X



シェフ 三ツ星フードトラック始めました [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 02:35:07.73ID:Df7PvyoK
ストーリー 
ロサンゼルスにある一流レストランの<総料理長>カール・キャスパーは、
メニューにあれこれと口出しするオーナーと対立し、突然店を辞めてしまう。
次の仕事を探さなければならない時にマイアミに行った彼は、絶品のキューバサンドイッチと出逢う。
その美味しさで人々に喜んでもらう為に、移動販売を始めることに。
譲り受けたボロボロのフードトラックを改装し、
マイアミ〜ニュー・オリンズ〜オースティン〜ロサンゼルスまで
究極のキューバサンドイッチを作り、売る旅がスタートした―。

2014年アメリカ映画/スコープサイズ/本篇上映時間:1時間55分/原題:CHEF /字幕翻訳:牧野琴子
http://chef-movie.jp/

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』2/28公開!
『アイアンマン』シリーズのジョン・ファヴローが監督・脚本・主演を務め、
ロバート・ダウニー・Jr、ダスティン・ホフマン、スカーレット・ヨハンソンら豪華キャストが共演。
ジューシーな料理の数々やご機嫌なラテン音楽、旅行気分を味わえる風景に
観終わった後の爽快感はピカイチ♪
https://twitter.com/chef_movie_jp
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 13:53:46.27ID:rGM/HAYu
こういうクソ邦題にGOサイン出しちゃう無能配給会社が溢れてるんじゃ、そりゃ日本の映画業界を救う革新的なアイデアも出てこないわけだし、徐々に右肩下がりにもなるわな。

この映画自体はなかなか面白そうだけど。
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 15:43:44.46ID:Ugy+AsHW
シェフだけだと腐るほどありそうだからしょうがないんでは?
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 16:02:27.26ID:XmR8wJnv
>>5
せっかくの良作をウンコ邦題で汚す無能配給が許せないだけですw
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 17:08:35.09ID:rGM/HAYu
というかもうどんなにセンスあっても副題として何か付けた時点でサムくなるよね。
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 18:43:29.84ID:izGPS3px
バードマンのサブタイ寒いわーて思ってたら原題の直訳やったw
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/25(水) 21:24:52.08ID:EvtX+Cmf
副題なだけマシじゃん
博士と彼女のセオリーみたいになりたいのか
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/27(金) 23:03:28.64ID:18SyiPWs
>>11
映画の一場面らしき紹介画像
かみさんと満面の笑みの眼鏡デブが一見するとダウニーJr.にしか見えんかったw
キャストにダウニーJr.いたから役作りでピザったのかと思ってたら
ファブロー自身やったのねw
失敬失敬w
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/28(土) 19:45:19.21ID:93VAw48A
こんがり焼いた肉映画
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/02/28(土) 20:05:42.23ID:aJLmcWr2
見てたら腹が減って、終わって速攻飯食いに行った
あれほど美味そうなものはなかったがorz

RDJわろた
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 01:02:05.38ID:yHwlbZGQ
あまりにも上手くいき過ぎな感はあるけど面白かった
Twitterの使い方がうまいなー
あとエンドロールにちょっとオマケあり
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 03:34:51.79ID:J9la7UcJ
面白かった。
調理シーンをじっくり見せてるので完成した料理が本当にうまそう。

フードトラックをなかなか始めないので、邦題はうまくない。
0017156
垢版 |
2015/03/01(日) 09:36:37.00ID:T9bKGjP0
良作!
うまく行きすぎとは思ったけどね。
漫画の映画化ばっかの邦画ばかりじゃなくて、こういう映画を若い子も見て欲しい。

元奥さんのお父さん役は、音楽で有名な人ですか?
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 13:21:03.48ID:xzWCzFIY
予告編だけ見てあとは予備知識無しで見たけどスゲー面白かった。
ゲイリークラークJr出てきてビックリした。
音楽の使い方とかもすごいよかった。
ロバートダウニーJrのとこ行くときにトランプとかニヤニヤしたわー。
ブラスバンドでセクシャルヒーリングしかもノリノリで歌いまくるとか最高でしたわー
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 13:49:47.87ID:lDc1W5AS
プロローグ長いけどテンポや料理シーンが良いから全く気にならなかったな
こんなにお腹が空く映画は久しぶり
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 17:19:55.87ID:lRNf74tK
最後、息子に電話してる時に二の腕にリアル火傷

リトルマーティンw

毛が落ちるから帽子かぶれ
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 17:26:37.25ID:lRNf74tK
お揃い?の星のタトゥー

業務用の冷蔵庫は死ぬ程重い

言葉が通じない孫でもどんだけ可愛がってんだろ?

パスタはブヨブヨで不味そう

一秒動画総括で号泣メーン

(以上、ツッコミたかったところ)
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 17:38:57.24ID:+03zpUqU
ジョン・レグイザモにオリバー・プラット、エグゼクティブ・デシジョンを思い出した
しかし今回、ジョン・レグイザモがいい味出してた
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 17:44:12.67ID:+g3fiXzL
スカヨハ必要だったか?
励ます役は最初から元嫁がやってたし
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 18:00:09.33ID:kSaN09ye
>>24韓国系だから料理にコチュジャンを使ったりするのに
白人に変えたからおかしなことになった
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 19:15:57.80ID:H1nbN56q
>>26
業務用ガステーブルと両面鉄板は新たに揃えたけど、冷蔵庫と中に入ってたステンレスバットは残した

孫はスペイン語が公用語の豪邸暮らしなんだし、祖父と簡単なコミュニケーションは取れるだろ
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 19:34:01.61ID:Xa1NLwLD
ラスト30分からお腹鳴っちゃってw
観終わった後の夕食は当然肉だ

フォンダンショコラはセリフだとなんて言ってたっけ?
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 20:01:41.93ID:5OE9d2sD
料理がみんな体に悪そうで美味そうで・・・
たまらず観た帰りにサブウェイ寄っちゃったよ

基本は料理映画だけどいろんな要素が入った良作だね。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 20:04:55.33ID:BhnTyVMq
気になった点

なぜ母親役の人のドレスのケツが透けているのか。
パンツ履いてないか、それともTバックなのか?
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 21:03:46.72ID:gkovxpAw
ホットサンドと言う料理上なのか他の料理よりも調理中に手で触るシーンが多く見えるけどそれが余計に食欲をそそる
たとえばパンを鉄板に押しながら油を拡げるシーン
ジョンファブローみたいなデブのおっさんの手先が器用に動いてスクリーンから匂いまで感じ取れるほどに
あぁいう物を作る動きってどんなものでも情感をくすぐるけどやっぱやっぱ料理人の手が一番美しい
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 21:33:57.66ID:+03zpUqU
>>36
> 手で触るシーンが多く見えるけどそれが余計に食欲をそそる
> パンを鉄板に押しながら油を拡げるシーン
> 手先が器用に動いてスクリーンから匂いまで感じ取れるほどに
> 物を作る動きってどんなものでも情感をくすぐる

分かる、分かるわぁ
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 22:01:10.89ID:cR8mIElV
飯テロ映画と思いきや父子愛映画だった…
旨そうな食べ物よりスカヨハと元嫁のオッパイに釘付けw
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 22:09:40.94ID:+03zpUqU
>>22
パンフレットにクロックムッシュ、キューバサンドイッチ、ベニエの材料と作り方が載ってる

>>32
> フォンダンショコラはセリフだとなんて言ってたっけ?

全ての場面じゃないかも知れないけど、普通にチョコレートケーキて言ってるシーンがあったのは間違いない
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 22:27:51.69ID:lRNf74tK
自分の店を改装する時に
業務用の冷蔵庫を嫁と娘と三人で運んだのを思い出して
泣いた。
業者に頼むとカネかかるから。
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 22:32:59.19ID:Xa1NLwLD
>>39
ありがとう。
やっぱり聞き間違いじゃなかったか。
そうするとブロガーが書いた
「生焼けのデザートを出す勇気もないヤツ」
っていうのはどういうことなんだろう?
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 22:48:43.44ID:AuJ4zAOx
なんかゆるくて、人情があって、ちょっとグダグダなところを含めて昭和の日本映画みたいだった。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 23:16:39.05ID:VdAPMU4x
しいて言えば悪役は前のオーナーくらいで話がすんなり進んで良かった。
せっかく2番手まで昇進したのに約束を果たすために手伝いにきた彼にグッと来た。
気がかりなのは2人が抜けて前の店がやっていけているかだ。
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 23:48:00.34ID:VdAPMU4x
機材を屋台に積み込むために、手助けに現れた彼がスペイン語で周りの人に助けを呼ぶ場面で、
画面では字幕がないんだけど前に座っていた外国人のおばちゃんが大爆笑していた。
何て言っていたんでしょうね。
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/01(日) 23:53:57.85ID:bAtOmeLd
そういえば、そこは字幕になってなかったから意味わからないね
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 00:12:37.92ID:SSXmj/7X
>>47
超超超意訳だけど
「ヘイ!アミーゴ!腹減って動けないのかい?手伝ってくれたらウマイサンドイッチご馳走するぜ」
みたいな感じじゃないかと
そんでその後の息子が焦がしたサンドイッチを「どうせタダなんだし」につながるかなと
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 00:31:59.98ID:6u2VfXvK
>>50
おばちゃんが爆笑してたんで、シェフをいじりつつ、うまいもん食わせてあげるよ、
見たいな感じなんでしょうかね
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 00:35:29.58ID:jn9mEpyQ
>>32
chocolate lava cake
直訳すると「チョコレート溶岩ケーキ」かな。
山に見立てたチョコレートケーキの中から流れ出る
とろとろのチョコレートが溶岩みたいなイメージなんだろう。
とろとろだぞ!
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 12:53:31.87ID:ExpCWBCy
スカヨハに振る舞ったにんにくたっぷりのペペロンチーノ美味そうだった
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 14:39:04.81ID:+h7boimM
父が歌手
なので芸術家男が好き
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 14:58:10.61ID:gW9H6LCG
進歩の無い店ってのも問題あるけどあぁいうブロガーとか批評家の存在についても一考させられる
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 15:17:06.13ID:NyY449Tl
テキサスで商売してる時に元嫁と電話してて
不意にお互い「愛してる」言い合ったトコで少しホロっと来たw
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 15:18:20.30ID:+h7boimM
「食いに行ったけどイマイチ」
「もう一回店に食いに来いや」
直接食いに来て「会わせろ」
「なんだてめえ!」と直接文句言う

ここまではいいと思うけど

「なんだてめえ!」と直接文句言ってる所を動画に撮ってうpする正体不明の名無しさん

これが地味に怖い
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 16:46:24.09ID:9ptEcpAL
ダスティンホフマンはちょっとイカれた頑固オーナー
ダウニーJrはちょっとイカれた経営者

いい役者を変な役させておもろい
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 16:47:54.21ID:W0Lc10oX
ダスティンはイカれてないやろw
ファブローと主義が違うだけやん
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 17:03:26.36ID:xwe+Nnq8
腹ごしらえしてから観に行ったというのに後半肉が食いたくて仕方がなかった

靴袋着けろってなんなのw
でもよかった。いい映画だった。

同タイトルでジャン・レノ出演してる作品も面白いよ
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 17:05:26.78ID:EZfTdLGd
靴袋つけるぐらいなら土禁にしろよと思って見てた
マッチスティックメンの主人公みたいに
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 17:33:35.16ID:9ptEcpAL
>>60
映画のなかで、シェフの相棒たちに「イカれたオーナー」って何回も言われてるじゃん
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 18:29:14.15ID:kMmwOVRN
>観終わった後の爽快感はピカイチ
                  ^^^^^^^
こういう言葉を用いる時点で糞映画確定だしww
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 19:16:15.72ID:+h7boimM
>観終わった後の爽快感はイマイチ

こうでないとな!
    
な!な!            
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 22:10:34.13ID:yh9nczNt
この映画って2年くらい前の映画の続編?
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 22:33:53.96ID:gfRWPWCC
>>57
> 「なんだてめえ!」と直接文句言ってる所を動画に撮ってうpする正体不明の名無しさん
> ↑
> これが地味に怖い

てか、近年のお約束のような
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/02(月) 23:25:13.02ID:GnRGYiVo
スカヨハは出番多過ぎた。
ロバートダウニーJr.と同じぐらいの尺と役割でよかったよ。
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/03(火) 11:11:12.39ID:7duwBXKR
二番手のシェフの人が手伝いにきて
「買い出しに行って来いよ、バスの片づけはやっておくから」とか言って二人を出した後
いかん!バス盗まれる!!と思った自分は心が汚いorz
まさか本当にあんないい相棒だったなんて…
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/03(火) 12:42:15.10ID:ksfAoa1f
>>75
盗まれるとは思わなかったけど、なんかトラブル起こるのかと思った
お股にふりかけしてる時も事故るのかと思った

どっちも何もなかったwww
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/03(火) 17:37:42.37ID:5Ym0K18s
>>75
子供が「ゼラチン掃除したくない!」ってゴネる以外は
なーんも問題起きないんだよね。
もう一回観たくなっても観られるからいいじゃんw

戦車のアレなんかみんな死んじゃって、もう観たくない
いい映画だったけど

それに比べれば
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/03(火) 17:44:29.14ID:8vLQdHpE
あの評論家ブロガーのやつ、もう一回食いに来た時に酷評した時のメニューがそのままでてきて
笑うしかないだろこれ、みたいな芝居がめっちゃ良かった
悪人ではないことがちゃんとわかった
あの芝居のおかげでラストをちゃんと受け入れることが出来たね
あとウェイトレスの一人にすごい巨乳の子がいたのが気になりました
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/03(火) 18:44:53.77ID:7jAOkcs+
ああ、キャビア添えの卵を見てる顔が笑えた
これこの前のやつじゃん!みたいな
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 07:59:12.56ID:7E/09GzU
天才的な才能はあるけど世渡りの下手な俺、
スポンサーの馬鹿連中には理解されないけど、巨乳の美女たちからはモテモテ。
ジョン・ファブローの自己愛が投影された作品だったね。
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 08:05:42.61ID:D3vs5eXl
むしろあれ子供があのトレイ掃除したくないって言ったのは衛生的な面から見ても正解だと思ったわw

いくら金ないからってあんな状態のもの再利用して客に出す料理器具に使うなよと。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 09:07:33.91ID:sNff9Pe2
>>47
イミグラシオンて聞こえたから、ここでクーバサンドと引き換えに手伝うか、出入国管理局行くかどっちにするよみたいな感じかと。
あの辺の肉体労働者は大概キューバからの不法移民と思われる。
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 09:18:12.44ID:sNff9Pe2
>>75
全く一緒w
スーシェフとしての自分に耐えられん!マイアミ行きて〜みたいな描写があればより丁寧だったね。
まああったらあったで余計と感じたかもしれんけど。
自分は警察との記念撮影がやたら長かったのが気になった

とにかく飯が旨そうだった。それだけで十分だわ
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 10:24:46.22ID:cU2kzwIR
ようはバターでパンごと焼いたローストポークサンドだよね
キューバって意外とリッチなもん食べるんだな
貧乏国のイメージしかないから
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 12:04:13.58ID:7SdFjKRT
昨晩レイトで見たけどツイッターの宣伝映画かというくらいツイッター大活躍だった
でもまぁ、鳥が「ヒュッヒュー♪」と飛んでいく描写はなかなか心地良かった

主人公の元妻・・・母親にしてはハデすぎるやろ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 12:16:49.32ID:QVx09TIZ
>>90
元妻にしても愛人にしてもみんな巨乳のエロ女ってのが監督の趣味の世界で良いじゃない。
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 14:05:55.59ID:rNjxt6am
いちいち不穏な展開を予想してしまうのは心が汚れてるんだろうな
屋台始めたって電話したとき残った二人が超バカにしだしたかと思った
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 15:27:09.94ID:7SdFjKRT
マイアミ警察がやたら写真とりまくってるトコは
何かあるかと思ったら何にもなかった

紛らわしいトコあるのは確か
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 21:43:37.84ID:CybS4Ju1
観終わった後に何かにかぶりつきたくなる映画だな
近所にサブウェイが無いのが残念
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/04(水) 22:00:15.24ID:mL44yaFP
赤坂にキューバサンドの店があるけど、メチャ旨じゃないけど普通に旨いな。
でも行列はしない味だった。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 00:08:19.06ID:vzXJCOlO
お腹空きそうな映画だなーと思ってたら皆やっぱりw
売店のナチョスでも買って入ろうかな
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 00:10:46.11ID:DgrltBM4
キューバサンドよりブロガーの食事と同時進行で作る料理か旨そうだった。
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 00:16:28.32ID:3aWBqd10
やっぱクロックムッシュ!!
それにしても、どの料理も油と塩がすごくて、
毎日あの食事してたら確実に豚になる+病気になる気がするw
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 00:34:38.87ID:SsU2EoKH
今日観てきた。
レイトショーなのに幼児連れて見に来てる馬鹿がいたせいで前半全然集中出来なかった。
終映時間が零時近くの映画に幼児同伴とかある意味虐待じゃないのか?
映画館スタッフに何で止めないのか一言文句言っておきたかったけど、終電まであまり時間なかったのと映画館出るまでにスタッフが見当たらなかったので出来なかったorz

