X



夜に生きる Live by Night©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/01/26(木) 12:38:04.26ID:ZAOciH6B
エルファニングが見れたらそれでいい
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/02/08(水) 13:00:39.65ID:gmYqujVB
レヘイン・ギャング・時代物…、アフレック監督作の集大成感ある
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/02/09(木) 19:49:52.85ID:FHD/9A+I
禁酒法時代モノというと最近では『欲望のバージニア』以来か
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/02/10(金) 00:42:41.05ID:05IFlVlf
アメリカであまりに不入りで2週で殆どの劇場が上映を打ち切った
エディーマーフィーのデイブは宇宙船を上回り歴代1位
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/03/23(木) 01:55:03.84ID:TJ8/3Q/P
2017年5月20日(土)公開

【監督・脚本】
ベン・アフレック

【原作】
デニス・ルヘイン(『ミスティック・リバー』)

【キャスト】
ベン・アフレック
エル・ファニング
ブレンダン・グリーソン
クリス・メッシーナ
シエナ・ミラー
ゾーイ・サルダナ
クリス・クーパー
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/19(金) 14:59:15.13ID:Jh0+5YfD
アルゴの監督!ルヘインもの!ってあんだけ期待されてたのに
ハリウッドもドライなんだな
バットマンの件もあったりで冷めたのかな
っつかいつの間に公開してたんだレベルだわ
週末行こう
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/20(土) 12:36:37.95ID:AICdbE9m
上映日age
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/20(土) 13:13:52.27ID:0QBXOPjr
アメリカの評価も興収も悪かったけど、
アフレック作品大好きな自分からすれば
かなり面白かった
若干長く感じるし、アクションなんかも少ないけど、
単純に話が面白く、やっぱアフレックにハズレ無しを実感した
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/20(土) 19:16:04.30ID:N5jQ+KWC
めっちゃオモロかった。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/20(土) 19:50:48.74ID:y9VAPuZ3
本当、いつの間にベンアフの新作公開されてたんだ!って言いたくなるくらいの冷遇っぷりだな
てか見たいのに、自分の県じゃやってない…
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/20(土) 22:07:23.14ID:7Q97V9so
監督・主演にアカデミー賞受賞歴があるっていう先入観を持つとお世辞にも凄く出来が良いとは言い難かった
けど、個人的にはトンプソンのドラム弾倉サブマシンガンでドンパチやってくれた時点でごちそうさまです
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 00:45:14.39ID:cJ/2MVVc
ロレッタの親父はなんで最後襲ってきたの?
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 01:10:42.56ID:RrDFW4Og
>>21
頭がおかしくなったから。
ロレッタが死んだのは全てジョーのせいだと思い込んだんじゃないの。
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 03:02:11.54ID:XAlyyI8C
出来が悪いとは思えないんだが、物凄く淡白で、見終わった後に微妙な気持ちになった
ポスターや予告編だと賞レースに絡んでもおかしくないと思えたけど、なんかそれに匹敵するものがなかったというか
監督として素晴らしいのは伝わるのに…
まあ引き合いに出されるイーストウッドも傑作だけではないし、コンスタントに作品を撮り続けて欲しい
まだまだ監督作が見たいと思える作品ではある
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 14:41:04.54ID:cJ/2MVVc
>>22
ありがとう
ロレッタを薬漬けにしたのはジョーのせいじゃないよね?
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 15:30:00.59ID:RrDFW4Og
>>24
最初に娘の落ちぶれた写真を父親に見せた時はジョーが手を回してやった事かと思ったけど、その後のやり取りを見る限りは娘の自業自得というか単に現地でヤバい連中の甘い言葉に引っかかっただけっぽいね。
ジョーはその事を調べて知っただけだと思う。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 16:06:02.91ID:cyP2eRtc
ロッテントマトとかの評価は散々みたいだけどそんなに悪くなかったと思う
そりゃアンタッチャブルとかグットフェローズみたいな
本当の傑作ギャング映画とは比べるべくもないし、
多くの要素を詰め込んだ割にバランスが悪くて消化しきれていない感が強いんだけど
個々のディテールとかは悪くないし普通に退屈しないで見られた
一つでいいから大きな山場があればもっとキャッチーな映画になったとは思うけど
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 19:23:55.39ID:lfvjqglt
ベンアフは
バッマンみたいに多少の無精髭あった方がかっこいいのかも

