X



<80年代前後>カメラにまつわる思い出36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
垢版 |
2021/03/05(金) 07:47:22.48ID:omXN6a9K
extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑この文字列を先頭に三行書いてください(立てると一行消えます)

昔懐かしい80年代前後のカメラやレンズの話をするスレです。

前スレ
<80年代前後>カメラにまつわる思い出31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1589074999/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出32
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1592405474/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1596240711/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出34
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1600404011/
<80年代前後>カメラにまつわる思い出35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1608475615/
0551名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 21:02:25.39ID:dvUbXVhc
>>550
いや、ほんとそれ
へんな中判カメラででどれだけ散財したか…
0552名無しさん脚
垢版 |
2021/04/10(土) 22:13:58.34ID:oqLEFGxD
一度新世界へ踏み込むと本当泥沼だよね
グレーのヤシカ4×4買っちゃってフィルム切り出しとか覚えたらベスト判カメラがどんどん増えたw
今はやがて来るであろうブローニ危機に備えて135判の真四角フォーマットカメラが増殖してる

もうこの病は治らんなw
0553名無しさん脚
垢版 |
2021/04/11(日) 08:37:02.77ID:ACCcWkaB
>>552
貴方は只の変態です。
0554名無しさん脚
垢版 |
2021/04/11(日) 11:57:50.43ID:bCZlpXao
金が続くならただの趣味
借金してたら病
0556名無しさん脚
垢版 |
2021/04/11(日) 14:47:59.49ID:xXYXnmBh
学生時代に一回だけローン組んだ事があったな
当時286で一式を新品で買ったら最低30万は必要だった
別に苦しんだ訳でもなかったがなんか落ち着かない
いつも頭に浮かんできて離れないのよね
俺みたいな小心者には借金なんて出来ないぜw
0557名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 00:00:03.04ID:OCnhbkpy
車だと否応なく使う用事があるけど、カメラは熱意が
冷めると途端に撮らなくなる。そのときにローンが
残っているとつらい。義務感で撮るようになると、もう
おしまい。
0558名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 11:52:17.75ID:3jRhHQ27
一体何回払いで組んでるんだよw
0559名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 12:27:43.56ID:c4lTm8uJ
昔は月賦なんて言葉があって
定価と並んで価格表示にもあった
0560名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 15:39:06.67ID:5aujr6OQ
今ならジャパネットが金利手数料を負担します!
0561名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 16:15:05.65ID:ItdpXZZW
>>559
そういやカメラ屋の前に月賦販売の坊やの人形あったなあ
0562名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 19:33:44.49ID:W7wJ+WDV
そいやぁ80年代前後のカメラ雑誌の広告って月賦の案内ばっかだったよなw
0563名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 21:08:17.38ID:s7LOKZ7T
>>562
80年代前後のカメラ雑誌見てたってことは、もう年齢は60歳過ぎの人かね?
0565名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 22:12:36.84ID:OCnhbkpy
カメラ雑誌を熱心に読み始めるのって中学生くらい
だよね?
0566名無しさん脚
垢版 |
2021/04/12(月) 22:18:45.41ID:VoMd9wSZ
スレタイに思い出と書いてある
0567名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 00:08:16.39ID:wOK4NInA
で高校に入ると熱が冷め新製品や広告の情報だけ立ち読みで済ませる
0569名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 11:39:30.59ID:PjgLaDZ4
41+21、62歳
孫も来年から高校生、玄孫待ちの爺さんだぜ
0570名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 12:16:07.24ID:WHyIh84M
おまいら元気だなw
あと、幸せそうで何よりw
0571名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 12:18:45.85ID:rIHkvGMn
2021-1980=41年
41+(15)=56歳
若輩者かな
0572名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 13:03:40.30ID:8p/3UweW
中◯時代とか中◯コースの巻末が普通にカメラの広告だった時代よなあ
0574名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 13:23:55.33ID:sRNbpf47
政治家だと60でも若手だからな
0575名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 13:28:06.34ID:rIHkvGMn
>>572
一眼やワインダーの言葉にすげぇ魔力があった時代
0576名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 14:49:31.19ID:83sv1V9u
>>572
オリンパスなんかOM-1,2の広告を兼ねた「一眼レフ講座」を
見開き2ページで連載してたからねぇ
大いに影響されて初の一眼レフはOM-1に決めたんだったわ
読み終えた姉の本から切り取って残してたけど処分しちゃったのが悔やまれる
0577名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 18:15:50.11ID:HltfxXWk
OMのコマーシャル観て、200oF5を買った俺! 
0578名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 18:19:59.51ID:LK2B0Opx
>>576
オリンパスは一眼レフ最後発な上に
何一つ新機構を盛り込めなかったから
他社のネガティブキャンペーンを展開するしかなかった

