いや前スレはいい感じに話は発展してたよ。簡易的にサラウンドを効かせるサウンドエンジンからVSTプラグインやAudio Unit等を使っての本格的なものまで使って色々検証してた。ダークな話もあって面白かったよ。
でもCDからの音源から3Dにしようとすると無理があった。全ての音が前面にでてくるから全体がエコーかかった物しか出来にくかった。
そこで同曲をマルチトラック(2、3層)で走らせボーカル強調イコライ、低音強調イコライ、高音強調イコライしながら定置という案、ドラム、ベースを耳コピしたものをMIDIで作って定置させた物をMIXする案。
元々の音源自体に3D使った物を因り強調させる等、色々試してた。
また、プロの方も覗いてくれて助言や罵倒してくれたりと素人からすると非常に為になるスレだった。

今からまた新しいソフトや技術が出てくると思うからマターリしながらでも検証出来れば良いと思います。正、著作権は尊重すべきだと思うけどそこはやっぱり2ch。無理があるので期間限定であぷると言う方向でやっていけば如何でしょうか。