なんかツルツル感あった
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 21:35:06.08ID:zvQ2MTB4
向こうで受けなかったのはプロテスタントと敵対する内容だったのもあるんじゃないの
あの開拓云々のくだりは南部に住む連中全員がそっぽ向く内容でしょ
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 22:02:10.28ID:KLaQCsYQ
悲惨な最期になるかと身構えていたけどそんなことはなかった
トンネルだよのくだりからはワクワクしたな

主人公は「ザ・タウン」思い出した
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/21(日) 22:26:55.44ID:Whtxz1mn
書き込み多くないけどつまらないって訳ではない感じ?
ベンアフ好きなら楽しめそうだし時間で来たら見に行くかな
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 08:15:52.36ID:CwFC+ZpK
悪党のくせに無条件で優しいところもあるし、
テンパってメチャクチャなときもあるし、
特にタンパに行ってからは人間的にも成長してる。

マジでいいキャラだしいい演技だったよ、ジョー。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 09:33:07.46ID:XF/q2OV0
ロッテントマトの点数は流石におかしすぎる
ラジー賞レベルの低さ
上でも書いてたがプロテスタントについてかなり批判的に描いたのが原因だろうね
これを絶賛するとプロテスタント系の団体から圧力を受ける、と
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 13:15:34.10ID:yjvt5W9L
エル・ファニングは2番目にクレジットされる役か?
と思ったが、他に誰が適当かというと悩む。
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 16:38:54.50ID:bDuvuV/x
バカ息子がいかにも頭悪そうな言動でワロタw
署長が伊東四朗にしか見えなかった…
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 20:06:21.69ID:8uJBOsUL
コンサルタントに続いてこちらも音響が良かったのは好評価だわ
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/23(火) 01:11:12.34ID:yFh+MBjj
昨日見てきたけど普通に面白かった
ディオンやディガーといった脇キャラが良い味だしてる
ジョーを守る為に手段を選ばないパパもいい
この出来なら今の館数はもったいないよなあ
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/23(火) 17:07:28.20ID:htmtBmiN
今見終わった
ベンアフかっこよかったし結構面白かった

上でも書かれてるけどやっぱあんだけプロテスタント批判的に書いちゃうと不味いんかねぇ

とりあえずディオンさん再会したときに途中て死ぬか裏切るかだなと思ってごめんなさい
超いい人だった
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/23(火) 19:50:58.18ID:PAICUogk
大コケ情報を耳にしてたんで戦々恐々で見に行ってみれば。
普通に面白い内容で拍子抜けでしたよ。

確かに多少ダイジェスト感は漂っていましたが、
次々に立ちはだかる、ギャング、マフィア、警察、KKK、
ファンダメンタリストetc.といった連中を、知恵と腕っぷしと
度胸を駆使しして、時に懐柔し、時に容赦なく叩き潰して
主人公がのし上がっていく様は、ああピカレスク。
要所を締めるハードな銃撃戦描写のナイスでした。

途中で裏切りそうとか思ってた相棒は最後まで友情に
篤いナイスガイでしたし、ホテルで生き残った敵の兵隊に向かって
「仲間になるなら仕事をやる」の台詞は、
ちょっと「スカーフェイス」を意識している感じグッときましたよ。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/23(火) 22:51:08.65ID:Tf1YjwEn
機内上映で観たのが吹き替え版だったから、字幕版やってるの観に行こうかな。
警察署長の妹婿(KKK?)が吹き替えだとめっちゃイカれた感じのクソムカつく声と演技でインパクトあったから元々はどんな喋りなのか気になる。
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 12:55:17.78ID:YUJcVGOF
評判いいんだな……
かなり頭の悪い感想を書きますが
何十年も映画を観てきてようやく「俺はギャングやヤクザが堅気を巻き込んで殺し合う映画って大嫌いだわ!」と自覚できてしまった

