>>523
>>516の前者でJ0トン有りで軸9の場合、
7+3-[(14+9)/3]
=10-7.666
=2.333手自分が相手より長生き

軸Jの場合、
5-1+3-[(8+9)/3]
=7-5.666
=1.333手自分が相手より長生き

5-1+3にしたのは、出せるカードは5枚あるが、軸がJなのでトンネル起きやすいので、
C10は出せないものだと仮定した為。
それにパス3回を足して7ターン。
一方軸9が7+3で引かれる物が無いのは、着手箇所の消失を見込んでいないから。

もしこれがJ1だったらS9と10も出せないと見込めるから、軸Jは平均1.333手分相手より短命なので論外。
J2だったら・・・・・・  確率的にもう困難。