X



夜は短し歩けよ乙女 ★1 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 15:51:55.96ID:jk9/RGpe
>>1
乙女
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 16:13:39.42ID:E7D8O7ju
神谷と花澤香菜の演技の凄さが引き立つ演出多かったね
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 16:18:39.06ID:jk9/RGpe
そもそもそういう作品なのかも知れないが、男なんて女に付き合ってもらうほどの価値は無いってこと。
それでも付き合えるわけだ。めちゃくちゃ希望に満ちてる
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 18:14:22.50ID:jk9/RGpe
今年の後半にかけても邦画期待の名匠の新作が目白押しだがその期待されるところ以上の
質的成功と言っていい作品だこれは。そして来月には同じ湯浅監督のむしろ本命と思われる
作品が公開される。映画ファンにも知らせないと勿体なさすぎるよ
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 18:21:57.52ID:jk9/RGpe
夜明けを告げるルーのうた
http://lunouta.com/
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:02:11.34ID:crj+d446
>>6
湯浅作品好きな宇多丸がラジオで取り上げたら違う層にも見られる気がする
しかし普通に好きな映画を語る番組じゃないから可能性としては微妙か
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:12:16.55ID:DcgKGAxo
李白バス乗った人いる?なかなか楽しかった
おみやげはステッカーとりんご飴と電気ブランハイボールとくじ引きしてその景品など
あれA賞が赤玉スイートワインなんだな・・・羨ましい
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:19:50.17ID:zKB6gXmC
>>9
自分は明日だわ
内装ゆっくり撮影する時間ある?それとも映像とか見てたらあれよあれよと終わっちゃう感じ?
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:43:40.06ID:DkfXwNUf
李白電車東京を走るもんだったのか
勝手に京都開催思い込んでてスルーしてしまった( ´_ゝ`)
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:46:27.00ID:DcgKGAxo
>>10
体感的には短い
誰もいない車内を撮るってのは難しいけど映像始まるまで時間あるからそことか降りる時とかに写真撮るといい
あと映像に夢中であんまり外見る余裕なかったなw
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 19:51:16.52ID:zKB6gXmC
>>12
サンクス
イメトレしておくわwこういうのっていっつも「あ、あれも撮れば良かった!」ってなる人間だから
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 20:04:53.85ID:WLH3QR+J
パンツさん病気になったのに女の子と付き合って大丈夫なんですか
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 20:19:41.65ID:Qm1zVVKr
ルーのキャラはどう出てきてるの? モブキャラとしての出演?
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 20:24:10.08ID:1GA+Y6oH
>>18
そう、台詞なし名前無し。
ただ映ってるのは一瞬でなく数秒あって長い
しかも顔も大映し。
どの劇場でも上映前にたいていルーの予告編流れると思うから
普通に気がつくレベルと思う。
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 20:47:38.22ID:H0xWM+Bb
乙女のはしご酒参加したいんだけどお酒殆ど飲めないんだよな…
ソーダ割りにしてほぼソーダにしてもらうっていうのはありなんだろうか
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 22:32:39.01ID:MTASm8gp
神谷は普通に歌うより女声のほうが上手いんじゃないかっていう・・・
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 22:38:00.80ID:tnbJQE2Z
>>21
原作でも事実上乙女が主役みたいなもん
先輩はほぼナカメ作戦しかしてないけど
乙女の内面の変化は細かく描かれてるからね

そこを大事に扱って欲しかったのにな
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 22:49:03.58ID:zzzfDkEV
>>23
お前には原作を読み取る能力が無いと思うが、乙女の気持ちの変化を説明してみろや
あんなクズに付き合うのはどんな理由を付けようが奉仕でしかなかろう

まあ説明する能力も無いだろうな。何で映画を見てんだよ。
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:08:58.75ID:DTuJs20q
>>24
なんでそんなカリカリしてるの?
>>23は原作だと各章の最後で先輩が乙女と出会っていて、なんとなく良い雰囲気になったり乙女が「この人は良い人だな」と思ったりしているのが、
映画だと全ての章を綺麗に繋げている影響で会話がカットされてしまっていると言いたいんでしょう
「どんな理由を付けようが」と言っても、原作は乙女が先輩に惚れる過程を誰が見ても分かるように丁寧に書いてるんだよ
「奉仕でしかない」なんて、勝手な思い込みで原作を読み取ろうとしてないのはそっちじゃないか
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:21:27.91ID:zzzfDkEV
よ い ひ と だ な

素晴らしい原作ですこと

さあどうして良い人だったんでしょうか???
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:22:10.70ID:HEV+vcaf
先輩、クズどころか乙女のためにまさに命かけてるじゃん・・・
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:28:01.18ID:qeTJfv9X
どうでもいいがおともだちパンチ、
原作は母じゃなくて姉だったよな
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:30:59.30ID:zzzfDkEV
WinWinである状態だとしても命かけるのは自分のためだぞ

俺は一切原作なぞ読まぬ
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:35:01.28ID:D0g0eSup
テレビと映画の違いはあるが、四畳半神話大系とどっちの方が出来がいい?

両方見た人がいたら教えてくれ
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:42:34.79ID:HEV+vcaf
>>33
断然四畳半の方がいい。
あっちは原作をうまく膨らませて面白くしてるが
こっちは重要なところカットしまくって台無しにしてる。
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/08(土) 23:45:18.98ID:jV++X5na
>>33
四畳半神話大系はオリジナル要素を入れてじっくりワンクールやってる
夜は短しはオリジナル要素を入れて原作をばっさりカット

個人的には四畳半の方が好きだなあ
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:04:21.89ID:Pam9EFql
いいとこカットとかいいつつ
いわくいいとこである
いいひとだなエピソードはひとつも提示できないと
原作厨がいかに救い様のないゴミクズであるか改めて確認したわ
あーあ
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:10:36.90ID:KbfZkjSp
>>37
まず日本語を勉強しような 文章書けてないぞ
いい人だな、と思った理由も原作にはちゃんと書いてあるよ
素直に原作の展開が知りたいから教えてくださいと言いなさい
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:13:42.87ID:E5xH6R7U
>>38
無理だろ
小説1冊3時間もあれば読めるのに
おそらく冒頭で投げ出したんだろ
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:14:39.28ID:Pam9EFql
バカ過ぎw
カットされてる理由くらいは分かるよ
そのエピがあっても先輩はクズでしかないからだ
違うのならいい人だなと感心させてみろクズが
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:15:12.51ID:8nPc2vsk
映画見に行ってるのに
たかだか600円の文庫本も買えないほど窮乏してるとは思えんしな
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:20:41.34ID:E5xH6R7U
>>40
やだよめんどくせえ
小説読めないヤツに
そこの箇所説明してもわからんだろw
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:21:57.66ID:Y5cDgUWZ
いいとこというか
映画でも事務局長が言ってたが主人公が乙女との外堀を埋めるために斜め上に頑張るのよ。
その様子は、四季を巡って斜め上に頑張った結果を乙女が耳にする程度、この作品は最後にようやく接点を持てるまでの話。
映画では尺がなくて主人公が乙女と接点を持つ為の頑張りが伝わらなかったから、捉え方によっては気持ち悪く映るのかもね。
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:22:19.32ID:Pam9EFql
あははは
いいネタ満載だも〜ん
説明はできないもーんw
ウソだからねww
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:26:35.45ID:8nPc2vsk
>>45
原作終盤で各所にお見舞いに行く過程で
それを知る流れはほんと良かったよ。