この映画って原作通りなのかな?
犯罪小説って仁義の無い人間たちが堅気を食い物にする描写が多くて苦手なんだけど
例えば序盤でもブレンダン・グリーソン演じる親父が、特赦のために同性愛を暴露するぞとちらすかせる場面とかも
原作に忠実なんだろうか?
時代が違うとは言え、同性愛者というだけで悪さをしている訳でもない人間を脅し上げるので
「この映画はゴミクズか寄生虫しか出てこないのか!」と呆れてしまった


何か映画の本筋と関係ない所で憤っているのが本当に頭悪いな……
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 13:51:41.57ID:+r+hcJn0
>>48
原作通りだよ。というか原作のがもっとクソだと思う。
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 14:58:53.40ID:WEoGSfOu
>>48
警察描写に関しては、それぐらい司法制度すら腐りきってた時代ってことなんだろう
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 17:10:12.82ID:og9CpGCl
まぁ時代が時代だしね
禁酒法の始まりもプロテスタントの婦人団体だったはずだし
プロテスタントの一部宗派はカトリック以上に同性愛に厳しいし
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 17:38:32.62ID:m4P4rJAp
絶賛された「アルゴ」は映画館に2度行った。
確かに上出来の映画だったが、オスカーでの
ベン・アフレックの評価はいくらなんでも過大だと思った

「夜に生きる」は上出来とは言えないが
随所で演出の妙味が感じられて
ベン・アフレック監督はひょっとして相当な実力の持ち主ではないかと思った

例えば、恨み絶大なホワイトを倒す描写の呆気なさ
イーストウッド、ジェームズ・グレイとも共通する、こうした描写の簡潔さの美しさに
自覚的な演出には瞠目する

監督としてのベン・アフレック
ひょっとして、ひょっとしたら、アメリカ映画の希望の星か?

と、初めて思ったよ
この映画自体の出来栄えにはちょっと疑問だけど・・・

いや、映画館で見て本当によかった
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 21:40:44.52ID:qYFgDx4d
本国の評価は低評価過ぎると思ったけど、ベンアフの演技がやや凡庸かな
会計士がどんぴしゃのはまり役だったのでそれと比較してしまうせいもあるが
美術、衣装は最高でした
20年代のアメリカ好きにはたまらんもんがある
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 21:49:01.72ID:j+4HCpnF
モノクロの世界を高解像度で提示してくれるってのは素晴らしい
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 10:03:41.24ID:OLUpN4T3
ベンアフレックは元々演技力ないからね
何とも言えないとても親しみのある笑顔と、もしくは全くの無表情、基本この二つしかできない
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 11:58:55.32ID:0Ugxmd3z
フィンチャーはそれでゴーン・ガールに起用したんじゃなかっけ?あの笑顔は適任者だったよw
別に演技下手みたいなとこ、最近は感じてなかったというか、感じさせる映画に出てなかったんだろうけど、
この映画だと少し感じたな、アフレック自身が監督してるってとこも影響してるかも
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 13:26:20.65ID:O03H6ggr
ベンアフは別に大根じゃないと思ってるが
自分で監督した作品では自分をかっこよく撮り過ぎてるきらいはあると思う
アルゴは命がけの救助作戦に身を投じるCIAだからどんだけ冷静でクールで男前でも問題なかったが
個人的にはタウンと夜に生きるは周りがクズでも
俺はカッコイイ…悩める俺はカッコイイ…みたいな男のロマンが若干鼻についた