オリンパスの宣伝工作だけはキャノンニコンを上回っていたと思う
0581名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 18:55:30.68ID:ubXYaRrd
>>577
坊さんが「この135は、、、え?200?これで?」

ってやつ?
0582名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 19:50:24.76ID:eZ1dTboo
>>575
OM10クォーツの「目撃者 チャンスハンター」てキャッチコピーで
ワインダー2付いてるのが当時中学生の自分にはメッチャかっこよく見えた
0583名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 19:54:06.54ID:FBBPj41/
>>578
活動お疲れさん!
ペンタックスは凄い凄い!
ペンタックスは世界一!
これで満足か?
0584名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 20:25:07.89ID:LK2B0Opx
>>582
プロを相手にするキャノニコと
中坊をターゲットにするオリンパス

キャッチコピーにはどこよりも力を入れていた
0585名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 20:35:40.31ID:2oHayGch
でも当時厨房はみんなキャノンに向いていたぞ
0586名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 20:35:53.67ID:sa8pO7GU
具体例でも挙げれば聞く耳もってもらえるかもよ
0587名無しさん脚
垢版 |
2021/04/13(火) 20:53:52.31ID:Hy2Cvuab
大場久美子と早見優にはお世話になりますた
0589名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 00:22:53.75ID:vIBIxtal
縦撮り横撮りでも安定したSSが出る電子制御一択だったなぁ
0590名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 06:26:36.46ID:6T8p5nvq
>>581
そうです。あのコマーシャル!
0591名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 09:55:05.12ID:xvGxuHm7
>>590
あのCM、放送時はまだ子供で「何かよくわかんないけど、
きっとすごいんだろうなあ・・・」って思ってた。で去年無事
私も200mm/F5ゲットしましたよっと(笑)。
0593名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 12:21:23.39ID:Es3y6RGM
しかし、今のコマーシャルでレンズをメインにした物って無いわな。
0594名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 12:31:59.98ID:ewYOViEj
CMといえばトリスおじさんみたいなのが
ペンタックス ペンタックス 望遠だよ ワイドだよ
ってのが今も強烈に印象に残ってる
0595名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 12:56:41.72ID:IXurcMVl
「ぬれてもピカソ」は子供の頃見た記憶がある
0596名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 14:30:08.27ID:xF47UnEa
>>594
そんなCMが今も強烈に印象に残ってるって、年齢は60歳代半ばぐらいかね?
0600名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 16:00:39.02ID:aErZZz3f
              彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (   )::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0601名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 16:13:01.88ID:5w+VcMc9
>>597
OM40プログラム
・ESP測光搭載
・プログラム露出搭載

>>599
OM20
・マニュアル露出搭載
・モータードライブ(秒間5コマ)対応
0603名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 18:54:02.67ID:cxFeoD4i
もうオリンパスのライフはゼロよ!
0604名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 18:58:39.52ID:ioh4Bogi
オリンパスの社風が、他社とはあまり争わない事
みたいだからね。
0605名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 19:03:09.15ID:cxFeoD4i
昭和天皇陵にツァイスの顕微鏡が納められて
大変に悔しがったという
0606名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 19:18:06.38ID:ewYOViEj
>>596
>>571の56歳なんだけど、ふだんは寝なきゃいけない時間の夜8時とか9時のドラマで流れてたからすごく覚えてるの
プレイガールとか今見たら全然大したことないのに、なんで当時あんなに刺激的だったのかw
0607名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 19:19:09.24ID:KbTkbera
>>604
一眼レフ最後発にして
大々的な三悪キャンペーンを繰り広げたのがオリンパス