映画は今時珍しい位ストレートで分かりやすい話だったけど、SNSの使い方や主人公にとっての料理→監督自身における映画というメッセージが透けて見えてニヤニヤ出来るのは面白かった。
どの料理も凄く美味しそうに撮られているのは良かったけど、敢えて劇場で正規料金払って絶対に見なくちゃ損!という程の作品でもない気がした。
レンタルでも充分かなと。ぶっちゃけこれ脇の豪華キャスティングがなかったら間違いなくビデオスルーになる内容でしょ。
でもこの作品観て改めてレグイザモって上手い役者だな〜と再認識した。
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 03:07:21.74ID:UnoyEwgW
息子まだ小学生くらいなのに
難なく親父のtwitterアカ作成してて衝撃だったわ。
あの画像認証ハードル高いと思う
本国では違うんか
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 12:14:26.25ID:xqwqYF1u
子供と見に行った映画アイアンマンだよね?
リパルサーレイの音したよね?
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 12:14:46.03ID:TNYSMsrg
面白かったけど屋台パートで各地のエピソードが
もう少しあっても良かったかな
前半がちょっと長ったらしくも感じた
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 15:29:16.17ID:laXTDVlT
ポップコーンモリモリ食いながら観てよかった
そうでないと腹へってしょうがなかっただろう

親父とその相棒と一緒に旅して酒とか卑猥な歌とかママが知ったら目つり上げそうな悪いことを覚えるってのが
なんか男の子心にぐっときた

あと奥さんがホントいい女だなぁ
終盤屋台手伝ってる姿がすごいかわいかった
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 15:40:05.63ID:SsU2EoKH
>>112的に観てコーンスターチエピをどう感じたのか知りたい。
あれ本当に気持ちいいのだろうか?W
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 15:42:08.45ID:Sa0sXV4L
>>股間にコーンスターチ
>>112ではないが蒸し暑くなったらやってみようと思う
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 15:54:09.56ID:laXTDVlT
>113
夏場に股間が蒸れるのは結構アレだね
天花粉はたきたくはなる
コーンスターチでも代用できるのかなぁw
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 16:27:21.31ID:TNYSMsrg
乾燥剤みたいな効果があるんかね
ハッカみたいになるとは思えないんだけど
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 16:47:00.56ID:CDfC6iLD
観てる間は面白かった気がしたけど、何のひねりもなかったな

悼む人にすれば良かったな
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 17:39:59.48ID:xlhArWMH
>>117
ベビーパウダーと同じにさらさら
マッサージてもパウダーマッサージってあるの知らないか?
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 23:37:37.87ID:BHt9UO4h
>>119
確かに登場人物のキャラクターもストーリー展開もすごく予定調和でテンプレ的な映画だったよね。
それでいてスカヨハとかダウニーjrみたいに中途半端な立ち位置のキャラもいるし、やたら写メりたがる警官も思わせぶりでしつこい演出の割にあれだけっていう、そういう消化不良感もある。

でもまあ確かに観てる時は楽しめたし、料理を美味しそうに撮るのだけは文句なしに上手かったから俺は好きだわ。
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/05(木) 23:45:46.51ID:u9fE4UWo
深く考えずに
スタジオの束縛から解放されて自由に映画制作しているファブローの解放感を
味わえばいいんだよw
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/06(金) 09:14:50.04ID:jwAu9Ngo
全然気にしてなかったけど、主人公のオッサンが監督なんだな
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/06(金) 18:05:47.26ID:hat2MF2F
>>91
2人ともすごい美人だしね。
監督の趣味でブスやら微妙なレベルの
顔の女使われるよりずっといいわ。
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/06(金) 19:46:12.67ID:VKcY0QN8
なんの事は無い端役なのに
やたら美人ばかり使ってる映画もあったなぁ
アウトブレイクとかも
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/06(金) 20:01:16.04ID:r26pdrjM
ネットリテラシーの無さに見ててハラハラしてくるのって凄く時代性を反映してていいなあと思った
10年後にこの映画見てツイッターなんてあったねえ、なんて思うんだろうか
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/06(金) 21:31:16.34ID:tSxj4WJd
いやー、全編楽しかった!お腹すくだろうなと思ったから砂糖たっぷりのコーヒーと
飴舐めながら鑑賞したわ。
ツイッターで炎上後、批評家の二度目の来店に備えて準備したメニューを自宅で作ってたけど
誰にも食べさせくなくてひたすらもったいないと思った。食べたかったw
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 01:50:34.19ID:mIm+Tmdi
キューバサンドイッチでググると東京で食べられる3店舗が出てくるよ

あとベビーパウダー代わりのコーンスターチは片栗粉でも代用可能
汗ばむ肌をサラサラにしてくれるよ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 03:13:58.59ID:Eo1JrqKc
マイアミからロスまでの道中にもう少し時間をかけてほしかった気がする
内容が面白そうで見にいったからダスティン・ホフマンが出てきてビックリした
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 04:03:04.75ID:PqROnj2r
ベタだけど息子が撮ってた1秒動画はエンドロールで流して欲しかった。
新しいレストランのオープン準備の様子まで収められていたらなお良い。
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 06:53:04.26ID:T/puTcnE
元妻はセレブな暮らししてるけど、なんの仕事してるのかね?
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 08:25:37.49ID:kigOBPHl
>>
臀部のラインがそそる、って書かないと
あぽーんするわ。
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 08:35:06.57ID:1+suiaNv
コンビニのサンドイッチを超弱火でフライパンで焼く
その時、適量のオモリをのせるとカリカリになる
アブラは多めで
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 10:01:45.97ID:KmPni3xj
パンのことだけを考えろ
この世にパンしかないと思え
失敗したら地球が滅亡すると思え
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 10:11:12.69ID:FoX31fUP
oye como va、もっと聞きたかったー
昨日のレイトで見て食欲抑えるのに必死だったw 今からホットサンド作るわ

ダスティンホフマンやロバートDJrって大物なのに好きな作品ならさらっとチョイ役でも出るのが好きだ
ちょっと周りにいい人多いな、とは思ったけど見てて気持ち良かったな
警官にキレるかとハラハラしたくらい
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 13:41:37.43ID:T/puTcnE
おじいちゃん役のホセ・ヘルナンデスが56歳と若いことにビックリw
ママは30代でもおかしくない若い容貌だけども
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 13:51:40.95ID:T70Yjmxw
怪作カウボーイ&エイリアンもこの監督だったんだ
散々な評価だったような記憶があるけど
オレは意外と楽しめたけどな
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 14:32:26.71ID:nV/WLgAk
>>141
劇中で言って他台詞は料理指導の人の言葉を使ったんだな。
いい言葉だなー
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 16:27:12.15ID:FxWS6iGd
スタッフロール見ずに席立ったの?
この人が>>137のセリフ言いながらサンドの作り方指導してたじゃん
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/07(土) 23:20:05.01ID:dYMzVEUu
異色のフレンチ屋台で勝負する話だと思って見てたら全然違った。
あと15分、屋台パートがあったらなあ。
あと金持ちの嫁さんもウェイターもいい女すぎる。
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/08(日) 01:19:58.77ID:vzHo9i19
元妻、高飛車に見えたのに素直で可愛らしい所がたくさんあって良かった
屋台の手伝いしてるシーンも生き生きしてて、ブロガー追い返そうとしたりw
ほんと、あと15分屋台のシーン欲しかったな
あと子供が撮ってた動画、エンドロールでもいいから流してくれたらいいのに
1日1秒を繋げて〜だっけ?その割にはニューオリンズのカットが何個もあったような気がしたけど
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/08(日) 01:21:30.22ID:vzHo9i19
あれはニューオリンズや他の土地にも数日間ずつ滞在しながらってことだったのかな?
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/08(日) 01:56:19.38ID:Mqjmscth
>>145
> 元妻、高飛車に見えたのに素直で可愛らしい所がたくさんあって良かった
> 屋台の手伝いしてるシーンも生き生きしてて

ソフィア・ベルガラ、「ニュー・イヤーズ・イブ」では料理を作る人の役を演ったのは豆
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/08(日) 22:29:21.36ID:VZ8mwRmm
あのマイアミの警察官って日本でいう竹中直人みたいな人で「アドリブで良いですよ」っていう話でああなったのかと思った
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 00:07:41.90ID:AdpRdUt+
2時間あっという間に感じるテンポのよさだったな、試作や試食してるシーンは最高だった
食べ方が上手いわ、すげー旨そうだったもん
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 08:10:09.56ID:j/MBN4nf
もっと色んな料理作ってるシーン見たかった
あと、元奥さんが若かりし頃のビヨンセに見えた
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 08:19:18.38ID:pQudIBs3
面白かったけど、現実には経済力あって良き理解者の元嫁や、都合よく慰めてくれるスカヨハや、圧倒的コミニケーションスキルを身につけた息子なんいないよな。まあ映画だし。
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 10:05:20.24ID:X1yIGFjC
息子役が超かわいい
クリクリヘアー
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 14:11:20.79ID:e6TVZTkv
ペペロンチーノのシーンはニンニクの量が凄かったのとスカーレット・ヨハンソンがベッドにいたので、てっきりセックスの暗喩と思ってたら普通に食べ出したのが意外だった。
まぁ「このあと滅茶苦茶〜」だったんだろうけど
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 18:57:16.12ID:1kxOERlF
チーズトーストがめちゃくちゃ旨そうだった 食べる時の効果音がヤバイ
息子にオレンジ食えとか言っててよくいるジャンクフード認めないタイプの料理人かと思ったら、その次のシーンですぐに自分もジャンクフード好きなんだなってことが伝わってきてクスッとした
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 19:08:28.44ID:Y0MGoErd
あの体型の料理人がジャンクフード嫌いとか有り得ない
と思ったらやっぱりだったというオチが良い
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 19:42:59.86ID:EiMBk3Ex
>>159
駄目だーって言いながら二人でむしゃむしゃしてて可愛かったねw
ベニエも食べてたしw

子供は普段はお母さんと子守りにしっかり栄養管理されてそう
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 20:30:28.51ID:CkqrNrTP
>>163
5人?それもすごいねw
小さな上映館だったのと時間帯かな?
こういう自然に笑える話はいいね
息子との掛け合いがとにかく楽しかった
マーティンもお祖父ちゃんも良かった!
ただお腹空いて散財したけどw
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 20:47:01.35ID:VhkypbRe
評判いいからレイトショー観に来た
昼過ぎに座先指定した時は、おそらく押さえであろう2席以外は1席も先客いなかったけど
さてどうだろ
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/09(月) 23:53:36.69ID:KQ0poID4
レイトショー何と観客2人だった、もったいない
マイアミからニューオリンズ、そしてテキサスとロードムービーみたいな終盤にかけて
元嫁が息子と電話中に楽しそうねっていかにも仲間に入りたい感じで、最後はやっぱりフードトラックに乗ってて笑った。
幸せも満喫し過ぎず、サクッと腹八分目の終わり方も良かった
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 00:29:44.73ID:DRiQGyqx
>>165
九州の片田舎ですw

ありきたりかもしれないけど、
子供、おじいちゃん、元奥さん、恋人?との関係がギスギスしてなくて良かったな
余裕なくて向き合えなかった子供とも少しずつ仲が深まってて安心した
でも一番いい人だなーと思ったのは付いて来てくれた2番手の人かな
お調子者っぽいのにちゃんと仕事出来るのが凄いw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 02:21:04.60ID:KDe/WE3m
美味そうな料理、ノリのいい音楽、スカヨハに超美人の元妻などの素材は楽しめたし、
不快な話ではないけど、全体にひねりなさすぎ。

>>85 が言うように、ジョン・ファブローの自己愛投影映画で、
「俺が金出して作ってるんだから、なにやってもいいだろ」というのが、
主人公というより、むしろ、ダスティン・ホフマン演ずる店のオーナー的というか。
それでこれくらいかよ、という印象。

失礼、評価高かったので期待しすぎたかな。
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 09:51:21.13ID:+repQPKJ
そのひねりのなさが新鮮だったけどね
なんか久々ストレートなのキターって感じで
〜フラグっぽいなと思ってもスカされたりw
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 09:58:09.79ID:+repQPKJ
あんな派手な南米系の金持ちの女だったらすごいがめつそうじゃん
関係ないけどなんで離婚してマイアミじゃなくてLAに住んでしかもあんな金あるんだっけ?
再婚したとか言ってたかな?
冒頭あんなに速くしゃべるのかとしょっとリスニングの自信なくなった(xwifeはゆっくりだったけど)
旅が進むにつれだんだんゆっくりになってったけど
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 15:15:53.46ID:ubLcqJZ8
夜中にトラック走らせながら何かのパウダーをパンツの中に振り入れるレグイザモ
悪ーい表情してるんで「うわ、ドラッグでトラブル勃発か…?」などと思ってたら
全然そんなこと無かった。爽快パウダーコーンスターチ
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 18:33:58.30ID:kLYx9FT5
>>173
コメディでも少しは伏線回収とか、展開の意外性や驚きがあるもんだ。
174が言う、ひねりのなさが新鮮だというならともかく…。
おまえがこれですごくおもしろかったというなら、それでいいんじゃね。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 19:24:03.96ID:+repQPKJ
>>176
あれも一種のスカシだろうね
キューバ系で白い粉キター!スカーフェイス!と思ったらコーンスターチみたいな
子供に勧めるのもギャグ
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 20:00:23.62ID:DRiQGyqx
コメディだけどロードムービーに近い感じかなーと思ったよ
そんなに波風立たず、最後は良かったねで終わるのもまたよし

かもめ食堂やホノカアボーイらへんも好きな人にはハマるかな?と思う
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 20:09:40.04ID:y6eNEWt/
ベン・スティラーやアダム・サンドラー主演のコメディに
伏線や展開の意外性なんてあったか思い出せないw
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 21:00:32.57ID:+hYw/9gp
>>178
深読みしすぎ

171が言ってるのはコメディに求めるそれじゃないのは客観的に見て分かるだろ
そんなに凝ったのが観たいなら、大作ファンタジーでもミステリーでも観に行けばいいのに場違いなヤツだと思っただけだよ
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 21:59:45.71ID:d4w7sSXw
捻りなさすぎってのはそうだと思うけど
ここらでなんか騙されたり不幸が起こったりするっていう定番をあえてしないのも
ありだなとも思った
邦画の泣き笑い人情映画とかでありがちだからねえ
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 22:31:21.08ID:ubLcqJZ8
まあまあ、オースティンのライブでやった曲でもどうぞ
http://youtu.be/Y7De_DDqBtc
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 22:51:38.14ID:zzop9ISa
レグイザモがルイージってマジかwwwと思ったらマジだった
てっきり30代の俳優だと思ってたのに若々しすぎる
ファブローより年上とは信じられないや
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/10(火) 23:10:54.04ID:XJGFpJxn
レグイザモは一部でコアな人気があるよな。
コラテラルダメージのラテン農民のラップの人とか。
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/11(水) 19:32:51.06ID:tbR8XG4R
テンポ良くカットカットで大胆に端折る感じが心地よかった
TwitterやVINEなどのSNSの刹那的なスピード感と料理のさばきのリズム感が連動し出て新感覚だった
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 11:04:27.21ID:yK3Sl9hO
確かにガキにビールは倫理上NGかもな
実際にはああいう事もオヤジと息子の間ではありがちなんだが
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 12:02:58.11ID:NYW0jsWl
>>195 >>196
なるほど。
キスシーンもほとんどないし、血だらけって訳でもないし、疑問だった。
その程度で?とは思うけど。
スカヨハと嫁の色っぽさ、ではないよねw
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 12:07:15.40ID:yuk/fEYG
あのシーンは飲んだというレベルじゃなかったからオッケーだと思うんだけど
けっこうアメリカはアルコールに神経質なんだな
ドラッグだらけの国のくせに
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 12:54:15.52ID:h54MJNpm
若いジョーペシというか
いい奴やらせても悪い奴やらせてもいいよね
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 14:22:32.10ID:Mt5qf8tQ
元嫁も今カノ(スカヨハ)もあのカリスマとはいえあのデブシェフの相手としてはスーパーモデル級の美人すぎる
ほとんど監督の趣味のキャスティング
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 15:23:00.68ID:Mt5qf8tQ
まあね、美人鑑賞は映画の楽しみの一つだからね
でも女から観るとあーなんだかなあって思ってしまうよ
リアリティっぽく仕上げてる良質な内容なだけに
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 15:40:31.17ID:/Tzeu5pd
評論家への罵倒はまんまファブロウの思いなんだろうなぁって見てたq
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 16:41:15.23ID:ADBaeQ9W
デブでも全然いいって女性は多いからな。
むしろ肩書きとか才能のが重要視される。
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 16:49:34.87ID:1QiKiLl/
>>198
暴力とドラックとアルコールが子供と絡むシーンには
ことさら五月蠅いのがアメリカだよ。
どれもアメリカがリアル世界で患っている病巣だから
子供と関連付けるのは神経質なんだよ。
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/12(木) 23:03:39.29ID:OXNsBiia
ロードムービーとして、めっちゃ好きだわ。
今年今のところ一位。

