X



フィルムスキャナー 31 [転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 22:22:10.97ID:vdoJo9PU
印画紙に焼いたの見ようよ
そこが無いならフィルムっぽいの基準も無いからおまえが思うんならって話になるだけ
好きにするだけ
0123名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 22:36:19.84ID:Gos5C8Uf
写真家やプリンター(プリントする人の意)によってもトーンは全然変わるし、
「これがフィルムの色」ってのは一概に言えない
フィルムや印画紙の種類でも変わる

一般に認識されてる「フィルムっぽい色」ってのは、
階調や色が変になったやつのっことだね。
オレも最近キタムラに現像+データCDで出してみたけど、
あれは酷すぎると思った。
色かぶり酷い、シャドウぶっ潰れ
0124名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 23:00:39.95ID:16YQ+8wa
キタムラと富士のフロンティアは、既に終了したデジカメプリントの流行で、
充分元取っただろ。これ以上未だ貪り取るつもりか?
0125名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 23:07:31.14ID:Udk8uEdb
>>123
カラーだとそんなに変わんないけど。
印画紙も富士の表面処理違いとコダックエンデュラ、あとは富士OEM?なマイナー品。
0127名無しさん脚
垢版 |
2018/02/08(木) 22:51:34.55ID:ceBJSyYb
プリンターが調整できることって、カメラ持った人がポジ撮影で調整できることと同程度と思ってもらっていいね
0129名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 08:12:31.41ID:MWZ1DmJs
どのフォトグラファーかは聞かないん?
0130名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:23.34ID:t34jn3jq
フィルムスキャンする目的がメインの場合、やっぱりフルサイズ機が
いいのでしょうか?
0131名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:44:00.47ID:oZs9VVUT
>>130
KYと呼ばれるぞ、ここを何処だと思っているの?
0132名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:19.06ID:oZs9VVUT
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
0134名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:32.71ID:t34jn3jq
言葉足らずでした、ES-1やES-2を使ってフィルムをスキャンする場合の
カメラの選択についてお尋ねしております。
引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
0135名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:11.44ID:jA9/Dqsv
>>134
ES-1やES-2使う方法は、フィルムスキャンとは言わない。普通デジカメコピーと言う。
0138名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:32:25.59ID:oZs9VVUT
>>134
本当に言葉足らずだ「百戦錬磨の諸先輩方」が抜けておる
因みに俺は知らない
0139名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:33:04.49ID:9J8J/z3a
>>134
被写界深度の問題からAPSかフォーサーズぐらいのほうがいい。
画素数は多い方がいい。
PCリモートかバリアングルできる機種がいい。
0140名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 00:04:03.30ID:V+7LlU28
D850+ES-2ってJPEGでしか撮れないんだってな。なんだそれ…
0142名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 03:50:16.86ID:E8K32BDK
波紋を広げそうだが画像が劣化するフィルム媒体を通さないで直接デジカメで被写体を撮れよという話
0144名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:38:52.70ID:Ydo0eXl6
今のデジタルプリントはグラデーションの滑らかさをアナログプリントと同一に再現出来るのか?
数年前にプロラボでは無理ですて言われたが。
0145名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:44:31.41ID:Ydo0eXl6
>>142
デジタルメモリーには劣化はないけど、消失という致命的な欠陥があるて聞いたことあるけど。
0146名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:46:00.35ID:E8K32BDK
そんなのデジカメかフィルムのデータか知らないが自分でモニター見て好みのプリントデータを作るんじゃねーの?
他人任せでは自分好みのプリントは出来ねーよ
0147名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:51:10.66ID:E8K32BDK
>>146
それは自分の管理の問題でともかくDVDなりにバックアップデータを複数残しておく事
0148名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:54:00.78ID:Ydo0eXl6
>>146
もちろんフィルムからのプリントです。
0150名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:59:09.00ID:E8K32BDK
>>148
自家用プリンターかフロンティアか知らないけど気に入ったプリントは自分で補正すること
0151名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:09:27.92ID:E8K32BDK
>>144
それは言われるわな他人の好みは判らないからデジカメでも軟調にも硬調にもどうにでもプリント出来ることは確か
0152名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:13:12.68ID:Ydo0eXl6
>150
このスレはインクを使った印刷じゃなくて、印画紙を使った銀塩プリントのことだと思ったのでフロンティアです。
自分で補正なんてできません。
0153名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:18:58.55ID:E8K32BDK
>>152
キタムラのネットプリントを知らなかったの自分でスキャンして自宅のパソコンからデジタルデータを好みの補正して
フロンティアで銀塩プリント出来るんだよ!
0154名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:22:22.84ID:Ydo0eXl6
>>153
パソコン持ってません。
0156名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:29:41.10ID:E8K32BDK
>>154
何でマニアックなスレに来ているの?
フイルムを持っていって試しにキタムラで相談してみては技術的に補正は出来ますがもしかして
店員が素人で自動補正しか出来ないかも知れないけどね
0157名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:34:53.21ID:E8K32BDK
デジカメの場合は皆キタムラのモニターで補正やっているよね
0158名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 09:06:47.66ID:GAJQs79/
キタムラでフィルム現像とか、金をドブに捨てるようなものだよ(笑
0160121
垢版 |
2018/02/11(日) 11:11:56.89ID:+iJvELjv
>>159
俺は波って一言も使ってない 
0161121
垢版 |
2018/02/11(日) 11:16:22.65ID:+iJvELjv
そう言えば俺は自家現像してるんだが
同処理されるか気になって久しぶりにキタムラだしてきてインデックスプリント貰ったけど
やっぱコントラスト高めでカラーキャストだいぶ残ってる状態だった 
現像も多分液が劣化しててシャープネスちょっと低い 