他社の後追いのくせにコキ下ろす饒舌ぶりだけは立派だった

ちなみに「宇宙からバクテリアまで」というキャッチコピーも
旭光学の「瞳からお月様まで」の丸パクリw

元々小型軽量のペンタックスはわざわざ小さいことを宣伝しなかった
日本人らしい奥ゆかしさがアダとなった、商売下手なペンタックス
0608名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 20:04:56.54ID:TCQcvb6n
>>607
お前、高校時代、OM-1使っていた奴からいじめられていたよなw

お前のカメラはお古のペンタックスSP
時代遅れのスクリューマウントや絞り込み測光をさんざん馬鹿にされていたよなw
「デカイのに性能悪くて可哀想www」ってOM-1使っていた奴に言われてたっけ?w

事実だから何も言い返せずに黙って下を向いてたお前w

悔しいのはわかるけど、スレを荒らして迷惑をかけるのはやめておけ

お前もいい歳なんだからさ!

*ペンタックスSP
サイズ:143×92×87mm
重量:623g

*オリンパスOM-1
サイズ:136×83×50mm
重量:510g
0609名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 20:26:50.46ID:KbTkbera
>>608
SPが10年に渡るロングセラーだったのは否めない

10年といえばオリンパスがデジイチに失敗して
パナソニックの後を追ってミラーレスに参入してから
カメラ事業を廃業するまでの月日に相当する期間だからねえ
0610608
垢版 |
2021/04/14(水) 20:26:56.88ID:TCQcvb6n
ちなみに、俺はキヤノンA-1使っていたから、高みの見物w
0612名無しさん脚
垢版 |
2021/04/14(水) 22:16:29.19ID:DvYt2x6K
80年代にキシアンなんて無かったよね?
もしかしてつい最近カメラを知った御新規さんなのかな?
0614名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 00:13:27.03ID:4Wiv8Qfi
80年代当時に旭光学がリコーに吸収されるなんて誰も思わなかっただろうなぁ
0615名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 02:39:24.72ID:Non/sFQH
まあ80年代当時にペンタキシアンなんて呼ばれる程のキチガイは見かけなかったからな

ニコキャノに遠慮して分相応に大人しくしてたもんだ
0616名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 05:19:26.14ID:kSBpvffx
ニコンのCMなんてやらなくなって久しい
ってかカメラのCM自体どこもやらなくなった

戻ってくるブーメランで頭に乗せたリンゴ粉砕するCM印象に残ってる
0617名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 06:09:44.76ID:6jJD6ews
>>594
90年代のMZ-5だかMZ-3だかのころにペンタックスペンタックスてサウンドロゴ復活してたから少し若い人にも耳馴染みあるかもしれん
>>616
今のテレビCMてキヤノンがたまにあるぐらいかね?
紙のカタログ有料になったらいよいよこの業界終わりな気がする
0618名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 06:13:41.97ID:ub2IbLQf
現代みたいに使用メーカー間の確執とかあの頃は滅多に無かったけどなぁ(´・ω・`)
寧ろ価格帯でのヒエラルキーの様な物はちょっと有って仕事以外でトップ機種を買ってた人は廉価機種を下に見てたりしましたな。それだけ庶民にカメラが広がって来た証拠なんだろうけど。

あと時々特定の単語を連呼する方が見られるが…心の病かもしれないからお気をつけた方がよろしいかと。
0619名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 06:50:26.47ID:fcxaQhqd
>>614
ペンタックスのレンズが使えます
なんてカタログに書いてあったな
ヒコヒコ
0620名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 08:12:51.60ID:1ClXgZ+8
あのブーメランリンゴは最初失敗して昏倒したんだよな
だから負傷した額を隠して再撮影したと何かで読んだ
0621名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 08:39:26.79ID:fcxaQhqd
マッドマックスで3人死んでるみたいな話じゃなくて?
0625名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 13:42:27.01ID:jfLVg4zT
T90的というかコラーニデザインが濃くなった感はある
0628名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 13:55:03.02ID:sBOhXijG
宇宙に直線はない!
あと視線入力も懐かしいな
0629名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 14:28:56.94ID:YH4mBr+V
>>625
α-9xiとかMZ-SとかライカR9とかのジャミラデザインな感じする
見てくれはともかくホコリたまりにくくてけっこう便利ではある
0631名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 14:33:40.23ID:qV9mpwL8
初の視線入力eos5は1992年だね
まあスレタイに80年代「前後」とあるので許して

