X



【Olympus】オリンパスペン14【Pen】 [無断転載禁止]©2ch.net
0335名無しさん脚
垢版 |
2018/03/28(水) 18:21:10.34ID:+OFocXpZ
EEDにFT38mmF1.8,40mmF1.4用のレンズフードは問題なく使えますか?
ケラレたりします?
0336名無しさん脚
垢版 |
2018/03/29(木) 00:10:20.14ID:b0sJUxh9
現物見ないとわからんが汎用品の43ミリフード(標準用)は問題ない
0337335
垢版 |
2018/03/29(木) 01:20:36.06ID:JOiapRgJ
>>336
ありがとう
愛してる。
0338名無しさん脚
垢版 |
2018/03/29(木) 02:12:07.55ID:P+4N6XBM
EEDは先が広がったフードつけると
露出計窓塞ぐので注意な。
0339名無しさん脚
垢版 |
2018/03/29(木) 02:42:51.01ID:0o5ehxwX
EEDは所有経験あるけれど、写真の真ん中がなんか感光して真ん中が真っ白の写真しか撮れなくなって棄てた
0341名無しさん脚
垢版 |
2018/03/29(木) 15:28:25.44ID:P+4N6XBM
>>339
多分シャッターが完全に閉まりきってないか
羽が曲がってすき間ができてるかで
真ん中にピンホールみたいなのが出来ちゃうんだろうね。

EEDは真ん中白くなるってのはググるとたまにある。
0343名無しさん脚
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:46.17ID:qfRRiQlt
>>342
シャッター羽に油が付いたのが原因なら直せるんじゃない?
0344名無しさん脚
垢版 |
2018/03/31(土) 13:45:35.72ID:7nmtIzC8
絞り兼用のくの字みたいな羽根なんだっけ
昔いじったけど開閉が少しでも勢いないと
中心部分が閉じ切らない奴だった
なんだこれーって放置してそれっきりになったな
0345名無しさん脚
垢版 |
2018/03/31(土) 18:50:13.46ID:D4N6p0Rs
>>344
35DCと同じで5枚(6枚かも)だよ。

くの字はコニカC35とかかな。
EE系は猫の目みたいな形にひらくので。
0346名無しさん脚
垢版 |
2018/04/01(日) 23:17:28.58ID:Qu4kggj3
昔買ったE-PL2売りたいんだけど、どこで売るのが高値つく?
セカンドストリートのようなリサイクル店か、家電屋?、やっぱりオークション?
0349名無しさん脚
垢版 |
2018/04/02(月) 01:34:44.66ID:AnyGVtWJ
>>348
板かいどこ板になるの?
質問スレとかも無さそうだったし
0352名無しさん脚
垢版 |
2018/04/02(月) 14:43:17.57ID:hUroX4ag
ID:Qu4kggj3みたいにはなりたくない
0354名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 20:51:57.51ID:8fQ6+TGB
EEDとかD3ならド素人の俺でも治せる?
配線の腐食なんだけど
0355名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 22:21:59.79ID:QkTGKSfJ
>>354
「PEN EED 分解」「PEN D3 分解」とかで画像検索して雰囲気は分かるかと。

基本下から上に行ってる線の交換になるけど
電池室の接点にハンダ付けするのが以外と難しい。
0356名無しさん脚
垢版 |
2018/04/03(火) 22:43:10.12ID:qJ9R80kQ
>>355
おおレスさんくす
はんだ付けは割と得意()だからやってみるw
0357名無しさん脚
垢版 |
2018/04/04(水) 00:21:46.96ID:aimR6CWA
>>356
端子が真鍮じゃなくて鉄だったりするから意外にハンダのノリが悪い
場合がある。
高温のデカいコテ使えばいいんだろうけど、普通に工作用で売ってる
コテだとつかない時あってイライラさせられる
0359354
垢版 |
2018/04/05(木) 01:21:15.74ID:k2BRtjbU
EEDから手を入れようとして
レンズきれいにしようとしてカニ目はずしたら
レンズとシャッターが一緒に取れてきてはまらなくなったなんだこれ
調べたら結構つまずいている人多いみたい…
0360名無しさん脚
垢版 |
2018/04/05(木) 16:47:07.59ID:JC5Ews7P
状態の良いPen−S(30mmF2.8)を中古屋で入手して、これから撮りまくろうと思った矢先にアクロス終了の情報が・・・
俺の人生はどうしていつもこうなんだ・・・
0362名無しさん脚
垢版 |
2018/04/05(木) 17:51:57.25ID:0qKig9dI
こんなことも有るんだなオクでジャンク落としたら見た目新品級の完動美品届いた
早速モルト注文するぜよ
0363名無しさん脚
垢版 |
2018/04/05(木) 23:01:44.13ID:BqIkcU9E
新品級とか転売乞食用語はみだりに使わない方がいい
仲間かと思われても嫌だろう
0365名無しさん脚
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:21.90ID:2Xfgl0zs
>>364
トライX使ってる
あのザラッと写りが好き
0366名無しさん脚
垢版 |
2018/04/06(金) 14:38:45.62ID:cc547DUt
ケントメアとか長巻き買って自家詰めすればいい
選択肢がフジしかないっていうならべつだけど
あるもの使ってやって行こう、もう選り好み出来る
時代じゃなくなった。
0369名無しさん脚
垢版 |
2018/04/07(土) 10:48:55.69ID:Du2cszqR
新品級の完動美品って喜んでいたらシャッターがクソだった
ジャンク沼から抜け出せなくなって来たorz
部品取りだけが増える一方、注ぎ込んだ資金計算するとコンパクトデジカメが新品で買える
0370名無しさん脚
垢版 |
2018/04/07(土) 12:52:18.68ID:qyz/aXpm
>>369
「新品級」「機関絶好調」「奇跡の〜」とか書いてるの
今時引っかかるの居ないと思ってたけど。