思わせぶりだけど、スカヨハには手を出さずに、
代わりに料理を振る舞ったってことなんだろうけど、
事後にしか見えん。
だから、スカヨハになんのフォローもなく、
奥さんと元さやでめでたしめでたしって、いいけどなんだかなぁ感が残ってしまった。
スカヨハは好きなんだけど、別のタイプの美人を配して、
2人は昔はともかく今は友情ってはっきりさせて、
奥さんと対面せずに、シェフにだけ結婚おめでとうって幸せを願ってるとこ見たかった。
あの女優二人に愛されるってドリームなんだけど、
似たようなタイプの女と付き合う、恋愛の結末をはっきりつけないところはリアルだな。
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 00:05:55.16ID:o1T8lCsd
スカヨハもロバートダウニーもダスティンホフマンも飾り的な友情出演だからね
客寄せ的な
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 00:15:54.35ID:kMHKsJ0L
>>213
スカヨハとのアレは事前か事後だと思う
誘いを一旦断っても、「何か作るよ」って言われたらソッコーOKだしちゃうくらい人の心を掴む料理を作るってことだ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 06:52:16.67ID:a1nwcV1/
パッと見たポスターの雰囲気に惹かれて見たから、あの友情出演は嬉しいサプライズだったわ
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 09:09:12.40ID:Fyvp6hAh
>>202
これ、オッサンのファンタジー映画だから
顔はピザブサで、ネット炎上させて仕事をくびになるほど性格悪くても
腕さえあればイイ女も仲間も家族も付いてくるという
中年男の夢を映像にしてるんだと思うよ
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 12:49:26.16ID:2ONOhbvg
カッとしやすいけど、性格悪くないよ。

あの、ブロガーとシェフの対決をビジネスチャンスと捉えないオーナーには、
クリエイティブなシェフをかかえる度量がないと思う。
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 13:26:35.57ID:Nq27GZw+
定番品で人気店のオーナーと革新的なシェフでは
もともとかみ合わなかっただけかと

色々やってみた結果、復帰のキッカケになったのも
斬新なものではなくキューバサンドだし
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 13:47:34.94ID:DZ0yxHEA
ダスティン・ホフマンがやってた頭堅い上司、現実でもあぁいうタイプ普通にいるよな。どんだけ柔軟性ないんだよっていう。

あの上司も後で出てきて何かしらリアクションあっても良かった。
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 16:24:03.86ID:TeOUgcEA
いるね
でもあのオーナーは責任は取ってくれそうで、嫌な印象はそんなに受けなかったな
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 16:47:48.56ID:NKa1VR/u
シェフは前の職場でもオーナーと対立したかで一度挫折したところを
現オーナーに拾われたような印象。離婚もその頃かな?
フードトラックやったらいいのよ、と以前から嫁さんに言われてたし。
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 16:50:10.63ID:Bg8X1ram
まぁオーナーからしたら伝統を守り続けてきた俺の店なのに使用人が勝手なことすんなって話だしな
映画だって自費製作でもない限りクライアントやスポンサーの意向には従わなきゃいけない
ホントファヴローの夢がつまった話だわ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 17:02:43.79ID:8QZToaNE
ダスティンホフマンだからか結構オーナーの言ってる事に説得力あったりするね
普段出してるもんと変えた批評家用に作ったものの評価って店の評価とは違うし
プロデューサーとディレクターの違いというか現実と芸術の違いというか永遠のテーマだね
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 17:53:55.87ID:PQrP/Uf6
オーナーは1回目の酷評の時には何も考えなかったのかな?というのは気になった
定番でやれと指示してブロガーからは酷評、でもそれはシェフの腕が良くなかったからだと思ってたのかな
あの内容を読んだなら、慢心して古い定番メニューにしがみついてるって批判されたと思うんじゃ?って疑問
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 18:14:41.31ID:NKa1VR/u
>>226
ブロガーはかつての革新的なシェフの作るメニューを求めてやって来たのであって、
お店が常に提供しているテーマと味などはじめから無視していたかと。
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 18:28:57.80ID:BU0fMDB2
これは監督が映画界で揉まれた経験をそのまま出したのでは
定番のハッピーエンドを望む配給会社の幹部と
それじゃクリエイティブじゃないと思う監督の対立とか
よくあるパターンだろ
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 18:33:26.62ID:BU0fMDB2
この映画は明らかにハッピーエンドだからそのたとえはふさわしくないか
あれかな、ローバジェット、CGなしでも俺はイケるんだぞという反骨心かな
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 18:34:03.88ID:Nq27GZw+
オーナーはリピーターのために料理を提供しているのであって
たった一人の批評家の意見なんてどーでもいい、というスタンスだしね
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 19:20:53.85ID:S9jOGKtD
>>230
これはこれでカッコいいと思った
伝統の老舗店ってこの積み重ねで生き残るものだしね
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 20:35:00.98ID:aPF7cRi7
>211
金で人を見るキャラになったら憎まれ役になっちゃうよ〜

ボロいフードトラック見て眉をしかめるんじゃなくて、「パパの新しいお城よ」みたいな
ことを本心から言ってるキャラだから、観客からも愛されるんだし。
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 20:48:39.94ID:6ufWYB8w
何か評判いいのかな
すぐ上映終わるかと思ったらまだバリバリ上映してる
急いで行ったのに
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/13(金) 22:14:10.12ID:sIwb1j9b
2回観たけど初日より2回目の方が客の入り良かったから、口コミでジワ売れしてんのかな

早くBD発売されないかな
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 01:05:11.18ID:n6NwJHLv
この映画観てからキューバサンドイッチのレシピ覚えて実際に作ったわ。現実に影響与えてくれる映画は良作。
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 07:14:25.43ID:LIuL4EFE
>>219
短気で馬鹿でおっちょこちょいだが、悪い人間じゃない・・・まんま寅さんだな

>>230
一本筋が通ってるから、主人公と対立しても少しも悪人に見えないのがいいな
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 07:43:56.93ID:7IgELTmN
オーナーが典型的な物語の悪人じゃない所は確かにいいと思った。
方向性が違うから、同じ道を歩めないけど。

今日の宇多丸のラジオ、この作品だね。
いい映画なのは間違いないけど、語ることがそんなにあるだろうか。
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 08:55:44.71ID:WeVnYUNT
もう一度見に行きたいなとは思うんだけど、
人が怒っているのを見るのが苦手だからちょっと躊躇している
少しなら大丈夫なんだけど結構な怒鳴り散らし具合だったなーと思うと
料理シーンのダイジェストだけ見たい
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 11:00:54.02ID:WeVnYUNT
いや単に苦手なだけです、小心者でごめんなさい
殴り合いとかホラーは大丈夫なんだけど、「怒り」には弱いんだ…特に大声で罵倒するのが

チェダーチーズを買ったので今からチーズサンド再現してみます
フライパンでトーストするの初めて
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 11:28:34.36ID:6ytQfBIs
>>241
じゃあシェフじゃなくてセッション公開したら見に行ったほうがいいよ やさしいやさしい映画
あとキューブリックの名作フルメタルジャケットもいいよ ニコニコ微笑んでばかりいる兵隊で怖い人なんか出てこない
世界にひとつのプレイブックもよかったなー
フライパンでトーストするとパンの楽しみがひろがるよ 電気で焼くより確実に旨いし、フレンチトーストやハム玉子焼き
オリーブオイル焼き、自家製ガーリックトーストなど
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 12:23:16.54ID:WeVnYUNT
>>242
さりげなく超苦手な映画すすめるのやめて下さいw

フライパンでトーストするのは美味しかった!
バターを多目に使えばもっとカリカリになったかな
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 17:08:55.22ID:7Z+9EtKY
そういえばフライパンでパンを焼くという発想はなかったわ
真似しよう
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 18:05:04.65ID:ctbTlMnQ
キューバンサンド食べたい。
イチロー見にマイアミ行って、リトルハバナに寄ろうかな。
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 20:26:57.44ID:syIq1vEf
みてきた
批評家との和解含めラスト近辺がちょっとあっさり目だった気がした
でも不満はそれしかないぐらい面白かったわ
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 20:59:14.82ID:22ne7HY6
>>247
フレンチトーストに作り始めたころは危なっかしい手つきだったのに、
息子との別れの朝には手慣れた焼きっぷり
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/14(土) 22:09:39.98ID:rXWIyE8Q
今日観てきた
印象は良作って感じ
主人公夫婦が離婚したわけがガキの俺には全く理解できなかった
両方とも子どもをあれだけ愛しているのに
あと料理描写が食欲そそりすぎ
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 02:20:45.26ID:ff7nFiTx
映画観てないけど、サントラ買おうと思うよ
歌詞カードにレシピついてるらしいし
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 07:01:50.35ID:UFPZrQp7
>>210 映倫の指定理由は「性的台詞及び麻薬吸引」があるからだけど、
麻薬はあったっけ?コーンスターチをドラッグといってるのかな?
 ちなみに映倫のサイトに成人指定の理由は作品ごとに公表されてます。
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 10:18:26.97ID:K1BzAafZ
子供OKなんだか
親が面倒臭いか子供は見られないと誤解されている。
革新的な名作なのにね。

PG12
12歳未満(小学生以下)の鑑賞には、成人保護者の助言や指導が適当とされる指定のこと。区分表示マークの色はスカイブルー。 Parental Guidance(親の指導・助言)の略号である。
性・暴力・残酷・麻薬などの描写や、ホラー映画など、小学生が真似をする可能性のある映画がこの区分の対象になる。アニメ映画に関しても対象となる。
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:18:13.28ID:HX8wjzOz
日本もアメリカも神経質な大人がこういう変な規制作るんだろうな
そんな親を持つ方が、PG12の映画を観るよりよっぽど発育によくないわ
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:21:42.32ID:HX8wjzOz
たしかにw
この映画見ていいわーとか言ってる子供もちょっと嫌だw
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:24:15.57ID:UqmZtqET
食パンあるから休日のブランチ()はあの鉄板で焼くクロックムッシュだ!と決めてたのに、とろけるチーズがなくて結局ただのバタ焼きパンに(´・ω・`)
でもフライパンで焼くパンはおいしかったよ。トースターよりふわっとしてて耳の部分も固くならなくて、テフロンのフライパンで油無しで焼いたら毎日でもいける
トースターと違ってちょいちょい焼き加減を見る必要はあるけどね
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:27:13.21ID:HN7MCKhz
>>261
観るとしてもDVDだろうし問題ない
さらに言うとPG12でもみれない訳じゃないし
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:32:41.10ID:0fW6mgn1
>>263
俺がいいたかったのは、わざわざ規制を設けなきゃいけない世の中がくだらないよねって言う意味であって、子供が見れないのはおかしいっていう意図で言ってるんではないよ
なんかちょっとうまく説明できてないけど...
>>264
よだれでた
0265264
垢版 |
2015/03/15(日) 12:35:12.14ID:pyaCZ5Al
ID変わったけど>>261です
そしてよだれでたのは安価間違えたけど>>262に対してです

なんかめんどいことなってごめん;^_^A
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 12:53:41.90ID:dJ8MLTrR
フライパントーストはトースターより小麦の香ばしさが増すよね
さらに表面はカリッとするのに中はトースター焼きより水分残ってる気もするし
劇中のスカジョハに出したペペロンチーノ?のレシピが知りたい
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 13:07:47.06ID:HjA/slLJ
しかしロスのフードトラックブームは5年前から既にあったんだってね
映画のラストで凄い屋台村状態だったから、これは映画用の仕込じゃないはと思って検索したら
とっくの昔にリアルでああなってたとは^_^;
その頃企画スタートしてればちょうど2014公開くらいのタイミングになるわけだとしっくり来た
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 13:35:50.63ID:UqmZtqET
>>266
ニンニクと刻んだイタリアンパセリたっぷりで凄く美味しそうだよねペペロンチーノ
オイル系の塩味パスタ大好きな自分はウマソウ…ウマソウ…ウマソウ…(゚д゚)と心中呟きながら調理場面眺めてた
あんな美味しそうに作っておきながらフォーク二巻き半しかスカヨハに食わせないなんて
監督は鬼だ!と思ったけれど、夜中に食うんだからあのぐらいの量でいいって事なのかな
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 14:27:15.04ID:wx5Tl11t
パンフに料理リストといくつかはイラストつきでレシピが載ってていいな
あの黄色はなんだろう、あえた緑色は何だろうと考えながら見てたら答えがあった
アーリオオーリオペペロンチーノ作りたい
あれ絶対うまいに決まってる!
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 17:43:47.11ID:msQQymSV
料理よりもTwitterが面白くて画期的だった。
米国では現実でもTwitterでのサクセスストーリーを良く聞くから
映画に反映されるのも時間の問題だった。
日本では匿名で2ch風の使い方が多いせいか
サクセスストーリーに繋がる事は少ない。
だったら、映画やドラマから
サクセスストーリーを創作すると面白いと思った。
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 18:21:58.55ID:FS4Fu+EF
日本の場合は実名のFacebookとか、早い時期からビジネス目的の売名乞食、人脈乞食が綺麗事ばかりでウォールを埋めちゃって面白みがなくなったからな
映画の中でTwitterでの料理評論家とのバトルや、感情的なツイートを仲間がおしとどめたり、炎上マーケティングについての言及があったり
日本と変わらないなと思って確かにそういう面でも面白かった
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 18:40:18.90ID:pKez6heM
大麻は子供には分かりにくいかなー
クンニて何?と言われたら困るわ。
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 19:20:22.56ID:dJ8MLTrR
>>270
ブヨブヨにのびたパスタってw
生パスタだからそう見えんだよ
あまり詳しくないのに語らない方がいい
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 22:00:42.43ID:7prqYmjG
今日見てきた。
フードトラック始めるまでがやや長く感じたけど、そのあとのテンポの良さが本当に気持ち良くて、
王道ハッピーエンドなのもよかった。
(ラストでブロガーの店舗提供を断って屋台続けるかと思ってた)

上映館少ないのが勿体ないくらいの良作だった。
多分下ネタ満載+大麻吸引+未成年飲酒シーン?があるのでPG-12になり、そのためか上映館少なかったんだろうけど。

映画の良かったところにパンフもあると思う。
「(映画パンフ恒例の)登場人物紹介+キャストインタビューをばっさり切って料理解説&レシピ集&楽曲解説に回した」こと。
(最初どこに登場人物紹介ページがあるか探した(巻末にキャスト一覧があるだけ))
これは本当に思い切ったと思うけどこの映画はこれで正解。
BDに全レシピ集つけてほしいわ。特にペペロンチーノ。
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 22:45:45.67ID:ruFYiwum
>>275
生パスタ?
マジで?
みんなは生パスタを
くいてー
うまそー
、、、って言ってたのか?
乾麺かとばかり思い込んでた。
生パスタじゃどんな味か想像出来ない
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 22:50:16.03ID:ruFYiwum
もう一回聞くけど

みんなは生パスタって知っていて
くいてえ
うまそう
言ってた

そういうこと?
いや全く信じられん
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 23:03:58.69ID:ruFYiwum
たとえ生パスタでも
アツアツっぽいのをハフハフ食べる方がうまそうに見えると思うけど
いやわからんもんだね勉強になりますわw
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/15(日) 23:48:31.56ID:wx5Tl11t
テキサスの本場BBQ
こないだTVでやってて串に刺した肉を焼くんじゃなくて
固まり肉をロースター?でじっくり丸焼きにしてローストビーフみたいにするって
言ってたの覚えてたのでああこれ知ってると嬉しくなった
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 00:01:37.61ID:bfvrygYC
息子にマイ包丁を買ってやるシーンが地味に良かったなあ
ただ買い与えるんじゃなく、トラック掃除の手伝いの報酬としてってのもいいし、料理人の初めての道具を見繕ってやるってシチュエーションにグッとくる
ちゃんと良いものを買って「手入れしろよ、よく切れて雑に扱うと危ないから心して持てよ」って諭してさ。 子供だけど一人の料理人として扱ってるんだなって。
息子が実際に包丁を使うシーンも欲しかったな
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 00:11:52.98ID:h2LattSh
>>284
子役が大人になった頃また続編映画化なんかしたら泣いてまうやろ(つД`)
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 00:42:19.67ID:Zoj/lDUO
>>284
不器用だけど最高の親父だよな
よくある頭ごなしに叱る事をしないのも良い

子供視点だと構ってくれないって不満あっただろうけど、物語のその後では上手くやれそうな終わり方で大好き
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 07:44:59.16ID:7ZfmyOKf
焦げたサンドをタダだからと言った息子に話すとことかいいな。
汚いシンクを洗わずに怒られた息子が父親をシェフとして尊敬してた。

批評家をレストランで待たせておけ、ってところ、作った料理をケータリングするのかと思ったが…
あれは誰の胃袋に入ったんだ。肉がたまらなく美味そうだった!
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 14:27:09.30ID:LGmAExKX
小ネタですまんが息子がYouTubeで観てた戦争動画で猫が銃器打ってたやつって元ネタある?
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 16:10:24.27ID:igqvbc96
>>282
予告で「アッツアツのキューバサンドを召し上がれ!」とか言っといて
あの冷めたブヨブヨパスタはねえよなw
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 17:39:38.98ID:s6Rz3hGJ
>>287
あのシーンだけはちょっと見てて何がやりたいのか分からなかったわ。
ちょっと待たせておけとかいうから当然完成させたのを持ってって食わせるものかと思ってたから、結果手ぶらで乗り込んでキレるだけかよっていうw
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 18:00:09.59ID:Ku5+UYWU
ピアノを弾く猫の動画ってアメリカでものすごく流行ったのかな?
ミュータント・タートルズでもネタにされてたww
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 18:44:45.86ID:s6Rz3hGJ
あー、あったね。
俺も両方観てたから、こっちもそれかよwってなった。

