X



【司馬遼太郎】 関ヶ原 【原田眞人】 Part.3©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 06:49:30.29ID:bx9gmjCS
キャスト

石田三成:岡田准一
初芽:有村架純
島左近:平岳大
小早川秀秋:東出昌大
徳川家康:役所広司
井伊直政:北村有起哉
蛇白:伊藤歩
赤耳:中嶋しゅう
福島正則:音尾琢真
加藤清正:松角洋平
黒田長政:和田正人
北政所:キムラ緑子
豊臣秀吉:滝藤賢一
大谷刑部:大場泰正
花野:中越典子
妙善尼:壇蜜
前田利家:西岡徳馬
直江兼続:松山ケンイチ
島津惟新入道:麿赤児
本多正信:久保酎吉
安国寺恵瓊:春海四方
八十島助左衛門:堀部圭亮
島津豊久:三浦誠己
長寿院盛淳:たかお鷹
中馬大蔵:松島圭二郎
柏木源藤:原田遊人
毛谷主水:橋本じゅん
島信勝:山村憲之介
銀亀:宮本裕子
柳生宗矩:永岡佑
柳生宗厳:辻萬長
淀殿:和田菜々
宇喜多秀家:生島翔
増田長盛:中村育二
上杉景勝:辻本晃良
本多忠勝:天乃大介
松平忠吉:吉村界人
細川忠興:関口晴雄

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%83%B6%E5%8E%9F_(%E6%98%A0%E7%94%BB)


中嶋しゅうさんに関しまして

本作に赤耳役でご出演いただきました中嶋しゅうさんが
7月6日逝去されました。
関係者一同、心より哀悼の意を捧げます。

2017年7月7日
『関ヶ原』製作委員会

http://wwwsp.sekigahara-movie.com/sp/01.html
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 07:01:06.28ID:bx9gmjCS
スタッフ

監督・脚本:原田眞人
原作:司馬遼太郎「関ヶ原」(新潮文庫刊)
音楽:富貴晴美
製作:市川南、佐野真之
共同製作:中村邦晴、吉崎圭一、弓矢政法、木下直哉、藤島 ジュリーK.、宮崎伸夫、広田勝己、
東実森夫、大村英治、松田誠司、林誠、杉田成道、荒波修、吉川英作、井戸義郎、鯉沼久史
企画:鍋島壽夫
エグゼクティブプロデューサー:上田太地、豊島雅郎
プロデューサー:山本章
プロダクション統括:佐藤毅、中澤サカキ
撮影:柴主高秀
照明:宮西孝明
美術:原田哲男
録音:矢野正人
編集:原田遊人
装飾:籠尾和人
VFXスーパーバイザー:オダイッセイ
衣装:宮本まさ江
ヘアメイク:竹下フミ
Bカメラ撮影:堂前徹之
音響効果:柴崎憲治
スクリプター:川野恵美
殺陣:森聖二
アクションコーディネーター:中村健人
キャスティング:石垣光代
助監督:谷口正行
馬術指導:田中光法
馬担当:芳川透
製作担当:鎌田賢一
配給:東宝、アスミック・エース
製作プロダクション:東宝映画、ジャンゴフィルム

製作:「関ヶ原」製作委員会(東宝、アスミック・エース、住友商事、電通、ジェイアール東日本企画、木下グループ、ジェイ・ストーム、朝日新聞社、毎日新聞社、時事通信社、
WOWOW、阪急交通社、東急エージェンシー、時代劇専門チャンネル、GYAO、日本出版販売、中日新聞社、コーエー テクモゲームス)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E3%83%B6%E5%8E%9F_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 07:53:09.79ID:bx9gmjCS
映画関ヶ原有村架純
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1493843968/

関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part7
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1502195081/

TBS大型時代劇「関ヶ原」其の伍
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/kin/1268254462/

【原作蹂躙】朝鮮ゴリ押しのせいで最悪の「関ヶ原」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/korea/1503749199/

関ヶ原の戦いって・・・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1426172211/

関ヶ原の戦い
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/archives/1244647182/

【真田丸】石田三成を語るスレ腹痛三回目【山本耕史】
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1472484020/

2000年大河ドラマ 葵徳川三代 7
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1482473103/

石田三成そろそろ大河いいんじゃないの 2挙兵目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1227887458/

クライマーズ・ハイ part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1502535021/

司馬遼太郎 Part8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1494164526/

司馬遼太郎をあれこれ語る 37巻目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/books/1402184001/