オクは写真だけ見て判断。が基本。
0373名無しさん脚
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:04.16ID:6XZmIL3S
おちんちんレンズスレに誤爆したヤツ
おこらないからおちんちん出しなさい
0375名無しさん脚
垢版 |
2018/04/10(火) 23:22:05.51ID:S6It7ZmY
カメラ初心者です
ペンSにはF2.8と3.5の二種類あるそうですが、3.5のメリットって何なんでしょう?
調べたところ、F値が低いとピントの合う範囲が狭くなるから外しやすくなるというのはわかりました
新型シャッターとはいえ、後からわざわざ3.5と組み合わせた意図が気になります

祖父の遺品のS(2.8の方)、実家に置きっぱなしだけどカビてないといいなぁ
0376名無しさん脚
垢版 |
2018/04/11(水) 02:45:19.11ID:vr6MewZ5
「オリンパス・ペンの挑戦」米谷美久著に書いてあったような・・・>意図

無印PEN:D.Zuiko 28mm F3.5+旧型シャッター
 ↓
PEN-S(2.8):D.Zuiko 30mm F2.8+新型シャッター
 ↓
PEN-S(3.5)D.Zuiko 28mm F3.5+新型シャッター
0377名無しさん脚
垢版 |
2018/04/11(水) 12:09:32.68ID:TXBRnCDg
>>375
ざっくり省略すると
初代とS2.8は平行して販売されていたため
シャッターユニットを共通化した。と言うことらしい。
0378名無しさん脚
垢版 |
2018/04/11(水) 16:32:31.19ID:Fi7N0ht9
でも写りが良くて一目置かれてるのは3.5の方なんだよね
少なくとも俺の周りではそう。
2.8は出物があるけど3.5は少ないってのもある。
0379名無しさん脚
垢版 |
2018/04/11(水) 17:54:59.24ID:bKAyy6Sz
375です
お答えありがとうございます
いいレンズと新型シャッターを組み合わせて売りたかったということでしょうかね

EEシリーズのF3.5のレンズも初期型やS3.5と同じレンズなんでしょうか
EEシリーズなら玉数も多くてお手頃価格なので試せるなと

ペンの挑戦、読みたかったけど絶版なんですね…
図書館にあるといいなぁ
0383名無しさん脚
垢版 |
2018/04/12(木) 18:10:47.06ID:DOJ1N/Jx
このままでよいと思います。一時期オリンパスの会報誌でよく宣伝していたキヨハラ・ソフトを思い出します。

   ___
   |   |
   |   |
   | 通 |
  <二二二ニ>
  / =゚ω゚)
  |つ と/
  | /| /
  // ||
 (/  U
0386名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 20:09:07.96ID:CqXHej0R
片付けしてたら使ってないオリンパスXA1がでてきた
これはペンかなって思ったら、トリップ35を小さくしたものだね
0387名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 20:30:48.19ID:ljqtldx3
実家に置いてたpenが届いた
軍艦部にざらっと曇ったような錆が浮いてるんですが、これはピカールとかで磨いちゃっていいもんなんでしょうか
0388名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:08.86ID:7frekiaZ
ピカールだと均一に磨かないと磨きムラができてめっきの光沢も変な感じになるよ