お高くてとても買えないだろうけど、久しぶりにeos55引っ張り出して見ようかな
0632名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 14:45:14.23ID:xv7c25OR
視線入力は当時借りたEOS5でしか試した事なくてあまり使い物になった覚えがないんだが
0634名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 14:52:03.43ID:5pEf6PbU
>>632
キャリブレーション取ったかい?
0635名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 16:14:06.93ID:5QlR+yWC
キャリブレーションって言葉、懐かしい。(´ω`)
0636名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 17:57:29.26ID:oCSokZ+i
【カメラ】カメラ雑誌「日本カメラ」が休刊。会社清算のため
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1618462060/

カメラ雑誌「日本カメラ」が休刊。会社清算のため
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618467387/

【悲報】月刊誌「日本カメラ」廃刊 出版会社は事業清算へ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1618466814/

「日本カメラ」休刊 会社も解散、73年の歴史に幕
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1618470477/
0637名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 18:02:46.20ID:F1oYXO/l
そいやあ何でペンタックスて時々嘘をつくんだろうね
スポット測光出来ないスポットマチックとか
ベスト判なのに645Dとか
その感覚が不思議
0638名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 18:05:25.51ID:S2NEIwzB
日本カメラ休刊か
「ニコンの使い方」はまだ持ってるぜ
0639名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 20:03:25.99ID:5pEf6PbU
カメラ毎日
アサヒカメラ
日本カメラ
老舗御三家と思ったが絶えて下高井戸
0640名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 20:19:04.30ID:axawiDfU
自重すれば良いのに…よほどキシアンと呼ばれるのが嫌らしいなぁ…
>>638
俺はAE-1Pの使い方を持ってたりする。
0641名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 22:20:40.79ID:ymCHSG7y
買ってたメインの層(65以上)が年金暮らしに入ったからな
0642名無しさん脚
垢版 |
2021/04/15(木) 23:09:52.24ID:YJeC0Rpo
カメラ雑誌の相次ぐ休刊廃刊は
オリンパスのみかじめ料が途絶えたのが主因ではなかろうか?

その見返りに提灯記事を掲載してもらっていたのが
他でもない、賞を金で買うオリンパス
0643608
垢版 |
2021/04/16(金) 00:01:49.39ID:OWfh+UZ9
>>642
お前は死ぬまでそんなことを言い続けるのかw

高校時代の恨みを抱いたまま死んでいくんだなw
0644名無しさん脚
垢版 |
2021/04/16(金) 01:05:04.00ID:aPBgNTS+
ガチレスすると今まで雑誌で得ていた情報がネットで見られる様になったからだな
そもそも作品が目的の読者の方が稀だったしね
作品に偏った雑誌はネットがなかった時代から売れず廃刊になるのが決まり事だった

「zoom」好きだったのにショックだったっけw
0645名無しさん脚
垢版 |
2021/04/16(金) 04:17:17.42ID:BZ0EswVR
>>615
よく土日早朝にTVでやってる皇室番組で少し前に写真をテーマにやってたが…現陛下はガチのES2使いでしたぞ。

AF機からはEOSユーザーに変わっていたが今は何か御使いなのかなぁ?


何かキシアンって単語に違和感有るって友人と話していたら…祖父の代からミノルタ使いの者がコニミノやソニーって言われるとモヤモヤするのと同じだろうねと申しておった。
多分カメラよりも車に例えたら分かりやすいかもしれないねとも。
0647名無しさん脚
垢版 |
2021/04/16(金) 07:10:40.17ID:UjlornvJ
>>643キチガイは相手にしたら駄目だって!
0648名無しさん脚
垢版 |
2021/04/16(金) 09:19:09.98ID:l22uGtNh
>>645

皇室の番組を見て現陛下がES2を使ってるってことを知ってるってことは、年齢は天皇陛下と同じくらいの年齢の60歳代前半なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況