ただ画の撮り方とか演出は好きだからベンアフ監督業は今後も頑張ってほしいとは思う
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 18:42:35.16ID:xQRxaSaE
>>58
そうそうw
あとこの映画は渋いからそこが目立ったのかもしれん、「ザ・タウン」はそこまで気にならなかったし
監督と脚本の腕は確かだし、スタッフも一流引っ張ってきてるから、手堅く良い作品は出してきてる
「夜に生きる」はちょい手堅過ぎた感じかもしれんが
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/25(木) 19:31:10.61ID:Mm2Vs1rT
例えば、製作っていうかもともと権利持ってたディカプリオが主演だったらどうなったかなとは考えたw
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 00:33:27.04ID:VQzsdPPd
シエナ・ミラーの役どころは
もう少し生かして欲しかったかな。
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 00:44:55.02ID:Y2j3mBBW
ベン・アフレックは役者としてはインテリの役をやるとバカっぽく見えるのに
チンピラ、マフィアの役をやると今度は優等生っぽく見えてしまうという性質があって

ザ・タウンの組を抜けたがってる主人公とか、ザ・コンサルタントの疾患抱えてる会計士
とかはハマリ役だった
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 01:24:56.15ID:GjAWevW1
ジャック・リーチャーをベンが演じて
ジョー・コグリンをトムが演じればいいのに
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 02:07:04.01ID:3QknXc7I
今日見てきた。コンサルとともに俺的に好評価だな。
ギャング映画を久しぶりに見た気がするわ。

まあまず設定は飲み込まないとならんね。
息子がマジモンの犯罪者で父親が警視正やってられるのか?とか
ヤクザの女といきなりデキてる前提とか。

個人的に残念なのは、ヒロイン3人がどうにも好みではないというとこ。
敵ボス倒すところでグダグダしゃべらないところは邦画と違っていいね。
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 02:47:14.75ID:gEMuwn3y
クレジット見るまでシエナ・ミラーだと気付かなかった。
この人、最近見たよな、どこだっけか、、と思ってたら、前の日に見たガモーラだったよとか。
女優の顔がなかなか覚えられないけど、エル・ファニングは一発で分かったw

お話しじたいが地味だから、いまいち盛り上がりに欠けてる感はあったけれども、
その分、しみじみと余韻があって、反芻して楽しめるタイプの映画だと思った。
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 03:24:21.33ID:HBQ3SzmO
ギャング映画のふりをした移民の国アメリカ賛美、トランプの移民排除への警鐘なのかな。
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 11:00:48.25ID:qD105Trw
>>65
自分もシエナ・ミラーは何度見ても顔覚えられなくて
クレジット見て始めてああこの人がシエナ・ミラーだったんだ…って何度もなっちゃうし
最近の黒人で綺麗系な女優さんもなんか区別つかん不思議
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 11:20:39.13ID:3QknXc7I
今回の黒人嫁さんは原作通りなん?
ハリウッドのぶっ込みなん?
最近そういう見方しか出来なくなったわ。
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 11:45:08.54ID:TpR7IMx/
>>69
原作知らないけど黒人の恋人ができないとああいう話の展開にならないわけだから違和感は感じなかったけどなあ。
黒人がメインキャストにいるだけで叩くのってどうかと思う。
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 11:52:45.88ID:3QknXc7I
いやね。ゲスいちんちくりんの白人男なら何となくわかるが、
白人のハンサムボーイが敢えて黒人さんを選ぶってのは違和感感じるんだわ。
前の恋人の面影があるとかのほうが話の筋はいいし。
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 17:15:57.95ID:8q9bfv9B
まあまあ、良かったんじゃないでしょうか

ただ、脚本までアフレックっつうのはね w
バッドスーツ脱いで、急いで帰宅して、1日何ページかずつ書いた?