日本ではあまり知られてないよね
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 20:07:30.99ID:xXrcQWG4
大麻はフードシネマに合っている。
タバコやアルコールより依存度が低く
多幸感をもたらし
鎮痛作用・食欲増進などの薬理作用がある。
アメリカでは常識で
むしろタバコの方が害になると訴えられている。
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 21:20:53.83ID:kw05aFeH
屋台にあんだけ行列くるなら新聞屋やローカル局の取材受けちゃうだろな。パーシー君はクラスのヒーローになれるで
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 21:27:10.28ID:nizUWJpT
実際、モデルになったシェフは、新聞かなんかで有名になったんじゃないんかね?
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 21:31:52.69ID:wzcgQVCR
あれ、あの料理指導してた人がモデルじゃないんだ?別にいるのね
ライムスターの宇多丸が評論してたけど見どころの説明上手いね
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 23:22:24.54ID:coHLVcbx
子供にナイフを買ってあげるシーンで
このあとケガしちゃうんじゃないか、そして元妻が怒って連れ戻しに来るんじゃないかとハラハラした
何にも無くて良かったー
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 23:39:04.60ID:wzcgQVCR
>>300
そういう意味もあったろうね
すごく切れるってのを強調してたし、おもちゃじゃない感満載だったじゃん
子供じゃなく人間として扱うみたいな、しかもそれの象徴が商売道具ってのがいいね
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/16(月) 23:54:38.88ID:CCrAofj+
今週中に見ておかないと!と思ってシャンテで見てきた。

終わった後、ガード下のイタリアンに駆け込んで肉とパスタとワインw
ぷふー、幸せ。

元妻の元夫は、潔癖性の変人てことでいいのかな?
受付嬢の彼女、おいしくご飯食べられるようになったかなぁ。
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/17(火) 03:04:19.40ID:WzyjVd6D
主人公の部下の料理人(マーティンだっけ)がブレイキングバッドのトゥコにみえて怖かった
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/17(火) 10:24:11.50ID:N49rJz4f
さんかい見ちゃった
これめちゃくちゃディズニー映画だよ笑

ニューオリンズとか親子の感じとか音楽とか何よりゴキゲンさ

いいもん作ってやるから俺に口出すんじゃねぇってことだろ

ディズニーワールドスルーとか絶対当てつけだ
ろw

ジャングルブック成功が目に見える
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/17(火) 16:43:04.24ID:1DrM2oYw
>>307
音楽がラテンで相棒がルイージだけに、主人公のマリオ感が半端なかった
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/17(火) 23:50:17.78ID:ZaJm/hOw
>>217
性格は悪くないだろ。
人のプライバシーを暴いて叩いてる奴らの方がよっぽど性格悪い。
0312名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 09:24:09.09ID:yMJFs9fQ
>>311
オーナーに言われた通りに料理作って大人の対応してたじゃん。その結果がアレだ。
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 11:01:28.80ID:h1YgzOVT
うたまるが
「一度はすべてを失った」とか言ってたが
雇用人がワガママでクビになっただけ。
相撲を取ってた他人のフンドシを取り上げられて
「すべてを失った」とか
笑わせる、と思った私はオーナーシェフです。
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 12:35:14.34ID:N8ncOH1y
このスレはちょいちょい自称シェフが現れてはドヤ顔で何か語っていくな。
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 13:55:55.38ID:P9XYipx+
そのフンドシすら他人のものなんだからそれ取り上げられたらそこれこ丸裸の何もない状態だわな
貯金もない的なことも言ってたし、トラックはもらい物(しかもきったねえw)だしTwitterは炎上してるし、マジで何見てたんだか
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:06:10.40ID:h1YgzOVT
クビになってみてはじめて
「自分は何も持っていなかった」つうんならわかるけどね。
料理の腕を持ってるっていうなら
なおさら「すべて失って」と言うのはヘン
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:20:11.13ID:h1YgzOVT
サラリーマンと経営者の違い。
「辞めます」って急にほっぽり出せる仕事(雇われシェフ)と
リスクありでほっぽりだせない仕事(フードトラック経営)は別だと思うけどなあ、、

>>315
みんなは愛人が食っていたのを「スパゲッティスパゲッティ」言うけど
「スパゲッティ」(1。6mm前後)は乾麺(ドヤ)
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:29:28.95ID:hLaHiJL+
その場合の「すべて」が指してる物は「社会的信用」だろうね
雇われにしても自営始めるにしても、あの時点では料理人として一旦終わった事には違いない
スキル活かして再起するには屋台しかなかったし、その時点ではプラマイゼロ以下だったでしょう
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:30:30.33ID:FP/Q6xpg
誰も聞いてないのに、イタリアンコックだとか、オーナーシェフだとか自称するのは文章力のない自分のコメントに説得力を持たせたいのかな
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:35:21.03ID:h1YgzOVT
>>321
昔、
開店した時に地元の有名な食ブロガーに
「この店は絶対に潰れる!潰れない方法が一個だけある!私をアドバイザーに据えなさい!」
(本気で言われた)
アドバイスを頼むつもりは全くなかったから無視をしていたけど
繁盛したら火でもつけられるんじゃないかって(本当に)ヒヤヒヤモヤモヤしてた。
ネット(システム)に疎かったので、本当の心細かったよんw

>>320
映画はすごい面白かった
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:47:56.91ID:N8ncOH1y
つうかすべてを失ったって解説したのは宇多丸なんだろ?
なら宇多丸に文句言えよ。
そしたら最近の慣例行事の「先週の訂正を〜」とか言ってくれるかもよ。
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 14:57:22.00ID:P9XYipx+
>>319
誰もそれらが同じだなんて言っても思ってもないし映画でもそんな描き方してない 誰の何と戦ってるんだ?
スパゲッティの件も抽出してもスパゲッティなんて言ってるのはあんただけ「パスタ」はあるけど 誰の何と
しかもスパゲッティって太さの違いだけだと思うんですが?生か乾麺かは関係ないと思うんですが
しかもあの平麺見てスパゲッティってw
ブロガーの件も誰も聞いてないしレスになんの関係もないしあんたの店行きたくねえから大体どのエリアか教えて
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:08:37.86ID:hLaHiJL+
「すべてを失った」と音声で聞いて、物理的な何か(店とか金とか)だと脊椎反射的に思い込むまではいいとして
そこ以外に思考巡らす事が出来ず、まんまここに書いちゃう時点で
横から後からどんな装飾付けようがダメよ、
今日のところは脳筋呼ばわりされても仕方ない
読解力以前に最低限の国語力つけてから評論家叩くとかにしないと
結局自分に返って来ちゃう
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:10:07.68ID:h1YgzOVT
あ!ごめん
ちゃんと読んでなかった

>>325
>生か乾麺かは関係ないと思うんですが
そう思うの?
だったらそうだよあんたの世界では
ただ、この世の中では

違う
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:18:31.12ID:hLaHiJL+
自営のプライドとかここで発揮しても仕方ないのよ
例え雇われでも、州レベルなのか西海岸エリアレベルなのかで著名な、
その名前で客が呼べる料理人が、「動画での暴力で」全米レベルで信用無くして
もう名前で仕事出来なくなった状態に、貴方がなれるわけじゃない
ここに書く前に一旦状況咀嚼して、立場置き換える想像が出来てたら書かなかったのでは?
それだけの事
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:19:30.88ID:53G40Ekd
自分の職業の世界が描かれてるだけに語りたいんだろうけどさ
個人のリアルの話しなんか別にどうでもいいんですが
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:26:57.39ID:lWursGHQ
どうでもいい上に、アンカーつけてるのに相手の書き込みと無関係としか思えない内容書いてるし、絡まれた人が可哀想になるレベル
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:28:03.16ID:P9XYipx+
>>328
フロリダで日本人経営の店ならぶち当たる可能性ないやw良かった良かった
生麺と乾麺の件そちらの世界ではどうなってんのか知りたいからリンク貼って
思い込みじゃないんでしょ?
どの世界でもスパゲッティって言ってるのはお前だけで
あの平麺をスパゲッティと言い出したのもお前だけw
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:31:26.53ID:53G40Ekd
つか、がっつりエンタメしてる作品でリアルや細部をどうこう言うのは野暮
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:34:52.05ID:P9XYipx+
>>334
リアルや細部以前に雇われと経営が違うなんて当たり前のこと言ってドヤ顔してるんだからなんかこう頭の中があれな人なんだと思うよ
反論できるけどアンカーないからスルーするとか意味わからんし
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:44:02.41ID:hLaHiJL+
この作品自体、SNSが毒にも薬にもなるってのを平易に描いてるのがもう1本の軸なのに
料理や経営の事で頭が一杯だから、見ててもそっちには眼が向かなかったんでしょう
twitterでフードトラックが大ヒットとか、そんな上手い事行くわけないじゃんw
くらいに思って、笑い飛ばしたのがオチでしょう

一応この古い記事貼っときますかね、
この作品自体もただの絵空事じゃなく、事実関係取材をヒントに書いてると
http://www.news24.jp/articles/2011/03/09/10177531.html
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:45:48.48ID:h1YgzOVT
映画板ってアンカーつけないのが普通なの?

>>333
スパゲッティは乾麺だけだよ。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:53:13.52ID:P9XYipx+
>>337
お前の断定はどうでもいいから早くリンク貼れよ
あれをスパゲッティとか言っちゃう“プロ”の言葉なんて信用できねえからw
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 15:55:38.28ID:h1YgzOVT
>>338
ないものの証明は出来ない
生麺のスパゲッティってあるのかリンク貼って
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 16:10:13.59ID:P9XYipx+
>>339
http://okadamen.c オー m/item/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF/
http://tolotokyo.c オー m/blog/224.html
http://delgiorno. j p/index.php?dispatch=products.view&product_id=244
http://komine-site.sakura.n e.j p/new/syouhin.html
はいどうぞ スパゲッティが乾麺だけという証明・リンク貼り早くしろな
それとこのスレでお前以外であれを「スパゲッティ」と言ったレスも
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 16:15:28.19ID:N8ncOH1y
どんどん墓穴掘ってる気がするなあ。

ところでキューバサンド提供してくれる店がないから、我慢出来なくなって自分で肉焼いたわ。
おまいらも肉焼こうぜ肉。
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 16:21:11.81ID:h1YgzOVT
>>341
ああ、見れた見れた
これスパゲティ違うよパスタだよw

でも、もういい。
めけを認める。
参りました。
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 16:27:54.40ID:lWursGHQ
正直どっちもどっちだししつこいしいい加減やめてほしいけど、自称フロリダのオーナーシェフさんは、パスタの定義を知らないみたいだな
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 16:35:24.23ID:N8ncOH1y
>>344
関西民やから遠いねん(´・ω・`)
でも何故か刻みピクルスはあるからある程度は再現出来そう。
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/18(水) 18:41:23.01ID:VQ6tGRWV
パンフのレシピを頼りにクロックムッシュを再現して食った
ただいま猛烈な胸焼け中
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 02:30:26.63ID:ZjyUJJg8
屋台のサンドイッチ単品7ドルでポテトが4ドルだっけ?
日本からみると高いなぁー
日本の外食が安過ぎるのか??
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 03:41:56.99ID:90VdYYQX
日本でもお祭りの屋台とかは割高だしねえ…
向こうの人の外食のエンゲル係数ってどうなんだろうね
勝手なイメージだけど、大手チェーンはとても安い、個人店はそれなりにするのかな
観光地でちょっと美味しいもの食べようと思ったら1,500円くらいしても出しちゃうのかも
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 08:52:28.82ID:ftE+UiW4
トリュフとか何とか肉とかニューオリンズのフライとか食ったことないから味が想像できん。
サンドイッチとかスパゲッティーの方が食べたくなる。
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 09:04:22.05ID:mSQ/DGs5
世の中は不公平で残酷で理不尽でかつ偽善に満ちている。
純粋な精神は平気で毒に汚染され踏みにじられ、それでも多くの人々は我慢して生きている。
この映画はそんな環境に我慢しないでハッチャケて、
すべてがうまくいったら気持ちいいよねっていう妄想ファンタジーなんだから、
主人公の馬鹿げた行動に文句いうのはちょっとなあ。そこがいいんだから。

>>342
あるよ。赤坂に。この映画始まってからのタイアップメニューだけど。

>>352
そうね。先進国の中では日本の食の物価は安過ぎる。
ま、東南アジアには200円くらいでビール&メシなんて場所もあるけど。
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 09:14:38.28ID:b6FXS1Is
>>355
>>344のワイヤードでやってるのもよさげだよ
陽気よくなったし、チャリで通りがかったら行ってみよかな
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 12:53:25.56ID:U3OpSjCy
日本の屋台もどんどん高くなってるよ
肉系は特に
なにか知られてる名前や特徴があれば行列できて売れるしね
佐世保バーガーなんて高めじゃん
フェスとか行くと飯代の方がかかる
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 20:22:20.15ID:zNxE/kSR
これさパンはどうしてんだ?
トラックに自分で焼くキャパはどう考えてもないし
行く先々でそれなりの品質のパンを仕入れるの大変だろ
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/19(木) 22:04:48.11ID:ftE+UiW4
全米チェーンのコストコみたいなスーパーで買っていた
らしい
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 10:24:33.85ID:R2D+IojT
この映画ってニートや高等遊民が観たら面白かったって思うのかなあ?
知り合いにいないので意見を聞きたい
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 12:28:22.62ID:yu8R7KLP
こいつは今密かに超話題になってるデートってドラマの話をしたいだけ
いくらでもドラマスレでやればいいのに
ニートも高等遊民も何も関係ないだろこの映画に
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 12:32:31.58ID:o8RwZdc/
そうなんだ。テレビドラマなんて見ないからわからない話題だな。
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 15:35:07.10ID:Orz74YBa
だよね
どんな答えを期待してたんだろ?
ストーリーや主人公の設定と自分の境遇に共通点がないと駄目なの?
そんなんじゃごく僅かな作品しか面白くないよね、変なの
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 17:14:44.30ID:GLfTVvkS
レストランに自由度がなくて辞めてフードトラックやって子供とロードムービー以外の何もない
驚きがないんだよな
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 17:23:45.49ID:R2D+IojT
>>362-365
反応ありがとうございます。
よくわかりました。

>>366
その程度じゃ香ばしいのは釣れませんよ
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 19:40:10.43ID:R2D+IojT
>>368
そうですか?
ニートでも映画を観てもいいと思いますよ。
お母さんにもらったお金で観てるんでしょうけどw
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/20(金) 19:53:12.58ID:R2D+IojT
さーそろそろニート煽り耐性に弱い人からの
あぼーん宣言来ますよー!
ニートは黙ってあぼーんしないのが特長です!
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 10:35:47.08ID:bgc9wnLb
子役の子メチャクチャ可愛かったけど 正直「検査した方がいいんじゃない?」ってレベルだよねw
トレーの件で子供怒らせちゃうくだりとか
その後の焦げたサンドを出すのを止めたシーンとか親子物としても丁寧につくられてたなぁ
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 12:56:22.73ID:zA90C4il
全米行脚の最中にもっとトラブルやハプニングが起こるのかと思ったけど
キッチンカーを借りた後はトントン拍子のサクセスストーリーになっちゃって拍子抜けした
どこで盛り上がればいいのかポイントが見えづらかった
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 13:03:53.69ID:OWLmEq1C
子役の少年、母親役のソフィア・ベルガラにメロメロで「ハグするシーンの撮影のたびに幸せだったよ!」とかパンフで語ってて笑ったw
ただのエロガキじゃねーか!と思ったけど、考えたらもう10歳なんだから、そりゃ綺麗な女優さんに魅了されても仕方ないか
そろそろうちの方では上映終了ぽいので今日二回目見てくるわ。ファンタジーでも明るい映画はいいねえ
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 15:48:39.74ID:b0oU02zO
これだけ話題の映画で
レスが進まないのはそういうワケかw
なるほど

まあ確かに空を飛べなくてもスーパーマン評はできるけどね
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 17:27:26.73ID:nv1NbOpN
>>371
検査って何の?と一瞬ぽかんとしたわ。DNA検査か!
そんなことして親子じゃないとわかったら、またシェフが荒れてしまうw
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 17:48:18.00ID:ZO41RG3p
前回会った時より太ったな、とおじいちゃんにも言われてたなw
きっと痩せてた頃はシュッとしてたんだよ
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/21(土) 23:22:41.64ID:nv1NbOpN
ベリーバッドウェディングの時は結構シュッとしてた気がする。
あの頃、スレイターより禿げていたジェレミー・ピヴェンは増毛とともに若返り
キャリアも知名度もアップ。人生何が起こるかわからんもんだね。
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 00:30:56.65ID:rbkpb4Rc
元嫁の元旦那ってわかりにくいな。
おっぱいマシンガンの人だったのね。
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 01:32:51.48ID:ueWUHDmo
ワガママで我が強くてだらしなくても、才能があり何か人を惹き付けるタイプって描きたかったんだろうね
確かに美味しそうに見えたw
お腹減った時に抜群に美味しいものを作って貰ったら惚れるのも解る気がする
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 18:14:05.42ID:w3FY5voK
スカヨハって黒髪だととたんにブスだよね