司馬遼太郎って
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1248751476/
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 08:39:11.00ID:OrKFS0Zz
有村架純がワンダーウーマンのような露出たっぷりの衣装を身にまとい、東軍を吹っ飛ばす
痛快アクションも観てみたいな(適当)。
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 12:33:59.45ID:LziuHcwc
>>5
完全フィクションじゃねえか(笑)
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 13:16:15.02ID:oCD1BurD
平岳大さんの島左近、かっこいい。
島左近の家紋、三つ柏が
うちの家紋と同じなので嬉しい。
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 13:29:29.08ID:kHJDnqzH
長谷川哲也のセキガハラだと思って見に行ったら全然違うのな
石田三成負けちゃうじゃん
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 14:04:51.61ID:C3T3jZls
半分くらい聞き取れなかった
ツレは半分以上って言ってたから安心した
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 14:42:53.97ID:kcg6S9Ip
おととい見たばかりなのにまた見たくなってきた
「関東ではたぬきをきつねと呼ぶのか」と本多正信に食って掛かるところとか
黒田長政の母てるが逃げたと聞いて、逃げてくれた方がいいと言ってしまう元官兵衛の三成とか
ちょいちょい面白かったわ
懐が寒いのでもう行かないけど、ソフトが出たら買いたい
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 14:53:37.88ID:wiMWkqdN
しかし予算がないとはいえ、もう少しメジャーな俳優使えなかったのかね
誰が誰やら
安国寺、大谷刑部あたりはもう少し有名どころ使ってくれないと西軍勝てる気がしねえw
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 15:05:18.63ID:G2hZB0Nz
ジャニ主演の失敗時代劇映画 漫画実写は映画ではないので除外

隠し砦三悪人 松本潤
座頭市     香取慎吾
源氏物語   生田斗真
天地明察   岡田准一
関ケ原     岡田准一

岡田主演で駄作か爆死、期待ハズレで大赤字だった映画
天地明察
エベレスト
海賊と呼ばれた男
追憶
関ケ原
岡田役所堀北映画と永遠の0はプロは選ぶワースト10映画入り

関ケ原はダメ観客向けでCM大量垂れ流しも学芸会がばれ敬遠
原田監督 岡田准一 有村 東出・・・・と女性が敬遠する役所で
ヒットと良作はない。 原作レイプしただけ
エンタメ性も芸術性もない人間ドラマもないスカスカ映画また
大手が粗大ゴミを制作。誰得主演が女優が綾瀬はるか 石原さとみ
柴咲コウ・・・
男優は岡田准一 阿部寛 東出昌大・・・が駄作爆死ワースト主演俳優候補・・・ 
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 15:34:45.22ID:eEVKYqmE
おめえ映画見てないな
爆死したのは左近だよ
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 15:52:00.21ID:RDRMHTME
新しい解釈で関ヶ原合戦を作りたかったという意気込みは分かるんだが・・・


何というか、焦点がぼやけて終始何をしたかったのか結局、よく分からん映画だった。女どものアクションシーンもあれ意味あったのか?
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 16:23:28.86ID:Prq+z2GV
三成を恋愛脳にしてしまうくらいだから、この監督の脚本に意味を求めることは無駄でしょう。
これはギャグ映画です。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 16:44:40.70ID:WcVGRSOz
>>15
「日本のいちばん長い日」でも、父や夫としての阿南惟幾を描いちゃうような監督だからね。
多くの客は「そこじゃねーだろw」って思うところを膨らます人。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 16:47:40.51ID:cPMK6Spw
>>11
細川俊之さんでさえ勝てなかったのにこれ以上誰を連れてきたところで…

しかし何ていうか、昔と比べてみんな線が細いな
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 16:50:15.53ID:yq8X9gHs
>>10
>元官兵衛の三成

何気にdisってないか?
岡田もそのうち慕う先輩木村のように
なにをやっても岡田と言われるようになるのか
感慨深い
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 16:51:32.70ID:OrTI7VrK
>>14
有村架純ちゃんのふとももが見れたじゃないか
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:01:34.69ID:ITxsAdDj
原田作品は全部観てきたが、オススメは円盤になったときのオーディオコメンタリー