絶対、無名の若手に書かせて、チョチョっと訂正入れただけでしよ? w
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 19:05:14.29ID:78okesjx
シエナミラーは自分も気づかなかった
普段の健康的なファッショニスタぶりが消えて、すれたギャングの愛人で場末の娼婦でした
エルファニングはいつも通り最高で言うことなし
ゾーイサルダナは緑色のほうが魅力的だな…
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 20:02:11.03ID:TpR7IMx/
>>71
ベンアフがハンサムボーイwww
いや、ベンアフ好きだけどさw
ゾーイ・サルダナは普通に美人だし惚れるのはわかる
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/26(金) 21:09:12.27ID:gEMuwn3y
LAに旅立つ前の、シャイな少女で出てきたときは、エル・ファニングの必要性があるのか?と思ったけど
後半の伝道師になってからの存在感たるや。すごく納得。

ゾーイ・サルダナは、駅のホームを歩いてくるだけで目を引いた。やっぱり、惚れると思うよ。
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 01:52:58.14ID:ec4JQKiO
>>76
いや目を引かせるようなカメラワークだったんだよ。
ああ、こいつヒロインだわ、って思ったもん。

ロレッタも紹介された時点で不安な予感があった。
俺が父親ならあんな裏社会の男に見せないもん。
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 04:43:49.22ID:0/Z12MlB
エル・ファニングの美しさが爆発してたな
こんなに可愛かったっけ? 少し痩せた?
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 10:18:04.62ID:IEr3+2Xi
>>63
ベンアフのジャックリーチャー良いな
ガタイ良いし軍人上がりっていうのも似合いそう
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 17:04:24.70ID:SlbALm55
普通に面白かった。凄く面白い、てワケじゃないけど、トマトは過小評価過ぎ。
詰め込み脚本だったけど、何とか理解出来た。もっかい行っておきたいなぁ。
あとベンアフ好きは観て損はないwカッコいい俺満載w

ベンアフ監督の空撮好きだな。あとクラシックカーのカーチェイス良かった。
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 17:57:56.79ID:yf3tIiwy
期待値だいぶ下げて見に行ったけど全然悪くなかった
心なしかジョーのドヤ感強すぎる気がしたけどw

これの続編に当たる過ぎ去りし世界の方が映像的に映えそうだしストーリーも面白いんだが今の興収・評価じゃ続編映像化は無理っぽいかな
ルヘインって台詞以上に地の文の描写力が魅力だから基本映像にするの難しそうだし
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 18:17:11.73ID:dykY7BZs
>>83
>>、トマトは過小評価過ぎ

「スーサイド・スクワッド」のアレ以降も未だに誤解している奴がいるが
トマトが評価を下しているわけじゃないからな
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 18:48:09.49ID:SlbALm55
>>85
それは分かってるよ。本国での評価が低いのね、という意味で書いた。
まぁトマトの集計が全てではないだろうけど。

ベンアフ監督のバットマン見たかったな。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 18:58:08.99ID:+SKBCkXj
ベンアフは作家性と娯楽性を両立したプロットの立てかたはウマイね
でも俳優への演出指導が致命的に弱くてキャラに魅力を感じにくい
俳優出身の監督ってここら辺弱点な人多いね
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 19:05:36.36ID:11Z8S7u2
今日見てきたけど、とてもよかった。この手の映画が好きっていうのもあるけど。女性にはダメだろうなぁ。
明日は午前十時でアンタッチャブル見に行きます。アンタッチャブルの方が断然いいんだろうけどね。
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 19:22:22.72ID:JAqxfa2a
ベンアフファンの女性だってギャング映画好きな女性だっているだろ…
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 22:36:55.31ID:PdrSYMk0
過激なレイプとかグロ表現とかが女性には受けないって言うなら分かるが
この程度のギャングスター物語は普通に受けるだろ
マグニフィセントセブンなんか女性層に大受けだったぞ
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/27(土) 22:44:29.99ID:11Z8S7u2
そうなのか。主人公に感情移入するのは男だろうから、と思ったんだけど。勉強になりました。
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 02:00:37.46ID:hSH14bQ/
ベン・アフレックが唯一良い演技してた映画はグッド・ウィル・ハンティングだけだなやっぱ
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/28(日) 06:08:26.88ID:k35OYvh3
コンサルタントとゴーン・ガールは表情筋が死んだ顔が役に合ってる。
あとアルゴも。

コンサルタントをジョン・ウィックみたいにシリーズ化すればいいと思う。
それかSFに進出してスポックみたいな理性的な異星人を演じるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況