赤とか金だとめっちちんこムズムズすんのに
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 18:22:03.20ID:NTPA/uo7
あー、あれはアイアンマンの子だね
シェフは食いもん以外のことは鈍いから気が付かない
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 20:00:39.62ID:H4G3Tdyj
最後再婚してるなら弟か妹かで我慢するしかないな
それさえも誰の子だからわからんが
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 22:26:00.37ID:Allmf5Eu
首になって家で調理したやつをブロガーに突き付けて
「どや!」ってすんのかと思ったら怒鳴り散らしに行っただけってのが一番ひっかかった
まぁ、ブロガーも悪い奴じゃないからそれやったらそこで話が終わってしまうんだけど
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/22(日) 23:30:40.13ID:ueWUHDmo
パイプカットしてるから受付嬢の子は俺の子じゃないけどいい父親になろうかなとか言ってたねw>アイアンマン
何かシュールで笑ってしまったわ
変人だしいい人間になりたい、のベクトルが斜め上なんだけど憎めない
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/23(月) 16:15:16.46ID:McfwjeX4
キレ方爆笑だったわ
あれ怪獣映画だろw
YouTubeの画面に切り替わってもまだ暴れてるとこ
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/23(月) 16:47:43.75ID:QeFXyPMv
キューバンサンドって、パンの間からウネウネと触手が出てきそうな名前だよなぁ
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 00:35:34.46ID:5HxJrGJ4
394 :名無シネマ@上映中:2015/03/23(月) 23:09:35.34 ID:WgUf/YHD
これ観ると「6才のボク〜」が凡作に思えてくるね
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 02:44:17.36ID:oFB+cko4
上で言ってる人もいるけど、一筆書きみたいに話が簡単
美味いもの食べて、良い音楽聴いて、子供に大事なことを伝える良い父の話
6才のボクも良い父親像を伝えてたけど冗長、これ観るだけて手軽にテーマは伝わる
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 07:13:15.34ID:sQFekHHp
描いてるものは全然別だし比べる意味なんてないよ。
「6才」は普遍的な人生の断片。こちらはファンタジー。
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 10:03:03.53ID:sQFekHHp
>>399
そうそう。男の妄想ファンタジーだから。
馬鹿な上司ブチ切れても才能あるから最後は大成功。巨乳美女からもモテモテ。子供とも上手くいく。
多くの中年男が抱いてる願望をそのまま映画にした感じ。
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 12:38:54.21ID:D4bsCpUH
才能あるから、てのが多くの中年には当てはまらないわけだからファンタジーでいいんだよ
しかも胃袋の欲求をつかむ才能の魅力は大きい
奥さんも彼女もその才能にメロメロだったわけだし、子供も尊敬してる
てくれる同僚がいるんだから腕はかなり確かなんだろう
ただ頑固者の部分が弱点
女とできのいい子供にかなり救われてる
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 14:16:33.99ID:KikJxknQ
頑固さがあるからあの領域まで行ったんだよ。全然弱点じゃない。
平気でこだわりを捨てられる人は組織の中では光るけど職人には向かない。
0403名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 14:43:51.32ID:D4bsCpUH
仕事に対する頑固さはいいんだろうね
それがなんで雇われしてたのかは気になったけど
あと他人に頼りたくないのか、元奥ってのがネックだったのか
奥さんが提案してた事案てかなり良い案だったのに意固地に乗らなかったのがな
おそらく奥さんの仕事って業界人が集うような仕事だろうし
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 18:19:47.87ID:gxwx/goL
何かこの映画のスレって地道に伸びてるよね
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 18:20:55.09ID:KikJxknQ
>>403
誰でもオーナーシェフになれるわけじゃないから。
腕や才覚があっても開業資金がなきゃ雇われるしかない。
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 20:47:21.03ID:D4bsCpUH
>>404
ご都合ファンタジーな一方で、現実要素に結びつけたくなる
ごっちゃな話だからかもねw
かなり好きだけど、上映も宣伝も全然だったしなぁ
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 21:28:54.66ID:9qgtoeTp
仕事ばっかの野郎共の夢の映画だからなw



ガーディアンズオブギャラクシーもそーだったけど

すごいふわっとした表現だけどさ、いい感じでスカッとして軽くホッコリする映画こそ見に行ってよかったなーと思うね
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 21:48:37.45ID:s/R3dRh7
仕事に張り合いの出る映画
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/24(火) 23:30:01.17ID:Yd1pS/mS
俺つえー系ファンタジーが「どこが見せ場なの?」と否定的に扱われたりする風潮があるみたいだけど
苦難を乗り越えるのだけが尊いストーリーじゃねーよ
細かい所は置いといて見ててスカッとする話は面白いし、多かれ少なかれ現実でも出来すぎみたいに凄い仲間に恵まれたりして運が良い時期ってのはあるよ
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 00:48:06.67ID:Hr9qSP80
これ単に内容だけの話じゃなくて、ピザデブちょいハゲのおっさんが監督・脚本・主演までしてる最高にくっさいオナニー映画だからな
そう言うとスタローンのランボーをdisってるみたいになるけど
0412名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 01:45:46.91ID:vMP0eMOY
大金で醜悪な糞ババアとセックスするのは嫌!
とババアと決別して俺のオナニーを見ろ!と作ったのがこの映画だろ
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 02:52:28.43ID:qZknXELQ
監督が自分の夢を詰め込んだ映画撮ってもいいじゃん、と思うけどなー
盛り上がりがないとか見せ場が足りないとかそんなに大事?
美味しい物が沢山見られて、そこそこ親子愛もあってハイ終わりでも楽しいよ
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 09:25:08.27ID:DFA0+oLf
ただ美味いものが好き、居乳美女が好きじゃ
映画にならんしな
腕があるから面白い
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 10:54:50.76ID:aDBZAdVL
しっかりとした芸とサービス精神のあるオナニーだから息の長いヒット作品になってるんだろうな
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 11:29:15.38ID:Nn5QrATQ
>>415
そう。腕があるからヒット作も作れる。
にも関わらずプロデューサーの馬鹿どもはくだらねーことばかり言いやがる。
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 11:34:25.97ID:YvE79Ngs
全然一流料理人に見えないオナニー豚野郎が子供に自分語りしてて糞キモかったわ
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 13:42:03.38ID:ts2o9LRg
オーナーのコース料理は普通に鉄板のべたな映画ってとこだろ

それ自体を否定する感じじゃないよね、

結局独立しても、始めたのはオーソドックスで誰でも気楽に楽しめるキューバサンド(娯楽映画)なわけだし、

ただ素材にこだわってやりたいように楽しんででやってるってとこが大事なんだろう

まさにファブローの映画ですね
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 15:36:51.01ID:DFA0+oLf
プロデューサー「劇場に足を運ぶお客さんはスーパーヒーローを求めてるんだ。デブじゃない。いつものスーパーヒーローを出せ」

ファブロー「(靴カバー履かせてやる)」
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 15:36:59.29ID:aZ/PIUTx
ファブローは、同僚にも何も言わずに勝手に仕込み段階から材料買いこんでいきなりメニュー変更するようなことをするからオーナーとトラぶるんだろ、とは思った。
しかも以前に臓物料理でやらかしてるっぽいし。
オーナーの性格も知り尽くしてんだから、そこは雇われの立場でもあるんだから、ちゃんとその枠内で徐々に自分の好みのメニューも出せるように少しは店の中で奮闘したのかと。
まあ、そこがこの映画の論点じゃ全然ないから別にいいんだけどさ。なんだかその点が気になるぐらいには性格が捻くれてるw
0423名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 22:43:11.78ID:Nn5QrATQ
>>421
才能もなく組織の中の人間関係で世渡りしてる奴から見るとそう見えるんだろうね。
俺ら凡人は数々の我慢をして生活を守ってるのになんだお前はと。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 23:06:27.53ID:Nn5QrATQ
>>424
問題解決能力が高くないから魅力なんだろ。
つまんねー奴だな。
才能もあり世渡りにも長けてるなんて奴の映画見たいなら植木等の映画でも見てろよ。
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/25(水) 23:59:38.06ID:aZ/PIUTx
>>425
でも、結局、本人の才能はありすぎて、周りの女も顔から体から性格まで良くて、周囲の人間は全員善人、元嫁元旦那や元嫁広報どころか批評家までもが善人で、オーナーだって悪人じゃなく、
息子は最初から最後まで理解ありすぎの優等生の映画じゃんw
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 01:41:07.03ID:zrjzmb94
でもみんな善人でもちょっとづつ個性が変わってるから、ものごとがスムーズにいかないのがおもしろい
0429名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 14:23:25.23ID:TrBpHZq6
>>427
色んな映画がある中で、ご都合主義で特に盛り上がったりスリリングな展開じゃなくても
まあこんな作品もいいよね、と言うだけの事じゃない?

見て物足りなかったり不快ならそれもひとつの感想だとは思うけど
期待外れ、と言う人には何を期待してたんだよwwと笑いたくなるくらいユルい作品だと思うわ
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 14:34:02.72ID:aPhvx8Qs
この映画は、一見ゆるいけど、その裏側にレストランオーナーみたいな映画プロデューサーへの毒というかアンチのパッションがビンビンに感じられて
すごかったっす
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 14:35:25.83ID:aPhvx8Qs
いまどきこんな映画つくっていいのか?
いいんです
みたいな
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 16:19:07.75ID:DOPUGpwx
ガキが酒飲むとこ全く同じ様な記憶あるわ

キャンプかなんかで親父と親戚の悪いおっさんが夜飲んでてビール飲ましてもらったらウゲーってなったな

男あるあるじゃね?
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 19:48:07.06ID:yboiNv6n
そんなキャンプに連れて行ってもらえてたら
ニートになんかならんわ
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 19:50:20.35ID:aIKAsGXf
今だと、幼児虐待だとかいろいろ言ってくる親がいたりして、そんな悪いおっちゃんも減っちゃったのかもね
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 19:56:44.19ID:zsaBNJRI
過去にシェフも臓物料理だか出して売れなかったらしいし、
オーナーの言い分にも理を認めてるね。
でも決してオーナーとか客を馬鹿にするわけではなく、それでもいい物作って人を喜ばせたいんだっていう清々しい映画だった
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 21:33:04.12ID:TrBpHZq6
根っこは「大きいオファー断ってまで好きなように映画撮っちゃうオレ格好いい」って映画だよね
それがキューバンサンドかwってとこが好き
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/26(木) 21:46:57.44ID:+gJwJl/Q
単純にこっちの準備が進んでずらしようがないタイミングでオファー来たから
泣く泣く断っただけじゃないのw
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/27(金) 17:45:21.52ID:CoavLQHJ
観たいと思いつつ観れないでいたが、偶然平日に休みが取れたので観てきたよ。

ED直前で評論家と和解を始めた時は一瞬モヤっとしたが、
あのレビューの酷評ぶりは、
憧れの料理人である主人公の料理を10年振りに食べるのを楽しみにしてたのに、
レストランの意向で望まぬ料理を作らされているのを察して激励したかった、
その状況から抜け出して欲しかったんだ、と考えてすべて納得が行った。

観れてよかった。こんな気分のいい映画は本当に久々だ。
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/27(金) 22:29:13.71ID:kY53uOHz
傲慢なおとこが
ショタちんぽに骨抜きにされて
生き方を変える
クリスマスキャロルなストーリーが多すぎませんか?
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/28(土) 23:28:21.62ID:e2Gkj1GE
今年最高の映画でした
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 00:14:55.59ID:XVISSq98
>>442
傲慢な登場人物なんて一人も出てないし、誰も生き方を変えてないが。
観たのは本当にシェフ?w
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 01:09:35.16ID:P8IkxcgA
でもシェフは最初はネグレクト気味だったよね
迎えに1時間遅れるとかさ
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 02:05:50.37ID:jFwQUyWM
遊園地のシーンの淡白さとか上手く心の繋がってない感じが出てて良かった
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 15:14:47.20ID:kSA4vepK
テキサスBBQだけはあんまり美味そうには見えなかった。
表面の焦げてる部位はてっきり切り取るかと思ったんだが。
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 20:49:52.05ID:QZ8zF5Ly
>>450
いやあれこそ食べてみたい!
一晩中焼くってどんなんだよおおお
回り黒いのに中はほんのりピンクだしああああ食べたいいいい
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 21:19:00.35ID:8MOfA+is
凝ったフランス料理、創作料理より、やっぱりアメリカのジャンクフードの方がいい、アメリカ万歳!って結論?
BBQにバターたっぷり、チーズにポテト、飲み物はビール…、たまにだったらいいだろうけど…

面白く見られたんだけど、ヒット曲より新曲、と言いつつ、やっぱりソウルフード一番、みたいな結論になる流れになるのが引っかかった
創作料理を否定する流れになった原因はなんだったんだろう?

>>450
何か、大味な気がするね
大統領も食べたロスで人気の日本人シェフの料理、ってのを昔食べたけど、現地向けの料理は大味だった
メインもデザートも食べきれないほどの量だったし
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 21:51:34.81ID:GGvvdXda
どうだうまそうだろう
そんだけの映画なんだから
深く考えるな
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 21:59:18.45ID:1Hs1SxBN
>>452
なんでそう「アメリカ」とか国単位みたいなバカ括りするわけ?ネトウヨの方?
あれこそオリジナルの創作料理だし、ジャンクフードってセントラルキッチンで画一的に大量に作るもので
あんな手作りで子供まで手伝ってるサンドウィッチはジャンクじゃないでしょ
二人共一流店の料理人だったわけだし
そもそもアメリカ料理ってキューバンサンドがベースやんwそれを旅先の現地料理を取り入れていってたのに映画ちゃんと見てた?
てか見た?
量も多いのには理由があるとアメリカ在住の町山智浩がたまむすびでこの作品の紹介の時に説明してたよ
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 22:26:19.78ID:0V10BQKT
凝った料理よりも馴染みのある料理をメインに据えたほうが
味のイメージを観てる側に伝えやすかったんじゃないかと思う
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/29(日) 23:48:32.11ID:5HY7w5Jo
アメリカと一口に言ってもニューヨークやワシントンはメシ美味いよ。大味でもないし。
日本人好みのシーフードが特に美味い。ロブスターとかクラブケーキとか。量は多いけどね。
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 07:33:24.43ID:C+EBX2lt
>>454
確かにw
観賞後にあー美味しそうだったなぁと思えたら十分な作品だね
チーズサンドもベニエもポテトもキューバサンドもう食べたくてたまらなかったw
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 12:10:58.22ID:7Kqr4LbS
やっぱり絶賛してる奴らは、食欲で思考停止したピザデブなんだな
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 16:53:38.63ID:4+cKA3ZS
>>460
食べる楽しみを拒否するなんてかわいそう。
ちなみに俺はアスリートのような生活をしてるのでデブでないし、運動した後のメシの旨いこと、
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 19:18:19.06ID:yT6i6CFY
>>460
食べる楽しみを拒否するなんてかわいそう2
ちなみに私はピザデブ。好物はやきいも。
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 19:53:42.61ID:3+mPm78r
ジャンクフードばっか食べてピザになるのはかなしいが、美味いモノを食べてピザなら悪くない。
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 20:36:38.66ID:J4F8pbw9
子供にツイッターを教えてもらう前につくってたカリカリのサンドイッチが一番美味そうだった。
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 21:50:52.06ID:oWJ29ncb
どの客が何を注文したか覚えられそうになくて見てて不安になる
0470名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 21:51:09.58ID:J4F8pbw9
日本でやったら各地でヤクザに所場代払わされ、嫁から通報受けた警察に拉致監禁、児童虐待で逮捕されて失意の中で自殺する鬱エンドだな。
0471名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/30(月) 22:28:32.19ID:j+c+W/Um
>>469
それ思ったなw
ちゃんと客に渡せてるかな?と少しドキドキした
しかしラテンのノリっていいね 羨ましい
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 12:49:32.43ID:OCIXOX3N
>>470
アメリカでもリアルでやればマフィアへのみかじめが必要。特に最後のレストランは確実に食い込まれる。
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 13:23:45.17ID:Wmxp+Bmf
みんなにウザがられてた、フロリダのオーナーシェフ氏も
そういう話ししてくれれば面白がられてたかもしれないな
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 14:04:33.96ID:OCIXOX3N
あ、ごめん、LAならマフィアというよりギャングか。スマソ
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 14:25:09.87ID:AeE8tRvO
いやそういうことじゃなくショバ代をしのぎにしてるマフィアなりギャングがいるんだ?って話
ビーチで警官来た時に許可証見せてたからそのへんはちゃんとしてる設定なんだろうけど
ちなみに児童虐待は日本の比じゃないくらいにアメリカは厳しいね
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 14:27:59.88ID:AeE8tRvO
でもデンゼルワシントンのイコライザーでも飲食店のショバ代描写あったな
あれはボストンだけど
あっちは汚職警官が取り立ててたw
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 16:23:59.53ID:VOmwi9dk
これからキューバサンド食い行くけど気が向いたらうぷするね
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 19:21:34.32ID:byDiSGAJ
いいね、美味そう
まあキューバサンドは頑張ればそれっぽいのは作れそうだけど、
テキサス風バーベキューは地方ではなかなか食べられる場所ないだろうなあ
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 20:02:19.22ID:Ui0lc1ud
>>489
気にすんな
俺は面白い
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 20:38:09.91ID:LNcbHi2V
>>487
ちゃんとローストポークとハム入ってんの?
うまそーだなー
ビール飲もうぜ!
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 20:48:03.66ID:LAydx76J
入ってるよあとチーズ!
車で行ってマジ後悔した笑

