>>521
>相手が着手を許されている・・・
YES

>>515の1番目は答えて欲しかった。
jkを出せる枠が多い内はパス連呼でいい。
ただ、出せる枠が少ない=中軸よりの手札の場合、敵に着手箇所を与えてでも速やかに手札を消化しないといけない。
でないと最後までjkを抱える事になるから。そういう意味で息継ぎを軽視してもいい。

>敵3人でjkを使うところが2か所でも・・・
想定される限りの最多の枠が2箇所なら出し切りで。
その後に二間跳びがあったとしたら、それは理論上2箇所では無い。4箇所として数える。

>2番目:ならかなり損では?
先天的なとこでロスが生じてるからなあ。こればかりは不可抗力。

>>520の一番下の例のように・・・
S3かSJとセットでjkを出されると仮定して
S:4と10を実質空き枠になるので10枠。
H:0枠(Sでjkを独占・放棄したため)
D:0枠
C:12枠
よって相手は
(10+12+9)/3=10.333ターン
自分は
6+2(jk使って4や10を出せる分)+3=11ターン
と数えてみた。

>3を選ぶ場合だと6ターンなのだが?
うん。こっちが間違ってた。