>>60
>逆に身内で末期がん患者がいれば「長距離運転なんてあり得ない」と思ってもおかしくない。

いまどき、癌で亡くなった人が身近に一人もいない人のほうがめずらしいよ。
本当に何も知らずに頭の中だけで考えているんだね。ステージ4だろうと長距離運転くらい普通にやってるって。
周囲にそういう人がいないなら癌ブログでも読んでみな。

おかしいというなら、彼女が活発に働いたり運転したりできる状態だったこと。
膵臓がんで余命2か月ならもうふつうはボロボロ。でも映画は服薬状況すら描かない。
そういう点は映画の演出というしかないんだけど、双葉がどんなふうに描かれているかを考慮せずに
末期がん患者だから〜というのは、あなたが何も考えていない証拠だよ。

>>62
>イジメ問題にも多少なりとも配慮は必要なのだと思う。

これも自分の頭の中だけで考えているなあ。しかもここも映画を全然理解していないし。
配慮しているから、ああいうイジメの状況が選ばれているんだよ。

安澄という子は、とても内気でおとなしい子として描かれていて、そういう子だからいじめっ子も
安心していじめてる。エスカレートして追い詰めるのが逆効果になるようないじめの状況にせず、
子供っぽいいたずらみたいないやがらせにしているのは意図的な映画の演出なんだよ。

日本にはヒッチハイクの文化がないから見ず知らずの人を乗せるのに違和感を感じるのはわかる。
しかし、あの青年のように身の置き所がなくて苦しんでいる人は日本にも大勢いる。
いじめには配慮しろというあなたがそういう人たちへの配慮はなくていいというのはどういう了見なんだ?

双葉がヒッチハイカーを乗せたのは一般論として正しい判断だったと言っているんじゃない。
双葉が万一のケースを考えなかったのは間違っているかもしれないが、結果的には彼を救うことになった。
双葉はそういう人なんだなってこと。探偵がみんなを代弁して言っていただろ、「何倍もしてもらってる」と。