特にクライマーズハイのコメンタリーは原田監督と息子のやりとりが面白過ぎてw
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:10:49.79ID:dIZ+9674
>>18
既に、引き出しが一辺倒になりつつあると
映画好きの間で言われはじめている
仕事内容が偏りすぎ
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:15:35.93ID:dIZ+9674
>>15
試写で観た人がここのスレに
妻子も御家も全部捨てて初芽と旅に出たいバレしていたじゃん
あれ、オーバーに言っているのだと思っていた
でも、本当で凄くガッカリした
初芽がそんなに好きなら忍びやめさせてそばに置けばいいじゃん
なんだよあの無責任発言
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:19:27.39ID:KL0x6+hT
緑子さん
好きな女優さんなんだけど、
今回の北政所は品がなかったなw

どこかの国のように立て膝で座ってたので目を疑った。
こういう座り方もしてたんだろうか?
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:23:02.39ID:uIJ1z87Q
観てきたけど迫力あったしかなり面白かったよ
なんか違うとか原作と違うとか言ってつまらん言うのはそもそもが御門違いだしさもなきゃただのシッタカ
だってコレは映画なんだからw
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:25:09.11ID:Bhz7o6PW
次は、、天智天皇主役で関ヶ原!(笑)
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:31:16.43ID:d/EaJr1m
日アカ会員兼毎日映画コンクール選考委員の評

司馬遼太郎のロングセラー「関ケ原」を原作に、スケールの大きな合戦絵巻を作った製作陣の意欲は高く買いたい。
俳優の名演も素晴らしい。とくに役所広司の家康はすごい。島左近の平岳大が、亡くなった父親の平幹二郎そっくりになったのも感慨深い。
だが、日本を二分したほどの戦いを描き切ることはできるのか、という疑問は解消されたとは思えない。
まず三条河原で豊臣秀次の妻子が処刑されるところから始まるのだが、この「殺生関白」事件そのものが1本の映画で描き切れるかどうかというほどの歴史的事件であり、いきなり三成が出てきてもわけがわからないうちに次に進んでしまう。
よほど歴史に詳しい人間でないと、家康と三成の確執が理解できず、関ケ原の戦いでの布陣などもわからないまま終わってしまう。
一番強く感じられたのは、初芽のエピソードが中途半端で、ただ若手女優を使いたいだけの起用ではないかという疑問が捨てきれなかった。
そして有名な「島津の退き口」(島津軍300が80000の敵中を突破して80人が国元へ戻った)のエピソードが全く抜け落ちているのにはがっかりさせられた。
いずれにしろ2時間30分近い映画だが、関ケ原合戦の全容を知るには時間が足りない。脚本が計算違いといったら怒られるだろうか。
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 17:38:47.61ID:6b0MMSMz
>>24
この時代は知らないが平安時代は立て膝で座ってた
どこかの国を意識し過ぎでは?
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:02:24.09ID:bcDdFfxu
>>25
合ってるとか違うとかより
何喋ってんのかわからなかった
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:03:16.23ID:UrafzuTa
島津の退き口 ないの?
鹿児島県民としてはそれが楽しみだったのに。
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:06:07.72ID:byfKnC2d
岡田准一主演『関ヶ原』ダントツの初登場、第1位スタート
http://www3.cinematopics.com/archives/80344

最終興行収入30億越えも確実視される数字となっております!

 劇場には時代劇ファンや歴史好き、原作者・司馬遼太郎ファンの40〜50代はもちろんの事、
今年の夏を代表するエンターテインメント作品としての大迫力の合戦シーンや
豪華俳優陣の共演を期待していた10〜20代も多く映画館へ足を運んでいます。
また、男女比も(男性:53.9%、女性:46.1%)と差がなく、まさに老若男女が鑑賞していることが分かります。
 更に鑑賞後のアンケートでは約80%の方が「非常に良かった/良かった」と答え、
同様に「良かった」を選んだ方の大半は本作を人に薦めたいと回答しており満足度も高くなっています!

<映画『関ヶ原』 公開2日間数字>
◆(公開初日)8月26日(土)動員:164,176人 / 興収:207,878,000円
◆(2日目)8月27日(日)動員:148,255人 / 興収:187,992,100円
◆合計 / 動員:312,431人 / 興収:395,870,100円
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:08:42.37ID:wiMWkqdN
>>24
大河でも北政所はいつも立膝だよ
そういう座り方なんでね?