飲み物ビールかラムあるよっていわれたけど、あ、アイスコーヒーでみたいな笑
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 21:35:05.67ID:OAEKdTxz
>>489
>>488は映画の内容的に狙ったんじゃないのかw

それはそうとさっき晩飯食べたとこなのに激しく迷惑だヽ(`Д´)ノ
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/03/31(火) 22:30:25.23ID:PsUpndXc
ひばりヶ丘のカフェデュモンド、閉店しちゃったのか!!
ベニエ食べに時々行ってたのに、最近行けなかったんだよな…
昔はもっと店舗数が多くて、家の近所にも店があったからよく行ってた

チコリコーヒーと、揚げたてのふわふわベニエが定番
粉砂糖がけとシナモンシュガーがけのセットが好きだな
http://www.cafedumonde.jp/more/beignets.html

日本のカフェデュモンドはダスキン系列なんだけど、あの味が好きで日本に持ってきたのかな?
ミスドでも揚げたてドーナツ食べられる店舗があるけど、それも美味しいよ
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/01(水) 00:52:52.42ID:iLI9x8nJ
これ映画館で見るべき映像の作品?
明日映画の日に行くのを
これか博士と彼女のセオリーか迷ってる
どっちもDVDでも楽しめそうで
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/01(水) 02:27:19.27ID:nKWZ+TkP
どっちもいい映画だよ、ゴキゲンなのが良かったらシェフ、お洒落なのがよければ博士
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/01(水) 11:14:28.23ID:MPO9u/1X
この映画ってニートや高等遊民が観たら面白かったって思うのかなあ?
知り合いにいないので意見を聞きたい
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/02(木) 22:30:23.79ID:CjHfebkW
>>411
たかが数億でインスピレーションを枯らされそうな悪寒がしたんだよ、きっと
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/03(金) 09:50:10.98ID:P7JVtJ/f
ケバブ屋のフードトラックが燃えたニュースやってた。

考えたらガソリンタンクの上で火気使ってるんだもんな。
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/03(金) 10:59:55.49ID:uBU4calO
フードトラックも、ヤクザにはみかじめ料揺すられて
周辺住民に煙たがられて行政に取り締まられて
大変だよな
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/03(金) 14:12:47.87ID:TBMtP05I
モデルが韓国系なんだから主人公はせめてアジア系に出来なかったのか?
じゃないと、最初の臓物で失敗うんぬんも、新メニューに唐突にコチジャンとかワケが分からない事の理由が映画内ではっきりするのに。
シェフが韓国系だからこそ、オーナーのこだわりも、実は自分たち白人側の定番メニューをおとなしく作ってればいいんだよ的若干の差別意識もあったかもしれないのに。
ブロガー批評家が何年か前に衝撃を受けたってのもアジア系の味覚を取り入れたメニューだったからじゃないのか?とか。
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/03(金) 17:53:05.13ID:a2c5ZAh/
見る前にモデルになったシェフのこと知ってたらそう思うんだね
私は見たあとに知ったのでそんなに違和感はなかったよ
コチュジャンの下りで、向こうでも取り入れたりするんだなと思ったくらい
フランスやドイツで田舎料理として臓物料理は食べられてるからそれをアレンジしたのかな?と思ってた

トレーラーで始めてからは全然出てこなかったけど、モデルのシェフはアジアの調味料使ったりしてるのかな
あーサンドイッチ食べたい
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/03(金) 18:29:31.98ID:oROpxANX
ていうか料理と人種というか国籍絡めだしたら日本人シェフのフレンチ・イタリアン・中華・東南アジア・・・・全否定だし
臓ものも別にアジア人限定じゃないし、いろんな人種・文化をごちゃ混ぜにするのがアメリカ的なんだし
オーナーの理屈も映画内で言ってたから全く的外れなご意見だな>>507
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/04(土) 09:13:25.33ID:jLjoiDge
トリニート=アゲアシ
ジンバブエのサッカークラブチーム
N2リーグ所属
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 10:49:20.14ID:7i0Nij8f
ニートが仕事映画の評論するたあ笑わせる
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 18:31:12.47ID:jYyE8/Sg
劇中でオリーブオイルをフライパンに載せてパンで広げて焼いた奴がサクサクに焼けていたけど
実際に試したら上手くいかなかった
あれってオイルをパンで広げるだけで良かったっけ?
何か付け足す材料があるのかな
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 18:33:25.54ID:7i0Nij8f
油は「え!」って言うほど多め
オモリを乗せて弱火で長時間
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 19:07:29.32ID:jYyE8/Sg
なるほど油が多めなのね
大匙一杯しか使わなかったわ
カロリー気になるけどためそう
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 19:15:51.18ID:3qBU1Gc5
油の量もあるけど大概油あるのにくっつくのは加熱が足りてないから
何がどう失敗したのか解らないからなんとも言えないけど
料理好きだから調理シーンだけで楽しいわ
近年でも調理シーンの尺が長くて手際の良さも満足
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 19:54:56.68ID:azTPgAB3
生パスタをここまで上手そうに映す映画って今まで見たことない
あと一晩焼いたピンク色の肉
日本人はたぶん本当のバーベキュー舐めてるw
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 20:15:56.59ID:koVEddbJ
ハリウッド版『たんぽぽ』みたいな映画かな。とにかく腹の空く映画
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 20:27:09.94ID:8vHuGd3s
たんぽぽがラーメンを食いたくなる映画とするなら
シェフはとにかくサンドが食いたくなる
キューバサンドじゃなくていい、とにかくサンドだ
ストーリーは老若男女完璧超人な美しい生き方をしてる人達ばかりで見てて心地良い、残るのは「何でもいいから働きて〜」「食いて〜」って欲求だけ
、これを狙って作ったんだとしたらホント完璧だ
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 20:29:08.11ID:koVEddbJ
サンドはサンドでも、サラダやフルーツじゃない。カツやハム大盛りのガッツリ系で
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/09(木) 23:42:20.62ID:3qBU1Gc5
タンポポはラーメンよりあのオムライスでしょ
手際いいから美味そうだけど味付けケチャップだけじゃんwという
シャトーマルゴーとか言ってた気がするし当時としては斬新だったのかな
生クリームおっぱいに付けてなめたい
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/10(金) 09:43:35.68ID:2xBxVXUs
ワインブームが起こる前だったから「コルトンシャルルマーニュ」って単語はかなり新鮮な響きに聞こえたよ
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/16(木) 16:25:29.67ID:iKfzTzlb
田舎の映画館で今日やってた
客は6〜7人と大入りの方(田舎なので)
2時間あっという間だった
あの批評家に口説かれたシーンからもう一展開あるかと思ったけど
素直にエンディングに行っちゃって残念
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/16(木) 20:19:41.17ID:xMTEhSEP
>>539
ラストに何かもう一つ捻りがないとダスティンホフマンが全部悪いって結論になっているような作りがスゲー嫌だ
クビになって誰に食わせるでもなく情熱をつぎ込んだ言わば「オナニー」でしかなかったはずの美しく美味そうな一心不乱に作った料理がズラリと並ぶラストシーンにこそ保守的なオーナーを出して何らかのフォローが欲しかった
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/17(金) 00:39:46.54ID:WOGDA5CG
見てきた。40点
ラテンの陽気さだけ。
なんでこんな映画作ろうと思ったんだろうとしか感想がないです。
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/17(金) 01:26:14.99ID:CcSRvVRg
>>541
映画見る目のないお前の採点になど何の意味もない
黙ってテレビでも見てろ
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/17(金) 08:28:35.43ID:v/yCKBqH
>>540
ダスティホフマンが悪いなんて思ってるのはお前ぐらいだ。
どう見ても演出上、互いの信念のぶつかり合い、方向性の違いとしか表現してない。
だから劇中でもその後のフォローはいらない。
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/17(金) 21:00:34.01ID:v4h31D36
ローリングストーンズのライブで
サティスファクションやらないと
客が満足しないだろ?

ってセリフ、的を得てるよなあ
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/17(金) 22:31:12.96ID:IiWApWoZ
言いたい事は分かる!凄くよく分かる!
でも何か共感出来ないモヤモヤ感
これ「ES」でも感じたんだけど欧米人の感情表現がうざくて作品の主題に素直に没入出来ないジレンマなんだよな…
ESだと主題の怖さの前に「なんで雇われる前の段階でギャーギャー怒鳴ってんの?」「そんなキモイくらい身勝手な奴が実験云々でどうこうなっても普通じゃね?」ってのが先に立つ
シェフもそうだ「オシャレだか知らんけどモンモンいれてる奴って嫌だ」「自分の身勝手で残されたスタッフが頑張って作った食い物を握り潰す奴が偉そうに怒る権利はない」って思っちゃってどうも感情移入出来ない
あの動画撮られる場面で握りつぶしたデザートほおばって「なんだよ!スゲーうめーじゃねーか!テメーの舌がクソなんだよ!」とでも言ってくれたら違ったんだろうが…
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/18(土) 05:00:51.69ID:IkGmexnS
実際美味いと思ってないからオーナーと揉めたんだしな
あそこは作り手側の甘えが丸出しであまり好きではない
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/18(土) 08:32:40.99ID:OHDkdwSk
他人の感情表現がウザイと思っちゃう程繊細な奴が
何でわざわざ自分の稚拙な感情をネットで披露するんだろうな
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 09:35:49.64ID:59PtwjfU
>>540
ホフマンを悲惨な目に合わせてスカッとするような陰湿さも、最後無理に違う意見の人間を取り入れてみんな仲良しよかったねにしないドライさもこの人の資質からくる素直さだから
特に変にフォローして大円団エンディングにする日本映画の悪癖に嫌気がさしてる側からすると潔くて好き
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 10:06:48.87ID:uGE0ROKD
描かれていないだけでホフマンオーナーが大事にしている客からは批評家も凄い突き上げ食らってるかも知れないしな
一概に良し悪しは言えないわ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 15:31:32.80ID:vEFNDNLR
マーヴィンの会社の受付嬢役は誰ですか!!!
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 21:40:47.00ID:tD8Bc4kf
有名店で働く有名シェフが作る定番メニューをあえて貶すような奴は本来なら針のむしろだろ
でも、それをあえてやる気概を評価する声があっても不思議じゃない
批評家やダスティンホフマンは嫌な奴のように思うならそれは筋違いだわ
皆それぞれリスクを伴う事を自分の信念を持ってやってた結果がシェフはフードトラックに転身して批評家はそれを絶賛した結末だろう、おそらくダスティンホフマンの店だって評価は変わる事なく定番メニューを求めてお客さんは入ってるはずだ
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 22:19:27.81ID:orbQC9Aa
批評家と飛び込んできて暴れるシェフに対するダスティホフマンの対応見たら
悪い人てイメージはなかったな
彼は彼で古いメニューを大事にしたい(昔の顧客とか?)信念があるんだろうし
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 22:23:07.25ID:wR1nJuUw
この映画のPG12って何にかかってるの?
家族で見ようかと思うんだけどエロいところある?
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 22:32:53.25ID:tD8Bc4kf
>>555
「子供を働かせる」って事かな?
日本では当たり前の事がメリケンだととにかく煩い
まあ、血縁観や恋愛観の倫理的な事にこだわらないなら家族で見て何の問題もないとは思う
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 23:00:12.28ID:8mWeW7tt
古くからの顧客のためのメニューを守ろうってのはわかる気はするけど
病的に頑固にも見えるね
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 23:12:16.33ID:PF9FwbDM
>>555
あえて言うなら言葉が下品というか下ネタがけっこうあるよ
家族って子供も見るの?
ク○ニってなーに?聞かれた時の準備をした方がいいかも
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 23:15:19.54ID:uXUt2GFM
>>557
いや、極めてまともだろ。
オーナーが最初に怒ってるのは「勝手にメニュー変えるな」
二回目は「ツイッターで勝負するなら最初に俺に言え」

勝手にゲリラ的にメニュー変えようとしたり、承諾なしでネットで公開勝負するようなシェフが異常w

互いのやり方が180度違うので、別れるして別れただけ。
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/20(月) 23:24:53.43ID:orbQC9Aa
古くからの顧客を大事にするって、店の雰囲気も含めてだろうからね
新しいのが流行って店の雰囲気ががらり変わってしまうというのもある
それをオーナーは求めてなかった

エロというか、ダウニー・Jrと受付嬢の部分があれかね
あと歌詞でエロい歌唄ってるぐらいか
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 00:31:28.90ID:eOTOijQ9
元々働いてた店ってフレンチのレストランでしょ?
シェフがいきなり創作料理をやりたいなんて言い出したら、オーナーが怒っても当たり前だよ。日本人の感覚で言えば、天ぷら屋とかすし屋で創作料理を出すって言ってるようなもんだ。

主人公は腕に覚えがあるから美味い料理をノンジャンルで作ることに抵抗がないんだろうけど、オーナーとか常連さんにしてみりゃ、大人しくいつもの美味い料理を作ってくれって事になる。
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 01:00:54.19ID:kyepVH2D
しかもあのレビュアーが新しいメニューを褒めたかどうかは不明だからな。
たとえ味は褒めても、この店で出す料理じゃないって言われる可能性もある。
なんとなく新メニューを出せば絶賛だったのにって感じになってるけども。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 01:28:28.07ID:2GUWCF+g
シェフも臓物料理作ったけど全く売れなかった過去があるっぽいからな
ちゃんとオーナー側の言い分に理がある描写されてる
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 03:00:52.10ID:dgn527A+
>>555
ちょっとだけ主人公とウェイトレスがマリファナ吸ってるっぽく取れるシーンがあるのと、
子供に一口ビール飲ませるシーンがあるからかなと思った
(よし飲んで見ろ、って感じで怒ってもいないから)
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 03:07:14.69ID:dgn527A+
厨房の設備を新しくしたり、シェフに対しても一定の評価はしてたよね>オーナー
最初に見たときは頑固だなあなんて思ったけど、二度目には
オーナーとして定番の料理を提供し続ける店でありたいって信念がきちんとあったのかなと
いやでもオーナーが店を出した時には今のメニューが「最先端」で、
そのままだったから古いと言われたのかな?とか色々考えながら見た
DVD出たら買いたいな
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 12:43:25.21ID:Kp1PlfMO
オーナー自身が過去に好きで通ってた店の味がいきなり変わってショックだったので
よし、いつまでも安心して定番料理が食べられる店を造る!
とか思って店を構えたのかもしれないとか、そんな妄想でもしてみる
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 13:00:43.30ID:/2XT8s10
評論家の前で切れてんのも、仲間が必死でやってんだよ、この店潰れたらどうすんだっつってたね。

一応感謝してたし、オーナーの考えもわかっちゃーいる上での衝突なわけで、

誰が悪いとかはないでしょ
そのカラッとした感じのスタンスがよかったけどなー
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/21(火) 13:06:59.17ID:iJq8KNOL
>>571
登場人物がことごとく誰も間違っていない、基本善人なのがこの作品の良いところでもあり、人によっては物足らないところでもあり。
嫁の友達の広告ウーマンですら別に悪人でないというw
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/22(水) 08:42:43.99ID:xCJ+bFmF
>>570
基本的には、座ったら本日のおすすめが出てくる店なんじゃないか。
季節とか仕入れ状況でメニューが変わるだけで、多分客には飲み物くらいしか選択肢がない。
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/04/23(木) 10:43:43.77ID:5BUVGUUq
臓物料理が「売れなかった」ってのも、しれっとコースに取り入れたらそれだけ残された
って感じかもな
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/01(金) 20:20:23.25ID:rxWBN1o7
自分の家のクソ音響で具がチーズだけサンドをかじった時のあの美味そうな音が再現出来るか心配だw
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/01(金) 22:04:09.50ID:nawGycJ9
池袋で見て来た
・グルメ
・美人女優達と芸達者脇役
・初心者向け図解SNS教室
・夏休みと父息子触れ合いロード
・とんとん拍子サクセスストーリィ

登場人物達に負の感情を貯めこませずサバサバと描く、
地に足の着いた手堅い作り方
低予算で良質目指しつつアートじゃなく商業映画と腹くくってる
人望ある監督に豪華キャストが協力して客も楽しい
これ見て嫌な感想持つ人は殆どいないだろうな
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/06(水) 18:49:06.83ID:0Ykf100h
BGMだけじゃなく食ってる効果音にまで聞いてて心地良くなる映画ってのも珍しいなw
バターが焦げてチーズが溶け出す音にこんな価値観を見せる映像ってなんなのw
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/20(水) 17:24:43.83ID:vZS1cncK
そやね
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/20(水) 23:05:53.62ID:8ghddrm1
古い伝統に固執する奴は愚かだ新しいことに挑戦しようぜ可能性は無限大

っていう一極論になってなかったのが良かった
馴染みの店の定番料理を食うのもいいもんだからね
毎日同じクオリティのものを作り続けることができるのもプロ

しかし音楽最高だったな
爺ちゃんのライブで家族みんな踊り出すとこ滅茶苦茶楽しかった
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/30(土) 15:27:42.35ID:SJZuzbNZ
>>586
だったらはたらけひきこもり
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/30(土) 15:48:22.40ID:TDt7Ayke
話も面白かったし音楽も最高だった。料理は“ここでバターかよ!”って胸焼けしたけど。
あ、テキサスのバーベキューは美味しそうだったな。
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/31(日) 12:21:29.91ID:Qq5kZz2R
どの料理も脂肪分の量が半端じゃなかったなw
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/31(日) 12:26:12.03ID:6eOPCIRu
アメリカの旨味感覚は脂の旨味で行ってるからどうしてもああなるよな
和食みたいに出汁ありきの感覚がある食文化の方が実は特殊
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/31(日) 20:59:41.35ID:EDtgEY8O
エンドクレジットで教わってたチーズサンドは最高に美味そうだったけど
育ち盛りのティーンの朝飯に野菜も無しでチーズサンドのみってのはヤバイだろw
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/05/31(日) 21:38:20.99ID:vJ3xAiSu
イギリスいたとき、朝はまいにちシリアルだった
だったら香ばしく焼いたチーズサンドのほうがいい
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/18(木) 10:51:23.82ID:WcKJDrQl
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=25530

6月20日・21日に代々木公園・ケヤキ並木で開催されるサルサストリート2015に出展する
キューバレストラン「Ahi Nama Tokyo」のブースにて、6月21日(日)父の日限定で、
本作にちなみ親子で来場された方、先着50組100名様に無料でキューバサンドイッチを提供いたします!

