC
どこのご家庭にもある潤滑油ラウナを1/10希釈して
注射器で適所に差した方がいいな
0129名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:15.53ID:paUCaVIo
>>118
>>119
ありがとうございます。
次は露出計向けて余裕もってシャッター切ってみますね
それで無理そうならレンズ開けてメンテしてみます
0130名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 20:23:21.65ID:qG+kVCdE
PEN D3をゲットしたんだけど、レンズが1mm弱ガタつくのは仕様なのかな?
0131名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 20:27:30.72ID:l6f60p+T
>>128
最新デジカメやちょっと前のフィルム機と違って性能が悪い何せ昔のカメラなもんで
0132名無しさん脚
垢版 |
2017/11/30(木) 20:35:06.25ID:l6f60p+T
あと機械だから使わないと可動部の動きが悪くなる3本くらいフィルム通すと写りが良くなる
画質に拘るなら写ルンですで・・・・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況