先輩と乙女だけでなく
いろんな人たちとのまさに「ご縁」がテーマなんだよな。
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:26:50.21ID:Pam9EFql
外濠を埋めるなんてのがクズの恋愛テクだっての
頑張れば頑張るほどクズが深まるだけだっての
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:39:50.35ID:4VC3YTRr
そういうことで言えば、怒濤のように流れる点と点が、終盤に線で結ばれるような映画の構成が話とマッチしていて非常に良かった
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 00:58:49.93ID:8ANUGutk
期待してたより面白かった。花澤さんが素晴らしくハマってた
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 01:53:41.04ID:8ANUGutk
>>33
どっちも原作は知らないけど両方中盤少しだれたような気はするが
完成度はTVの四畳半の方が少し上のような気はする
ただ四畳半をもう一度見るくらいなら夜は短しをもう一度見るくらいには映画のほうが好き
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 06:42:45.39ID:Pam9EFql
アニヲタに教えてあげると
映画板の人々は四畳半なんか知らないんだよ
そんな事すら想像できないんだろうね
アニメこそ世界、アニメこそ人生だもんね
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 06:53:51.56ID:Ff0EqOMI
>>45
多分この感想が原作読んでる人に一番しっくりくると思う
四季を一夜に改変するのは良いけどそれに伴った
時間の改変がしっかりできてなかった気がする
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 07:10:10.47ID:Pam9EFql
しっかりした時間の否定もこの映画の特長だったけど
まあ原作厨のゴミクズが深まる既定路線だな
先輩みたいな人間性なんだろうね?
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 08:10:08.75ID:YEqJ3FaJ
先輩は正直ストーカー気質だったけど
乙女はそんなストーカー行為を「こんな私を一途に追いかけて来てくれた人」として認識した
ストーカーか一途かは受け取る側の意識次第だけどそこは春で言ってた「好きになった人とは〜」って話に繋がる
みたいな話だと思ってた
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 08:50:12.55ID:Pam9EFql
なにを言ってんだか
何かのご縁に賭けただけだよ
バカ過ぎ
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 09:57:57.18ID:Ff0EqOMI
ああ、あとごはん原理主義者の優しさが映像化されてないのも残念だったな
これTVシリーズで再編してくれんかね
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 11:44:39.83ID:9ewdxR/k
原作でも先輩はストーカーだし、黒髪の乙女はそれを不審に思わない天真爛漫な女の子で
言ってしまえば黒髪の乙女の存在自体がファンタジーなんだけども、
それ以上のファンタジーが起こるのと森見登美彦の独特な語り口で
森見登美彦ワールドに引き込まれてなんとなく一途な先輩と黒髪の乙女の純愛モノに見えてしまうってのがこの作品よ
映画だとその肝心な森見登美彦の独特な語り口がないから森見登美彦ワールドにうまく入れない
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 12:09:49.56ID:P5UPjEgS
風邪引いた先輩の元へ乙女が向かうシーンで、空に浮かぶ先輩の顔が微妙に美化されてるのに笑った
乙女ちゃんビジョンだとかっこいい先輩なんだろう
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 14:57:31.96ID:C940hZ/p
森見登美彦の原作小説の要素もたぶんに含まれるとはいえ、セリフ回しのユニークさ、トリップ感あふれる絵柄と動き、
シュールすぎる展開など、よくぞこんなものを思いつくものだと圧倒される。ものすごい才能というほかはない。
ただしそれは年に何本も映画やアニメを見ている人にこそ凄さがわかるもので、万人受けとは対極にある種類の面白さでもある。
というのも、スピードが早すぎて、観客は猛然とそれらが目の前を過ぎ去ってゆくのを圧倒される思いで眺めていることしかできないのである。
http://movie.maeda-y.com/movie/02157.htm
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 15:09:25.01ID:ar3V0ITG
>>67
かなり遠回しにディスっている
比叡山に登るのに堅田から回り込むが如き遠回り感
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 15:09:43.51ID:d7Cios4Z
>>67
万人を愚民扱いしてどうするのか
優れたものを全力でサポートするのが情報を提供するものの使命だよ
こいつの情報は今後一切信用しない
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 15:12:52.27ID:d7Cios4Z
なんだ超映画批評の奴か
くだらね
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 15:25:50.31ID:lmo97sge
前田って映画そのものの批評じゃなくて誰かの人格批判みたいなレビューばっか
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 16:15:58.27ID:E4Tb8GkC
ネガティブな指摘も含めて途中まで「結構まともなレビューじゃん」と思って読んでたら、「できれば我々凡人のペースも〜」の所で馬鹿にされてると気付いた
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 16:17:55.83ID:8BBn4e1Q
カットダ-カイヘンダ-
馬鹿の一つ覚えかよ
2時間で全部の話を入れられるわけねえだろ
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 16:44:20.55ID:GRZeBmA0
原作ものはあのシーンが見たかったのにカットされた!これがあるからな
自分にも覚えがあるがニュートラルな気持ちで見られない、期待が大きければ大きいほど
原作が好きであればなおのこと、カットされたシーン改変されたシーンが気になる
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 16:48:40.80ID:zTCbr9F4
たぶん学園祭のアレが一番大きい変更だけどあれ初期案に元々あったとは言ってた
映画ならではの展開があった方がいいと思ったとも言ってたしある程度は割り切った方が楽だよ
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:01:22.00ID:n/hNcX/7
映画館すかすかだった
これは二週間打ち切りあり得るレベル

広告費遣いすぎだよね
誰が戦犯?ウジテレビ?
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:04:00.45ID:rsSjvrpU
原作通りに作って面白くなるとは限らない
っ 白河夜船