■日時:2015年6月21日(日) 10:00 よりオープン

■実施場所:サルサストリート2015 イベント内
      キューバレストランAhi Nama Tokyo ブース

■内容:・親子で来場されたお客様(先着50組100名)に
     キューバサンドイッチ(通常、税込み700円で販売)を無料で提供
    ・バカルディジャパンのカクテルを購入頂いたお客様(先着100名)に
     バンダナをプレゼント
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/18(木) 17:45:06.74ID:cjJ/qMyB
7ドルよりチョイ安いくらいか
ボリュームあるサンドに税込み700円なら高くはないかな
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/24(水) 17:47:58.97ID:D7KXeYTN
ブルーレイのレンタルを楽しみにしてたのに
DVDしかなかった。
SONYのくせに。
マーティンが良いキャラでいいね

最初のほうだけ
ダスティン・ホフマン
スカーレット・ヨハンソン出てて
後からは一切でないのね
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/25(木) 12:18:33.21ID:L006ljHn
ダスティ・ホフマンが最後までウロウロするような映画ならただの復讐譚になってしまうし、
スカーレット・ヨハンソンが最後までウロウロするよう映画なら不倫愛憎劇になっていまうだろw
0602名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/26(金) 09:59:07.00ID:i3ggkmrd
ホフマンとか
ヨハンソンが最後のほうにちょこっと出てきて
締めるのかと思ったけど
余計なもんを全部カットしてるのね
0603名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/27(土) 08:39:55.89ID:lkIMHWfe
シェフが調理場はすべて俺に任せる契約だったろうと、言ってるのに
契約なんてクソくらえだ、ナプキンも皿も俺の金で買ったんだ
ここは俺の店だから俺の好きなようにやる
そんなことわめき散らすホフマンはやっぱりちょっとおかしい
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/27(土) 23:49:01.58ID:JiziiT4G
>>603
革新的な雇われシェフと保守的なオーナーの対立であって、どちらも正しいのがこの映画のポイント。
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/28(日) 06:06:51.12ID:dqkjMyws
>>603
だからって何から何まで任せるわけないだろ。
気に入らなければノーリスクで放り出す雇われ人。
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/06/30(火) 21:01:27.57ID:3k/+Qpaw
でも「ダメだろコイツ」ってならないのは
義理もある、仲間もいる、我慢もする、その結果案の定ボロクソに言われて耐え難かったって過程がしっかり描かれてたからだよな
つか、フードトラックじゃなくヘルズキッチンに転向してファックファック言いまくるシェフの番組も見てみたいw
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/02(木) 03:45:55.49ID:I8qX+lId
昨日観てきたけどチーズ美味しそう
誘惑に負けてサンドイッチ用の材料を買い込んでしまった
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/02(木) 04:00:07.67ID:7GtKWqaF
バターをケチるとカリカリにならんから注意
たっぷりバターなら健康に注意
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/10(金) 23:22:59.42ID:QCkmNN81
普段はママの所で野菜たっぷりヘルシーなもの食べてるんじゃない?
お手伝いさんもいるし

だからたまに食べるジャンクフードやお菓子にテンション上がってそうだなと思いながら見たよ
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/11(土) 20:12:53.90ID:vcpYS/RG
マーティンが一生懸命作ったローストを「店でも買える」ってあたり、シェフは今まで本当の味をガチで作って息子に食わせたことが無かったんだな…って感じで良いシーンだった
映してはいないけどパーシーはその後もメキメキ上達してる感じも分かるようになってて本当に上手い
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/14(火) 21:08:49.57ID:x95/sqe3
あのコーンスターチのシーンを見て、これはヤクが出る前触れかと思ってどきどきした
オンナだけど、オパーイの下にコーンスターチまぶすようになりました
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/15(水) 08:32:22.70ID:QiAtpJma
>>507
内臓料理ったって別に韓国風のモツ焼き出したわけじゃなく、ロニョンとかリードヴォーとかの料理でしょ(通常の客にはイマイチ敬遠されるってとこからも)
マイノリティっぽさは奥さんがキューバ系で主人公も恵まれた料理エリートコースを歩んで来てないのが、あのタトゥーの腕が強調されてるところで表現されてると思う

でもクロックムッシュやキューバサンドってちょっと具が豪華なホットサンドってだけなんだけど、主人公の手つきがちゃんとチーズやバターがとろけるように気を配ってるのが表現されてて、いい料理人だとわかるようになってる
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/07/20(月) 09:29:47.27ID:uyrdtmSJ
円盤だとスゲー数の風力発電の風車がブンブン回ってるのが消されてるけどなんでだ?
0625名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/08/16(日) 01:02:49.10ID:EXFRQuc+
>>624
老舗のオーナーとしてはあるべき人物像だろ。革新的で自由なシェフと折り合わないのは当たり前。
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/08/16(日) 09:18:59.74ID:WmGy5tqC
客だってホフマンの店に革新的なメニューを求めてるわけじゃないし
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/08/17(月) 01:41:14.70ID:Q+IV126o
アメリカでフードトラックやってると
マフィアにみかじめ料を払えとか脅されないのだろうか?
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/08/17(月) 13:10:03.79ID:C5KpMOD3
>>627
そっちはフードトラックよりリアル店舗のほうが危険性大。地域によっては売り上げのでかいレストランがことごとく傘下だったり。
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/09/05(土) 04:12:52.58ID:LHAGkAAD
営業中にタバコパカパカ吸ってるやつらが良いシェフなわけねえだろ
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/09/30(水) 22:58:50.41ID:Fv//RZeu
今NHKBSに出ているレストランの間取りがホフマンのレストランにそっくり。
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/10/08(木) 08:19:18.97ID:zdswp/OY
春先に名画座で観た。いい映画だった。

オーナー「定番だけ作ってれば売れるから定番で良いんだよ。冒険とかするな。あとパブで勝手に喋るな。言うこと聞かないと降ろすぞ」
作り手「うるせー俺は作りたいもん作るんだ定番なんて知るか」
っていうのが、まんま監督と『アイアンマン』の関係でちょっと泣いた。
で、その「作りたいもん」にアイアンマン本人が手伝いに来てるのがまた良い。
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/03(火) 12:57:26.68ID:JAE8n7U0
>>632
まあ、そういう比較をさせるメジャーへの皮肉なんだろうけど
実際には巨額の予算のエンタメ映画と、自主製作同然の映画じゃ
要求されるものが違うんだから仕方ないとしか

自分で製作できるスピルバーグは自分好みに撮って
それでいてヒットもさせているしね
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/03(火) 14:08:15.37ID:TEqVfKzC
シネマイクスピアリでやるLiLiCoのイベントで次回これを取り上げるらしいが、何故クリスマスがテーマの映画でこれ?
何かクリスマスに関係あったけ?他にもっとクリスマスに因んだ相応しい映画があると思うんだけど。
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/08(日) 17:51:28.55ID:oDsv4D5O
ケーキを掴んで潰して投げた
  
このシーンで糞映画なんだよね
だって、仮にも料理人が食べ物を粗末に扱うわけないんだからさ
いや、入れ墨してる時点で、そう、喫煙してる時点で
  
え?????シェフ?????っていうさ
  
要するに糞ガイジンの糞映画なんだよね
ま、ジョン・レグイザモ目当てで観ただけだからどうでもいいっちゃいいw
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/08(日) 17:53:47.82ID:g2AadHrF
>>635
曇り時々ミートボールでも思ったけど日本と価値観違うんだとおもう
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/08(日) 21:12:36.41ID:S1y3P17f
レストランからファストフードって都落ちそのまんまですやん。全然ハッピーちゃうし。
0639名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/09(月) 06:14:06.35ID:xUDzRt6T
>>638
冒頭の創作料理を出せる雰囲気が無くC級グルメレストランっぽいと思う。
日本だったら京たこ辺りがレストランになったような感じがした。
元々トラックで出したメニューが本当に出したかった味と一致していたんだろうけど。
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/09(月) 10:51:35.27ID:6YvoF85S
>>640
社会からの評価が低くて鬱屈が溜まってる連中が来てるってことでしょ。
「落ちぶれたシェフが〜」って概要に、ここなら噛みつけると思いこんでやって来てる。

ドラマのスレでも小説のスレでも、見たことも読んだこともないと解る奴が
常駐して、ストレス発散してるよw
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/10(火) 00:41:13.93ID:Euxl5yoU
>>641
そのレスの上2行いらないよね
そこが言いたかったことなのかもしれないけど
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/10(火) 03:29:04.09ID:rknusobr
まあちょっと言い過ぎとはいえ訳分からん難癖つける人は理解できないなw
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/10(火) 07:45:07.62ID:/4OOt08G
>>639
ちゃんと見てやれ。

まず、最後のレストランはシェフとweb批評家の共同出資。ちゃんと台詞に出てくる。
シェフ自身がオーナーなんだからメニューを自由に決められるのは当然。

次に、最後に出てくるレストランの「厨房は画面に出てこない」。
劇中のレストランは開店パーティ中で普段の雰囲気とは丸っきり違う。
(それでも席数抑えた目の行き届く造りになってるのは判るけどね)

つまり、劇中の描写からお前さんが「創作料理出せそうにない」と断じる根拠は得られないの。

たまには街場の洋食屋とか行って雰囲気知っといたほうが良いよ。京たこばっかり食べてないで。
アップリンクから小田急線代々木八幡駅に抜ける辺りに、最後に出てきた風のレストラン幾つもあるから覗いて見るといい。そんな高くない。
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/10(火) 07:59:19.58ID:pbvImEvb
上がってきたのはスカパー!で放送したから?
これと「ショコラ」は美味しい映画の2トップだな
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/10(火) 08:03:40.89ID:pbvImEvb
>>639
冒頭のレストランってどっちのレストランのこと?
ジャッキーが働いてた方のことじゃないの?

京タコ出してる時点であれだが
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/14(土) 14:26:13.86ID:PZCvAFiI
>>646
>>637が謎なのは、仮に最後の評論家と作った高級レストランを見てないとか
あれを京たこレベルと目が悪くて勘違いしてたとしても、フードトラックでは
信頼のおける右手が参加し、息子が大活躍してネット炎上からweb上の評価を逆転させ
親子の絆を深めていき、商売も大繁盛、移動しながら各地の名物料理を取り込み、
評論家が謝罪にやって来て・・・と、逆にご都合主義と言いたくなるほどハッピーが続く
内容だったのに真逆にとらえている点。
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/14(土) 16:55:46.47ID:e2J5CLU6
>>649
スカーレットヨハンソンとヤれなくなった時点で都落ち同様、という解釈だろ。
その点は俺も同意だ。
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/15(日) 16:58:55.32ID:UQr/9kxE
>>650
スカーレットヨハンソンは好意を抱いているけど、シェフはパスタをつくってやる
ことで寝るのを避けてるんだわ
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 07:47:20.50ID:BRG8ELpP
二人は深い関係ではないから、シェフをクビになった後にヨハンソンと別れるとか
連絡を取り合っているというようなシーンがないわけで
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 08:03:02.59ID:USJQT1HO
お前、「ホテルには行ったけどそういう事はしていない、気分が悪くなったあの人をを介抱していただけ」とか言われて、あーなるほど良かったと納得するタイプか?
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 08:14:45.20ID:BRG8ELpP
なに噛みついて来てるんだいw?
656はあいつらはやりまくってると思ってるならそれで良いが
映画は正に「気分が悪くなったあの人をを介抱していただけ」のような奇特な
ケースを描くもんなんで、そういう設定だってところに噛みついても仕方ない。

スーパーマンに金をもらわず名誉も受けず、こっそりと人助けする
奴なんていない。正義だというなら堂々と実名で助ければええと文句を言うようなもんだ(笑)
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 08:48:14.97ID:BRG8ELpP
だからヨハンソンは好意をいだいていて、シェフもその気持ちはわかっていて
でもシェフは元の家族との未練から深い関係にはなってないっていう間柄だから
シェフをクビになってお別れを言ってるってことで、ここで話題になってる
「恋人が別れる」とは違うでしょ?

いっとくけど一度もセックスしてないとはいってない(それは推測するしかなく
観客に任された領域、少なくとも映画では描かれておらずセックスの代わりに
丁寧な調理シーンと料理が提示される)
でも恋人同士というような深い関係には至ってなく、クビで終わる程度の関係つうことね

>>653
EDってのは当たってるかも。つまらない定食コースを出しているシェフが
フードトラックで旅するうちに「元気」になっていくのが、道中で流れる
エロチックな歌で表現されていると読み取ることができる(父と子のハート
ウォーミング映画なのにあそこだけ露骨なエロになってて不自然なんで)
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 09:03:59.36ID:H61i6W8r
あの辺の微妙な距離感というか、好意と関係のバランスが面白いから解釈が色々取れるパスタシーン描写が生きるんだがね
分かりやすくないと済まない人って解釈遊びやリドルストーリーなんかとこれまで無縁だったんか
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 11:14:06.34ID:nbhiNL+W
【狂気】

福島県南相馬市、オリンピックでサーフィン誘致を検討へ!福島県連盟が立候補要請!「世界にアピール」
「福島県連盟」とやら、この人たちは「地域発展のため原発が必要」と強硬に誘致し、今度は「放射能被曝で人が死ぬことはない」と現実直視を拒否
福島の甲状腺がんの異常発生をどう見るか 津田敏秀氏 マル激トーク・オン・ディマンド 未だに被曝が原因かそうでないかなんてアホな議論はやめてくれ
放射能安全説とマーガリン安全説を唱える連中は、見事にかぶっている。発言主 山崎毅は、福島で放射能安全セミナーを行っている。
春香クリスティーンらが経産省の「核のゴミ処分=原発再稼動」をPR! 復活する原発ムラ広告に群がるタレント達

こういう発想をする連中は、全員、事故前熱烈に原発を誘致推進してきた連中で、事故後も自分たちを正当化するためにやってる


「原発は全部うそ」小泉純一郎元首相が講演会

貧富の差拡大は小泉内閣における新自由主義路線。だから小泉が今さら反原発を口にしても違和感が強すぎて、どうにもならない
副島隆彦・リチャードコ シミズ・中矢伸一・藤原直哉・鎌田實・江川紹子 何か変だと思った連中は、全員、安全デマ吹聴に回った
https://twitter.com/tokai amada/status/592518352393764866

まんげつ(放射脳デマ除染隊) 「放射脳のみなさん、この鼻血と低線量被曝の因果関係は証明されたのでしょうか?」
リチャード輿水         「放射能コワイコワイ病」罹患者のみなさん、科学を知り、論理的に物事を判断いたしましょう。」
http://richardko shimizu.at.webry.info/201510/article_79.html

副島隆彦[1792]
「ホテル 放射能」を建設しようかと、考え始めています。また、私たちの愚かな「放射能コワイ、コワイ」派の敵どもが、私のこの「ホテル 放射能」の話に飛びついて、ギャーギャー騒ぐでしょう。
本当に、この愚か者たちは、自分の脳に張り付いた放射能恐怖症で、生来の臆病さと、ものごとを冷静に考えて判断する能力がないから、
救いようのない者たちだと、思います。福島では、誰も死なない。こん微量の放射能のせいで、発病して死ぬ者はひとりもいない。そのように断言します。
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 12:45:39.09ID:5hbc0scu
恋人とは思わないけどあそこはパスタ作っただけとかボンクラ過ぎない?w
正直スカヨハは都合のいい女というか、別れも割と適当にしか描かれてないと思う
まあその辺は監督のおっさんドリームってことで
0663名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 13:17:17.10ID:USJQT1HO
アレでヨハンソンとやってないと言うなら、もうダウニーも受付嬢とはやってなくてただの妄想、ベルガラは処女生誕で息子はイエスキリストでいいよ、もう。
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 14:00:25.40ID:BRG8ELpP
だから「やりまくってると思ってるならそれで良い」し、「一度もセックスしてないとは
いってない」しかし「深い関係ではない」って言ってるでしょw
そんな極端なことを言い出されてもねえ。

