>>519 >>522
一番下:今気づいたんだけどなんですぐに
>前者はトン有りだとJが論外なので9で良し。
という結論に至ったの?
計算すると、9の場合(16+9)/3=8.333 自分7+3=10 差1.666
Jの場合(11+9)/3=6.666 自分5+3=8 差1.333
でどちらも近くて悩むところなんだよな。早くドボンさせたいためにあえてJを選ぶのも考慮するくらいだよ。
トンネルされるときその反対のカードを出さないといけないことに注意する以外に何かJに損なことある?
しかも気を付けるのはクローバーのIだけだしだされてもすぐにFとGに助けられる。
Hの方がカードいっぱいでいいかもしれないがその分相手にターンを与えるのも大きい。
トンネルされるってだけでJが論外になる納得いく説明を教えてください。