まあ改変して面白くなる保証もないけどね。
結局は出来次第よ。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:05:02.98ID:E4Tb8GkC
>>84
俺のところは8割ぐらい席埋まってた
俺の県だと(今作の)上映館が一つしかないからってのもあるんだろうけど
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:09:37.24ID:8nPc2vsk
>>81
初期案にあったのって
事務局長の女装シーンのことだよね?
原作で女装が得意という設定だけが語られて放置だったのは、
もともと使う予定があったからだろうし。

この作者はインタビューでも語ってるけど
映像化は他人の作品として
最低限の口出ししかしないスタンスだし。
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:11:04.92ID:kubhhro9
「原作者が使わなかった案を採用」っていうのを宣伝で全面に押し出すぐらいのことをしていれば、最初からそういう楽しみ方ができたかも
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:13:11.63ID:kubhhro9
>>88
「パンツ総番長が好きになったのは女装した事務局長」というところまでが初期案
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 17:29:39.65ID:n/hNcX/7
二回も見ないかな
よほどの特典商法でも無ければ

去年のアニメ映画特撮映画はどれも何度も見に行ったもんだがなあ
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 18:20:47.67ID:jkoDRApE
あれ、こんなにつまんなかったっけかってぐらいつまんなかったよ
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 18:53:16.67ID:wyNWdcMv
>>90
りんごが跳ねたあの瞬間に
運命づけられた
たとえ相手が男であっても
あのトキメキに嘘はつけない


気づいたら┌(┌ ^o^)┐ホモォに
なっていたときの心境…
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 20:04:47.82ID:C940hZ/p
アニメも映画も同じようなもので、わける必要はあまりない。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 20:10:42.88ID:y7rlwfZZ
あっちはあっち。こっちはこっちでいいよ。
あっちはアニメが大好きな奴らが中心、こっちは映画好きが集まるから視点も変わるし。
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 20:12:48.19ID:+0CTbHOw
>>99
「アニメ」に括られたくない意識高い系ファンがアニメ映画板のスレ無視してこっちに建てた
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 20:38:42.98ID:b6PYyeaM
マジで「夜は短し歩けよ乙女」は年間ベストクラスの作品なんだよ
映画板にも絶対必要。俺は嫌いだけど、日本最古の伝統を誇る
キネマ旬報が特集を組んでるし、ただの業界音頭じゃ済まない
傑作になった。だから、映画ファンにも知らせないと勿体ない。
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 20:42:31.54ID:b6PYyeaM
正直、見る前は化物語に毛がはえた程度の作品だと思ってました。
映画版化物語はみたことないけどな
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:21:02.28ID:FXBeyEPo
湯浅監督も中村佑介もアジカンも森見登美彦も好きな私には最高でした!でも四畳半の方が好き
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:26:59.60ID:13qniwXs
なんか大学8年くらい通ってる素人童貞の文学ヲタが妄想した都合の良い女の子、みたいな感じ
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:27:13.07ID:DqVQQxaz
>>97
初期案を採用したにしてもこの台詞要らなかったんじゃないかなあ
こうまで言っといて「運命的出来事」があっただけで紀子さんに鞍替えするわけで
無謀な願掛けを貫徹する一途な男というより、異様にその気になりやすい惚れっぽい男になってしまった
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:29:21.32ID:13qniwXs
ワイングラスをブランデーグラス持ちしてるのが気になって仕方なかった

酒のウンチク語ってるのにワイングラスの持ち方も知らないのな

クリエィティブの現場って本当に貧乏人しかいないのを改めて実感
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:45:46.78ID:b6PYyeaM
>>110
この作品が受け取れない時点で、その人のこだわりがどれだけ下らないか容易に想像できてしまう
そのブランデー持ちとやらが出来たとしても、やはり男は乙女の傍らに居る資格がないクズってことだね
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 22:50:00.20ID:j+lvuD2l
>>112
映画の感想言ってるだけなのにいきなり人格攻撃するのは感心しないな。
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 23:02:05.76ID:FXBeyEPo
しかし湯浅監督は空間演出は凄まじいな!アニメの中にいるようだったよ
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 23:30:53.98ID:13qniwXs
学園祭事務局長含めて
ワイングラスの持ち方おかしかったよ

中国人だと大人でもあの持ち方

日本人でも
テーブルマナー知らない人の持ち方

なんかああいうところで透けて見える
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 23:42:21.09ID:FXBeyEPo
>>117
パヤオだったらブチギレてるかもねwでもまあ、監督自体がリアル描写とは無縁のアニメーターだからね多目にみてやって下さい
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 23:44:21.50ID:+0CTbHOw
学生ならグラスの持ち方なんて知らんだろうし
そんなにムキになる程かね
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/09(日) 23:49:03.58ID:b6PYyeaM
>>114
攻撃なんかしてないぞ
下らないクズである男を肯定するのがこの映画
いくらクズだからと言って卑屈に外濠を埋めるばかりじゃ
乙女がひとりになってしまうだろう
男は行くしかないんだよ
去る者は追わずを忘れないようにね