発端の650の解釈だと、シェフがクビになったので、それまでヤリヤリだった
関係のヨハンソンが見限ったというニュアンスなんだから、そんなシーンや
臭わせる明示的な演出は無いんだからレスがつくのは当然なんよ

いい歳した男と女が同じ部屋にいるけど、なぜか料理のシーンだけ丁寧に描いていて
その関係が曖昧で微妙なのが、この映画の見所の一つなんだから
(よくあるセックスの暗示、たとえば靴を脱いでいるとかあれば解釈は変わるけど
俺は見つけられなかった)
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/16(月) 15:17:20.21ID:MwJ/XOzU
えええ?
あのシーンのスカヨハ靴脱いでると思うよ
というかTシャツ1枚羽織っただけみたいな格好だったじゃん
だから事後なんだろうと思ったw
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/17(火) 11:06:52.25ID:PAB4g7ri
アメリカ人が観るとわかる表現が多い映画って感じだからね、ID:USJQT1HOをそう責めないでw
別れた妻が引き取った子供がいて、ヨハンソンと本気で恋をして次ぎの人生を歩き出すと
縁が切れるというのは、アメリカ人なら説明なしに理解できるとこだからね


アメリカ在住の町山の三つ星フードトラック評もこんな感じ。

彼女が自分の家にですね、彼を呼ぶんですね。齢はまあ、親子ほど離れているんですけど。
で、その時にこのジョン・ファヴローは別れた奥さんにまだ未練があるから、彼女とはなんかしたくないんですよ。
だから、エッチする代わりにですね、ペペロンチーノを作るんですよ。
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/17(火) 11:57:58.03ID:1jSlTPBZ
>>668
縁が切れるのはみんな分かってる。
あれでやってるかどうかアメリカ人だって二分するだろjk
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/17(火) 12:23:24.89ID:PAB4g7ri
>>670
だからやってるやってないの二元論じゃなく、スカヨハはシェフが好きで誘っていて
シェフもまんざらではないし寝たことくらいあるかもだけど
恋人といえるほどの熱い関係じゃないってことなんじゃん

家族再生・自分復活の物語なんだから、スカヨハにぞっこんなら成立しない。
美人のスカヨハをワサビにして上手く味付けされているから面白いわけ
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/17(火) 12:43:16.68ID:p4r1mrOj
誰もあの2人が熱い関係だなんて議論してないだろ
パスタのところで寝たか寝てないかワイワイやってるだけ
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/17(火) 13:07:07.31ID:PAB4g7ri
ん?「恋人といえるほどの熱い関係じゃない」「寝たことくらいある」って言ってる自分に
「2人が熱い関係だなんて議論してないだろ 」「寝たか寝てないか」だと
言われても「はい、それを論じてます」としか
0675名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/18(水) 08:29:07.33ID:tSTxYxqQ
>674
正にパスタのシーンで寝たか寝てないかワイワイやってるだけなのに
なにを熱くなってんだ?
映画板は初めてかいな?? 映画は多元解釈を許してるシーンが多いし、
情報源の違いや文化的な背景への情報量の差が観る人によって差があるからよくあることだろうに
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/11/21(土) 11:38:11.86ID:V15L647j
>>675
>正にパスタのシーンで寝たか寝てないかワイワイやってるだけなのに

読み返してみたらそんな話じゃないじゃん。
スカヨハと寝られなくなることを悲劇ととるか違うのかって話してたんじゃん。
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/12/15(火) 02:50:25.95ID:cD3KhLt2
今日見た。鑑賞後に気分爽快!いい作品でした。
あとスゲー腹が減る作品wあれ食べてみたい。
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/12/16(水) 02:35:34.82ID:8EMZjzH4
オススメしたくなる作品

レグイザモさん、コーンスターチって効くの?
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2015/12/16(水) 15:32:38.32ID:DkuqVohW
コーンスターチのあのシーンってレグイザモがトイレ我慢できなくなって
あの容器の中にションベンする気なのかと思った
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/01(金) 00:33:05.53ID:WQa9jZd5
アイアンマン2であれこれ指図されてアベンジャーズとアイアンマン3を降板したファブローがこれ作ったってのは面白い
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/19(火) 01:09:34.85ID:aKBr986u
主人公:料理の達人
ウエイトレスの元恋人:美人&いい女
元妻:美人&いい女
息子:SNSの使い手、お手伝い頑張るいい子
同僚:もちろんいい奴
お客:マイウ〜マイウ〜

なんだ、ただのリア充か・・・・ファッキンコンチクショウ
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/20(水) 16:07:01.29ID:deOHeeLB
キューバサンドイッチ食べたい

映画公開時ならイベント的にやってたかもしれないが
今どこに行ったら食べられるんだ
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/01/21(木) 10:29:19.22ID:40Fegtoc
俺は親父が息子の朝食に作ったカリカリチーズサンドが食ってみたいな
0690名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/02(火) 12:09:25.40ID:uewQH4Ll
焦がすと世界が終わるやつな
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/26(金) 00:41:47.46ID:G9gfZKmB
俺は男と男の友情とか先輩後輩の友情が好きなので本当に気分良かったわ

アッー!

じゃないよw
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/02/28(日) 17:23:07.30ID:LZyeCW4u
ダスティン・ホフマンしばらく見てなかったから
誰だっけ?このおっさん?スタローン…ではないよな、
えーと、えーと…
ってなった。
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/02(水) 22:23:19.22ID:3G0vBdry
レグイザモがいい味出してた。あと、チーズトースト食いてー
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/07(月) 08:36:09.06ID:bYKQz6tQ
>>695
元オーナーの店もあの騒動の後でも十分繁盛してる雰囲気だったし
行きたい道を進んでるんだから不幸にはなってないと思うよ
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/07(月) 21:23:01.77ID:zsCX2B8a
>>697
難航も何もカールがシェフだった時にスーシェフだった
トニーがカールの抜けた後にシェフやってたじゃん
トニーは辞めてないし

カールが抜ける前にラインシェフだったマーティンが
繰り上がってスーシェフになったけど、カールに付いて
いくために店辞めたから、足りなくなったのはスーシェフ

でも元々名の売れた店だったから後釜もすぐ見つかってるよ
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/09(水) 14:01:12.83ID:sORNGZZH
元妻イネスが綺麗過ぎてスカヨハがいる事に気付かなかったw
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/13(日) 21:04:31.81ID:1nq9RKy6
こんなにレグイザモ山盛りの映画はマリオ実写版以来だわ
うーんご馳走さまでしたwww
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/16(水) 22:51:43.51ID:9B+1yAkZ
いい映画なのにソニーのバカ女社員のせいで
日本では興行失敗

そのバカ女は今クロエモレッツの新作に関わっててすでに業界から「あの女か」と陰で言われて総スカン
嫌われてるのに会社も本人も気付いてない
早くくびにしろ
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/17(木) 22:02:29.63ID:MV+ZhcOp
>>703
ルイージの頃は「イケメン」イメージだったが
いつの間にか「かっけー三枚目」って感じに定着してるな
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/18(金) 11:32:29.56ID:eg5gKOMl
出てくる奴がほとんど「いい奴」すぎ

そこがいいんだけど
0709名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/19(土) 12:15:31.30ID:f0V90vnd
いい奴どころか、ほぼ全員リア充しかいないというのが、非リア充にはつらい映画。
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/20(日) 12:14:00.14ID:kmmvJsS6
Twitterを知らない不器用な男の展開が上手いなー、
監督ってだけでなく俳優としてガッツリ上手い。
ロードムービーとしてすっごい楽しいし。

他の映画で申し訳ないがいま上映されてる「アーロと少年」が
なんでロードムービーとして面白くないかよく分かった。
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/21(月) 23:39:46.28ID:5qkF21UA
今日見た
Vineが6秒動画ってところで、まったくどうなってんだ今の世の中は!
ADHDだな!って言ってるところでくそわろた
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/03/28(月) 16:04:42.81ID:KdPKiFqa
>>709
辛いっす
このシェフのどん底なんて子供プールレベルにしか見えないし周り良い人美男美女だし、子供かわいこ過ぎだしでこの舞台はきっと天国なのだろうとしか思えないわ
この軽いノリが受けてる要因なのはわかってるけどさ
0713名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/19(火) 17:42:45.69ID:Z4Od2177
スカーレットヨハンソンの声が鬼奴みたいだった
仕上げ頼んだ車めちゃくちゃになって来るかと思った
警察に愛想よくしすぎて客の不満爆発するかと思った
ポンコツ車自体爆発するかと思った
金盗まれるかと思った
長旅の最中事故るかと思った
ビアガーデンみたいなとこのバイカーみたいのとケンカになるかと思った
投資断るかと思った

心配なくなったから純粋にあのハッピー世界を楽しみたいと思う DVDで
0714名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/04/23(土) 17:14:43.14ID:rs0NOdV8
レグイザモがいい人役だし料理の話で興味があったので、ブルーレイ買った。
これから見る。楽しみ。
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/05/10(火) 06:42:00.87ID:cF5HShQi
B級映画専門のアカデミー賞でもあればレグイザモは間違いなく助演賞もんだな
この監督こういうノリでまた新作つくってくれないかな
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/06/03(金) 09:26:27.76ID:JZ7rEuDO
別れた元嫁が主人公に対して最初っからこんなに好意的な映画って他にないんじゃなかろうか
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/06/04(土) 21:22:25.05ID:a5A1TsgY
いや離婚はしたけど子供のこともあってそれなりの関係を維持しているってのは多いよ
0720名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/06/13(月) 22:09:37.27ID:kDoRuuGL
あからさまにNTRでギスギスしてたのにレグイザモにフードトラックのレストアを任せたら一晩で円満解決していた
何を言っ(r
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/07(木) 17:59:31.56ID:g1XFvyj4
>>713
爆発シーンは3回ぐらいいれてもいいと思う
コーンスターチが粉塵爆発するとか
冷蔵庫のたまったメタンガスに引火爆発するとか

自爆、誘爆、ご用心
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/07/13(水) 09:55:48.72ID:XOy/OWRW
元奥さん、スタイルいいなあと思って画像検索したらすっぴん画像にたまげた
おっさんや
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/08/14(日) 10:40:04.36ID:zqG4GLVE
笑顔がいい、音楽がいい
ストレートで捻りなくてそれがかえって心地よい
円盤買いますわ
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/09/13(火) 06:28:56.22ID:7MEz7uId
フジテレビでパクりドラマ始まるよ

女優・天海祐希が主演を務める、10月スタートの木曜劇場『Chef〜三ツ星の給食〜』の新たなキャストとして、小泉孝太郎、友近、遠藤憲一、川口春奈ら個性あふれる実力派俳優陣が発表された。

本作は、世界中から注目される、三ツ星レストランの天才女性シェフがある日、店のオーナーとトラブルを起こしクビに。
ひょんなきっかけでテレビ番組の企画で“学校給食”を作る羽目になり、さまざまな失敗の中で奮闘する姿を描く。主演のシェフ・星野光子役を、天海が担当する。

 『Chef〜三ツ星の給食〜』は、フジテレビ系列にて10月より毎週木曜日22時より放送。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160912-00045401-crankinn-ent
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/09/25(日) 20:56:09.50ID:iQFdIgZ8
ウジテレビはここまでパクれば逆に清々しい

愛という名のもとに(セントエルモスファイヤー)
リアルクローズ(プラダを着た悪魔)
絶対零度(コールドケース)
救命病棟24時(ER)
素顔のままで(フォーエバーフレンズ)

いますぐに書けるだけでもこれだけ…
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/20(木) 14:27:59.21ID:we6rmxP1
今WOWOWでやってるのみたけどスゲェ良かった

久々に字幕の映画フルにみたけど吹き替えより雰囲気伝わってグッと来たわ
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/10/30(日) 11:07:42.01ID:ymk4LET2
炎上ツイートの内容に吹いたw
書き込んでる本人が自分でちょっとウケてるとこもw
ここでも書かれてるようにフラグか?と勘繰ってしまうシーンがいくつかあったが
何事もなく、最後まで登場人物が生き生きした姿を見れたのが良かった
>>713
包丁プレゼントシーン、
冷静な息子だったから、高校生くらいになって料理に飽きて凶器に…
とかふとよぎってしまった
あと、息子の髪の毛にガスが引火して大惨事とか
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2016/12/23(金) 23:10:45.45ID:8DAv5AyQ
>>732
自分も息子がグレるんじゃないかとヒヤヒヤしたw
悪い奴が出てこない映画だった
0736一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/03/02(木) 07:15:19.75ID:HYZy5opE
出張口目

鈴原トウジ
「この口と目は碇君のやろ?」

相田ケンスケ
「面白そうだから、ついでに胡椒攻めにしようか?」

トウジが調味料の胡椒をふりかけた結果、シンジは激しく咳き込む羽目になってしまった。
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/03/26(日) 12:53:01.36ID:df/ttg/P
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/03/26(日) 14:54:18.88ID:cWsn2BQE
DVDで見た
いい映画だね
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 21:41:00.30ID:rnMTeLve
5/29 BSプレミアム 午後9時〜 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/17(水) 20:19:29.70ID:jTyKXLvn
日本人も世界中の人間も好きな、人間復活 & 成長物語。
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/07/01(土) 20:46:52.09ID:S+Epn4yk
スパゲッピーを食うときに一人で
「ん〜んっ、んんん〜っ」
といいながら食べると雰囲気出るぞ
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/25(水) 02:05:12.78ID:mYII1MrK
キッチンが走る!
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/25(水) 10:03:29.48ID:DMuOzryX
知名度が無い分、何かオススメの映画ある?と聞かれたらこれを押したくなる。
見終わったらとても幸せな気分になれた。
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/31(火) 01:08:06.03ID:p61A9GCU
嫁さん役ソフィア・ベルガラのケツしか見てなかった

というのは冗談だが想像以上に良い映画だったな
なんかテンポも良いし無駄がないっつーか
0749名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 22:42:23.41ID:Oc31FnNL
グルメブログってそんなに儲かるのか?
0750名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/30(木) 01:05:04.21ID:OX/ht6uw
ようやく最近見たんだけど傑作だった
もっと早く見とくべきだったと後悔
0751名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/03(日) 12:05:40.32ID:x9qCxmNZ
>>749
グルメブロガーを扱ったドキュメンタリー映画があった
普通に会社で働いてお金溜めて海外のレストラン巡りしてる人もいたし、裕福な親の支援で海外食べ歩きしてる学生とか、昔稼いだ金で引退してからレストラン巡りしてる人たちだった
皆が皆ブログで儲かってるとは限らないんじゃないかな

これのは資産価値があるブログだったから大金で売れたってだけかな
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/04(月) 12:00:07.52ID:SMRQFJ8D
>>751
ブログ買う人って何が目的なんだ?
ブログなんて書く人が変わったら意味ないと思うんだが
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:35.08ID:m5q7srYJ
>>752
自分も
あれは「美味しい物を楽しむ」んじゃなくて「グルメ道を極める」だなぁと思った
あそこまで行くと道楽超えて宗教のレベル

>>753
知らん
名前が売れてるから広告価値があるとかそういう設定なんじゃないの?
シェフが変わっても通い続ける人もいるんだから、書く人が変わっても読む人はいるでしょ
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/04(月) 20:54:41.11ID:q6vr0mvh
>>754
スーパーモデルとタイのボンボンは「雰囲気」を楽しんでたみたいに思えたけどな…
まあ自分なら前菜に燻したゴボウをコロンと一個出されたら腹が立つw
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:47.00ID:YZru3b3k
>>755
もちろん食事も楽しんでるように見えたよ
特にタイのボンボンw

でも実際はブログ書くためにお金使って世界を飛び回って食べ歩いてるんだよね
あくまでブログがメイン
だから燻したゴボウ1本でも腹立てないんだよw
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/09(土) 21:06:32.72ID:iLhRYNOi
グンマーだとなぜかちょっと前に上映してたな
こういう作品はべつに円盤で見ても変わらんだろ?と言う人もいるかもしれんけど
やっぱり違うんだよ、家のテレビで見るの劇場では
ダスティンホフマンの店の雰囲気とかフードトラックのゴチャゴチャした感じとか
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/16(土) 21:59:57.24ID:2gJObpBh
レグイザモかっこいい
キューバサンド食べたい
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:25.79ID:ZL+Bhd/Y
東海テレビで深夜1時30から吹き替え版やるぞw
wowowもNHKも字幕版しかやらなかったから楽しみw
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/31(日) 01:52:28.26ID:t0H5FGb4
円盤出る前
バーローと高木なコナンキャスティングワロス
と林原めぐみがコメントしてたな
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 07:27:44.53ID:aEwjESGk
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

H3E1A
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/07(木) 14:41:21.19ID:esNIk5Ov
音楽や映像はこってりな感じで、内容は深いわけでもないが、
シンプルに突き刺さる感じで大好きな映画。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況