CRC556を爪楊枝の先につけて錆びた箇所に少しずつ付着させる
まる一日放置すると錆が浮いて歯ブラシでも擦り取れるようになる
※CRCは決して機関部に流れ込まないよう錆び部にのみ少量ずつ付着させること
0389名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 21:12:55.20ID:9A87DFg/
>>386
米谷さんが陳腐化した(当時の評価ね)PENの後継として
作った名コンパクトだね。
すごく良いカメラなんだけど俺は縁がないらしく手に入れたモノはことごとく
シャッターの動作不良だった。
いつかは完動品欲しいなぁ。
0390名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 21:37:25.32ID:CqXHej0R
>>389
あの赤いレリーズボタンですよね
あれが個性にして弱点でした
0391名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:12.30ID:37PqdPjq
>>390
XA1だけはセレンのTRIP35やPenEEとほぼ同じ機構が
XAっぽい外装に収められてる。

シャッターボタンも赤のフェザータッチじゃなく
黒の円筒形。
0392名無しさん脚
垢版 |
2018/04/15(日) 22:40:23.69ID:CqXHej0R
>>391
ローライ35より軽くて使いやすい
これで写ってくれれば(笑)文句なし
0393380
垢版 |
2018/04/16(月) 16:41:24.91ID:WIjaimwr
レンズが綺麗になりましたよ
EE-2
期限切れFujicolorSuper100  24枚撮り
クローズアップフィルター
Gt-x830

https://i.imgur.com/1lS11NF.jpg
0396380
垢版 |
2018/04/16(月) 22:11:47.86ID:WIjaimwr
恐るべし3群4枚テッサータイプレンズですよね。
0397名無しさん脚
垢版 |
2018/04/17(火) 18:07:52.29ID:YklPZiuI
>>388
ありがとうございます
クレ556、磨くのにも使えるんですね!
ピカールは研磨剤が入ってるのが気になっていたので、クレを試してみます
0400名無しさん脚
垢版 |
2018/05/02(水) 20:46:43.80ID:8IATeQWj
なんでお前がその動画を見てたのかが気になる
0401名無しさん脚
垢版 |
2018/05/02(水) 21:43:54.98ID:gcJHOYlp
>>399
ぽいね
場所はシドニーのロックスあたりかな?
0404名無しさん脚
垢版 |
2018/05/16(水) 11:18:19.07ID:w3Czbfck
れ?お前ら今朝のNHKを見なかったのか
高校生のカメラ女子がEE-2(たぶん)を持ってたのに
0405名無しさん脚
垢版 |
2018/05/16(水) 16:03:43.96ID:1QKYI2DT
>>404
Kwsl
0406名無しさん脚
垢版 |
2018/05/17(木) 08:14:17.60ID:yoibCXPu
この記事しか見つけられなかった
藤巻美月って名前からなんかやらせっぽいが
0408名無しさん脚
垢版 |
2018/05/20(日) 14:28:12.54ID:A7U6v37I
38/1.8の一本だけでカラーネガばかり3年使ってました。
40/1.4が気になるんですが両者の違いみたいなものを教えてください。
0410名無しさん脚
垢版 |
2018/05/22(火) 11:35:32.01ID:GtP9Bl7S
>>408
写りは個体差もあるから、
これも主観でしかないけど、
40ミリは装着した時に重く感じる。
変なのが42ミリと60ミリは重いんだけど
径もあるし、見た目に重いと分かる物を
持つので、マウントアダプターNで
ニッコールを着けた時の様な
レンズにボディがついて来た感じはしない。
40ミリは見た目普通なんだけど持つと重い。
ガラスの塊に感じる。。
40ミリは20ミリと一緒に使うと全長が似て
使い易いが、ペンには38ミリ1.8が似合うと思う。
パンケーキは黒ボディに似合うけど、使いにくい。
結果、写ルンですの様な使い方に。
非パンケーキ2.8は持ってないので不明。
フード装着でもイメージは変わるしなあ。
最初に40ミリから使ったけど、38ミリ1.8
が一番使い易く感じる。
レンズは増やす必要など無い。
是非リバーサルもやってみて。
0411名無しさん脚
垢版 |
2018/06/15(金) 21:53:30.79ID:/muZ+Clb
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