俺は乙女に選ばれるべきクズじゃない男だと自負してんのが最もクズだがなw
ただしコレですら否定されてないよww
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:00:30.52ID:3rjqi3eG
>>119
グラスの持ち方も知らない学生レベルの製作陣が作った学祭の自主上映みたいなクオリティの作品で、モアナやシングやコングやララランドと同じ鑑賞料金取るなよ…って言いたいw
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:03:49.50ID:ClON73ck
>>119
そーゆー映画でもないしね。そんなこといってたらきりがないよスラムダンクとかあんな骨格した高校生いねぇよとかねある程度の外連味も必要
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:06:40.88ID:3rjqi3eG
ブランデーグラスの持ち方でワイングラス持つのは恥ずかしいんだよ
まぁ無教養な連中が無教養な連中相手に作ってるんだろうけど
何も感じないやつはワインとか飲まないんだろうな
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:06:59.43ID:LHcpyaZp
>>122
観て言ってるとは思えないけど
モアナやシングやララランド観てればいいよ、お前さんは
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:08:46.66ID:zCW8WxRY
もっとも下らないかクズな展開に辟易ww
それでも乙女は待ってくれてるぜw
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:09:19.02ID:LHcpyaZp
126が教養がありそうには思えない件w
こんなところでグラスの持ち方知ってるくらいで教養があるつもりみたいだけど
恥ずかしいね
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:10:14.28ID:gAYcPpbX
アニメ好きの友人に誘われて観たが本当に最高だったな
個人的には今までのアニメ映画で一番好き
幸せになれる映画だ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:17:05.24ID:IEDoT8Ce
確かにグラスの持ち方は変だけどあれば意図的な演出だろ?
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 00:18:09.74ID:IEDoT8Ce
実生活でワイングラスの持ち方すら知らないならそれは恥ずべき行為だけどね。
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 05:36:29.76ID:f3OrKuyW
たしかに持ち方気になったけどあれはイタイ事務局長を引き立てるための演出ってことで適当に納得しといた
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 05:39:54.20ID:uro/0MIS
たかがグラスの持ち方が違うだけでキレるってすげえな
さっさと憤死しろ
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 06:19:33.64ID:zCW8WxRY
朝から詭弁踊りでもしたい気分だが
私にそんな身体能力は無い
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 07:18:33.78ID:5+ffL0Vn
ワイングラスくん見てると、映画タンポポのスパゲッティのシーン思い出すな
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 13:11:07.80ID:hMtX74+M
原作読んだことなかったけど結構楽しめたよ
むしろ原作知らないほうがいいのかな
星野源は滑舌イマイチ。ロバートの秋山は前知識無いと気付かないレベルの上手さ
ミュージカルの場面では歌も上手でビックリ
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 14:31:19.89ID:eluKWKcu
あれやっぱり歌は代理じゃなくて秋山なん?
ポケモン映画でロバート出ると棒読みのキャラがいて目立ってたけど
秋山だけ上手かったのかな
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 17:10:32.55ID:TVyPpdCd
昔はワイングラスはステム部分を持つのがマナーだと思っていたけど
だいぶ昔にニュースでオバマ大統領がパーティーでボウル部分もってる写真をたまたま見て、
あれ?と思ってググって初めて割りと自由というか飲む目的で持ち方変わるって知ったわ。
日本だとソムリエとかのイメージであれが正しい持ち方ってイメージになってただけなんだなw
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 21:54:43.64ID:mSdOi9yy
>>136
イタイ草
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/10(月) 23:34:51.23ID:DHvGcCp/
詭弁音頭すら踊れないヤツが何気取ってんだよ
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 17:36:53.81ID:lLZmPWya
(^ω^)
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 21:50:43.61ID:eshRsreo
色々な意見があるようだが俺にはクドすぎた
酒の件までは面白かったが後はひたすらダルかった(´・ω・`)
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 22:29:30.05ID:Lz3RXHyt
学生にワイングラスの持ち方諭すような不粋なマネは止めてよ
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/11(火) 22:54:01.82ID:UiBoy5JM
事務局長のワインの持ち方って冒頭のシーン?
そもそも肘付いてるしマナーどうこう突っ込むところでもないような…
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/12(水) 02:05:51.47ID:x1TtyAJW
声優さん誰だか知らないけれどパンツさんとくっつく劇団のおねーさん凄い歌うまいよね
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/12(水) 16:52:48.99ID:0GHTPrdS
>>156
最初は男性の声で歌ったものを
加工して女性の声にするつもり
だったけれども女性を
表現してやってもらったら
こっちのほうがいい→採用
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/14(金) 10:58:34.81ID:ZsHNFTBf
せっかくの脚本も演出のテンポとエピソード詰め込みすぎて観客が置いてけぼりになるな
流石に四畳半ほど早口でしゃべらせてないけど湯浅の悪い癖がでた印象

ルーが終わったらしばらく全国公開レベルの劇場作品からは干されそう
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/14(金) 22:59:16.62ID:bYQ8oGIt
明日から2冊目か、結局行きつけの映画館は今日まで特典残ったようだから
慌てて行かなくても大丈夫そうだな
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/14(金) 23:40:03.54ID:AkdZuLac
さっきサービスデイで観てきた。
学園祭ミュージカルがピークって感じなのが惜しい。
でも全般的に面白かったし観てよかった。
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/15(土) 12:14:55.19ID:lgs0v5Qt
>>162
そうそう、ブランコに座ってしょげかえって唄うべきだね
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/15(土) 16:06:24.98ID:n83cQeQf
>>166
それは良かった
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 00:30:29.03ID:75xhOCkA
ララランドと共通点が多い
・春夏秋冬
・ミュージカル
・恋愛
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 04:30:41.33ID:8gdaWG/F
映画見てきた。
作者は京都大学の院卒だから主人公の先輩も京都大学の設定なのかかあと勝手に解釈した。
そうすると、逃げ恥の主人公と共通点が多く、どちらも星野源が演じているのは偶然かなあと思った。
ストーリーは奇想天外でミュージカルも入っていて面白かった。
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 04:39:09.03ID:8gdaWG/F
星野源がもっと歌っても良かったよね。本職が歌手だし。
「先輩」を妖怪たちが囲んで大円団とかそういう演出があってもよかったと思うけど。
星野源はミュージカル向けな気がする。
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 12:13:43.49ID:nSVfMZpf
久米田が絶望で京大出の意識高い系といじってたのを思い出す。
まさか何年かしてその作家のキャラデザやるとは・・・
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 18:41:23.84ID:GbFDTT6P
乙女のダルマ姫の衣装の、頭の上の顔って、
フィンだよね?
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 18:41:40.94ID:bEe/Ge04
コミック版はセンパイ視点で四季が過ぎる感じ
映画は乙女視点か
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/16(日) 22:43:50.14ID:v43vlP1v
楽しみにしていたた火鍋シーンは
非常に良かった
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/17(月) 09:56:40.87ID:qssBX6RB
ヒロインは乙女より明石さんのが好み。どさくさに紛れて明石さんグッズ出して欲しかった
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/17(月) 19:45:19.17ID:c4OOxpUu
サントラって出るんか?
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/17(月) 22:13:10.91ID:10TQ3tAo
今の時点で話を聞かないとなるとBDのおまけの可能性もあるな
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 00:38:18.46ID:MGZwwsLC
これを観たのにつられて、未見だった「鴨川ホルモー」のDVDを借りて観た。
なかなかよかった。京都って、ほんとにこんな雰囲気の街なんだろうか。
なんだかあこがれるわ。
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/18(火) 19:34:05.68ID:68D5Tpf/
なんか後半まとまり悪かったなー
京都の夜の森見ファンタジーがイマイチだった
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/19(水) 22:22:50.44ID:c5pR5/lu
>>203
どうでもいいが
乙女の中の人こと花澤
最初に読んだ森見作品は
恋文の技術らしい
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 13:35:30.66ID:4fv7XAWp
>>204
四畳半に勝る要素は皆無
映画とアニメだからとか、人それぞれとかいうのは感性の乏しい人間の言い訳に過ぎない
あらゆる物事には優劣が存在し定義される
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 14:02:54.50ID:1zx4+fSe
これ見てから四畳半見たけど、そこまで面白いとも思わなかった
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/20(木) 17:55:33.62ID:Het/yNNP
だな
原作派だったが確かな満足
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 00:45:18.71ID:NZUuD+Br
>>194は勘弁
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 00:55:51.34ID:S8HlabrF
主人公の男が何言ってるのか聞き取り難い
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 01:26:10.70ID:VRX2lSex
つまらなかった。
絵も嫌いなタイプだし。