>>26
冒頭のシーン岡田の滑舌悪くてナントカノオオジうんたらかんたらが聞き取れず
しばらくしてから、ああ、壬申の乱のことかと気づいたw
そろそろ大河で壬申の乱やってほしいな
大海人皇子は岡田でいいよ
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:12:27.90ID:NdRlD9vu
日本は映画を学ぶ場所が無いんじゃないかな
俳優もタレント養成所上がりや
劇団上がりばかり
中にはずぶの素人も多い
予算があればハリウッドみたいな映画が
撮れるようなこと言う奴いるけど
問題は予算じゃないことを
この映画観て確信した
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:35:48.85ID:8OTBB2FD
今しがた見終わって帰ってきた
やっぱ関ヶ原で2時間半は短いよ
こんなん制作発表の時点で言われてたんだから今更の話だが
まぁよく頑張った方だろ

確かに喋りはもうちょっと聞き取りやすくしとけよ、と思った
家康の母衣のくだりになると急に雨音とか環境音がはっきり聴こえるとか
スクリーン側の問題かもしれんけど音量のバランス悪いな

>>22
感情を露にする演技がワンパターンなんだよな
あの叫びが如実
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:38:13.56ID:nys2v39r
秀吉と北政所の仲良しぶりを説明するシーンで
尾張衆がやってた遊びは何だろう?
帯に綱をむすんでぐるぐるまわすやつ。
あと、上段の間にあった銀色のオブジェみたいなものが気になった。
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:39:39.43ID:B5umat7T
今日観て来た
確かに前提知識がないとわけわかめの展開だな
初芽パートは要らない
ある程度知っていないと旗印見てもどちらか分からず戦っているだけにしか見えないかな

年輩率が高くマナーが守られていない
携帯は鳴るし明るい画面で携帯(スマホ)見るし
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:41:04.63ID:4V3uSMc3
えらい血色良かったな有村
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 18:53:09.37ID:nbrkd5ly
北政所は穏やかな人格者として描かれることが多いが
今回は怖かった
ゴッドマザーって感じ
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:03:59.19ID:yjubetyY
>>32
> 更に鑑賞後のアンケートでは約80%の方が「非常に良かった/良かった」と答え、
同様に「良かった」を選んだ方の大半は本作を人に薦めたいと回答しており満足度も高くなっています!

本当かよw
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:09:43.53ID:MQNbLQB2
>>38
予備知識必須は当たり前だろ
逆に何故予備知識を持たない人間にまで配慮しなきゃならんのだよ
一年、およそ40時間かける大河ですら細部はスルーするのに
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:12:10.52ID:BIsfgpeL
最近流行の説を取り入れて小山評定・鉄砲問い・島津の退き口を削ったのはまぁいい
だが新説に従うのなら小早川をガチガチの東軍派にしないと理屈が合わんなぁ
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:13:30.19ID:yjubetyY
予備知識なくても楽しめるように作るべきなんじゃないの?
理解が深まるというのは置いておいてさ
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:20:40.04ID:WFUn0cM8
惜しいよねこの作品
素材は色々良いんだけど
肝心の料理人がアレじゃな
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:25:52.03ID:1/7uGQ3K
こういう結末の分かりきった物語を
映画化するのって日本人は本当にヘタだと思う
それにやたら怒鳴ったり叫んだりする
シーンがやたら多い
80年代を境にレベル低下に歯止めがかからない
残念だが
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:27:21.29ID:UnSSR436
関ヶ原なんて誰が書いても小早川裏切って三成敗走して終わるんだから
改変するなら司馬の名前使うべきじゃない
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:27:39.56ID:jYG4ltdR
予備知識があるほどつまんねえだろこの映画
わざわざ知識用意してきて忍者と朝鮮人を見せられても困惑するしかねえだろ
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:39:35.92ID:9d58d1dr
柳生家と島の息子が知らない人だったせいで最後のところ誰が誰だかわからなかった。

セリフがある割に誰役やってるのかよくわからない人がいた。
堀部圭亮とか中村育二とか。
島津のあれは豊久だったのかという感じだったし、そういえば忠勝っぽい兜持った人いたなとか。
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:52:01.13ID:8OTBB2FD
>>45
どこまでを予備知識と呼ぶ?
石田三成って誰?ってところから始めるか?