PortraとPro400Hはノーリツスキャンのほうが自動補正が上品だな
0162名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:31.36ID:I86AEkRF
ES-2でのシステムを検討していたけど、これなら
8200iを買ったほうが幸せになりますかね?

ニコンのD7500とマクロレンズの組み合わせでも
15万は普通に超えるし…
0163名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:26:37.85ID:QEAMJZ9q
ES-2使うならネガフィルムデジタイズ付いてるD850だろ
合わせていくらか知らんけど

8200iっていくらだ
0164名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:55.27ID:GAJQs79/
ここはフィルムスキャナー板です。ES-1,ES-2などのデジカメコピーはスレ違い。
別スレへ移動願います。
0165名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:34:27.97ID:GAJQs79/
デジカメコピーの書き込みは以前もあったし、次スレからテンプレに禁止入れた方がいい。
0166名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 13:16:04.47ID:I86AEkRF
>>163
8200iなら4万5千円ぐらいでせす。
0167名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:53.61ID:+iJvELjv
Silverfastがたまにツボる色出してくると思う
0169名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:35.52ID:I86AEkRF
cool scan ed v などの価格ってわかりますか?

おいくらぐらいで流通していたのでしょうか?
0170名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 12:46:57.35ID:eyIkPdmU
前のスレで上がってたネガ画像を普通の色にしてみたぜ
結構キレイにできるじゃんか!
https://imgur.com/5rJRm6J
https://imgur.com/PqNmvQ6

クリスタのレベル補正とトーンカーブを使った
上に補正レイヤーを置いといて彩度をガン上げしておくと、
写真で壁とかが灰色になる瞬間(?)を判断するのに役立つ
終わったら補正レイヤーを消す
やっぱ広いラティチュードでかつ
明暗にぴったりの彩度が自然についてくるのがフィルムの良いとこだろな
0171名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 21:00:00.66ID:QeaVUTZ6
またカラーネガアップしようか?
0175名無しさん脚
垢版 |
2018/02/13(火) 10:14:39.61ID:06Fv6Ahd
>>174
×これ持っているんで混ぜて貰えますか?
○これ持っているんで仲間に入れて貰えますか?
0176名無しさん脚
垢版 |
2018/02/13(火) 10:31:24.25ID:kIKQf4Xr
>>170
上手いな!
0177名無しさん脚
垢版 |
2018/02/15(木) 00:00:29.36ID:Lb6YgZHC
>>169
わかる人いますか?
0179名無しさん脚
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:28.18ID:6JAbdKlJ
>>178

このスレッドはおかしい人ばかりなのですか?
0180名無しさん脚
垢版 |
2018/02/15(木) 21:53:42.77ID:xJVeINQE
coolscan 5000EDだっけかを2008年ごろに買った時は13万くらいだったな
5 EDだったら、それよか安かったんじゃないの? 5000EDしか調べてなかったからよくわからん
0181名無しさん脚
垢版 |
2018/02/15(木) 22:37:13.45ID:nfRtrwRN
57,000円で買ったという2007年のブログが出てきた
0182名無しさん脚
垢版 |
2018/02/17(土) 22:57:36.90ID:8CKhgmHk
10年前に現像したフィルムをLS 5000EDで取り込んで見た
フィルムを直接見るより、多少甘い感じがするけどまぁ許容範囲かなぁ?
A4にプリントするには特に問題なかった

https://i.imgur.com/5FSIQPU.jpg
0187名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 08:30:43.80ID:FaiHhA+9
いいなぁ〜フィルムスキャナースレ
フラべスレはギャラリーがいるがクリエイターは極端に少ない
0188名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 09:56:52.68ID:NS/c0hWn
とギャラリーがもうしております
0191名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 15:14:16.92ID:bYJa+KYJ
階調の幅が狭いのは、スキャナーに問題があるのか、そもそも現像に問題があったのか?
これはレタッチでは救えない。
0192名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 15:15:40.29ID:xMfi63VT
>>182
ピンぼけ?
0193名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 16:33:30.80ID:61Kj0nX4
>>182
コントラストもカラーバランスもめちゃくちゃだし階調もほとんど残ってない。
元フィルムが相当ひどいか適当な補正しなきゃここまでひどくならないだろ
0195名無しさん脚
垢版 |
2018/02/18(日) 19:21:20.83ID:O/h+70Kv
>>194
これはヒドい!!笑
0196名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 07:14:35.81ID:bhv/2wXO
空の階調とかがおかしいしマゼンタキャストが入ってる
弄ってるソースが糞すぎるw
0197名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 11:46:44.43ID:WYKw7bxU
いや、酷いとか言うが結局好き嫌いでしかないだろ
0199名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:27.06ID:iSFUw+go
この人安いモニターで見てるんでしょ
黒が出ないし色も表現できないのを見てやるとこうなることがある
0200名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 22:07:20.41ID:HGr+hLwq
とんでもなくギラギラでド派手な画質が好きな人もいるからなあ
逆にモヤモヤ退色したモノクロのようなのが好きという人も
0201名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 22:21:20.01ID:8sZhfhZr
182です