意識高い系が好きそうなアニメだな。
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 17:42:55.60ID:Zfdlaer6
有頂天スタッフ良いけど、夜は短しは中村佑介の絵のイメージが強いからなぁ
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 19:48:53.19ID:NZUuD+Br
むしろこの絵柄大好きな
同志おらんの?
ワイ…(´・ω・`)
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/21(金) 22:29:57.27ID:NZUuD+Br
>>227
「(どっちなんやろ…)」
(´・ω・`)?
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 13:07:33.51ID:H35WUe7p
>>230
看板とかキービジュアルもみないってこと?
どうやってこの映画のこと知ったの?
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 16:09:52.67ID:lSWIp27l
>>232
小梅ちゃんの人だよな
返信さんがつ
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 19:49:41.92ID:CfFvXyyh
>>233
悪いもなにも
悪い事か?
逆に口コミとか評価とか全部見て
内容も完璧に知ってそれで映画を見て楽しい?

>>234
2chのスレで何かアニメが上映されてるって知って
映画館に行った。
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 19:57:40.31ID:wbnReHMD
>>236
で、キービジュアルも何も見ないで映画観て文句言ってるってこと?
それってハリーポッター観に行って「ファンタジーなんか嫌いなのに!」って言ってるようなもんだな
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 20:03:28.39ID:q1NN/3pt
>>236
じゃあ今度はポスターだけは見てお金払うか決めようね
チケットカウンターなりでも目に付くように有るはずだから
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 20:32:10.92ID:5Uoyyskd
>>236
そんな見方をする人はかなり希少だと思う
というか正直嘘だと思ってる それぐらいありえない
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:07:05.85ID:1YyIKCa7
その人は映画を観ること自体が好きってだけでそ
そんなに怒ってやるなや…
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:08:19.60ID:yuzd2wkx
それがお前の主義ならそうしてればいいが
それで絵が嫌いだなどと
文句を付けてるのは
非常に滑稽で見苦しい
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:10:43.28ID:osTI0Lbj
キービジュアルとあらすじだけで見に行くなんてザラだけど
それでハズレても別に文句は言わん

「ハズレだった」とは言うが
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:11:16.55ID:1YyIKCa7
見た上で嫌いって言うのは別によかろうよ
あと俺は221ではないよ
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:15:59.11ID:O5+A9L2P
うち興収スレで名前みて見に行ったクチだよ
原作も知らないし劇場予告もみたことなかった
何かのついでに見たんだけれど個人的に大当たり
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:18:00.02ID:H35WUe7p
貶すのも褒めるのも好きにすりゃいいけど
「観たけど嫌いな絵だった」←いや、観る前にわかるやん
て話でしょ
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:27:05.03ID:92fmQjUQ
>>245
だから件の人は事前に一切調べずに行ったって書いてあんじゃん!
そういう鑑賞スタイルもあるんだって!
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:30:20.24ID:Qs86/0MP
>>247
見なきゃわからん内容はともかく、映画館に行けばポスターも貼ってある状況の中で、
絵柄が嫌いだが事前に何も見なかったって言われても自業自得としか思わねえな。
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 22:34:44.84ID:osTI0Lbj
別に見た責任を他人に求めてないし金返せってわけでもない
嫌いなタイプの絵で、それ以外に好きなポイントも見出だせなかった
単なる好き嫌いだからそりゃ残念でしたで以下スルー


意識高い系とか言いだすとああこいつアホやなあと
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 23:10:33.50ID:H35WUe7p
>>247
いや別にそういうスタイルは構わんけどさ
知らないマンガを買うときに表紙は一切見ずに買って、いざ読んでみたら絵が嫌いでした、みたいな話だろ
みんな怒ってるんじゃなくて「そんなの自業自得やん!」て突っ込んでるだけだよ
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/22(土) 23:52:02.33ID:CfFvXyyh
>>251
漫画も絵は嫌いでも
読んでる内に好きなるコトもあるけどな

ジョジョなんか最初絵が大嫌いで敬遠してたけど
読んでる内に好きになった。
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:06:50.60ID:2h1Aic4g
>>255
もん‐く【文句】

1 文章中の語句。文言。「気のきいた文句」「殺し文句」
2 歌謡などで、メロディーに対して歌詞をいう。「歌の文句」
3 相手に対する言い分や苦情。不服。「弁償してもらえるのなら文句はない」
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:08:45.29ID:Cu6bm/TN
「絵が嫌い」「つまらない」は不服(=不満)以外の何物でもないだろ
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:12:15.97ID:2h1Aic4g
>>257
感想って言葉知ってる?w
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:13:51.00ID:2h1Aic4g
知らないだろうから教えてあげるw



かんそう【感想】

( 名 ) スル

あることについて、感じたり思ったりしたこと。所感。感懐。 「読後の−を語る」 「 −文」 「高遠幽深なる関係を−する/欺かざるの記 独歩」
0263名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:22:05.14ID:AXOGOIhc
劇場へ行って見る映画決めるシネフィルも一定数いるんだよ
ファンのための映画とか要事前知識とかTVシリーズ未見オコトワリとか
映画批評で星ゼロないし星1になって当然なんだよ。
もちろん俺も予備知識無しで劇場で見たんだがなかなか面白かったよこれ
0265名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 00:45:24.30ID:K2taF2rV
>>263
俺も時間潰しとかで前知識なく映画見ることもあるけど
少なくともポスターなり何なりを見て決めるじゃん
それすら目に入らないように努めてチケット買うのって意識的に避けてるわけでしょ

そういうミステリーゾーン的趣味を否定はしないけど自業自得だよね、て言ってるだけだよ
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 01:11:05.24ID:Ggdk77jR
否定はしてないだろw
趣味は人それぞれだから共感はできなくても否定はしないよ
好きにすればいいと思うけど、失敗してわざわざそれを報告しにきてるんだからそりゃツッコむよ
それともレスつけちゃマズいのか?
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 01:25:35.18ID:vt6AM2+4
予告編見て面白そうだったから観に行ったけど騙された!予告と全然違う!予告編詐欺!
→それは残念だったね。まー、そう言うこともあるさ。ドンマイ!