予備知識の有無ってそういうことだぞ
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 19:58:00.68ID:MQNbLQB2
スルーできる人物はいちいち触れなくてもいいだろ
予備知識ない人が怒るぞ
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:00:53.06ID:yjubetyY
>>52
主人公の名前を知らなくても観客が楽しめれば良いんだよ
例えば、事前にウィリアム・ウォレスを知らなかったらブレイブハートを楽しめないの?
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:04:21.74ID:B5umat7T
>>43
予備知識はあるし理解は出来るんだけど
万人向けには出来てないなぁってこと
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:14:07.50ID:8mrmS5dB
楽しめなかったなー
みんな鎧着てるから徳川家康と石田三成くらいはわかったけど、戦いが始まったらみんなわからなくなった
え、コイツ誰?なんかごちゃごちゃ固まってるけど誰かいるの?どっちが味方でどっちが敵?って首かしげながら見てたわW
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:16:21.34ID:4XW4PZUM
今回、薩摩の名あり人物は島津義弘の他には島津豊久だけなんだな
つか彼ってそんなに有名だっけ?
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:17:23.69ID:V8RrPyCj
>>44
最近の流れだと

北政所=東軍、自体が?、時代遅れになりそうだからな
血縁的にもかなり西軍入ってるし
結果論として関ヶ原で豊臣滅亡の引き金引いた豊臣恩顧連中が
北政所の意向を使って正当化していたとも
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:27:23.12ID:DikIZW24
原作だと家康と本多正信が悪だくみするのが面白いのに、映画だと軽くしか触れてないから全然面白くない。
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:43:21.96ID:MliM2FGm
見てきた
サービスデーでもない平日なのに客多かったなあ

お金と時間かけてるなーってのは分かった
でも登場人物がみんな早口でがなりたてるから、何を言っているのかあんまり聞き取れなくて理解出来なかった
そのせいか、誰が誰なのかよく分からないまま話が進んでしまった…

とりあえず有村架純イラネ
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:43:49.74ID:8mrmS5dB
あの石田三成と仲良さそうだったお坊さん、戦いの時何してたの?
あの人だったらわかったかもしれないけど、出てこなかったよね?
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:48:59.20ID:k0K8MD1O
安国寺恵瓊のこと?前を吉川広家にふさがれて戦場に出て行けなかったらしい
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:54:16.31ID:5iVMcRj7
>>58
死んだ豊久が異世界に行って織田信長、那須与一と一緒に国取りバトルするという漫画が最近人気
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:56:55.89ID:Xy1M5Vab
初芽の戦線離脱後のひたすら走るシーンどっかで見たことあると思ったら

終戦を決める映画の奴で主人公の奥さんがひたすら走るシーンだ
間に合わなかった所まで同じだ
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 20:58:28.39ID:fSqt/gET
南宮山の麓に陣取った春家のお陰で毛利秀元共に恵瓊は動けなかった
毛利家では恵瓊のみが首謀者の一人とされ斬首された

家康は吉川春家のお陰で勝ったようなものだったが戦後毛利は領地を周防一国のみに大減俸される
その恨みは幕末まで続き長州では「関ケ原を忘れるな」という合言葉まで発せられていたという
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:01:15.82ID:fSqt/gET
春家→広家
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:01:52.25ID:rpfc9wcT
>>58
長寿院盛淳「…」
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:04:21.98ID:IPh9OXh9
なんか気持ちの良くない映画ね。
光成推しなんだろうけど、感情移入はできないし、
戦の全体像が見渡せるわけでもない。
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:07:21.70ID:8mrmS5dB
その吉川広家?春家?って人は東軍だったんだ
てか、そもそもなんでお坊さんが戦争やってるのとかあるけど

なんか関ヶ原で他に面白い映画か何かないかなあ興味はあるんだよね
前に出てたTBSとか葵っていうのがいいの?
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:13:55.54ID:RDRMHTME
小早川の本意が西軍寄りとかいう描写に納得できん。

秀吉から冷遇されてたからこそ家康に付いたのに、直前の三成の義とかの説得で心を動かされる訳がないだろ

つーか、あの描写じゃあ家臣の平岡と稲葉が独断で東軍に内応したように見える
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:14:17.64ID:1vtTw4TT
昨日ロードオブザリング3部作見たんだけど
この作品の合戦シーンは楽しめますかね?
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:21:31.82ID:KPhK37kt
>>70
ぼけーっと日和見してただけなのに戦功もくそも無いわな。
大将の本軍だよw
そんなのにでかい顔させたら死んでいった東軍の兵や鳥居、ガラシャの立場はどうなるんだよ。
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:25:16.48ID:osHF86W6
引退後に妻子を捨てて若い娘と不倫旅行

そんな三成が「義」を重んじている言われても説得力ないわ。
原田さんは三成の墓前に謝るべき(´・ω・`)
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:27:24.60ID:KPhK37kt
>>38
初芽パートは娯楽映画だから必要だし、三成の性格表現には役立ってた。
ただもうちょっとやりようがあっただろとは思うし、有村はミスキャストかな。
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:30:56.97ID:uIJ1z87Q
>>74
信玄だって謙信だって坊主の体
この時代じゃ普通のことなんだよ
広家は西軍に属していたが東軍に内通していて大軍を釘付けにした
でも結局毛利の本領安堵の約束は守られなかったんだけど
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:32:25.29ID:g2gTrSxb
>>83
>初芽パートは娯楽映画だから必要だし、三成の性格表現には役立ってた。