Digital ICE と Digital ROC, Digital GEM 使用した以外無補正で取り込んだのを貼ったから
スライドの状態とLS 5000EDが出したまんまの絵なんだけどねNEFで取り込んで、NX-Dでそのままjpg化

久々に来たらスキャン弄って遊んでたみたいだから出したら叩かれまくりでワロタwww
0202名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:14.43ID:JJFn+e78
>>190

>>194

どちらが好きかと言えば俺は後者だね。
0203名無しさん脚
垢版 |
2018/02/19(月) 22:42:33.53ID:JJFn+e78
>>182
フィルムとレンズを教えてもらえますか?
解像度低すぎのように思えます。
0205名無しさん脚
垢版 |
2018/02/20(火) 01:17:04.48ID:mFcwVaS4
イカレた編集した奴への評価も自分に言われてると思ったみたいだな、自意識過剰>>201
0206名無しさん脚
垢版 |
2018/02/21(水) 00:25:12.59ID:XmA+crwh
NikonScan使ってたとしたら、取り込んだ時の「入力階調」が「8bit」になってません?
マニュアルみると5000EDだと「16bit」か「8bit」選べて「8bit」が初期値に思える。
あと、JPGで保存するときに「画質」を低めにしたのではないかと予想してみた。
0207名無しさん脚
垢版 |
2018/02/21(水) 09:04:00.30ID:4/1wmGfI
只単にLS 5000EDってネガの再現性が悪いんじゃないの?やっぱ使うなら最新機種だよ
0209名無しさん脚
垢版 |
2018/02/22(木) 12:33:40.76ID:RPB5iKYF
このスレは旧機種の信者ばっかりで
新機種を験した奴もいなそう
0210名無しさん脚
垢版 |
2018/02/22(木) 12:37:14.39ID:ybRQBzP+
>>44
みたらわかる
Nikonの古いやつでも写りいいし補正は無難な色
>>182がネタレベル 
0211名無しさん脚
垢版 |
2018/02/22(木) 13:52:23.70ID:RPB5iKYF
本人が納得してるのに他人が駄目出しするこの構図
好き嫌いを上手い下手に置き換えてマウントするだけのカメラジジイを笑う
0213名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 09:32:58.67ID:D+YME4Ks
煽り煽られも楽しめる懐深い趣味でいいじゃないか
0214名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 11:37:12.77ID:qh0z293g
色がおかしい(正しいの逆の意)とか言う奴はセピアだの青みがかっただの、意味不明の概念をどう思うんだろ
0215名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 13:35:45.19ID:hjjh/S+W
よっぽどショックだったのかしつこいわ 
0216名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 16:02:42.44ID:st/Mrkfu
>>203
確か AiAF 20mm F2.8D で撮ってたと思う
フィルムはRDP3でした
ライトビューアが引っ越しした時にどっか行っちゃってちゃんとスリーブ見れないんだけど
解像度は低い感じというかスリーブより全体的に甘いですよピントの問題かな?
0217名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 16:05:05.96ID:qYCPG2HN
加藤さん工作員
0218名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 19:29:31.70ID:W+ygScRd
>>216
一度、カメラ屋でデータ化して比較したほうがいい。
設定ミスかスキャナーの素子レンズの汚れが原因かもしれないよ。
0219名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 21:20:56.05ID:M1etmF0i
>>216
マクロレンズあればシーリングライト越しでラフにスリーブ撮影出来るのかも知れないね
0220名無しさん脚
垢版 |
2018/02/23(金) 21:56:18.64ID:hjjh/S+W
楽天で検索するとノーリツの上位機種つかってるラボがでてくから
1ロール208円でスキャンしてリファレンスにした方がいい

くっそ上品に仕上がる
フロンティアみたいにコントラスト盛りまくったりしないし変にカラーキャストも残してこない

補正以外にもノイズリダクションやシャープネスのアルゴリズムもすごくよくて滑らか
0221名無しさん脚
垢版 |
2018/02/24(土) 00:16:15.70ID:e8AhwHmR
>>216
単焦点ならもうちょい綺麗に出てもいいはず。
ピントが甘いのだろうね。
でもピーカンだからカメラのピントというよりスキャナーのピントか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況