予告はもちろんポスターも何も見ず、タイトルだけで観に行ったら絵柄が最悪だった!
→それは自業自得だね。もう少し情報を仕入れてから行けばよかったね。
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 01:28:28.79ID:M//jfEBS
糞だったって言ってるだけで損したとか金返せとは一言も言ってねえんだよな
何度も書き込んでるけど何が自業自得なんだ?
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 01:36:08.22ID:vt6AM2+4
何の情報も入れずにハズレの映画を見てしまった。
もう少し情報を仕入れていれば回避できたかもしれないのに。まさにそれ自業自得だよ。
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 01:38:36.97ID:Cu6bm/TN
自業自得とは:自分の行いの報いを受けること、自分の行為が自分の運命を生み出すこと
事前にポスターすら見ずに映画を観た→絵柄が嫌いでつまらない映画だった
という因果関係のこと
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 02:05:53.55ID:lIYHm/Fa
お菓子なこと言ってるけど
人格がおかしいってfaだろ

もっと内容の話をしようぜ
俺は出来ることからコツコツとで泣いた
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 11:08:44.51ID:ndnVOgCm
まああれよ 

1800円も使って嫌いな映画見る羽目になって残念でしたねwwwww

って慰めてあげればいいだけの話
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 12:07:18.35ID:cqxalzFM
その人最初から1800円損だったとも言ってねえし糞映画の存在が許せないとも言ってない
お前らと映画に対する考え方が違うから話が噛み合ってないんだよな
それにしたって糞映画だったって感想ひとつで嵐認定は酷いな
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 12:12:17.49ID:uupoIrX1
報告者「絵が嫌いだった。つまらなかった。意識高い系()」
→少なくとも絵柄は事前にわかるでしょ
報告者「一切の前情報を断って観たから知らない。ポスターも見てない」
→じゃあ自己責任だね。ドンマイ

これだけのやり取り
それ以上でも以下でもない
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 17:53:50.66ID:8k45uR7y
>>282
うーん
意識高い系()とか言ってる相手に嫌味の1つも言っちゃいけないってのはかなり不健康な感じだな
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:01:48.20ID:3O/NTJmm
映画のこと語らずに人の感想にケチ付けるのが健康かよ
生活習慣を見直した方がいいなそれは
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:04:25.26ID:ttSdk/KT
感想にケチつけてるやつなんかいないけどな
なにか見えてるのか知らないけど
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:07:46.10ID:2h1Aic4g
>>260
誰が不満なの?
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:10:23.40ID:2h1Aic4g
>>276
だいたい映画なんか10作品見て3作品が当たりだったら
大幸運なんだけどな。
よくて1作品。

自業自得とか言ってる人は
10作品見て10作品当たりじゃないと不満なのかね?w
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:12:03.19ID:2h1Aic4g
まどかまぎかも絵は嫌いだけど
内容は好きだけどな。
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:27:20.20ID:saA49jML
>>287
なんで映画を複数見たうえでの当たりの本数の話にすり替えてんの?
この映画に関する感想の話じゃないの?
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:49:34.90ID:ulkC1JqS
確率論的観点からの何かのご縁の圧倒的希少性をポジティブに評価する映画だろ
それについてもうちっと考えろ糞どもが
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 20:57:28.20ID:/qRlJ/+C
そろそろお前ら一年に何本映画見て偉そうに語ってんだ!?おん!

の流れが来そうな気がする
0292名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 22:33:37.07ID:2h1Aic4g
>>289
お前は一年に何本映画見て偉そうに語ってんだ!?おん!
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 22:35:49.15ID:Cu6bm/TN
>>286
あんただろ
自分でつまらないって言ってるじゃん
「絵も嫌いだしつまらなかったけど満足だ!」とか言いたいわけ?
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/23(日) 23:19:14.70ID:i241rn9d
盛り上がってんなと思いきや喧嘩か
代理代理戦争みたいにジャンケンで決めたまえ
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 00:08:22.85ID:mSZhe47N
>>294
???不満で????悪いの???????見た映画は全部褒めたほうが????いいの?????????
人の感想に文句が?????あるのかな???????????????
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 00:34:03.34ID:YnE5AGMP
>>296
何言ってんの?
自分が言い出したんだろ
「俺は文句(不満)なんて言ってない!」って
だからツッコんでるだけなんだけど
バカなん?
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 01:04:51.04ID:mSZhe47N
>>297
なにキレてんの
こわっ
俺286じゃねーし
それに286の人不満ないとか一言も言ってねーし
こわっ
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 01:17:07.65ID:5z+qE6Jk
「絵が嫌い!つまらん!」
→絵柄なんて観る前からわかるだろうに、わざわざ観て文句つけてんのか…
「文句なんて言ってない!」
→いや言ってるがな…文句の意味わかる?
「は?文句言って何が悪いの?」←イマココ
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 01:30:05.86ID:5z+qE6Jk
結局>>221がレスに反論したいがためにその場その場で適当こいたのがこうなった原因だろ
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 02:03:39.85ID:Z7As2I03
>>299
???????
不満ないって書いてある???????
つまんなかったって書いてあるように読めるんですけども?????????
映画スレらしく深読みした方がいいのかな?????????
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 02:25:08.65ID:YnE5AGMP
>>303
文句は言ってないと書いてある
そのあと自分で「文句」の意味を調べてレスしてる
文句の意味の中に不服(=不満)が含まれてると自分で言ってる

ちゃんと理解できた?
別に深読みしなくても日本語を素直に読めばわかるよ
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 02:34:36.68ID:R+fp/Z0y
映画板の住人なら最低でも120本、平均して3日に一度は劇場へ足を運ぶべき
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 02:45:11.51ID:GphJdRSB
つまらなかった←うん
絵柄がキライだった←観る前にわかるよね
ポスターも何も見ずに観たら絵がキライだった←それは自業自得だね
文句は言ってない。不満はある←日本語の勉強しようか

はい
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 13:21:43.65ID:v/0gmVv8
今さっき観て来たから感想書こうとしたんだけど...詭弁論部の大会でもやってるのか?
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 21:38:48.24ID:UuTaLb8l
観て来てこのスレ全部読んだんだけど、総番長の恋って原作ではどういう内容だったの?
あの展開だけは何かしっくり来なかったんだよな...
因みにアニメーションはマジ最高。
他にも幾つか気になった部分もあったが展開上些細な事なので、基本凄く楽しめたから元は充分取れていはする。
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 23:39:02.40ID:M9z/Tc51
つまらなかった派の圧勝

自業自得派の完敗
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/24(月) 23:56:59.36ID:UuTaLb8l
>>313
自業自得派の圧勝