63F9A
0413名無しさん脚
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:21.34ID:eTbna9e6
皆様こんにちは。こんばんは。
ペンees-2を分解整備したつもりなのですが絞り開放(F2.8)について教えて下さい。
オートだと絞りがなかなか開放にならないので絞りダイヤルをF2.8にして明るいところでシャッターをきると、適当な値で絞ってシャッターがきれます。
次にF2.8のまま暗い所でシャッターを切ると開放できれているようです。
単純にF2.8にならずに、フラッシュマチック的な動きって事でしょうか?
明示的にF2.8では撮れないんですかね。
いろいろいじくってここまでわかったのですが、この動きが正しいのか不明です。
ご存知の方ご教示お願いいたします。
0414名無しさん脚
垢版 |
2018/07/05(木) 08:38:05.28ID:7ei5aEdD
>>413
フラッシュにすると赤ベロは上がらないようになってるけど
露出計が動いたままなので明るいと絞られる。
0415名無しさん脚
垢版 |
2018/07/06(金) 00:18:06.47ID:CvBtey9i
>>414
ありがとうございます!
絞りダイヤルを明示的に指定しても、必ずしも表示された絞り値にはならないと言うことですね。
あの少ない部品点数で色々失敗しないように考えられてるんですね。
0416名無しさん脚
垢版 |
2018/07/06(金) 12:01:04.59ID:OR7YQ812
あれマニュアルの絞りだと思ってる人多いよな
0417名無しさん脚
垢版 |
2018/07/10(火) 16:20:23.68ID:VcHE1mKF
初代PEN-EEをジャンクで購入しました
EEでシャッターは切れるのですが、絞りはレリーズ半押しでどの場面でも開放になってしまいます
フラッシュ用の絞りダイヤルを用いると任意の絞り値に設定できました
これの要因はどこにあるか分かりますでしょうか?
0418名無しさん脚
垢版 |
2018/07/10(火) 20:58:56.08ID:kAXgPTvp
セレンか、その銅線がアウトと見た。
0419名無しさん脚
垢版 |
2018/07/18(水) 22:58:23.59ID:JCtFOjkA
>>417
これらのカメラの場合複数台買って使える部品持ち寄って一台組み上げるしかないよ。
0420名無しさん脚
垢版 |
2018/07/18(水) 23:04:21.92ID:JCtFOjkA
>>417
絞り羽の油汚れかゴミまみれで作動不良の可能性あり要分解清掃
俺の経験上セレンの異常はまず無い
0421名無しさん脚
垢版 |
2018/07/25(水) 04:03:06.48ID:NTOAbU1f
Pen EE-Sのフィルター経は43.5mmで大丈夫すか?
調べましたが22.5mm?43.5mm??45mm???といろいろ出てきて困ってる…
0422名無しさん脚
垢版 |
2018/07/25(水) 08:27:21.76ID:kePo4z8+
>>421
EE-Sはレンズの所を回してピントを合わせるので
セレン全部を覆うフィルターは付けれない。
なので22.5mmが正解。

純正は枠が薄くてキャップが付けれるけど
まあ見つからないと思う。
0423名無しさん脚
垢版 |
2018/07/25(水) 10:22:06.94ID:IUEsnszp
プロテクトフィルターは実質かっこだけだからねえ
0424名無しさん脚
垢版 |
2018/07/25(水) 10:49:06.77ID:fPpLJBc+
>>422
ありがとうm(_ _)m
22.5mmの純正を地道に探すごとにします
0425名無しさん脚
垢版 |
2018/07/25(水) 21:56:41.87ID:NbMdzZKZ
>>421
EES-2持ってるけど、最近フィルター買ったよ。
大型店舗だったけど43.5mmなくて取り寄せてもらった。マルミのUVで1000円ちょっと。
確かに少しセレンにかかるけど、フード的な意味合いだと自分を納得させた(^_^;)
枠がシルバーだったらもっと似合うのにと思いました。
0426名無しさん脚
垢版 |
2018/07/26(木) 03:45:08.40ID:6Vr+/DFW
>>425
EESとEES2だと違うんだよw
EES2は鏡胴全部が回ってピント調節するけど
EESは中心のレンズ部分だけが回る。
だからEESは22.5ミリだしEES2は43.5ミリ。
当時、EESのレンズ周りが不評でEES2で改良されたんだそうな
0427名無しさん脚
垢版 |
2018/08/03(金) 08:02:52.47ID:/EMbGZZI
実家から、penがでてきたんですがオーバーホールしたいと思います。首都圏で修理、オーバーホールでお薦めの店ありますか?
0428名無しさん脚
垢版 |
2018/08/15(水) 12:23:40.23ID:v3pk2/96
小型軽量派は、この組み合わせを買うべきだな。

★カメラ PEN mini E-PM2(223g)
★レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ(93g)

撮像素子の性能は最新機とほぼ同等(APS-C機レベル)で、重さはRX100(M3で263g)と大差無し。
中古の良品で4万円以下で買える。
0430名無しさん脚
垢版 |
2018/08/15(水) 17:08:50.62ID:BeLJMxCl
>>427
機種によっちゃ 自分で出来る
やり方はネットにいろいろあがってるし
0431名無しさん脚
垢版 |
2018/08/19(日) 20:47:38.81ID:YIBiHdN2
ペンFシリーズ以外は500円程度なのでつい買ってしまう。
最近はDPEが高過ぎて撮影しないけどね。
0433名無しさん脚
垢版 |
2018/09/02(日) 17:34:24.60ID:7/Zf/Ozi
超初心者のあたしが大して使わないかと思うけど
PL9を買おうかと思ってるんですが
レンズキットと
ダブルズームキットのどっちかっとけばいいすか?
ダブル買って使うもんですかね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況