ま、原田監督も馬鹿みたいにそう思ったんだろうなw
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:38:07.62ID:MQNbLQB2
あれも描けこれも描け
描いた結果が前後編商法だよ
前編でたっぷり予備知識詰め込んでやるから
合戦は後編でねw

にしてほしかったのかな?w
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:41:20.50ID:g2gTrSxb
何度も言ってるけど基本的に原田監督は歴史的な出来事に興味ない。
エピソードを断片的に繋いで主人公の人物像を表現したがる。
なので歴史絵巻をドラマチックに表現するとかそういうのはやらない人。それを客が一番求めてるのに。
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:41:33.39ID:Xy1M5Vab
生死不明から最後のシーンまでの初芽逃走劇は要らないかなぁ
その分空弁当やら関ヶ原のエピを入れられたかも
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:42:12.27ID:EWQ3jc7R
>>80
もう37年も前の作品だぞ。
もう色あせてるわw

トミーが小早川秀秋だぞ。
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:45:00.38ID:e1q1ztI7
あの三条河原どこの田舎だよ
もうちょっと都らしくするよう頑張れよ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:50:09.46ID:g2gTrSxb
>>82
あのねー。日本って国は明治天皇までは普通に側室がいたんだよ。ご存知ない?
今上天皇に繋がる大正天皇の血筋も昭憲皇太后ではなく、側室の柳原愛子さまという妾腹だからね。
現代の感覚や倫理観で当時の夫婦関係を解釈するのは馬鹿丸出しと言わざるを得ない。
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:50:56.21ID:8mrmS5dB
>>84
そういえばあの石田三成とケンカして戦わなかった人も坊主頭だったよね
あの人もそうなのかな


調べたらTBSも葵徳川三代もドラマなんだ
大河ドラマは前に徳川家康の関ヶ原のところだけ借りて見たことあるけど、ただ馬に乗って走ってるばっかりでよくわかんなくてさ
どっちもちょっと古いみたいだけど探してみる
教えてくれた人ありがとね
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:55.07ID:cbhv8K/r
有村架純じゃなくて、剛力彩芽の方が良かったかも。
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 22:02:01.54ID:fSqt/gET
今回の映画、関ケ原をきっかけにTBSの関ケ原をレンタルで観たけど良かった
特に家康の森重久弥、本田正信の三国廉太郎のコンビの権謀術数は最高
しかし初音の存在はこの作品でも余分な存在だったな
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 22:02:03.90ID:6xP3gZ7X
>>57
そういえば赤と黒のエクスタシー(笑)の天と地はもちろん 葵徳川三代でも赤備えを除いた東軍兵士の鎧は黒色 西軍兵士の鎧は茶色で統一されてたな 視聴者に分かりやすいよう区分けしたんだろうが個人的には不自然で気になった
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 22:08:21.87ID:fNKuuzq5
この映画やたら青が使われてたイメージ
秀吉をひきずってるぽい赤がイメージの小早川も旗印や幔幕とか青で違和感
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 22:12:04.24ID:ZgLxW3ly
初芽生死不明からウロウロする下りは話の腰を折ってて不要なのは同意するが
さりとて関ヶ原の各将の小話入れれば面白くなったかっていうとそれも違うと思うんだよな
(撤退アピールしておいてぶつ切りの島津は編集放棄してるレベルの手抜きだからあそこの補完は必要にせよ)

監督が描きたかったものが「実は小早川は西軍派だったんだよ」って逆張りじみたものしか感じられなかったし
そこも正史と辻褄合わせるためになんか西軍攻めることになる脚本の都合丸出しの展開になってたから
色々削って埋めるとしたら最優先は秀秋とその部下周りだと思う
部下に蔑ろにされてからの将来の狂死まで新解釈で描き切ればそれはそれで評価できた
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/28(月) 22:22:55.62ID:fNKuuzq5
実はいい人だった小早川を描きたいなら司馬原作と銘打っては詐欺だろう
司馬の描く小早川は徹底的に卑劣で臆病で浅はかで繊弱で
三成が縛られてるとこや女官の着替えシーンをこっそりのぞいてる真性の下種だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況