つまらなかった派の完敗

まあ、どちらでもいいんだけどね。
そもそも大多数はどっちがどうでもあんまり興味無い派だし。
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:41.41ID:nucCMS3T
つまらなかった派じゃなくて絵が嫌いくん
つまらなかったかどうかで争ってたわけじゃないだろう
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 01:53:40.56ID:CeEljAYy
絵が嫌い←お前の意見が気にくわない。死んで
で済ませりゃいいのに自業自得だ〜とか不満は文句に含まれるんです〜とか馬鹿なのに頭の良さそうなこと無理して言おうとするからおかしなことになってんだよ
自分でも何が言いたいのかわからなくなってない?
件の人は文句を言っていました〜って認められたとしてだからなんなんだ?
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 02:09:18.84ID:nucCMS3T
誰も意見にケチつけようなんて思ってないからな
何か矛盾したこと言ってる不思議くんがいるからツッコミ入れてるだけだろ
「だから何?」ってのはむしろこっちが言いたいセリフで
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 02:50:01.45ID:9LVntqBw
>>316
言いたいことって別にこの件に関して何か主張があるわけじゃなくて
何やら不思議なこと言ってるやつがいるから「それどういうこと?」って聞いただけだろ
そしたら勝手に向こうが騒ぎ出しただけだよ
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 08:27:34.94ID:VPfdXN0K
一年の映画鑑賞100本以下は最低水準にも達してない雑魚だよ
ノイズにしかなってないから発言しないでほしい
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 12:23:21.09ID:A38aYhSd
普通に年間120以上は観るけど、別に年間10以内でも映画好きは映画好きだろ。
変なハードル設定しなくてもいいよ。
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 12:52:03.46ID:A38aYhSd
しかしこの映画、観てる時は気付かないけど密度凄いな。
改めて反芻すると(良い意味で)とても1時間半だったとは思えない。
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 12:57:32.51ID:lRjBZqYp
サブカル作品の感想なんか好きに書いとけよ…
一般人にしたら凡作って評価で一致してるが、だからお前の評価が変わるのか?
変わんねえだろ?
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 19:34:41.31ID:YkcBX8Eu
日にちを区切らないで、まるで一夜の
夢のように描いたのが最高だった
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 21:15:48.41ID:OwmHAJcq
>>320-321
最低180本だろ。2日1回ペース。
映画好きなら普通に250本くらいまで楽に行くけどね。
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 21:28:03.42ID:Q71xIsiO
誉めるところのない映画未満のゴミだと思ってるけど褒めてる人も割りといるのは俺が対象客がじゃなかったからかな
四畳半と狙ってるターゲットがぜんぜん違うよね
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 22:12:02.27ID:yjhcE+Zf
四畳半は文庫本一冊をTV1クールどう保たせるかで風呂敷広げないといけなかったのを
夜は短しは文庫本一冊を映画一本で収めるようにしなければならないわけで
前者がうまくいったからといって後者がうまくいくとは限らないよねってことかと
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 22:27:04.06ID:NyJIb6/C
>>326
仕事忙しいとそもそも観たい映画やってる時間に終わらなかったりするからなぁ。
しょうがないから休みに2ー3本まとめて観てる笑
ただ、劇場公開映画に限定せずNetflixとかでの作品視聴とかも入れるならその数も余裕で越しはするね。
で、そのマウンティングをやって何か楽しいのかな?って事だよー。
それより作品に対する素晴らしい感想なり考察なり書く人の方がおれは好きだしよっぽど価値があると思うなってこんなんわざわざ書かせんな恥ずかしい。
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/25(火) 22:39:04.29ID:nTThhhzD
>>328
一般的な映画からしても尺が短すぎるんわけで
そこから無理があったんじゃないかなあ
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 00:54:21.66ID:6pO2kxGL
>>331
短すぎるっていうのは60分ぐらいのやつのこというんでないの
90分ありゃ普通だよ
0334名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 08:04:52.96ID:0GwCGliC
めちゃめちゃおもろかったわ。
間違いなく今年ベスト級の傑作だと思う。
原作ファンがディスってるから原作も読みたくなった。
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 08:14:06.91ID:Z6orFUnL
特典ゲットのためだけにちょっと遅刻していいやと思いつつもう一回みに行ったら
酒が全部終わっててショックだった。やっぱ密度パねえっす
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 14:14:57.52ID:z6S9WikB
映画として短いというより原作のボリュームに対して短いと思う
映画見終わった時に短いとは思わなかったし
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 14:29:25.17ID:nvUsk7kQ
>>329
マウンティングではなく普通にこうだろって話。
それ以上でも、以下でもないよ。
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/26(水) 15:43:13.27ID:Gp6VHnfw
小説1冊分の内容詰め込んでるから90分じゃ短いってのは思った
その分テンポ早くてリズムがあって楽しいんだけどね
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 05:33:59.48ID:ndfuXWOm
この映画好きなタイプの人って、あまりこーゆうとこで主張しないような気がする。四畳半より面白いかどうかとか、その問い自体がナンセンス。ナンセンスな問いに回答してるのが何ともボケの天丼ですな。
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 12:48:37.27ID:fbgl+Wu/
サマーウォーズも乙女も好きだよ

乙女はストーリーもおもしろいけど映像の迫力がすごかった
アニメーションの力を感じた
0352名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 14:37:47.28ID:i3jrC38/
映画の話題で、味方、肯定派、否定派、キチガイ。こんな単語をタイピングしてる人の顏を遠くから見てみたい気もする。決してお近付きにはなりたくないが。2ちゃんの流儀といえばそれまでか。
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 22:37:48.95ID:b14EmY7T
自分の意に沿わない意見を一つのグループとして勝手に括るのは「楽」だよなぁ、分かる。
だが結果的に「楽しくない」状況にしかならないし何の得にもならないと思うんだが、どうだろう。
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/28(金) 22:53:43.53ID:9fx9/5ls
詭弁踊りを楽しむ余裕も無い、自分の能力のアップアップしてるかわいそうな人なんだよ。もしくは
わざわざ金はらって映画みて、詭弁でも批判すれば金はらった甲斐があると信仰してる求道者ってとこか
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/29(土) 10:38:41.46ID:ElN6v2Lx
そもそも先輩は何もしてないからな。乙女の周辺をウロウロしてただけで。
乙女が先輩を好きになる理由がひとっつも無いじゃないかw
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/29(土) 10:58:35.42ID:kA9fRqvA
しかも肝心な時に邪魔が入りまくってたね
ズボン取られて登場とか古書市でヘッドスライディング?疾走
舞台闖入奈落落ち
周辺ウロウロでもインパクトあったけどw

ラ・タ・タ・タムの為に李白の鍋会は頑張ってたね
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/04/29(土) 12:16:50.50ID:+LePXb2y
なんだかんだ「告白する以外」は色々やってたよな、先輩笑

そもそも本好きで酒豪で真っ直ぐでアクティブな乙女と付き合う為の試練自体、いくら(第三者的or神の視点からは)相性が良いと分かっていても中々クリア出来るもんじゃない(特に先輩のような性格だと尚更笑)。
という、「物語的必然性」は、観ててやきもきしたり笑ったりして充分堪能出来たと思う。
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 01:39:41.37ID:IPcx07ak
詭弁踊りは
重量バランス的にあの体勢はとれない
どちらかの手を着く必要があるから片手は支えで左右交互に手を挙げるか
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 09:16:20.39ID:4ffvzWhM
必要ってのはそれがないと何かが破綻するってこと
そういう意味では必要ではない

だから何って話だが
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 09:36:52.48ID:cK4Q4k3L
詭弁踊りは受け継がれている
繋がりがあるという部分で必要だった
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 17:00:22.06ID:YzUS0fM6
詭弁論部のやけ酒の人が、冒頭の結婚式の花嫁に関係する部分くらいには必要だった
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/07(日) 18:35:33.32ID:IPcx07ak
で、あの作戦がやはり落とす正攻法というか定石セオリーなのか
0379名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/08(月) 22:16:05.35ID:P9Z6wc+o
漫画だから可能な芸としての詭弁踊りなのかもね
ペラッペラの絵なのに表現力が豊かだった
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/09(火) 00:04:03.84ID:m8kdk7EX
あの絵ってなんか独特なレトロ感あるよね
大正から昭和初期あたりか
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/10(水) 23:25:37.38ID:jWQrleYE
キャラと背景、全体が世界観作っていてよかったよ
長く上映して欲しかったな
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/19(金) 00:45:13.55ID:Uq3hfYJM
本日『夜明け告げるルーのうた』公開
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/22(月) 11:19:34.39ID:MPyJCPm8
ルーとかいう人魚とか、崖のポニョとか、リロスティッチとか、
なんでこう、池沼みたいなキャラにするんだ?可愛くないぞ?
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/24(水) 14:40:05.20ID:1CrXnxn/
>>386
直木賞と本屋大賞両方は
史上初だってね。おめ
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/30(火) 23:59:23.87ID:t4ycGvDm
見たけどくだらなかったなぁ・・・

四畳半神話大系好きならまぁ面白いかもしれないけど

詭弁踊りとか

酒の飲み合い

変なミュージカル

一般受けはしないような内容だったけど

乙女が先輩のところへ向かうところとか映像やっぱりすごいなぁと思った

先輩と乙女のラストは好きだ

こういう恋愛してみたいと思ったし

もう一回見ようと思う
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/05/31(水) 12:56:32.39ID:82ysNyF6
好き嫌いがすごく出る映画だろうね
自分は今年ナンバーワンだわ
、、、たいして観てないど
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/01(木) 03:04:37.65ID:h2ztAWPr
>>393
片隅信者はいい加減にしろよ
次の文化庁メディア芸術祭で賞とりたいからって
他のアニメ映画を叩き潰していいわけないだろ
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/22(木) 21:34:53.37ID:TU7ptFxv
はいはい待機待機
ついでにサントラ出さないなら
BD特典でつけてくれたまえ
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/06/23(金) 10:26:06.83ID:qO09wUot
おもしろそうだけど深夜アニメでいいかなって感じ
けど今は映画じゃないと採算合わないのかな
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/13(水) 08:50:45.75ID:iyFfesU4
>>400
映画だともっと採算合わない気が

乙女って酒飲めるし20歳にはなってんだよな?
いやこういうと「細かい事言いやがって」って言われそうだが
ストーリーの前から先輩がナカメ作戦で結構時間かけてる事説明されてるし、まあ20になってても違和感はないか
…となるとナカメ作戦を一年以上はやってた事に…
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/25(水) 20:47:40.71ID:L1DnnkBe
オタワ賞とったね
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/25(水) 21:04:07.21ID:OJZMPLzq
明日の夕方、東京国際映画祭の上映で六本木に行くぞ。
監督も来て1300円はお得。残席△。
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/25(水) 21:05:33.69ID:OJZMPLzq
学生はあと3時間で500円だな。
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 17:03:47.07ID:29fK4VWb
四畳半好きもちょっとこれはいまいちなんじゃない
星野源は滑舌が悪いよね
声優どころか俳優、歌手としても致命的だと思う
ジブリならいいけどさ
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/12/14(木) 14:29:09.88ID:cKpdnE6l
湯浅なんか四畳半しか評価されなかった半端監督なのに
わざわざ劇場アニメでぶちこわしやがって
だからいつまでもマイナー監督なんだよ
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/16(金) 00:35:27.94ID:hoMispiA
日アカはコレですね
0411名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/02/19(月) 12:35:27.06ID:hT08L+9X
局長はモデルが
羽生選手etcだったけど
TVで改めて見てみたら
前髪はほぼそのまま
輸入されてたんだね
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 22:07:43.23ID:Cl38HBGq
あんま評判良くないのか
個人的にはヘンダーランドとねこぢる草を不思議の国のアリスで割った感覚で結構楽しめたんだが
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 05:54:55.14ID:aEwjESGk
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

5PWWV
0416名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/06/11(月) 06:39:57.03ID:pI6HHH5d
NETFLIXで配信されてたので視聴

思いの外面白かった。
バーの雰囲気と京都の雰囲気が織り混ざって、なんとも言えぬ独特の世界観があって見てて飽きなかったし色使いもいい
それぞれの人の心の複雑さを安っぽくなくコミカルに描かれててまた見たくなる、子供より大人が楽しめるアニメ。
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 00:27:27.76ID:+HTUPmrm
太陽の塔の映画化まだ?
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 17:50:37.84ID:+1S1EFhG
偽電気ブラン
詭弁踊り
古本市
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/11/20(火) 22:35:38.63ID:+BtixMuD
age
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/27(水) 16:24:04.17ID:KHy+cQdx
堀北真希が後輩役で、
きらきら輝く李白の三階建電車を見上げている。
そんなシーンが頭の中にあって、
当然のように実写映画を探したら、そんなもんどこにもないじゃないか!

どうやら、森見登美彦氏に頭の中までファンタジーにされてたようだ。

万城目学さんと有川浩さんと、
お三方はほら話が無限拡散する、そんなすごい人たちだけど、
ここまでやってくれるとは。

とりあえず今晩はレンタルしたDVDを見よう。
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 06:31:48.76ID:xDYWAANk
酷い映画だった
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/06/12(水) 08:19:26.25ID:S6ZiMIdU
昨夜の地上波放送ではエンドロールも流れた?
古本市の神が早口でまくし立てる全作品が
エンドロールに全て表示されるのがこの映画の
クライマックスのひとつだよな。最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています